2020年8月31日月曜日
8月31日(月)午後 鈴木さんのアベノミクス総括
マーケットアナライズマンデーで、エミン・ユルマンズさんに、海外投資家は、安倍総理辞任をどう見ていますか?の問いに、「外投資家は、アベノミクスで、恩恵にあずかってきた。しかし、後半の安倍政権は、憲法や防衛に力を注いでいたので不安を抱いていた。そのため、辞任で、ほっとしているので、逆に、経済的にはいい影響が出ると思っているのではないか。」と答えた。
その前に、岡崎さんは「石破さんは、日銀の金融政策に反対で、岸田さんも、マイナス金利で、出口がなくなっている現状もあり、今の金融政策は、やりすぎているとの見方をしていて、両者では、緩和引き締めに動くのではないかとみられているところに、菅さんが名乗りを上げ、市場関係者は、ほっとしている。おそらく、一気に引き締めにはいかず、金融政策を引き継いでくれて、ETFを買ってくれるのではないかと思って期待している。」
んーん、なんか、みんな楽観視しているが、それほど簡単ではないと思うのだが。まあ、海外が、期待しているのなら安心だが・・・
あっ、忘れていた!!先週末のチャート、今日が月末だが、日足・週足は準備しておいたのだが、後場が落ち着いたら、アップします。引けたら、月足もアップします。
========================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/08/831.html
その前に、岡崎さんは「石破さんは、日銀の金融政策に反対で、岸田さんも、マイナス金利で、出口がなくなっている現状もあり、今の金融政策は、やりすぎているとの見方をしていて、両者では、緩和引き締めに動くのではないかとみられているところに、菅さんが名乗りを上げ、市場関係者は、ほっとしている。おそらく、一気に引き締めにはいかず、金融政策を引き継いでくれて、ETFを買ってくれるのではないかと思って期待している。」
んーん、なんか、みんな楽観視しているが、それほど簡単ではないと思うのだが。まあ、海外が、期待しているのなら安心だが・・・
あっ、忘れていた!!先週末のチャート、今日が月末だが、日足・週足は準備しておいたのだが、後場が落ち着いたら、アップします。引けたら、月足もアップします。
========================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/08/831.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)前場の日経平均は急反発、政策継続への期待から買い安心感 (12:08)
☆(R)前場の日経平均は急反発、政策継続への期待から買い安心感 (12:08)
☆(N)東証前引け 大幅反発 バークシャーの商社買いが追い風 (11:45)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 23,298.68円 416.03円高 TOPIX 1,632.13 +27.26
寄り付き 日経平均 23,298.68円 416.03円高 TOPIX 1,632.13 +27.26
日経平均先物 23,310円
JPX400 14,740.92 +256.66 東証2部指数 6,416.65 +46.86
日経JQ平均 3,539.48 +61.29 マザーズ指数 1,120.48 +38.91
JPX400 14,740.92 +256.66 東証2部指数 6,416.65 +46.86
日経JQ平均 3,539.48 +61.29 マザーズ指数 1,120.48 +38.91
12:45 日経平均 23,292.10円 409.45円高 TOPIX 1,630.31 +25.44
日経平均先物 23,290円
出来高 6億8380万株 売買代金 1兆1322億円
値上がり 1,890 値下がり 222 変わらず 55
13:00 日経平均 23,287.13円 404.48円高 TOPIX 1,629.61 +24.74
日経平均先物 23,290円
出来高 6億8380万株 売買代金 1兆1322億円
値上がり 1,890 値下がり 222 変わらず 55
13:00 日経平均 23,287.13円 404.48円高 TOPIX 1,629.61 +24.74
日経平均先物 23,290円
JPX400 14,715.52 +231.26 東証2部指数 6,404.00 +34.21
日経JQ平均 3,540.37 +62.18 マザーズ指数 1,120.41 +38.84
◇(MP)キャスターの視点、鈴木一之さん。「今日は安倍政権の総括しかない。正確なものは、後で学者はじめ多くの人がするであろうが、ざっと見ると、やはり、考えるとアベノミクスはなかったと言うことになる。確かに株価は2.6倍になっているんですが。偶然、世界の景気の波が上向きに入ったというどんぴしゃりのタイミングで、安倍2次政権が始まった。7年8カ月という期間の好景気の波に乗っていただけ。世界がアベノミクスを評価したのは、構造改革をするというもので、その評価は最初の2年間、ひいき目に見ても3年間で、2015年半ばくらいまで。実際は何一つ出来ていないが、金融政策がそれ以前の政策から、黒田総裁に変わって、180度変わったことによって、円高が修正されたことが評価された。アベノミクスの評価ではなかった。それが15年半ばまでで、続いて、その以前も以後も、世界経済に翻弄され続けた8年だった。やはり、黒田総裁への交代が大きかった。リフレ派が台頭して、その人事に採用したと言うことが、アベノミクスのすべてであり、アベノミクスがそこにあった。黒田総裁の波に乗って評価されたのだが、その後、傲慢さが目立ってしまった。森友問題や桜を見る会、・・・にそれが現れている。」
※多くの市場関係者の見方は、安倍総理は何もしてこなかったというもので、鈴木さんの話は、意見の集約になっている。
14:00 日経平均 23,256.96円 374.31円高 TOPIX 1,628.47 +23.60
14:30 日経平均 23,172.45円 289.80円高 TOPIX 1,622.32 +17.45
日経平均先物 23,170円
出来高 9億1970万株 売買代金 1兆5355億円
値上がり 1,772 値下がり 325 変わらず 71
JPX400 14,715.52 +231.26 東証2部指数 6,404.00 +34.21
日経JQ平均 3,540.37 +62.18 マザーズ指数 1,120.41 +38.84
◇(MP)キャスターの視点、鈴木一之さん。「今日は安倍政権の総括しかない。正確なものは、後で学者はじめ多くの人がするであろうが、ざっと見ると、やはり、考えるとアベノミクスはなかったと言うことになる。確かに株価は2.6倍になっているんですが。偶然、世界の景気の波が上向きに入ったというどんぴしゃりのタイミングで、安倍2次政権が始まった。7年8カ月という期間の好景気の波に乗っていただけ。世界がアベノミクスを評価したのは、構造改革をするというもので、その評価は最初の2年間、ひいき目に見ても3年間で、2015年半ばくらいまで。実際は何一つ出来ていないが、金融政策がそれ以前の政策から、黒田総裁に変わって、180度変わったことによって、円高が修正されたことが評価された。アベノミクスの評価ではなかった。それが15年半ばまでで、続いて、その以前も以後も、世界経済に翻弄され続けた8年だった。やはり、黒田総裁への交代が大きかった。リフレ派が台頭して、その人事に採用したと言うことが、アベノミクスのすべてであり、アベノミクスがそこにあった。黒田総裁の波に乗って評価されたのだが、その後、傲慢さが目立ってしまった。森友問題や桜を見る会、・・・にそれが現れている。」
※多くの市場関係者の見方は、安倍総理は何もしてこなかったというもので、鈴木さんの話は、意見の集約になっている。
14:00 日経平均 23,256.96円 374.31円高 TOPIX 1,628.47 +23.60
日経平均先物 23,260円
JPX400 14,704.68 +220.42 東証2部指数 6,403.55 +33.76
日経JQ平均 3,540.45 +62.26 マザーズ指数 1,115.27 +33.70
JPX400 14,704.68 +220.42 東証2部指数 6,403.55 +33.76
日経JQ平均 3,540.45 +62.26 マザーズ指数 1,115.27 +33.70
14:30 日経平均 23,172.45円 289.80円高 TOPIX 1,622.32 +17.45
日経平均先物 23,170円
出来高 9億1970万株 売買代金 1兆5355億円
値上がり 1,772 値下がり 325 変わらず 71
◇(MP)ニュース
☆(N)8月の消費者態度指数、前月比0.2ポイント低下の29.3 (14:07)
消費者態度指数、4か月ぶり低下、内閣府は基調判断を「持ち直しのテンポが緩やかになっている」と下方修正した
☆(N)7月の新設住宅着工、前年比11.4%減 市場予想は12.5%減 (14:07)
☆(N)7月の建機出荷額、23.9%減 新型コロナで輸出減続く (13:47)◇日経平均、1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アドテストが高い 吉田社長「22年3月期に過去最高益更新」の可能性に言及(12:31)
