だが、2度目のサンバイオショックで、サンバイオを手掛けていた個人の追証穴埋め売りが出てくるのことを考えると・・・
まだ、データチェックをしていない。気が抜けているなー
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆日銀金融政策決定会合(19日まで) ☆11月の貿易統計(8:50) ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20) ☆11月の訪日外国人客数(16:00)
<株式ipo> ☆東証マザーズ=JTOWER、BuySell Technologies、ユナイトアンドグロウ <海外> ☆タイ中銀が政策金利を発表 ☆12月の独Ifo企業景況感指数 ☆11月の英消費者物価指数(CPI) ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、19日0:30) ======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=もみあい、年初来高値更新後で上値の重さも
★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は経済指標を好感して上昇
☆(R)11月貿易収支は821億円の赤字、輸出は前年比-7.9%=財務省 (9:02)
☆(N)11月の貿易収支、821億円の赤字 輸出12カ月連続減 (8:54)
◇為替
昨日15時:1$=109.57円、1€=122.14円
今朝7時10分:1$=109.48円、1€=122.11円 8時:1$=109.51円、1€=122.13円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23990,円
8:45 大証日経平均先物 23,970円
寄り付き 日経平均 24,023.27円 42.85円安 TOPIX 1,745.69 -1.51
日経平均先物 23,960円
JPX400 15,599.21 -15.70 東証2部指数 7,231.55 -1.15
日経JQ平均 3,770.77 +5.49 マザーズ指数 879.26 -0.76
日経平均先物 23,970円
出来高 2億3450万株 売買代金 3,039億円
値上がり 612 値下がり 1,332 変わらず 200
10:00 日経平均 24,08.16円 57.96円安 TOPIX 1,741.72 ー5.48
日経平均先物 23,940円
出来高 3億9136万株 売買代金 6,062億円
値上がり 478 値下がり 1,545 変わらず 127
11:00 日経平均 24,000.83円 65.29円安 TOPIX 1,742.90 -4.30
日経平均先物 23,940円
JPX400 15,580.85 -34.06 東証2部指数 7,270.14 +37.44
日経JQ平均 3,758.89 -6.39 マザーズ指数 870.82 -9.20
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、高安まちまち 野村が上昇、ソニーは下落(6:15)
・今日の株式 高値警戒感で反落 2万4000円割れか(6;59)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円安の2万3990円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 利益確定売り(8:51)
・日製鋼が下落 「来期営業益11%増、従来計画下回る」(9:01)
・富士フイルムが買い気配 「日立の画像診断機器事業を買収」(9:01)
・日立が買い気配 「三菱重と南ア火力発電の損失巡り和解へ」(9:02)
・アスクルが買い気配 6~11月、純利益6.9倍(9:02)
・住友鉱が安い 銅の国際相場が一時7カ月半ぶり高値も(9:02)
・ユナイト(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・イセル(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・日経平均、小幅反落で始まる 利益確定売り優勢(9:04)
・JTOWER(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:05)
・ウィルズ(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:06)
・東証寄り付き 小幅反落、利益確定売り先行(9:19)
・サンバイオ(M)、3日ぶりに寄り付く 売り買い交錯(9:37)
・アスクル急騰 個人向け事業黒字化の決意を評価(9:43)
・日立が1年10カ月ぶり高値 「三菱重と和解」で重荷とれる(10:06)
・東証10時 一時2万4000円割れ 海外勢が先物売り(10:14)
・中村超硬(M)が続伸 和泉工場の譲渡で特別利益計上(10:20)
・富士フイルム、「日立の医療機器買収」も下落 シナジーを疑問視(10:45)
・いすゞが上げに転じる 15時から記者会見(11:06)
・JTOWER(M)の初値は2620円 公開価格を64%上回る(11:09)
・CDSが大幅高 今期純利益を上方修正 大型案件受注で(11:13)
・プレサンス、ストップ安で寄り付く 社長逮捕も一部でマネーゲーム(11:21)
・アズマハウス(JQ)が続伸 和歌山の不動産3社を子会社化(11:22)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ツルハHD-3日続伸 上期営業益16%増 既存店舗の改装推進が奏功(9:00)
・CDS-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:00)
・富士フイルム-買い気配 日立画像診断機器を買収へ 日経報道(9:01)
・アスクル-買い気配 上期営業益3.4倍 売上高配送比率の低下が寄与(9:02)
・GMOペパボ-買い気配 12月24日付けで東証2部に市場変更(9:02)
・カイオム-大幅続伸 CBA-1535抗体の治験薬製造における製造委託パートナーを選定(9:03)
・OATアグリオ-売り気配 通期営業益を下方修正 減収や買収後の経費発生響く(9:04)
・ブランジスタ-買い気配 30万株・3億円の自己株取得枠を設定 割合は2.12%(9:04)
・CKサンエツ-買い気配 5万株・1億7500万円の自己株取得枠を設定 割合は0.56%(9:05)
・上新電機-4日続伸 11万株・3億3000万円の自己株取得枠を設定 割合は0.41%(9:06)
・クラボウ-4日ぶり反落 自己株式80万株を消却へ 割合は3.45%(9:06)
・日本製鋼所-3日続落 21年3月期、営業利益210億円に 従来計画下回る 日経報道(9:08)
・大戸屋HD-底堅い 直営店を黒字転換 21年3月期目標 日経報道(9:08)
・イチネンHD-急騰 出資先企業の線虫がん検査 2021年1月から開始を好感(9:10)
・小僧寿し-高い EVO FUNDを割当先とした第6回新株予約権の行使が完了(9:14)
・ストリームメディア-急騰 自社テレビ局「DATV」で人気韓国ドラマを放送(9:21)
・中村超硬-続伸 固定資産の譲渡契約締結 譲渡益3.5億円計上へ(9:27)
・東邦金属-ストップ高買い気配 KUMADAI耐熱マグネシウム合金の不燃化に成功を引き続き材料視(9:30)
・Kudan-3日ぶり反発 米国子会社設立 北米市場で事業拡大へ(9:37)
・USENNEXT-3日続伸 来月にも金融会社 新生銀と零細向け融資(9:37)
・精養軒と東天紅-高い 上野の森美術館「ゴッホ展覧」入場30万人突破で思惑(9:46)
・リベレステ-大幅に3日ぶり反発 20.5期の中間配当を25円に決定 5円増額(9:48)
・SIG-4日続伸 海外高度人材の活用に関しアクロHDと業務提携(9:59)
・ソフトバンクG-5日続伸 ウィーワークが1920億円の新たな信用枠確保とBBGが報道(10:04)
・レオパレス21-急落 OYOとヤフー合弁解消で思惑売り向かう(10:08)
・星野リゾートリート-底堅い JCRが長期発行体格付けを「A」に1ノッチ引き上げ(10:21)
・石川製作所など-大幅高 ビーガン米代表 北朝鮮と接触せず 迫る年末期限 日経報道(10:26)
・曙ブレーキ-大幅高 トヨタ新型車「ライズ」に同社製品が採用を好感(10:34)
・ユナイテッドスーパー-小安い 11月の既存店売上高1.9%減 下振れは2カ月連続(10:35)
・アズマハウス-6日続伸 不動産およびリフォーム会社を買収(10:56)
・コーセル-続落 上期営業益70%減 メモリー半導体の市況悪化でスイッチング電源が低調(11:09)
・ゼビオ-3日続伸 静岡のシラトリグループと業務提携に基本合意(11:21)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。