2019年12月25日水曜日

12月25日(水)午前

 昨日は、クリスマスイブ。世界中がクリスマス休暇前ということで、参加者が少なく、商いは低水準。それにしても、売買代金が2014年4月18日以来、5年8か月ぶりの低水準とは・・・。
 さて、データから、カラ売り比率が、10月20日、急激に下がり40を割って以来、40を挟んで推移していたが、12月に入ってからは、さらに低下し、30台で推移している。それとともに、(株数ベースでみて)裁定残高が、急速に減り始め、12月に入ると、大きく逆転していた売り残の多い状況が、売り買い拮抗し始め、この2週間は、買い残が多い通常の状態に戻っている。金額ベースでも、今日発表の分から改善されているものと思われる。
 これらのことら、10月30日を境に、1年以上にわたり売っていた向きが、手仕舞いをし始め、それが完了したものとみられる。つまり、このところの相場は、例年の通常の状態に戻ったと言っていいだろう。アノマリーも成立するような相場と言っていい。なので、アナリストたちが話して入る内容が、当たり始めるようになるともいえるだろう。
 今日の大きなニュースとして、昨日、東証が発表した、東証再編の骨子。とりあえず大きな変更がないと市場関係者はじめ皆ほっとしているが・・・。
 さあ、(こち株山田さんが言った)世界でクリぼっちの閑散とした東京市場が始まる、小生も、クリぼっちだが、結構忙しい。アッ、年賀状の図柄どうしよう・・・
 さて、(こち株)も終わったので、風呂に入るか
(TMW)鈴木さん、東証の改革を、大山鳴動し鼠一匹、評した
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>  ☆11月の企業向けサービス価格指数(8:50)  ☆11月の外食売上高(14:00) <株式ipo>
 ☆マザーズ=WDBココ、AI inside <海外>  ☆香港、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、マレーシア、インドネシア、インドが休場
 ☆欧州、、米市場、ブラジル南アフリカが休場
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=もみあいを想定、前日に続いて閑散相場に
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株は売り買い交錯
 ★(Tr)東京市場=軟調か ダウ平均はクリスマスを前に上昇一服
◇為替
 昨日15時:1$=109.41円、1€=121.30円
 今朝8時:1$=109:34円、1€=121.25円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,775円
8:45  大証日経平均先物  23,770

寄り付き  日経平均 23,813.59円 16.99円安 TOPIX 1,727.08 -1.14
      日経平均先物 23,760円
      JPX400  
15,440.69 -9.39 東証2部指数 7,225.64 -3.78
      日経JQ平均  3,776.09 +7.35 マザーズ指数 882.67 +3.05


9:15 日経平均 23.811.49円 19.09円安 TOPIX 1.725.49 ー2.73
     日経平均先物 23.750円
     出来高 1億7403万株  売買代金 1,751億円
     値上がり 706  値下がり 1236  変わらず 214
     商いは昨日よりも少ない。

10:00 日経平均 23,806.20円 24.38円安 TOPIX 1,724.16 ー4.06
      日経平均先物 23,750円
      出来高 2億6305万株  売買代金 3,211億円
      値上がり 612  値下がり 1,409  変わらず 137

11:00 
日経平均 23,805.11円 25.47円安 TOPIX 1,714.27 -5.21
      日経平均先物 23,7円
      JPX400  15,411.24
 -38.84 東証2部指数 7,214.27 -15.15
      日経JQ平均  3,782.00 +13.26 マザーズ指数 890.99 +11.37