・中越パが続落 今期33億円の最終赤字を嫌気(12:35)
・東証後場寄り 堅調 景気敏感株に買い続く(12:51)
・麻生フオーム(JQ)が反落 総裁選絡みの思惑で前週末に急伸(13:08)
・バイセル(M)が一時ストップ高 ブランド品買取企業を子会社化(13:27)
・日本通信が反発 大手通信株に売り、格安スマホに買い(13:29)
・東証14時 上げ一服 利益確定売り出やすく 消費者心理低下も重荷(14:10)
・河西工が3日続落 優待廃止で先行きの厳しさ意識(14:15)
・エスケーエレ(JQ)が13%高 電子ペーパータグを発売、材料視する買い(14:22)
・8月の消費者態度指数、4カ月ぶり低下 判断は下方修正(14:41)
・ジモティー(M)が大幅高 近距離配送の対象エリア拡大を好感(14:51)
・竹内製作所が1年8カ月ぶり高値 米インフラ投資の期待で(14:55)
・中越パが続落 今期33億円の最終赤字を嫌気(12:35)
・東証後場寄り 堅調 景気敏感株に買い続く(12:51)
・麻生フオーム(JQ)が反落 総裁選絡みの思惑で前週末に急伸(13:08)
・バイセル(M)が一時ストップ高 ブランド品買取企業を子会社化(13:27)
・日本通信が反発 大手通信株に売り、格安スマホに買い(13:29)
・東証14時 上げ一服 利益確定売り出やすく 消費者心理低下も重荷(14:10)
・河西工が3日続落 優待廃止で先行きの厳しさ意識(14:15)
・エスケーエレ(JQ)が13%高 電子ペーパータグを発売、材料視する買い(14:22)
・8月の消費者態度指数、4カ月ぶり低下 判断は下方修正(14:41)
・ジモティー(M)が大幅高 近距離配送の対象エリア拡大を好感(14:51)
・竹内製作所が1年8カ月ぶり高値 米インフラ投資の期待で(14:55)
8月31日(月)午前 バフェット氏が5大商社株5%取得
今日は、月内最終日の月曜日。先週は、突然の安倍総理辞任の報。場中、大きく下げたが、その後、少し持ち直しの動きがあった。週末の先物・CFDは、様子見気分で小動き。
共同と日経が、次期総理期待の緊急アンケートを取ったが、期待は、石破氏に集まっているようだ。しかし、決めるのは自民党。市場関係者の間では、石破氏は経済音痴として見られており、もし彼に決まれば、株価の下落は免れないと彼らは思っている。しかし、他の候補も、緊急時対応や外交など、それぞれ不安を残すため、上値を追う展開は見えてこない現状。まあ、独裁色がない分、専門家の意見を取り入れる公算が大きくなり、野党がだらしないことも手伝い、いい政策ができることも考えられるが、優柔不断の政治になりそうだ。コロナ問題も大きな変化は見られそうもなく、いい材料は見当たらないが、大きく下げる状況でもなさそうだ。どうやら、国内よりも、海外状況に振らされる相場になるだろう。やはり、しばらくは様子見になりそうな感じがする。
8:43 今朝は気配が強く、売られすぎの戻りと言うところかもしれない
◇(MP)中国PMI、国家統計局、製造業、51.0、7月より0.1pt低下、予想も下回る。非製造業は55.2、7月より1ptの上昇
◇(MP)商社が上昇している一方、携帯料金引き下げに意欲を示している菅さんが出馬すると言うことで、ドコモ、KDDIなど、キャリア関連が下落している
11:00 日経平均 23,299.94円 417.29円高 TOPIX 1,632.16 +27.29
◇日経平均、前場1分足
========================================
共同と日経が、次期総理期待の緊急アンケートを取ったが、期待は、石破氏に集まっているようだ。しかし、決めるのは自民党。市場関係者の間では、石破氏は経済音痴として見られており、もし彼に決まれば、株価の下落は免れないと彼らは思っている。しかし、他の候補も、緊急時対応や外交など、それぞれ不安を残すため、上値を追う展開は見えてこない現状。まあ、独裁色がない分、専門家の意見を取り入れる公算が大きくなり、野党がだらしないことも手伝い、いい政策ができることも考えられるが、優柔不断の政治になりそうだ。コロナ問題も大きな変化は見られそうもなく、いい材料は見当たらないが、大きく下げる状況でもなさそうだ。どうやら、国内よりも、海外状況に振らされる相場になるだろう。やはり、しばらくは様子見になりそうな感じがする。
8:43 今朝は気配が強く、売られすぎの戻りと言うところかもしれない
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆7月の商業動態統計(8:50)
☆8月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆7月の建機出荷額(13:00)
☆7月の自動車輸出実績(13:00)
☆7月の住宅着工(14:00)
☆8月の消費動向調査(14:00)
☆楽天と東急、新事業に関する共同記者会見(16:00)
☆8月の為替介入実績(19:00)
<海外>
☆8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
☆8月の中国非製造業PMI(10:00)
☆4~6月期のインド国内総生産(GDP)
☆フィリピン、マレーシアが休場
☆4~6月期のトルコGDP(16:00
☆英国が休場
☆8月の独消費者物価指数(CPI)速報値
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し 等
☆(R)弱含み、安倍首相辞任がネガティブ材料 米大統領選も注目=今週の東京株式市場 (8:28)
☆(R)今日の株式見通し=反発、米国株高を好感 押し目買い優勢
☆(B)日本株は小幅上昇へ、政策踏襲や米低金利長期化に期待-素材など高い (7:54)
☆(野)今週の株式 上値重い、政治や需給の不安で 米緩和長期化が支え(6:41)
☆(野)今日の株式 反発か、米株高を好感 政局不透明感は重荷(6:28)
☆(T)堅調か 米国ではダウ平均が昨年末の水準を回復 (7:36)
☆(R)株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢目立つ (8:42)
◇今朝のニュース
☆(N)次の首相、石破氏1位34% 菅氏14%、河野氏は13% 共同通信、緊急世論調査 (30日18:51)
☆(N)「次の首相」石破氏28%、河野氏15%、小泉氏14% 菅氏11%で4位 日経新聞、世論調査 (30日20:00)
ポスト安倍に望む資質 「人気」より「指導力」 (2:00)
長期政権、次も期待 「4年以上」56% (2:00)
解散は年内・来秋で拮抗、自公政権6割期待 世論調査
立民・国民合流「評価する」34% (2:00)
☆(N)自民党総裁選 菅氏が出馬検討 新首相、9月17日にも選出 (5:44更新)
☆(N)中国、技術輸出の規制強化 TikTok売却交渉に影 (30日18:37)
☆(N)車部品大手30社が最終赤字 4~6月期、再編促進も (2:00)
☆(R)米コロナ感染者、600万人突破 中西部や各地の大学などで拡大 (7:28更新)
☆(R)中国、シノバックのコロナワクチン候補に緊急使用許可=関係筋 (8:23)
◇為替
☆(R)弱含み、安倍首相辞任がネガティブ材料 米大統領選も注目=今週の東京株式市場 (8:28)
☆(R)今日の株式見通し=反発、米国株高を好感 押し目買い優勢
☆(B)日本株は小幅上昇へ、政策踏襲や米低金利長期化に期待-素材など高い (7:54)
☆(野)今週の株式 上値重い、政治や需給の不安で 米緩和長期化が支え(6:41)
☆(野)今日の株式 反発か、米株高を好感 政局不透明感は重荷(6:28)
☆(T)堅調か 米国ではダウ平均が昨年末の水準を回復 (7:36)
☆(R)株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢目立つ (8:42)
◇今朝のニュース
☆(N)次の首相、石破氏1位34% 菅氏14%、河野氏は13% 共同通信、緊急世論調査 (30日18:51)
☆(N)「次の首相」石破氏28%、河野氏15%、小泉氏14% 菅氏11%で4位 日経新聞、世論調査 (30日20:00)
ポスト安倍に望む資質 「人気」より「指導力」 (2:00)
長期政権、次も期待 「4年以上」56% (2:00)
解散は年内・来秋で拮抗、自公政権6割期待 世論調査
立民・国民合流「評価する」34% (2:00)
☆(N)自民党総裁選 菅氏が出馬検討 新首相、9月17日にも選出 (5:44更新)
☆(N)中国、技術輸出の規制強化 TikTok売却交渉に影 (30日18:37)
☆(N)車部品大手30社が最終赤字 4~6月期、再編促進も (2:00)
☆(R)米コロナ感染者、600万人突破 中西部や各地の大学などで拡大 (7:28更新)
☆(R)中国、シノバックのコロナワクチン候補に緊急使用許可=関係筋 (8:23)
◇為替
昨日15時:1$=106.27円、1€=126.17円、(土)終値:1$=105.35円、1€=125.38
