2020年8月12日水曜日

8月12日(水)午前

 朝5時に起きたが、2度寝してしまった。打ち込みが遅れている。もうすぐ8時、風呂上がりで、裸のまま、打ち込んでいる。 8時20分、2枚目のトーストが焼きあがった。とろけるチーズがちょうどよいとろけ方。ハムときゅうりをのせて、いただきます。おっと、牛乳がなくなった。お代わりを持ってこよう。まだ打ち込み中。えーとドイツZEWのニュースがあるはず、と探していると、別のニュースに目が行ってしまう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月のマネーストック(8:50)
 ☆決算発表予定
  ・4~6月期決算=ENEOS、明治HD、東急、日揮HD、JFE、第一生命HD、太平洋セメ、阪急阪神、セコム、東芝
  ・1~6月期決算=マクドナルド、昭電工
  ・6月期決算=パンパシHD
<海外>
 ☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(11:00)
 ☆タイが休場
 ☆4~6月期の英国内総生産(GDP)速報値(15:00)
 ☆6月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
 ☆7月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
 ☆7月の米財政収支(133:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★(R)= ロイター ⇒ https://jp.reuters.com/
 ★(N)= 日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
◇ニュース等
 ☆(N)香港、民主活動家の周庭氏を保釈 香港紙創業者も (0:28)
 ☆(R)中国で輸入冷凍食品から新型コロナウイルス、一部が輸出用に加工 (19:26)
 ☆(R)ロシア、新型コロナワクチン認可 世界初 2カ月弱のヒト臨床試験で認可 (18:25)
 ☆(N)アビガン治験、9月に完了 富士フイルム、国内で (20:26)
 ☆(R)米州のコロナ感染1日10万人超、米が半分占める=WHO幹部 (4:51)
 ☆(R)米、コロナワクチン1億回分の供給でモデルナと合意=トランプ大統領 (7:26)
 ☆(N)米副大統領候補にハリス氏 民主バイデン氏が起用へ (5:19)
 ☆(N)7月の米卸売物価、0.6%上昇 予測上回る (22:49)
 ☆(N)米テスラが株式5分割、投資家の裾野拡大狙う (7:31)
 ☆(NHK)安倍内閣「支持する」34% 第2次政権発足以降 最低の水準に (19:03)
 ☆(R)独ZEW景気期待指数、8月は71.5に上昇 現況指数は悪化 (19:50)
◇為替
 昨日15時:1$=106.12円、1€=124.68円
 今朝7時:1$=106.50円、1€=125.04円 8時:1$=106.46円、1€=125.03円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 22,680円、 CME円建清算値 22,700円
◇今朝の発表
 ☆7月のマネーストック、「M3」は前年比6.5%増 「M2」は7.9%増 (8:53)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  22,735円
8:45  大証日経平均先物  22,750
寄り付き  日経平均 22,747.44円 2.80円安 TOPIX 1,588.80 +2.84
      日経平均先物 22,740円
      JPX400  14,317.44 +27.15 東証2部指数 6,522.52 -44.87
      日経JQ平均  3,447.98 +4.24 マザーズ指数 1,022.65 -7.66

9:15  日経平均 22,816.30円 66.06円高 TOPIX 1,595.10 +9.14
      日経平均先物 22,790円
      出来高 2億793万株  売買代金 3,481億円
      値上がり 1,195  値下がり 786  変わらず 140

◇(MP)開示情報
 9:00 GMO、自己株式取得の一時停止
 8:45 東芝、「今朝の一部報道について、概ね報道に近い数値」。株価は2%近い下落。
◇(MP) 日経平均、再び下げに転じ、TOPIXは伸び悩み

10:00 日経平均 22,700.79円 49.45円安 TOPIX 1,591.46 +5.50
      日経平均先物 22,670円
      出来高 4億5021万株  売買代金 7,637億円
      値上がり 1,098  値下がり 945  変わらず 111

11:00 日経平均 22,823.69円 73.46円高 TOPIX 1,599.21 +13.25
      日経平均先物 22,800円
      JPX400  14,411.05 +120.76 東証2部指数 6,522.18 -45.18
      日経JQ平均  3,440.23 ー3.51 マザーズ指数 1,007.76 -22.55

◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR11日、買い優勢 みずほFGと野村が3%高(5:20)
今日の株式 反落か、米株安で利益確定売り ソフトバンクGに注目(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、45円高の2万2735円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる ワクチン開発期待、米株安は重荷(8:49)
ヤオコーが安い 4~6月期純利益63%増、生鮮品好調(9:01)
ソフトバンクGが安い 4~6月期の純利益12%増も(9:01)
楽天が売り気配 1~6月、9年ぶりの最終赤字(9:01)
東芝が売り気配 「4~6月期は営業赤字100億円強」(9:01)
IHIが買い気配 20年4~6月期最終、76億円の赤字も(9:02)
東証寄り付き 続伸、上げ幅一時100円超 円安など支え(9:21)
ワークマン(JQ)が続落 21年3月期純利益、市場予想下回る(9:27)
マツキヨHDが上昇に転じる 20年4~6月期最終41%減益も通期据え置き(9:58)
東証10時 再び下げに転じる SBGが一段安(10:06)
Amaziaがストップ安 通期見通しを据え置き(10:22)
楽天が一時8%安 1~6月期9年ぶり最終赤字、短期の売り(10:28)
ソフトバンクGが続落 4~6月期純利益12%増も「守りからの新展開必要」(10:35)
商船三井が反発 流出燃料油を半分回収、「事態は収拾に向かう」の声(10:58)
ホープ(M)がストップ高で上場来高値 21年6月期売上高76%増の見通しで(11:18)
NTTが4カ月ぶり高値 今期営業益2%増、市場予想上回る(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...