◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/12/126.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続伸、経済対策や米中交渉期待が支え 様子見で商い低調
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 23,356.77円 56.68円高 TOPIX 1,711.27 ー0.14
日経平均先物 23,360円
JPX400 15,283.56 -4.01 東証2部指数 7,180.06 +7.44
日経JQ平均 3,706.21 +5.39 マザーズ指数 904.96 +2.59
日経平均先物 23.360円
出来高 6億1239万株 売買代金 9,446億円
値上がり 1,175 値下がり 843 変わらず 1369
13:00 日経平均 23,357.52円 57.43円高 TOPIX 1,711.33 -0.08
日経平均先物 23,360円
JPX400 15,285.78 -1.79 東証2部指数 7,184.44 +11.82
日経JQ平均 3,707.58 +6.76 マザーズ指数 906.58 +4.21
14:00 日経平均 23,361.06円 60.97円高 TOPIX 1,711.74 +0.33
日経平均先物 23,360円
JPX400 15,288.23 +0.66 東証2部指数 7,197.73 +25.11
日経JQ平均 3,708.89 +8.07 マザーズ指数 908.73 +6.36
◇(MP)景気動向指数、先行指数が0.1低下の91.8、一致指数はー5.6、遅行指数は+0.2
☆(N)10月の景気一致指数、5.6ポイント低下の94.8 (14:04)
◇(MP)広木さん、来週は重要イベントが開かれる。FOMC、来年に向け利下げを示唆するのかどうか? 米中の関税、引き上げ期限が15日。来年のスケジュールを見据えて、時間的に見て第一弾の合意が来週中に決まらないと間に合わないので、どこかで発表があるのか? そして、FOMCに影響があるのが今日が米雇用統計。それで来週の動きが変わってくる。他にも来週は重要イベントが目白押し。それらを受けて、日本は13日の金曜日がメジャーSQ。来週が、来年を占う週になる、来年を決めると言っても過言ではない週になる・・・
◇(MP)東尾キャスター:9月から4ヵ月連続月足陽線はなかった。なので、今月は陰線をイメージしていていいのかなと思うが、もし陽線になったら、今まで起きなかった事が起こるということで、過去に8か月連続陽線というのがあったが、来年はそのように、強い相場になりそう。個人的には、少し休み、下げたほうがいいのかなと思うのだが・・・
14:30 日経平均 23,360.98円 60.89円高 TOPIX 1,711.78 ー0.37
日経平均先物 23,360円
出来高 7億8755万株 売買代金 1兆2763億円
値上がり 1,238 値下がり 807 変わらず 112
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・SUBARUが安い 大和が判断下げ、「生産能力増など課題迫る」(12:31)
・ニフコが高い 三菱モルガンが目標株価上げ、「合理化効果など拡大」(12:32)
・コックス(JQ)が後場も買い気配 今期初の既存店増収を好感(12:39)
・ラウンドワンが11カ月ぶり安値 ボウリング「増税が客足に影響」(12:48)
・東証後場寄り 伸び悩み、米中交渉など様子見 エーザイが一段高(12:57)
・日本取引所が反落 公開価格決定のアラムコ「東証誘致しても市場活性化見込めず」(13:25)
・コマツが続伸 中国で建機稼働時間が8カ月ぶりに増加(13:32)
・不動産販売のラ・アトレ(JQ)が後場も買い気配 今期上方修正など好感(13:55)
・東証14時 膠着感強まる、米雇用統計待ち 小型株は堅調(14:09)
・ワークマン(JQ)が後場に上げに転じる 「海外勢などが成長株を物色」の声(14:28)
・エーザイが後場一段高 新薬期待、空売り勢の買い戻しも(14:35)
・プレサンスが安い 大阪地検が部長を逮捕 顧客離れを懸念(14:54)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ネオス-後場上げ幅拡大 ジェネシスHDが「ポケトークS」製造受託(12:31)
・電算システム-後場プラス転換 スマホアプリ決済サービス「PayPay請求書払い」サービスの取扱いを開始(12:31)
・CTC-反発 「CTC DX Solution for Retail」提供開始(12:32)
・モルフォ-大幅高 AI活用し画質を向上する技術をクアルコム社イベントで発表(12:41)
・セリア-3日ぶり反落 11月既存店2%減収 全社は5%増収(14:44)
・ブロードリーフ-反発 AIなど用いたサービス共同開発のためネクストシステムと資本業務提携(12:53)
・第一工業製薬-大幅高 霞工場に専用プラント 5G関連材料を生産 日刊工報道(12:56)
・パナソニック-3日ぶり反落 「Snow Beauty Mirror」活用したパーソナライズ提案の実証実験開始(13:11)
・シャープ-もみ合い コンビニコピー機で会員登録不要の「ネットワークプリント」サービス開始(13:24)
・大和証券G-続伸 独Aquila Capitalと戦略的提携 株式4割を取得(13:26)
・医学生物学研究所-急騰 JSRと研究開発統合と報じられる(13:33)
・楽天-もみ合い ディスプレイ広告の運用型広告配信プラットフォームのブランドを統合(13:51)
・旭コンクリート-大幅高 太平洋セメントに連れ高 国土強じん化も追い風(13:53)
・ソフトバンク-底堅い 東京大学と「Beyond AI研究所」開設に向けた協定締結(13:57)
・三菱総合研究所-下げ幅縮小 キャッシュレスの推進に関するモデル事業を東京都から受託(14:05)
・日本KFC-後場急騰 11月既存店売上高18%増 全店は16%増(14:14)
・日本工営-新高値 政府の新経済対策で災害復旧に公共投資を材料視(14:22)
・パシフィックネット-後場急伸 行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売で思惑(14:47)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。