今朝7時10分:1$=105.53円、1€=125.69円 8時:1$=105.65円、1€=125.81円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,940円、 CME円建清算値 22,935円
◇今朝の発表
☆(R)7月鉱工業生産速報は前月比+8.0%=経済産業省(ロイター予測:+5.8%) (9:03)
☆(N)鉱工業生産8.0%上昇 7月、2カ月連続プラス (9:06)
今朝7時10分:1$=105.53円、1€=125.69円 8時:1$=105.65円、1€=125.81円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,940円、 CME円建清算値 22,935円
◇今朝の発表
☆(R)7月鉱工業生産速報は前月比+8.0%=経済産業省(ロイター予測:+5.8%) (9:03)
☆(N)鉱工業生産8.0%上昇 7月、2カ月連続プラス (9:06)
☆(R)7月小売業販売額は前年比-2.8%=経産省(ロイター予測:-1.7%) (8:53)
☆(N)小売販売額、7月は2.8%減 (9:06)
☆(N)小売販売額、7月は2.8%減 (9:06)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,145円
8:30 SGX日経平均先物 23,145円
8:45 大証日経平均先物 23,120円
寄り付き 日経平均 23,147.14円 264.49円高 TOPIX 1,621.93 +17.06
日経平均先物 23,200円
JPX400 14,642.35 +158.09 東証2部指数 6,415.36 +45.57
日経JQ平均 3,501.11 +22.92 マザーズ指数 1,098.63 +17.06
◇(MP)寄りつき時にニュースが入っている。バフェット氏のバークシャーの子会社が、日本5大商社の株を取得したと発表したニュースが入ってきている。商社は買い気配でまだ酔っていない
☆(R)ニュース速報:米バークシャー・ハザウェイ、日本の5大商社(伊藤忠、丸紅、三菱、三井、住友)の株式をそれぞれ約5%取得
☆(b)バークシャー、5%を超える商社株を取得-伊藤忠や三菱商など5社 (9:02)
◇(MP)住友商事、寄って7.5%の上昇、そのが商社も軒並み高。ソフトバンクgが2.8%の上昇
9:15 日経平均 23,184.80円 302.15円高 TOPIX 1,624.95 +20.08
日経平均先物 23,190円
出来高 1億9573万株 売買代金 3,252億円
値上がり 1,846 値下がり 221 変わらず 80
◇(mp+あるふぁ)丸紅、9%を超える上昇、住友商事が7%を超える上昇、その他商社、三菱商事も7.6%、伊藤忠が、2月6日高値更新、三井物産が5%を超える上昇
◇(MP)9:35 日経平均、上げ幅拡大、現在高
◇(MP)9:45 日経平均、上げ幅400円を超えてきた。安倍総理辞任尾一報の直前の水準まで戻してきた。和島キャスター、現状では一安心と言う状況になっている
10:00 日経平均 23,302.29円 419.64円高 TOPIX 1,630.79 +25.92
日経平均先物 23,310円
出来高 3億7855万株 売買代金 6,355億円
値上がり 1,909 値下がり 197 変わらず 53
JPX400 14,642.35 +158.09 東証2部指数 6,415.36 +45.57
日経JQ平均 3,501.11 +22.92 マザーズ指数 1,098.63 +17.06
◇(MP)寄りつき時にニュースが入っている。バフェット氏のバークシャーの子会社が、日本5大商社の株を取得したと発表したニュースが入ってきている。商社は買い気配でまだ酔っていない
☆(R)ニュース速報:米バークシャー・ハザウェイ、日本の5大商社(伊藤忠、丸紅、三菱、三井、住友)の株式をそれぞれ約5%取得
☆(b)バークシャー、5%を超える商社株を取得-伊藤忠や三菱商など5社 (9:02)
☆(N)バークシャー、5大商社株5%超保有 「純投資」、大量保有報告書 (9:34)
9:15 日経平均 23,184.80円 302.15円高 TOPIX 1,624.95 +20.08
日経平均先物 23,190円
出来高 1億9573万株 売買代金 3,252億円
値上がり 1,846 値下がり 221 変わらず 80
◇(mp+あるふぁ)丸紅、9%を超える上昇、住友商事が7%を超える上昇、その他商社、三菱商事も7.6%、伊藤忠が、2月6日高値更新、三井物産が5%を超える上昇
◇(MP)9:35 日経平均、上げ幅拡大、現在高
◇(MP)9:45 日経平均、上げ幅400円を超えてきた。安倍総理辞任尾一報の直前の水準まで戻してきた。和島キャスター、現状では一安心と言う状況になっている
10:00 日経平均 23,302.29円 419.64円高 TOPIX 1,630.79 +25.92
日経平均先物 23,310円
出来高 3億7855万株 売買代金 6,355億円
値上がり 1,909 値下がり 197 変わらず 53
◇(MP)中国PMI、国家統計局、製造業、51.0、7月より0.1pt低下、予想も下回る。非製造業は55.2、7月より1ptの上昇
◇(MP)商社が上昇している一方、携帯料金引き下げに意欲を示している菅さんが出馬すると言うことで、ドコモ、KDDIなど、キャリア関連が下落している
11:00 日経平均 23,299.94円 417.29円高 TOPIX 1,632.16 +27.29
日経平均先物 23,300円
JPX400 14,741.46 +257.20 東証2部指数 6,429.49 +59.70
日経JQ平均 3,539.13 +60.94 マザーズ指数 1,123.01 +41.44
JPX400 14,741.46 +257.20 東証2部指数 6,429.49 +59.70
日経JQ平均 3,539.13 +60.94 マザーズ指数 1,123.01 +41.44
◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソフトバンクGが買い気配 通信子会社株を売却(9:03)
・ソフトバンクG、2%高で寄り付く 通信子会社株を売却(9:13)
・東証寄り付き 反発、300円超高 「菅氏出馬検討」に安心感 商社が大幅上昇(9:19)
・ソフトバンクGが4%高 ソフトバンク株売却を好感(9:46)
・PSS(M)が急落 前期最終、赤字転落を嫌気(9:47)
・三菱商など商社株が高い バフェット氏が5%超保有、9.9%まで買う可能性(9:58)
・住友重がもみ合い 今期77%減益 「今後下振れリスク小さい」の声(10:09)
・東証10時 400円超高 「景気敏感株に見直し買い」(10:14)
・7月の鉱工業生産指数、持ち直し続く 判断は据え置き(10:20)
・丹青社が大幅高 2~7月期の増益を好感(10:21)
・KDDIなど通信株が逆行安 「菅氏の出馬検討」で思惑(10:53)
・自律制御シ研(M)が大幅反発 高性能の産業用ドローンを共同開発(11:03)
・ブロメディア(JQ)が3日続落 4~6月期、純利益が40%減を嫌気(11:24)
・綿半HDが連日の上場来高値 株式分割や優待の実質拡充で(11:25)
・カチタスが大幅続伸 SMBC日興が目標株価上げ「住宅需要喚起」(11:28)
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反発か、米株高を好感 政局不透明感は重荷(6:28)
・今週の株式 上値重い、政治や需給の不安で 米緩和長期化が支え(6:41)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円高の2万3145円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高で買い先行(8:54)・ソフトバンクGが買い気配 通信子会社株を売却(9:03)
・ソフトバンクG、2%高で寄り付く 通信子会社株を売却(9:13)
・東証寄り付き 反発、300円超高 「菅氏出馬検討」に安心感 商社が大幅上昇(9:19)
・ソフトバンクGが4%高 ソフトバンク株売却を好感(9:46)
・PSS(M)が急落 前期最終、赤字転落を嫌気(9:47)
・三菱商など商社株が高い バフェット氏が5%超保有、9.9%まで買う可能性(9:58)
・住友重がもみ合い 今期77%減益 「今後下振れリスク小さい」の声(10:09)
・東証10時 400円超高 「景気敏感株に見直し買い」(10:14)
・7月の鉱工業生産指数、持ち直し続く 判断は据え置き(10:20)
・丹青社が大幅高 2~7月期の増益を好感(10:21)
・KDDIなど通信株が逆行安 「菅氏の出馬検討」で思惑(10:53)
・自律制御シ研(M)が大幅反発 高性能の産業用ドローンを共同開発(11:03)
・ブロメディア(JQ)が3日続落 4~6月期、純利益が40%減を嫌気(11:24)
・綿半HDが連日の上場来高値 株式分割や優待の実質拡充で(11:25)
・カチタスが大幅続伸 SMBC日興が目標株価上げ「住宅需要喚起」(11:28)
2020年8月28日金曜日
8月28日(金)午後 場中、総理辞任ニュース
