2025年5月23日金曜日

5月23日(金)午後

 午前中、調子が悪かった。寝坊し、チェック・書込みに追われたのもそうだが、それだけでなく、集中力にかけ、書込み時間を忘れたり、打ち込み途中で、別のことをして、前やっていたことを途中で忘れてしまったり。やっとことっ忘れて、同じことをしたり。打ち込みも、スムーズに行かなかったり、何をやってもちぐはぐな感じ。昨日、特に何かをしたので疲れているということもないのに。まあ、金曜日は、翌週のj予定始め来週の陣日などもあって、やることが多いのだが、それだけではなさそうだ。午後は少し頭を休めたい。
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定 5月26日~31日
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(R)東京株式市場・前引け=反発、長期金利の上昇一服や円安が支え
    ★(N)
東証前引け 日経平均、反発 一時300円超高 米ハイテク株高と円安基調で
    ☆(N)新興株前引け グロース250が続落 内需株に利益確定売り
    ☆(証)[前引け] 金利低下を受け一時388円高。その後はやや落ち着き
<ニュース等>
    
 <元資料>(総務省) DX/井野辺^ションカスクかプラン2030 ⇒ 001010792.pdf
    ☆(N)石破首相、トランプ氏と関税巡り電話協議 6月にカナダで会談 (12:52)
     (R)米大統領と電話会談、6月のカナダでの対面楽しみと伝えた=石破首相 (12:42)
    ☆(R)ガザで子ども含む29人が飢餓関連死、数千人が危険な状況=保健相 (12:19)
    ☆(N)山手線トラブル、24万人影響 全編成の4割でパンタグラフ曲がる (11:30)
    ☆(N)小泉農相「コメ2000円台で店頭に」 随意契約の備蓄米、6月にも (10:14)
     (R)備蓄米「2000円台で店頭に並ぶ」姿目指す、6月初旬にも=小泉農相 (10:04)
    ☆(N)2025年産米の生産、伸びが過去最大に 主食用米高騰で (10:32)
    ☆(R)米ハーバード大にトランプ政権が圧力、外国人留学生制限で大学財政に痛手 (11:56)
    ☆(R)米銀大手、ステーブルコイン発行で提携を模索=WSJ (11:46)
    ☆(R)米クリーンエネブーム終了へ 下院通過の法案で (10:49)
    ☆(R)英消費者信頼感指数、5月は改善 家計の悲観度やや後退=GfK (10:29)
    ☆(N)在韓米軍4000人撤収検討か、グアムなどに移転 米紙報道 (10:17)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 37,259.38円 △273.51 TOPIX 2,738.47 △21.38
      日経平均先物 37,250円
      スタンダードTOP20 1,250.41 △8.72 グロース250 712.65 ▲1.24

12:45 日経平均 37,213.65円 △227.78 TOPIX 2,736.82 △19.73
      日経平均先物 37,220円
      出来高 8億4371万株  売買代金 2兆731億円
      値上がり 1,187  値下がり 381  変わらず 63

13:00 日経平均 37,200.92円 △215.05 TOPIX 2,736.86 △19.77
      日経平均先物 37,200円
      スタンダードTOP20 1,251.58 △9.89 グロース250 713.85 ▲0.04

14:00 日経平均 37,149.46円 △163.59 TOPIX 2,734.29 △17.20
      日経平均先物 37,150円
      スタンダードTOP20 1,250.56 △8.87 グロース250 713.78 ▲0.11

15:00 日経平均 37,182.81円 △196.94 TOPIX 2,737.24 △20.15
      日経平均先物 37,190円
      スタンダードTOP20 1,250.79 △9.10 グロース250 714.21 △0.32

15:25 日経平均 37,118.39円 △132.52 TOPIX 2,734.30 △17.21
      日経平均先物 37,120円
      出来高 12億9954万株  売買代金     3兆3262億円
      値上がり 1,097  値下がり 468  変わらず 66
      スタンダードTOP20 1,250.64 △8.95 グロース250 712.40 ▲1.49

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三菱重が連日高値 トランプ氏「原子力発電の増強命令に署名」報道(12:31)
名村造など造船関連が急伸 「政府が造船業再生を支援」と一部報道(12:49)
東証後場寄り 日経平均、上昇一服 円は下げ渋り(12:54)
ロートが安い みずほ証が判断引き下げ、「想定以上に日本での競争環境厳しい」(13:19)
コナミGが3.1%高 野村が目標株価2万1000円に上げ、利益成長期待(13:35)
エヌピーシーなど太陽光関連株が安い 米議会で再エネ税控除廃止が前倒し可決(14:06)
東証14時 日経平均、伸び悩み 日米関税交渉控え様子見(14:17)
豊田織が後場一段高 「トヨタ陣営が11月にも6兆円超TOB」報道(14:29)
INPEXが安い OPECプラスの原油供給増観測で(14:30)
木徳神糧が一時17.0%安 小泉農相「6月にもコメ5キロ2000円台」と発言(14:37)
楽天グループが後場一段高 三木谷氏「備蓄米の随意契約に意欲」と伝わる(15:07)
光ケーブルの湖北工業が後場上げ幅拡大 国が海底ケーブルのシェア引き上げ方針(15:09)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石光商事-5日ぶり反発 新中計策定 28.3期にPBR1倍以上めざす(12:30)
NTT-もみ合い グループ会社が蓄電所の構築・運用サービスを開始(12:36)
楽天G-後場上げ幅拡大 三木谷氏、備蓄米の随意契約に意欲 ネット販売活用=日経(12:41)
リガクHD-もみ合い 山梨工場に新製造棟 27年までに生産能力約2倍へ(12:59)
VIS-後場買い気配 塩野義製薬との共同研究でマイルストーン達成(13:07)
日本金属-後場プラス転換 定款を一部変更 自己株取得を新設(13:10)
神鋼商事-後場上げ幅拡大 政策保有株の縮減方針を策定(13:25)
横浜ゴム-もみ合い ルーマニアでタイヤ生産設備など取得(13:40)
ソフトバンク-4日ぶり反発 共同通信とAIモデル用データセットおよびAIサービスの開発に向け業務提携(13:41)
湖北工業-急騰 総務省がデジタル戦略公表 海底ケーブルのシェア引き上げ(13:58)
Fusic-後場プラス転換 「MLOps支援サービス」提供開始(14:07)
雨風太陽-5日続伸 2Qに補助金収入計上(14:07)
豊田自動織機-売り買い交錯 6兆円TOB、トヨタ陣営が11月にも トヨタ不動産参画=日経(14:11)
デンカ-反発 ポリエチレン製排水管「トヨドレン」新工場を稼働(14:33)
かんなん丸-後場上げ幅拡大 立会外分売中止に関し重要事象発生しても業績影響ない(14:38)
アルピコHD-小動き 上高地線の2024年度輸送人員 前年比2.2%増 定期外旅客が好調(14:57)
鴻池運輸-4日ぶり反発 イオングループ店舗配送業務向けに冷凍冷蔵EVトラック導入(14:58)
日揮HD-反発 実用化された国産SAFが中部国際空港セントレアに初供給(15:05)
AIRMAN-後場上げ幅拡大 新中計策定 100億円規模の株主還元を計画(15:09)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...