2019年12月9日月曜日

12月9日(月)午前

 今週、日本はSQ週、先週、大荒れのNYに引きずられ乱高下した日本、そのNYも終わってみれば、雇用統計で息を吹き返して、28,000ドル台を回復して引けた。そして今週、FOMC・ECB理事会・英総選挙とあり、15日には米中貿易協定第1弾期限となる。そんな中、日本はSQ。当日、未明から英選挙開票が始まり、情報が伝わってくる中でのSQ日。シートベルトを御締めくださいのアナウンスが流れている。
 一方、年末にかけ、新規上場ラッシュが始まる。確か21社。個人投資家は、先週、マザーズ株などを資金調達のため売っているといううわさも流れていた。ただ、今年は個人投資家、総やられで、売る株はさっさと売って手元資金にしているとも言われており、思ったほど売りが出ていないはそのせいかもしれない。今週は4社。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆7~9月期の国内総生産(GDP)改定値(8:50)
 ☆10月の国際収支(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(月間、8:50)
 ☆、11月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆12月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
 ☆11月の企業倒産(13:30)
 ☆11月の景気ウオッチャー調査(14:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)もみあい、「12月15日」控え模様眺め=今週の東京株式市場
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、米国株高を好感も上値は重い
 ★(Tr)東京市場=堅調か 強い雇用統計を受けて米国株は大幅高
◇為替
 先週金15時:1$
=108.67円、1€=120.69円、終値土:1$=108.55円、1€=120.06円
 今朝7時10分:1$=108.61円、1€=120.12円 8時:1$=108.59円、1€=120.08円
GDP改定値、実質DGP年率は1.8%(速報は0.2%)、大幅上方修正
 ※他、詳細は下記◆本日の動き★野村ニューススナップに
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,520円
8:45  大証日経平均先物  23,530

寄り付き  日経平均 23,544.31円 189.10円高 TOPIX 1,726.10 +12.74
      日経平均先物 23,円
      JPX400  
15,415.64 +114.29 東証2部指数 7,235.63 +25.93
      日経JQ平均  3,723.29 +11.98 マザーズ指数 913.70 +2.61


◇10月の国際収支、経常収支は1兆8168億円の黒字、64か月連続黒字

9:15  日経平均 23,451.52円 97.12円高 TOPIX 1,720.19 +6.83
      日経平均先物 23,450円
      出来高 2億3150万株  売買代金 3,027億円
      値上がり 1,567  値下がり  467 変わらず 119

10:00 日経平均 23,406.13円 51.73円高 TOPIX 1,717.81 +4.45

      日経平均先物 23,400円
      出来高 3億6278万株  売買代金 5,392億円
      値上がり 1,393  値下がり 628  変わらず 134

11:00 日経平均 23,417.46円 63.06円高 TOPIX 1,718.49 +5.13
      日経平均先物 23,420円
      JPX400  15,342.85
 +41.50 東証2部指数 7,203.12 -6.58
      日経JQ平均  3,722.21 +10.90 マザーズ指数 908.67 -2.34


◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今週の株式 堅調 米景気の懸念後退で、米中交渉の行方で振幅大きく(7:01)
今日の株式 続伸 米雇用改善で年初来高値を突破か(6:43)
SGX日経平均先物寄り付き、105円高の2万3520円(8:30)
7~9月期の実質GDP改定値、年率1.8%増 速報値は0.2%増(9:50)
7~9月期の名目GDP改定値、年率2.4%増 速報値は1.2%増(9:50)
7~9月期の実質個人消費、前期比0.5%増 速報値は0.4%増(9:50)
7~9月期の実質住宅投資、前期比1.6%増 速報値は1.4%増(9:50)
7~9月期の実質設備投資、前期比1.8%増 速報値は0.9%増(9:50)
日経平均先物、110円高で始まる 米雇用改善を好感(8:52)
鳥貴族が買い気配 既存店売上高、1年11カ月ぶりに前年上回る(9:00)
松井が高い 株式売買1日50万円まで手数料ゼロに(9:00)
オンワードが買い気配 希望退職350人募集、百貨店販路苦戦で(9:01)
東海カが上昇 「黒鉛電極、1~6月分値下げへ」と伝わるも(9:01)
オリックスが上昇 「インド企業と提携、市場調査に参入」(9:01)
レオパレスが下落 11月も入居率低下、80%下回る(9:01)
日経平均、続伸 年初来高値上回る 米株高を好感(9:06)
東証寄り付き 続伸、国内外の景気懸念和らぐ 上値追いは限定(9:15)
ユークス(JQ)が反落 2~10月期の最終赤字を嫌気(9:30)
東海カが上昇 「黒鉛電極値下げ」は織り込み済みとの見方(9:34)
東エレクが続伸 中国の貿易統計「半導体需要の底堅さ確認」(9:40)
HEROZ(M)が大幅高 上場市場の変更申請、分割と増資も発表(10:09)
東証10時 上げ幅縮小、円安進まず戻り待ちの売りで(10:13)
鳥貴族が20%高 1年11カ月ぶり増収 キャンペーンも奏功(10:20)
石川製が急伸 北朝鮮情勢の緊迫化で防衛関連株に買い(10:25)
・JXTGが続伸 OPECプラスが減産拡大合意で(10:30)
NATTY(M)が反発 11月売上高は3カ月ぶり上昇(10:57)
オンワードが9カ月半ぶり高値 構造改革の進展に期待(10:58)
アイルがストップ高気配 今期純利益62%増に上方修正(11:11)
積ハウスが反落 2~10月、純利益42%増「材料出尽くし」(11:18)
ケア21(JQ)が反落 今期営業益20%減見通し、データセンター移設などでコスト増(11:28)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
HEROZ-買い気配 12月25日付けで東証本則に市場変更 公募・売り出しや分割も発表(9:00)
HEROZ-買い気配 上期営業益6%増 「HEROZ Kishin」の拡販が寄与(9:00)
gumi-買い気配 3Q累計営業益7.1億円の黒字見込む 上期は3.1億円の黒字で着地(9:00)
インスペック-買い気配 上期営業益19%増 半導体パッケージ基板・精密基板検査装置関連事業が好調(9:00)
鳥貴族-買い気配 1Q営業益3.7倍 販管費の減少が寄与(9:01)
鳥貴族-買い気配 11月次既存店売上高2%増 1年11カ月ぶり前年上回る(9:01)
ケア21-売り気配 今期営業益20%減見込む 前期は2.2倍で着地(9:01)
積水ハウス-4日続伸 3Q累計営業益36%増 戸建やリフォームなど堅調(9:01)
NATTY-買い気配 11月の既存店売上高1%増 3カ月ぶりに前年上回る(9:01)
インターアクション-3日ぶり反発 1億6200万円の大口受注(9:02)
大盛工業-買い気配 通期業績を上方修正 工期短縮による経費低減が寄与(9:02)
エディオン-反発 AI自動査定によるスマホ買い取りサービス開始(9:02)
アイル-買い気配 今期営業益を上方修正 自己株買いも発表(9:03)
東京ドーム-底堅い 3Q累計営業益1割増見込む 日本シリーズ効果 日経報道(9:04)
ハイアス-売り気配 通期営業益を下方修正 自然災害で投資抑制 初期導入フィー減少響く(9:05)
MTG-買い気配 延期していた19.9期決算を9日に発表(9:05)
ロングライフ-急騰 新華錦グループと「医療健康産業専門人材協力に関する基本意向書」に調印(9:11)
価値開発-急騰 菅官房長官「世界レベルのホテル約50か所新設」を材料視(9:23)
ポールトゥウィン-急落 3Q累計営業益7%増も主力のデバッグ事業の減益を嫌気(9:43)
パシフィックネット-急騰 行政文書流出問題影響広がる 小池都知事も言及(9:56)
石川製作所など-防衛関連銘柄が急騰 北朝鮮ミサイル実験か 米朝対立懸念で思惑(10:06)
FCHDなど-一時ストップ高 政府の新経済対策で出遅れ銘柄に買い向かう(10:22)
日本駐車場開発-大幅安 1Q営業益21%減 台風でレジャー関連の減益響く(10:29)
国際石油開発帝石など-石油関連が高い OPECプラスで減産拡大 原油先物上昇を好感(10:44)
アイロムG-急伸 褐色脂肪様細胞を用いたメタボリックシンドロームの細胞治療を実施(10:51)
石光商事-一時ストップ高 コーヒー豆かすから作ったバイオ燃料でコーヒー豆を焙煎(10:58)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...