========================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/08/828.html
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/08/828.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)午前の日経平均は反発、首相会見控え上値追いに慎重 (11:54)
☆(N)東証前引け 反発、FRBの新指針と円安が支援材料 (11:52)
☆(N)首相が午後5時に会見 コロナ対応説明へ、健康状態言及も (11:50)
☆(R)トランプ米大統領:再選されれば、米国から出て行き海外で雇用を創出する企業に関税を課す=指名受諾演説(12:59)
☆(N)トランプ氏「史上最高の経済を再び」 指名受諾演説 (13:12)
☆(R)午前の日経平均は反発、首相会見控え上値追いに慎重 (11:54)
☆(N)東証前引け 反発、FRBの新指針と円安が支援材料 (11:52)
☆(N)首相が午後5時に会見 コロナ対応説明へ、健康状態言及も (11:50)
☆(R)トランプ米大統領:再選されれば、米国から出て行き海外で雇用を創出する企業に関税を課す=指名受諾演説(12:59)
☆(N)トランプ氏「史上最高の経済を再び」 指名受諾演説 (13:12)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 23,362.03円 153.017円高 TOPIX 1,635.16 +19.24
寄り付き 日経平均 23,362.03円 153.017円高 TOPIX 1,635.16 +19.24
日経平均先物 23,360円
JPX400 14,760.26 +186.18 東証2部指数 6,470.57 -47.33
日経JQ平均 3,528.64 ー9.35 マザーズ指数 1,113.46 -20.96
JPX400 14,760.26 +186.18 東証2部指数 6,470.57 -47.33
日経JQ平均 3,528.64 ー9.35 マザーズ指数 1,113.46 -20.96
12:45 日経平均 23,327.76円 118.90円高 TOPIX 1,634.21 +18.32
日経平均先物 23,330円
出来高 7億3171万株 売買代金 1兆1922億円
値上がり 1,461 値下がり 615 変わらず 87
13:00 日経平均 23,342.74円 133.88円高 TOPIX 1,634.92 +19.03
14:00 日経平均 23,300.16円 91.30円高 TOPIX 1,632.11 +16.22
14:08 日経平均、急落、何があったのか、今検索中
◆NHKニュース 安倍総理辞任の意向堅める
◇(MP)一部報道によると 安倍総理、辞任の意向固める。日経平均、大幅下落
14:15 日経平均 22,735.60円 473.26円安 TOPIX 1,597.66 ー18.23
日経平均先物 22,720円
出来高 11億1264万株 売買代金 1兆8300億円
値上がり 532 値下がり 1,555 変わらず 80
14:30 日経平均 22,982.28円 223.58円安 TOPIX 1,611.80 ー4.09
◇(MP)東野キャスターと広木さんとの会話
東野:取引時間中でよかった。このことを場がある程度織り込める。
広木:これで下げ渋ぶったのは収穫。海外が、どうこのニュースに反応するかだが、アベノミクス期待で買ってきた向きは、どのくらい残っているかはわからないが、すでに全部売りきっているといううわさもあり、影響はほとんどないだろう。経済、政策は、コロナ禍の中、大きな変更はない。誰がやっても政策変更はできなく、現状を継続するし。
◇(MP)麻生銘柄が急騰している
◇日経平均、1分足
========================================
日経平均先物 23,330円
出来高 7億3171万株 売買代金 1兆1922億円
値上がり 1,461 値下がり 615 変わらず 87
13:00 日経平均 23,342.74円 133.88円高 TOPIX 1,634.92 +19.03
日経平均先物 23,340円
JPX400 14,754.72 +180.64 東証2部指数 6,470.58 -47.32
日経JQ平均 3,528.14 ー9.85 マザーズ指数 1,112.54 -21.88
JPX400 14,754.72 +180.64 東証2部指数 6,470.58 -47.32
日経JQ平均 3,528.14 ー9.85 マザーズ指数 1,112.54 -21.88
14:00 日経平均 23,300.16円 91.30円高 TOPIX 1,632.11 +16.22
日経平均先物 23,300円
JPX400 14,728.30 +154.22 東証2部指数 6,447.76 -70.14
日経JQ平均 3,527.63 ー10.36 マザーズ指数 1,113.00 -21.42
JPX400 14,728.30 +154.22 東証2部指数 6,447.76 -70.14
日経JQ平均 3,527.63 ー10.36 マザーズ指数 1,113.00 -21.42
14:08 日経平均、急落、何があったのか、今検索中
◆NHKニュース 安倍総理辞任の意向堅める
◇(MP)一部報道によると 安倍総理、辞任の意向固める。日経平均、大幅下落
14:15 日経平均 22,735.60円 473.26円安 TOPIX 1,597.66 ー18.23
日経平均先物 22,720円
出来高 11億1264万株 売買代金 1兆8300億円
値上がり 532 値下がり 1,555 変わらず 80
14:30 日経平均 22,982.28円 223.58円安 TOPIX 1,611.80 ー4.09
日経平均先物 23,970円
JPX400 14,547.78 ー26.30 東証2部指数 6,402.43 -115.47
日経JQ平均 3,494.69 ー43.30 マザーズ指数 1,091.68 -42.74
出来高 11億4862万株 売買代金 2兆589億円
値上がり 722 値下がり 1,370 変わらず 77
JPX400 14,547.78 ー26.30 東証2部指数 6,402.43 -115.47
日経JQ平均 3,494.69 ー43.30 マザーズ指数 1,091.68 -42.74
出来高 11億4862万株 売買代金 2兆589億円
値上がり 722 値下がり 1,370 変わらず 77
◇(MP)東野キャスターと広木さんとの会話
東野:取引時間中でよかった。このことを場がある程度織り込める。
広木:これで下げ渋ぶったのは収穫。海外が、どうこのニュースに反応するかだが、アベノミクス期待で買ってきた向きは、どのくらい残っているかはわからないが、すでに全部売りきっているといううわさもあり、影響はほとんどないだろう。経済、政策は、コロナ禍の中、大きな変更はない。誰がやっても政策変更はできなく、現状を継続するし。
◇(MP)麻生銘柄が急騰している
◇日経平均、1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・神戸物産が5%安 月間の増収率鈍化で利益確定売(12:31)
・日経平均、上げ幅100円超す アジア株の堅調受け(12:35)
・アイケイケイが一時下げ幅拡大 11~7月期最終赤字、挙式延期響く(13:20)
・日本取引所が堅調 売買持ち直し期待、「NZ証取、サイバー攻撃」には反応薄(13:52)
・GMO―FG(M)が上場来高値 店頭決済システム、「収益拡大イメージしやすい」の声(13:55)
・日経平均、一時下げ幅600円超 「首相、辞任の意向固める」とNHK報道(14:14)
・東証14時 急落、「安倍首相が辞任の意向」と伝わる(14:18)
・イムラ封筒が急伸 「安倍首相辞任の意向」で思惑(14:55)
・日経平均、上げ幅100円超す アジア株の堅調受け(12:35)
・アイケイケイが一時下げ幅拡大 11~7月期最終赤字、挙式延期響く(13:20)
・日本取引所が堅調 売買持ち直し期待、「NZ証取、サイバー攻撃」には反応薄(13:52)
・GMO―FG(M)が上場来高値 店頭決済システム、「収益拡大イメージしやすい」の声(13:55)
・日経平均、一時下げ幅600円超 「首相、辞任の意向固める」とNHK報道(14:14)
・東証14時 急落、「安倍首相が辞任の意向」と伝わる(14:18)
・イムラ封筒が急伸 「安倍首相辞任の意向」で思惑(14:55)
来週の予定 8月31日~9月4日
☆7月31日(月)
・7月の鉱工業生産指数速報値(8:50)、7月の商業動態統計(8:50)、8月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、7月の建機出荷額(13:00)、7月の自動車輸出実績(13:00)、7月の住宅着工(14:00)、8月の消費動向調査(14:00)、楽天と東急、新事業に関する共同記者会見(16:00)、8月の為替介入実績(19:00)
・8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)、8月の中国非製造業PMI(10:00)、4~6月期のインド国内総生産(GDP)、フィリピン、マレーシアが休場