◇日経平均、前場1分足 日経平均の値幅25円程
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR24日、ほぼ全面安 オリックスやみずほFGが下落(5:13)
今日の株式 海外休場で一進一退、米ナスダック連日最高値は支え(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、10円高の2万3775円(8:30)
日経平均先物、小動きで始まる 参加者少なく方向感欠く(8:48)
しまむらが売り気配 今期純利益、1%増に下方修正(9:00)
AIins(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
日産自が安い 「副COO関氏が日本電産へ」(9:01)
WDBココ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
Jディスプレが安い 在庫約100億円過大計上の疑い 第三者委が調査へ(9:01)
楽天が小高い 米電子図書館大手オーバードライブを売却へ(9:02)
みずほFGが小動き 「ソフトバンクと『情報銀行』に参入」(9:02)
DCMが一進一退 「3~11月、純利益2%増の115億円」(9:02)
電通が下落 「eスポーツ施設、大阪に国内最大」(9:02)
日経平均、反落して始まる 利益確定売り優勢 海外休場で参加者少なく(9:05)
東証寄り付き 反落、利益確定売り先行 自動車株安い(9:17)
しまむらが7%安 今期業績を下方修正、「売上高の回復見えず」(9:24)
日産自が続落 「ナンバー3」退任報道を嫌気(9:28)
ストレージ開発(JQ)のニューテックがストップ高 今期純利益を上方修正(9:37)
東証10時 軟調、持ち高整理の動き しまむらが急落、日産自も安い(10:08)
日電産が一進一退 「日産自の副COO、2月にも転出」も経営変化少ないとの見方(10:17)
スギHDが一時10%安 3~11月、純利益14%増も好材料出尽くし(10:29)
楽天が軟調 米電子書籍企業を売却、携帯事業傾斜のリスク意識(10:44)
サンバイオ(M)が7%高 SMBC投資判断上げ「急落は過剰反応」(10:53)
ブレーキが4日ぶり反落 「4工場、存続も検討」と伝わる 再建計画遅れを懸念(10:55)
ストライクが一時ストップ高 9~11月期、営業益2.7倍で(11:09)
日本調剤が大幅高 固定資産売却で今期純利益を上方修正(11:16)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本調剤-買い気配 通期最終益を上方修正 固定資産売却益の計上が寄与(9:00)
川口化学-買い気配 前期営業益を上方修正 技術的優位性を持つ製品の拡販が寄与(9:00)
JDI-急落 過年度に在庫100億円過大計上の疑義判明 第三者委員会設置へ(9:01)
スギHD-売り気配 3Q累計営業益15%増 通期進ちょくは72%(9:01)
しまむら-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は8%減で着地(9:02)
ストライク-買い気配 1Q営業益2.7倍 上期進ちょくは53%増(9:02)
ピックルス-売り気配 3Q累計営業益36%増 増収や原料価格の安定が寄与(9:03)
ソフトバンクG-底堅い 「ティックトック」が持ち分売却も 米国の安全保障懸念に対応=BBG(9:04)
ニューテック-買い気配 通期営業益を上方修正 高利益率のストレージサーバの販売が好調(9:04)
ツナグGHD-大幅続伸 仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」のリクシスと販売業務委託契約(9:04)
楽天-もみ合い 電子書籍のオーバードライブ社全株式を譲渡 譲渡益約400億円(9:05)
ブライトパス-続伸 大阪大学などとTLR9アゴニスト脂質核酸製剤の臨床開発目指し契約締結(9:05)
村田製作所-続伸 触覚技術開発するミライセンスを買収へ 日経報道(9:05)
パンパシフィック-底堅い コーナン商事にホームセンター子会社のドイトを売却 日経報道(9:05)
カヤック-3日続落 通期営業赤字6.1億円見込む 売上高が想定下回る(9:06)
アクロディア-急騰 新たな事業としてビンゴカジノ場の直営事業に進出(9:06)
ハピネス・アンド・ディ-急落 1Q営業赤字8200万円 赤字幅拡大(9:06)
日東紡-9日続伸 固定資産の譲渡を決定 21.3期1Qに譲渡益30億円計上へ(9:07)
ジンズ-3日ぶり反発 日本環境設計と資本提携 循環再生型アイウエアの企画・製造へ(9:08)
BuySell-4日ぶり反発 AMBITIONと業務提携(9:08)
DCM-底堅い 20.2期3Q累計最終益は2%増の115億円程度 日経報道(9:09)
秀英予備校-もみ合い 固定資産の譲渡を決定 20.3期に譲渡益3億9200万円計上へ(9:09)
日産自動車-5日続落 日産・関副COOが日本電産へ 日経報道(9:14)
三菱UFJ-底堅い 8577万5400株の自己株を消却(9:15)
キョウデン-大幅高 投資有価証券売却益20.6億円計上(9:26)
中国工業-反発 上限11万8000株の自己株取得へ ToSTNeT-3で買い付け(9:27)
NEC-もみ合い 用途違うロボを一括制御するソフト発売 日経報道(9:32)
ネットイヤー-ストップ高 子会社がALISと協業 仮想通貨関連事業に参入(9:44)
ウチダエスコとチエル-大幅高 ウィンドウズ7搭載機 国内なお1500万台を材料視(9:54)
日本色材-急騰 テレビ東京「WBS」で紹介を好感(10:07)
石川製作所など-大幅安 北朝鮮のクリスマスプレゼント届かず ミサイル発射など動きなし(10:18)
桜島埠頭など-カジノ関連が安い 秋元衆院議員を逮捕へ IRめぐり数百万円収受の疑い=朝日(10:28)
エヌピーシー-大幅高 中古車載電池 中国で争奪戦 大規模蓄電池などに転用で思惑(10:43)
アズ企画設計-ストップ高 中古マンション再び上昇 都心6区 11月0.3%高=日経(10:59)
ニトリHD-続落 12月既存店売上高7%減 消費増税が影響(11:05)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...