2019年12月3日火曜日

12月3日(火)午前

 大寝坊、
 寝ぼけた頭で、データチェック。NY株の急落、日経先物を見て、ちょっと暗い気分になりかけたが、まあ、そんなもんだろうと思いなおした。今日の東京市場は300円以上の下落となるだろう。と言っても驚きはしない。むしろ、昨日の上昇、年初来高値に戸惑いを覚えていた。ただ、上がっておいての、大幅安は、ちょっといただけない。横這い、小幅安くらいが先々のことを考えるとよかったのだが・・・。
 昨日の岡崎さん、日本は経済が悪い、だから10兆円以上の経済対策をするんじゃないかというが、経済対策で良くなったことは、平成30年間で一度もない。・・・そして、幻のSQから呪いのSQの話(11月27日午後参照)。これは、ただのジンクスだ、アノマリーだと笑って過ごせるものではなく、実は意味がある。SQ値は、先物が作るわけではなく、現物が作る。ポイントになる。経済が悪く、株価が高い、どっちが正しいんだということで、結果は時間が解決してくれるが、SQ値を超えられなかったら、ここが上値になり、やっぱり株価が間違ていたということになる。超えられないのではないかというニュアンスが漂っていた。やはりSQ値23,637.93円は重いようだ。
(こち株)内田洋行がストップ高。決算が良かったことで、また、小中学校にパソコン一人1台にするという方針がFは票されてこともあったが、まだ、一人一台じゃなかったのかと思うと和島記者。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>  ☆11月のマネタリーベース(8:50)  ☆10年物利付国債の入札(10:30)  ☆11月の財政資金対民間収支(15:00)  ☆ファストリが11月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ) <海外>  ☆豪中銀理事会の結果発表(12:30) ======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・今朝の情報・ニュース

 ☆(R)米北東部など暴風雪、4000便超に影響 NYは非常事態宣言 (7:41)
 ☆(N)米サイバーマンデー好調、前年比2割増 安売り激化で (7:44)
 ☆(N)アステラス、米バイオ企業を買収へ 3270億円、遺伝子治療強化(8:45)
 ★(R)今日の株式見通し=軟調、米国株安と円高を嫌気し売り優勢に
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株が売り優勢
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米国を巡る新たな貿易問題が浮上
◇為替
 昨日15時:1$=109.63円、1€=120.81円
 今朝7時10分:1$=108.95円、1€=120.7.円 8時:1$=109.05円、1€=120.79円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,180円
8:45  大証日経平均先物  23,190

寄り付き  日経平均 23,231.14円 298.36円安 TOPIX 1,695.91 ー18.58
      日経平均先物 23,210円
      JPX400  
15,158.31 -166.49 東証2部指数 7,166.96 -67.59
      日経JQ平均  3,676.07 -9.47 マザーズ指数 902.41 -9.10

      全面安、プラスは任天堂、NTTドコモ、KDDIなど

◇(MP)任天堂、今朝、テンセントが、4日任天堂のスイッチについて発表があると外電が伝えたことから、上昇している。売買代金上位30位で、任天堂とセルソースのみ。内田洋行が買い気配で値が付いていない
◇(MP)ワークマンがプラスに転じてきた

9:15 日経平均 23,262.45円 267.05円安 TOPIX 1,696.96 ー17.53

     日経平均先物 23,250円
     出来高 1億9606万株  売買代金 2,961億円
     値上がり 135  値下がり 1,939  変わらず 73

>フー、洗濯物を干すなど、忙しかった今朝、やっと書き込みが追いついた。ご飯を炊かないと・・・
◇(MP)日経平均、下げ渋り、TOPIXも下げ渋ってきた。少し円安方向

10:00 日経平均 23,338.69円 190.81円安 TOPIX 1,702.74 ー11.75
      日経平均先物 23,340円
      出来高 3億4306万株  売買代金 5,813億円
      値上がり 365  値下がり 1,672  変わらず 117

☛藤井聡太七段の順位戦棋譜速報を開始しています。将棋コーナー

11:00 日経平均 23,299.43円 230.07円安 TOPIX 1,700.35 -14.14
      日経平均先物 23,290円
      JPX400  15,205.11
 -119.69 東証2部指数 7,178.93 -55.62
      日経JQ平均  3,684.12 -1.42 マザーズ指数 908.70 -2.81


◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR2日、売り優勢 野村が1%超下落(6:30)
今日の株式 反落か、米景況感悪化や円上昇で利益確定売り(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、355円安の2万3180円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米景況感悪化で(8:54)
野村が安い 奥田次期CEO、他社との連携「柔軟に考える」(9:00)
日産自が安い 新社長会見「ルノーと連携し事業再建」(9:01)
ピジョンが売り気配 今期純利益見通しを減額修正(9:01)
Jディスプレが安い 不適切会計の調査委立ち上げ(9:01)
伊藤園が下落 5~10月期純利益3%増、国内飲料の収益改善(9:02)
マネックスGが安い 「信用取引の一部で手数料ゼロ」も(9:02)
日経平均、反落で始まる 下げ幅一時300円超、米景気に警戒感(9:04)
東証寄り付き 反落、下げ幅一時300円超 米景気と貿易摩擦に懸念(9:22)
ピジョンが一時15%安 インバウンド需要減で業績下振れ(9:34)
野村が朝安後上げる 1年半ぶり高値、奥田氏の海外立て直しに期待(9:42)
ワークマン(JQ)に売り買い交錯 11月既存店24%増、利益確定売りも(9:45)
太陽誘電が反落 米半導体株指数の下落受け(9:16)
内田洋がストップ高気配 「すべての小中学生にIT端末」で思惑(9:54)
野村の時価総額、一時2兆円台を回復 終値ベースでは18年10月以来(10:06)
東証10時 急速に下げ渋る 「国内勢が押し目買い」との見方(10:11)
任天堂が連日高値 テンセントが「スイッチ」関連で発表へ(10:40)
シノケンG(JQ)が1年3カ月ぶり高値 今期純利益を上方修正、不動産販売が好調(10:46)
ソフトバンクGが軟調 先物安や米投資先の株安で(10:52)
日産自が反落 新社長会見は「目新しい内容乏しい」の声(11:04)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日神不動産-買い気配 株主優待制度を変更 クオカード1000円分を追加贈呈(9:00)
アステラス製薬-底堅い 米国のバイオテクノロジー企業Audentes買収で合意 総額30億米ドル(9:00)
GAテクノロジーズ-反発 前期営業益を上方修正 成約件数が大幅増加(9:01)
伊藤園-3日ぶり反落 上期営業益7%増も材料出尽くし(9:01)
DDS-反発 モバイルインターネットテクノロジーがマガタマプラットフォームの取り扱い開始(9:01)
シンシア-反発 ウエルネスジャパンと業務提携 「Miche Bloomin'」シリーズの販売拡大目指す(9:02)
JSB-買い気配 前期営業益を上方修正 家賃関連売上高が堅調(9:02)
ワークマン-3日ぶり反落 11月度の既存店売上高24%増も材料出尽くし(9:03)
シノケングループ-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:04)
ジーンテクノサイエンス-4日続伸 癸巳化成とバイオシミラーを共同開発(9:04)
ピジョン-売り気配 通期営業益を下方修正 インバウンド需要が減少(9:05)
ピープル-売り気配 通期営業益50%減見込む 米関税引き上げで中国生産移管が影響(9:07)
東名-買い気配 1株を3株に分割(9:07)
G-7-急騰 1株を2株に分割(9:08)
ゼネラルパッカー-急落 1Q営業益35%増も材料出尽くし(9:10)
高島屋-反落 11月度売上高4%減 免税売上は13%減(9:10)
松尾電機-急騰 株式の時価総額に係る猶予期間解除(9:11)
gumi-続伸 上期営業益を上方修正 外注費や広告宣伝費の減少が寄与(9:12)
NISSHA-反落 中国企業との合弁解消 特損15億円計上へ(9:13)
キャンバス-反落 通期営業損益を下方修正 CBP501の製造製剤化費用増で赤字幅拡大(9:13)
ツナグGHD-3日ぶり反発 HRソリューションズと販売業務委託契約締結(9:20)
ウェルビー-5日ぶり反落 総務省「障害者職員の職場定着支援業務」を請負(9:22)
ザッパラス-急落 上期営業赤字3500万円 売上高の減少が響く(9:29)
王将フード-底堅い 11月既存店6%増収 全社は6%増収(9:35)
インスペック-急騰 シームレスレーザー直描露光機の開発・製造・販売を新事業として開始(9:47)
ハイパー-急騰 経済対策13兆円規模に 全小中学生に4年でPC配置 日経報道(9:57)
メディアシーク-急騰 ファーウェイプラットフォーム向けに自社スマホアプリを提供開始(10:01)
野村HD-新高値 奥田新社長昇格を好感(10:22)
東宝-底堅い アニメ「天気の子」が4部門候補 来年1月の米アニー賞 共同報道(10:29)
フルキャスト-13日ぶり反落 特定技能の外国人労働者紹介サービスを提供する新会社を設立(10:41)
ベルテクス-新高値 経済対策13兆円規模 無電柱化も対象 日経報道(10:56)
YKT-急騰 アマゾンが量子コンピューターサービス開始との発表で思惑(11:05)
ITbookなど-マイナンバーカード関連が高い 新経済対策で2020年9月マイナンバーポイント導入へ(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...