・4~6月期のトルコGDP(16:00)
・英国が休場、8月の独消費者物価指数(CPI)速報値
☆9月1日(火)
・閣議、7月の完全失業率(8:30)、7月の有効求人倍率(8:30)、QUICKコンセンサスDI(8月末時点、8:30)、4~6月期の法人企業統計(8:50)、10年物利付国債の入札(10:30)、8月の新車販売(14:00)、債券市場サーベイ(8月調査、16:00)
・7月の豪住宅許可件数(10:30)、豪中銀が政策金利を発表(13:30)、8月の財新中国製造業PMI(10:45)
・8月の独失業率(16:55)、7月のユーロ圏失業率(18:00)、8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)、8月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)、7月の米建設支出(23:00)
☆2日(水)
・8月のマネタリーベース(8:50)、8月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)、8月の財政資金対民間収支(15:00)
・ベトナムが休場、4~6月期の豪GDP(10:30)
・8月の米ADP全米雇用リポート(21:15)、7月の米製造業受注(23:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(3日3:00)
☆3日(木)
・9月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、30年物利付国債の入札(10:30)、
・7月の豪貿易収支(10:30)、8月の財新中国非製造業PMI(10:45)
・7月のユーロ圏小売売上高(18:00)、7月の米貿易収支(21:30)、4~6月期の米労働生産性指数(改定値)(21:30)、8月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)
☆4日(金)
・閣議、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、8月の輸入車販売(10:30)、8月の車名別新車販売(11:00)
・タイが休場
・7月の豪小売売上高(10:30)、7月の米雇用統計(21:30)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
8月28日(金)午前
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆安倍総理、夕方5時記者会見 国民全員のワクチン確保表明へ
<海外>
☆7月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆8月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆8月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
<国内>
☆8月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆安倍総理、夕方5時記者会見 国民全員のワクチン確保表明へ
<海外>
☆7月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆8月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆8月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発後もみあい、安倍首相の会見を控え様子見ムード (7:49)
☆(B)日本株は小反発へ、米長期金利上昇や円安-銀行や医薬品高い (7:51)
☆(野)今日の株式 反発か、FRB新指針受けた米ダウ上昇で(6:49)
☆(T)堅調か パウエル発言を好感してダウ平均は3桁の上昇 (8:20)
◇今朝のニュース
☆(R)ダウ160ドル高、FRBの新戦略好感 コロナ巡る動き後押し (6:19)
☆(N)NYダウ続伸160ドル高 FRB新指針で景気敏感株上昇 (5:12)
☆(R)ロンドン株式市場=反落、軟調な決算を嫌気 (2:44)
☆(R)欧州株式市場=反落、資源株売られる (3:44)
★(R)FRB、2%超のインフレ容認 新戦略公表 最大雇用に重点 (5:5)
★(N)FRB、「物価2%超」容認決定 ゼロ金利維持へ新指針 (22:10)
☆(N)FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う (4:33)
☆(N)米GDP4~6月期改定値 31.7%減に上方修正 (22:43)
☆(R)米失業保険申請100.6万件、労働市場回復は足踏み状態 (21:48)
☆(N)米失業保険申請 100万件 2週ぶり減少 (21:56)
☆(R)米中古住宅販売仮契約指数、7月は5.9%上昇 3カ月連続 (1:14)
☆(N)TikTok買収に米ウォルマートが参戦 Microsoftと連携 (2.48)
☆(N)台湾、対中投資を事前審査 半導体関連で義務付け (20:13)
☆(N)中国海警、香港活動家ら12人拘束 亡命めざし台湾に密航か (21:08)
☆(N)国民全員のワクチン確保へ 来年前半、コロナ対策 首相きょう表明 (1:00)工
☆(N)作機械受注、7月は中国向け5割増 車関連に勢い (18:12)
☆(N)JDI、主力工場の土地・建物 シャープに400億円で売却 (5:00)
☆(N)日本企業の配当8%減 今期、構造改革へ資金確保 (22:21)
☆(N)新興企業、最高益予想は30社 21年3月期 (22:00)
☆(N)新興市場4~6月期、純利益32%減 外食など苦戦 (20:30)
☆(N)DMG森精機の純利益9割減 20年12月期 (19:40)
☆(N)研削盤メーカーの太陽工機、税引き利益72%減 1~6月期 (18:24)
☆(N)凸版、イベント中止でポスター減 純利益75%減へ (20:30)
☆(N)タチエス、過去最大の最終赤字127億円 21年3月期 (21:10)
☆(N)DyDo、純利益72%減へ 21年1月期 (20:30)
◇為替
☆(R)今日の株式見通し=反発後もみあい、安倍首相の会見を控え様子見ムード (7:49)
☆(B)日本株は小反発へ、米長期金利上昇や円安-銀行や医薬品高い (7:51)
☆(野)今日の株式 反発か、FRB新指針受けた米ダウ上昇で(6:49)
☆(T)堅調か パウエル発言を好感してダウ平均は3桁の上昇 (8:20)
◇今朝のニュース
☆(R)ダウ160ドル高、FRBの新戦略好感 コロナ巡る動き後押し (6:19)
☆(N)NYダウ続伸160ドル高 FRB新指針で景気敏感株上昇 (5:12)
☆(R)ロンドン株式市場=反落、軟調な決算を嫌気 (2:44)
☆(R)欧州株式市場=反落、資源株売られる (3:44)
★(R)FRB、2%超のインフレ容認 新戦略公表 最大雇用に重点 (5:5)
★(N)FRB、「物価2%超」容認決定 ゼロ金利維持へ新指針 (22:10)
☆(N)FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う (4:33)
☆(N)米GDP4~6月期改定値 31.7%減に上方修正 (22:43)
☆(R)米失業保険申請100.6万件、労働市場回復は足踏み状態 (21:48)
☆(N)米失業保険申請 100万件 2週ぶり減少 (21:56)
☆(R)米中古住宅販売仮契約指数、7月は5.9%上昇 3カ月連続 (1:14)
☆(N)TikTok買収に米ウォルマートが参戦 Microsoftと連携 (2.48)
☆(N)台湾、対中投資を事前審査 半導体関連で義務付け (20:13)
☆(N)中国海警、香港活動家ら12人拘束 亡命めざし台湾に密航か (21:08)
☆(N)国民全員のワクチン確保へ 来年前半、コロナ対策 首相きょう表明 (1:00)工
☆(N)作機械受注、7月は中国向け5割増 車関連に勢い (18:12)
☆(N)JDI、主力工場の土地・建物 シャープに400億円で売却 (5:00)
☆(N)日本企業の配当8%減 今期、構造改革へ資金確保 (22:21)
☆(N)新興企業、最高益予想は30社 21年3月期 (22:00)
☆(N)新興市場4~6月期、純利益32%減 外食など苦戦 (20:30)
☆(N)DMG森精機の純利益9割減 20年12月期 (19:40)
☆(N)研削盤メーカーの太陽工機、税引き利益72%減 1~6月期 (18:24)
☆(N)凸版、イベント中止でポスター減 純利益75%減へ (20:30)
☆(N)タチエス、過去最大の最終赤字127億円 21年3月期 (21:10)
☆(N)DyDo、純利益72%減へ 21年1月期 (20:30)
◇為替
昨日15時:1$=106.04円、1€=125.46円
今朝7時:1$=106.52円、1€=125.92円 8時:1$=106.61円、1€=125.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,220円、 CME円建清算値 23,215円
◇今朝の発表
☆(N)8月の都区部消費者物価、0.3%下落 前月は0.4%上昇 (8:36)
今朝7時:1$=106.52円、1€=125.92円 8時:1$=106.61円、1€=125.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,220円、 CME円建清算値 23,215円
◇今朝の発表
☆(N)8月の都区部消費者物価、0.3%下落 前月は0.4%上昇 (8:36)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,240円
8:30 SGX日経平均先物 23,240円
8:45 大証日経平均先物 23,230円
寄り付き 日経平均 23,232.30円 23.44円高 TOPIX 1,621.39 +5.50
日経平均先物 23,250円
JPX400 14,627.27 +53.19 東証2部指数 6,508.85 -9.05
日経JQ平均 3,533.81 ー4.18 マザーズ指数 1,127.18 -7.24
JPX400 14,627.27 +53.19 東証2部指数 6,508.85 -9.05
日経JQ平均 3,533.81 ー4.18 マザーズ指数 1,127.18 -7.24
9:15 日経平均 23,271.94円 63.08円高 TOPIX 1,626.44 +10.55
日経平均先物 23,280円
出来高 2億1523万株 売買代金 3,439億円
値上がり 1,319 値下がり 669 変わらず 133
◇(MP)荒野さん、今回の新型コロナで、世界中が一斉に金融緩和に動いた。これは世界初のこと。この結果、株を売ってはいけないと言うことになった。現在、カラ売り比率が、この数年で最低。言い方は悪いが、下がらない強さ。銀行について、バリュー株っていうのは、割安に放置されている株をバリューと言うので、銀行株はバリューとは言えない。3月に大きく下がった株は、構造問題を抱えている業種で、このところ買われているのは、売られすぎた反動で、決して上がるから買っているわけではない。 ワクチンができたときが、材料出尽くし。
◇(MP)9:50 日経平均、一瞬マイナスに転じた
10:00 日経平均 23,231.04円 22.18円高 TOPIX 1,623.63 +7.74
日経平均先物 23,230円
出来高 4億2598万株 売買代金 6,644億円
値上がり 1,024 値下がり 1,000 変わらず 112
11:00 日経平均 23,269.90円 61.04円高 TOPIX 1,627.21 +11.32
◇日経平均、前場1分足
========================================
◇(MP)9:50 日経平均、一瞬マイナスに転じた
10:00 日経平均 23,231.04円 22.18円高 TOPIX 1,623.63 +7.74
日経平均先物 23,230円
出来高 4億2598万株 売買代金 6,644億円
値上がり 1,024 値下がり 1,000 変わらず 112
日経平均先物 23,270円
JPX400 14,689.37 +115.29 東証2部指数 6,478.93 -38.97
日経JQ平均 3,526.53 ー11.46 マザーズ指数 1,110.49 -23.93
JPX400 14,689.37 +115.29 東証2部指数 6,478.93 -38.97
日経JQ平均 3,526.53 ー11.46 マザーズ指数 1,110.49 -23.93
◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東芝が安い キオクシア上場、「手取り金の過半は株主還元」も(9:01)
・三菱UFJが買い気配 FRB新指針で米長期金利が上昇(9:01)
・DMG森精機が買い気配 今期純利益が最大9割減、車・航空向け不振も(9:02)
・シャープが高い Jディスプレの白山工場を取得(9:02)
・積水化が高い 「医薬受託能力を3割増強」(9:02)
・日経平均、小反発で始まる FRBの新指針が支え(9:04)
・東証寄り付き 反発、FRB新指針を好感 首相会見控え上値重い(9:22)
・ホンダなど自動車が高い 円安・ドル高好感、EV攻勢にも期待(9:41)
・メドレックス(M)が一時11%高 米国での新薬承認申請を材料視、上げ幅は縮小(9:48)
・日経平均、下げに転じる 夕方の首相会見警戒(9:52)
・東証10時 一進一退、金融株は上げ幅拡大もハイテク株安い(10:12)
・DMG森精機が5%高 「7~9月期受注額に復調の兆し」、業績回復に期待感(10:17)
・凸版が続落 今期純利益75%減計画も「過度の悲観なし」(10:34)
・シャープが大幅上昇 白山工場取得額、「割安」との見方(10:47)
・ニューラル(M)が一時12%安 「IPO一段落し利益確定の売り」の声(10:55)
・東エレクが安い 金利上昇でハイテク株に売り(10:56)
・JR西日本が5%高 バリュー株買いの流れ、三菱モルガンは投資判断引き上げ(11:09)
・メルカリ(M)が一時7%安 新興IT銘柄に売り、指数押し下げ(11:19)
・コメダが反発 大和がカバレッジ開始、「高い集客力を維持」(11:21)
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR27日、全面安 みずほFGやオリックスの下げ目立つ(5:17)
・今日の株式 反発か、FRB新指針受けた米ダウ上昇で(6:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の2万3240円(8:30)
・日経平均先物、小幅反発して始まる 米株高受け(8:51)・東芝が安い キオクシア上場、「手取り金の過半は株主還元」も(9:01)
・三菱UFJが買い気配 FRB新指針で米長期金利が上昇(9:01)
・DMG森精機が買い気配 今期純利益が最大9割減、車・航空向け不振も(9:02)
・シャープが高い Jディスプレの白山工場を取得(9:02)
・積水化が高い 「医薬受託能力を3割増強」(9:02)
・日経平均、小反発で始まる FRBの新指針が支え(9:04)
・東証寄り付き 反発、FRB新指針を好感 首相会見控え上値重い(9:22)
・ホンダなど自動車が高い 円安・ドル高好感、EV攻勢にも期待(9:41)
・メドレックス(M)が一時11%高 米国での新薬承認申請を材料視、上げ幅は縮小(9:48)
・日経平均、下げに転じる 夕方の首相会見警戒(9:52)
・東証10時 一進一退、金融株は上げ幅拡大もハイテク株安い(10:12)
・DMG森精機が5%高 「7~9月期受注額に復調の兆し」、業績回復に期待感(10:17)
・凸版が続落 今期純利益75%減計画も「過度の悲観なし」(10:34)
・シャープが大幅上昇 白山工場取得額、「割安」との見方(10:47)
・ニューラル(M)が一時12%安 「IPO一段落し利益確定の売り」の声(10:55)
・東エレクが安い 金利上昇でハイテク株に売り(10:56)
・JR西日本が5%高 バリュー株買いの流れ、三菱モルガンは投資判断引き上げ(11:09)
・メルカリ(M)が一時7%安 新興IT銘柄に売り、指数押し下げ(11:19)
・コメダが反発 大和がカバレッジ開始、「高い集客力を維持」(11:21)
2020年8月27日木曜日
8月27日(木)午後
========================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/08/827.html
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/08/827.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)株式:前場の日経平均は続落、パウエルFRB議長の講演に注目 (12:03)
☆(N)東証前引け 続落 ジャクソンホール会議前に利益確定売り、米中対立も懸念 (12:00)
☆(R)中国工業部門企業利益、7月は前年比19.6%増 18年6月以来の高水準 (12:43)
========================================
☆(R)株式:前場の日経平均は続落、パウエルFRB議長の講演に注目 (12:03)
☆(N)東証前引け 続落 ジャクソンホール会議前に利益確定売り、米中対立も懸念 (12:00)
☆(R)中国工業部門企業利益、7月は前年比19.6%増 18年6月以来の高水準 (12:43)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 23,218.42円 72.44円安 TOPIX 1,617.54 ー6.94
寄り付き 日経平均 23,218.42円 72.44円安 TOPIX 1,617.54 ー6.94
日経平均先物 23,210円
JPX400 14,592.38 ー56.08 東証2部指数 6,538.65 -46.22
日経JQ平均 3,540.89 ー4.18 マザーズ指数 1,137.70 -12.49
JPX400 14,592.38 ー56.08 東証2部指数 6,538.65 -46.22
日経JQ平均 3,540.89 ー4.18 マザーズ指数 1,137.70 -12.49
◇(MP)叶内アナ、ジャクソンホール、気にしているようですが、何をどう気にしたらいいのか? に、和島キャスター、そうなんですよね。何もないと思うんですが、何年かに1回発言が出てくるので。ただ、今年は、オンラインで行われるので、陰でのやり取りがないので、何もないでしょうが・・・
12:45 日経平均 23,202.90円 87.96円安 TOPIX 1,615.58 ー8.90
日経平均先物 23,180円
出来高 5億141万株 売買代金 9,699億円
値上がり 634 値下がり 1,432 変わらず 103
12:45 日経平均 23,202.90円 87.96円安 TOPIX 1,615.58 ー8.90
日経平均先物 23,180円
出来高 5億141万株 売買代金 9,699億円
値上がり 634 値下がり 1,432 変わらず 103
13:00 日経平均 23,216.44円 74.42円安 TOPIX 1,616.58 ー7.90
日経平均先物 23,210円
JPX400 14,583.92 ー64.54 東証2部指数 6,537.22 -47.65
日経JQ平均 3,545.37 ー0.30 マザーズ指数 1,139.80 -10.39
◇後場が始まった時、中国が南シナ海でミサイルを発射したそうで、相場にも影響しているとの話があったが、今朝のブログのニュースに載せておいたことだろうと思ったが、まさか昨日に続いてまた?と思い、調べたら、今朝のロイターの記事を日経が昼に伝えたことだった。どうやら、菅官房長官の記者会見で、言及したことに反応した記事だったようだ。
☆(R)中国の南シナ海での活動、緊張高める行為に強く反対=菅官房長官 (12:13)
◇(MP)日経平均、TOPIX共に下げ幅拡大、特にTOPIXは前場安値を割ってきている
14:00 日経平均 23,191.73円 99.13円安 TOPIX 1,615.52 ー8.96
☆(N)メルカリ、フリマの売上金を自治体に寄付できる機能 (13:49)JPX400 14,583.92 ー64.54 東証2部指数 6,537.22 -47.65
日経JQ平均 3,545.37 ー0.30 マザーズ指数 1,139.80 -10.39
◇後場が始まった時、中国が南シナ海でミサイルを発射したそうで、相場にも影響しているとの話があったが、今朝のブログのニュースに載せておいたことだろうと思ったが、まさか昨日に続いてまた?と思い、調べたら、今朝のロイターの記事を日経が昼に伝えたことだった。どうやら、菅官房長官の記者会見で、言及したことに反応した記事だったようだ。
☆(R)中国の南シナ海での活動、緊張高める行為に強く反対=菅官房長官 (12:13)
◇(MP)日経平均、TOPIX共に下げ幅拡大、特にTOPIXは前場安値を割ってきている
14:00 日経平均 23,191.73円 99.13円安 TOPIX 1,615.52 ー8.96
日経平均先物 23,180円
JPX400 14,572.94 ー75.52 東証2部指数 6,533.00 -51.87
日経JQ平均 3,546.28 +1.21 マザーズ指数 1,143.20 -5.99
◇(MP)ニュース
☆(N)スクエニHD、一部スマホゲームでログイン障害 復旧作業中 (13:49)
JPX400 14,572.94 ー75.52 東証2部指数 6,533.00 -51.87
日経JQ平均 3,546.28 +1.21 マザーズ指数 1,143.20 -5.99
◇(MP)ニュース
☆(N)スクエニHD、一部スマホゲームでログイン障害 復旧作業中 (13:49)
☆(N)北朝鮮が銀行サイバー攻撃 米政府、警戒呼び掛け (13:55)
14:30 日経平均 23,192.20円 98.66円安 TOPIX 1,615.04 ー9.44
日経平均先物 23,180円
出来高 6億9450万株 売買代金 1兆2947億円
値上がり 664 値下がり 1,404 変わらず 103
◇日経平均、1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・コシダカHDなどカラオケ関連が安い 「都、営業時間短縮の期間延長」報道で(13:57)
・多摩川HD(JQ)が続伸 JTOWER子会社とローカル5G分野で提携(14:02)
・東証14時 安値圏で小動き 首相会見に関心も(14:20)
・日電波が後場急伸 新型コロナの抗原検査機器の実証実験開始(14:26)
・すららネット(M)が後場堅調 経産省の実証事業、学習教材の導入決定(14:50)
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・石川製が8%高 「中国の人民解放軍が南シナ海でミサイル」報道(12:31)
・任天堂が軟調 新タイトル発表も「大型作品ない」の声(12:33)
・レーザーテクが一時7%安 割高感警戒で売りも(12:36)
・東証後場寄り 引き続き軟調、材料難で停滞(13:01)
・みずほFGが一時2%安、みずほ証の誤発注嫌気か(13:40)・コシダカHDなどカラオケ関連が安い 「都、営業時間短縮の期間延長」報道で(13:57)
・多摩川HD(JQ)が続伸 JTOWER子会社とローカル5G分野で提携(14:02)
・東証14時 安値圏で小動き 首相会見に関心も(14:20)
・日電波が後場急伸 新型コロナの抗原検査機器の実証実験開始(14:26)
・すららネット(M)が後場堅調 経産省の実証事業、学習教材の導入決定(14:50)
8月27日(木)午前
やっと、書き込みの余裕ができた。今朝は、頭が痛い、眠りが浅かったのだろうか、頭に霧?靄?がかかったみたい。外では、セミが爺・爺(ジージー)と、いや、シェイシェイ、シェイシェイ、シェイシェイとやかましく礼を言う。おっと、8時半、TMWが始まる。インターネット「stokvioice」オン。
========================================
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆8月の月例経済報告
<海外>
☆韓国中銀が政策金利を発表
☆1~7月の中国工業企業利益(10:30)
☆4~6月期の米実質国内総生産(GDP)改定値(21:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆7月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
☆カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議、オンライン開催、28日まで)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあい、個別銘柄のモメンタム相場が継続 (7:58)
☆(B)日本株は反発へ、米経済指標や米株最高値更新を好感-情報通信高い (7:55)
☆(T)米国株は上昇も好影響は限定的か (7:43)
☆(野)今日の株式 小動き、FRB議長講演控え様子見 米株高は支え(6:49)
☆(R)株式:寄り前の板状況、任天堂やファーストリテなど買い優勢 (8:58)
◇今朝のニュース
☆(R)S&P・ナスダック連日で最高値更新、モメンタム株買い優勢 (6:23)
☆(N)NYダウ反発、83ドル高 ワクチン開発の進展好感 (5:13)
☆(R)欧州株式市場=反発、追加刺激策に期待 (3:17)
☆(R)ロンドン株式市場=反発、経済回復脆弱な兆しで上昇鈍い (2:22)
☆(N)ロンドン株26日 小反発 ジャクソンホール会議控え様子見 (1:22)
☆(N)米耐久財受注、7月は11.2%増 予測上回る (23:21)
☆(R)米投資運用会社バンガード、日本と香港から撤退へ 中国本土に重点 (19:42)
☆(N)マザーズ売買代金、9日連続2000億円超 約7年ぶり IPOやIT関連に資金 (21:00)
☆(B)【新型コロナ】モデルナのワクチン治験で好結果、イタリアで感染増 (4:06)
(B)モデルナのワクチン、中高年層に高レベルの抗体を生成-治験データ (1:13)
☆(N)Facebookのネット広告、iPhoneで機能せず Appleが厳格化 (5:23)
☆(N)中国、南シナ海で弾道ミサイル実験か 香港紙報道 (1:12)
☆(N)米、南シナ海の軍事拠点建設で制裁 中国24社に禁輸 (22:55)
☆(N)共同印の純利益60%減 21年3月、コロナで需要停滞 (20:41)
☆(N)新日本空調の純利益26%減 21年3月、再開発工事が一巡 (20:36)
☆(N)リクルートの4~6月期、純利益62%減 求人広告の利用減少 (20:31)
◇為替
☆(R)今日の株式見通し=もみあい、個別銘柄のモメンタム相場が継続 (7:58)
☆(B)日本株は反発へ、米経済指標や米株最高値更新を好感-情報通信高い (7:55)
☆(T)米国株は上昇も好影響は限定的か (7:43)
☆(野)今日の株式 小動き、FRB議長講演控え様子見 米株高は支え(6:49)
☆(R)株式:寄り前の板状況、任天堂やファーストリテなど買い優勢 (8:58)
◇今朝のニュース
☆(R)S&P・ナスダック連日で最高値更新、モメンタム株買い優勢 (6:23)
☆(N)NYダウ反発、83ドル高 ワクチン開発の進展好感 (5:13)
☆(R)欧州株式市場=反発、追加刺激策に期待 (3:17)
☆(R)ロンドン株式市場=反発、経済回復脆弱な兆しで上昇鈍い (2:22)
☆(N)ロンドン株26日 小反発 ジャクソンホール会議控え様子見 (1:22)
☆(N)米耐久財受注、7月は11.2%増 予測上回る (23:21)
☆(R)米投資運用会社バンガード、日本と香港から撤退へ 中国本土に重点 (19:42)
☆(N)マザーズ売買代金、9日連続2000億円超 約7年ぶり IPOやIT関連に資金 (21:00)
☆(B)【新型コロナ】モデルナのワクチン治験で好結果、イタリアで感染増 (4:06)
(B)モデルナのワクチン、中高年層に高レベルの抗体を生成-治験データ (1:13)
☆(N)Facebookのネット広告、iPhoneで機能せず Appleが厳格化 (5:23)
☆(N)中国、南シナ海で弾道ミサイル実験か 香港紙報道 (1:12)
☆(N)米、南シナ海の軍事拠点建設で制裁 中国24社に禁輸 (22:55)
☆(N)共同印の純利益60%減 21年3月、コロナで需要停滞 (20:41)
☆(N)新日本空調の純利益26%減 21年3月、再開発工事が一巡 (20:36)
☆(N)リクルートの4~6月期、純利益62%減 求人広告の利用減少 (20:31)
◇為替
昨日15時:1$=106.39円、1€=125.60円
今朝7時:1$=105.98円、1€=125.38円 8時:1$=105.88円、1€=125.32円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,280円、 CME円建清算値 23,280円
◇今朝の発表
☆(MP)対外・対内証券売買契約(週間) 1,701億円の売り越し
今朝7時:1$=105.98円、1€=125.38円 8時:1$=105.88円、1€=125.32円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,280円、 CME円建清算値 23,280円
◇今朝の発表
☆(MP)対外・対内証券売買契約(週間) 1,701億円の売り越し
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,285円
8:30 SGX日経平均先物 23,285円
8:45 大証日経平均先物 23,280円
寄り付き 日経平均 23,311.04円 20.18円高 TOPIX 1,623.80 ー0.68
日経平均先物 23,320円
JPX400 14,643.18 ー5.28 東証2部指数 6,850.91 +266.04
日経JQ平均 3,546.59 +1.52 マザーズ指数 1,1456.50 +6.31
JPX400 14,643.18 ー5.28 東証2部指数 6,850.91 +266.04
日経JQ平均 3,546.59 +1.52 マザーズ指数 1,1456.50 +6.31
9:15 日経平均 23,265.60円 25.26円安 TOPIX 1,620.98 ー3.50
日経平均先物 23,240円
出来高 1億7365万株 売買代金 3,201億円
値上がり 784 値下がり 1,192 変わらず 171
10:00 日経平均 23,238.99円 51.87円安 TOPIX 1,619.05 ー5.43
日経平均先物 23,230円
出来高 3億807万株 売買代金 5,769億円
値上がり 733 値下がり 1,310 変わらず 116
>外を見ると、雨が降っているが、シャワーと言う感じで、空は明るい。すぐやんだので、それほど気温が下がったようには思えない
日経平均先物 23,240円
出来高 1億7365万株 売買代金 3,201億円
値上がり 784 値下がり 1,192 変わらず 171
10:00 日経平均 23,238.99円 51.87円安 TOPIX 1,619.05 ー5.43
日経平均先物 23,230円
出来高 3億807万株 売買代金 5,769億円
値上がり 733 値下がり 1,310 変わらず 116
>外を見ると、雨が降っているが、シャワーと言う感じで、空は明るい。すぐやんだので、それほど気温が下がったようには思えない
11:00 日経平均 23,192.41円 98.45円安 TOPIX 1,616.44 ー8.04
日経平均先物 23,180円
JPX400 14,582.83 ー65.63 東証2部指数 6,551.25 -33.62
日経JQ平均 3,541.34 ー3.73 マザーズ指数 1,137.87 -12.32
JPX400 14,582.83 ー65.63 東証2部指数 6,551.25 -33.62
日経JQ平均 3,541.34 ー3.73 マザーズ指数 1,137.87 -12.32
◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・キリンHDが高い 「缶酎ハイ生産能力、3割増」(9:01)
・SGHDが安い 7月宅配取扱数5.8%増も(9:02)
・ソフトバンクGが高い 「TikTok米国事業売却に関与」(9:02)
・日経平均、小幅反発後に下げ転換 様子見姿勢も(9:06)
・NTTドコモが下げ転換 「携帯乗り換え原則無料へ」と報道(9:07)
・インタファク(M)の初値5080円 公開価格の5.3倍、上場3日目(9:19)
・ウシオ電が一時9%高 紫外線照射装置で東芝系と提携(9:26)
・東証寄り付き 小安い ジャクソンホール会議前に利益確定売り(9:33)
・東海カが続伸 大和が投資判断上げ、「最悪期から改善」(9:44)
・20日上場のニューラル(M)が急伸 制限値幅上限、6000円に拡大(9:45)
・NTTドコモなど携帯関連が安い 「乗り換え原則無料へ」報道で(9:59)
・メドレー(M)が3日続落 海外募集の新株発行、「調達規模は妥当」との声(10:21)
・リクルートが急伸 4~6月期は最終減益も底入れ期待(10:53)
・日経平均、下げ幅100円超す 短期筋が先物売り(10:56)
・東証10時 軟調 米中対立、上値抑える(11:14)
・Sansan(M)が3日続伸 デジタルメディア企業を子会社化(11:17)
・大和工が続伸 SMBC日興が目標株価引き上げ、海外事業好調(11:18)
・テラスカイが一時ストップ高 米セールスフォース関連(11:23)
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR26日、買い優勢 ソニーが2%高、ホンダと野村も上昇(5:09)
・今日の株式 小動き、FRB議長講演控え様子見 米株高は支え(6:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の2万3285円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高で買い先行(8:52)
・リクルートが買い気配 4~6月期純利益62%減も(9:01)
・インタファク(M)が買い気配で始まる 上場3日目(9:01)・キリンHDが高い 「缶酎ハイ生産能力、3割増」(9:01)
・SGHDが安い 7月宅配取扱数5.8%増も(9:02)
・ソフトバンクGが高い 「TikTok米国事業売却に関与」(9:02)
・日経平均、小幅反発後に下げ転換 様子見姿勢も(9:06)
・NTTドコモが下げ転換 「携帯乗り換え原則無料へ」と報道(9:07)
・インタファク(M)の初値5080円 公開価格の5.3倍、上場3日目(9:19)
・ウシオ電が一時9%高 紫外線照射装置で東芝系と提携(9:26)
・東証寄り付き 小安い ジャクソンホール会議前に利益確定売り(9:33)
・東海カが続伸 大和が投資判断上げ、「最悪期から改善」(9:44)
・20日上場のニューラル(M)が急伸 制限値幅上限、6000円に拡大(9:45)
・NTTドコモなど携帯関連が安い 「乗り換え原則無料へ」報道で(9:59)
・メドレー(M)が3日続落 海外募集の新株発行、「調達規模は妥当」との声(10:21)
・リクルートが急伸 4~6月期は最終減益も底入れ期待(10:53)
・日経平均、下げ幅100円超す 短期筋が先物売り(10:56)
・東証10時 軟調 米中対立、上値抑える(11:14)
・Sansan(M)が3日続伸 デジタルメディア企業を子会社化(11:17)
・大和工が続伸 SMBC日興が目標株価引き上げ、海外事業好調(11:18)
・テラスカイが一時ストップ高 米セールスフォース関連(11:23)
登録:
投稿 (Atom)
9月19日(金)午前
本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m 帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...
-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...