2020年8月24日月曜日

8月24日(月)午前

 先週引け後の金曜日、ラジオを聴きながら、ある銘柄の日足を見ていて、変なことに気が付いた。このところの動きが6か月前の動きに似ているのだ、だいたい2か月半くらい期間の日足チャートの上げ下げの形が瓜二つなのである。NY・東京市場の暴落直前のチャートと。
 日経平均とTOPIXのチャートを調べた。確かに半年前に似ていることは似ているが、半年前は、上昇しきれずに頭が抑えられている感じのボックス圏。今回は、上抜ける感じ。ただ、6か月前も、今も2カ月間ボックス圏の動きで、最後に下値抵抗線を割り込むような動きをして、戻ってきているところは似ている。
 NY(東京も追随)の急落が始まったのは、ダウ先物清算日(SQ週)の2週間前、プレジデントデー明けから。今回も清算日の2週間前が”Labor Day"で休み。状況がまさに符合する。1週間ずれている気もしないでもないが・・・
 今朝、そんなことを思い出して考えていたら、6時に、安倍総理が、今日、再び病院を訪れるというニュースが入って来た。すぐさまニュースチェック。
  ☆(時事)安倍首相、24日に病院再訪 (22:32)
記事によると、病院側から、17日の検査検査結果を聴取するため、と説明している。
 風呂の中で思い出したのが、6か月前、暴落の予感がしたのは2月14日(金)、ちょうどこの時期・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)一進一退、米国株にらみ 薄商いは継続=今週の東京株式市場 (7:33)
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、底堅さと上値の重さが共存 中小型の売買は活況か (7:43)
 ☆(B)日本株は小幅続伸へ、米指標やコロナ血漿療法許可好感―高値警戒も (7:51)
 ☆(野)今週の株式 方向感に欠ける展開か ジャクソンホール会議などに注目 (7:43)
 ☆(野)今日の株式 一進一退、材料難で前週終値はさんだ動きか (6:57)
 ☆(R)株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株は売り買い拮抗 (8:38)
 ☆(T)寄り前気配は北国銀、南都銀、久光薬、NOKが高い気配値 (8:47)
◇今朝のニュース
 ☆(時事)安倍首相、24日に病院再訪 (23日22:32)
 ☆(R)新型コロナ死者、世界で80万人突破 17日間で10万人増 (7:23)
 ☆(R)中国、7月からコロナワクチン候補投与 感染リスク高い人に=当局者 (7:33)
 ☆(N)官邸主導の7年半 安倍首相、連続在任最長に (0:00)
◇為替
 先週(金)15時:1$=105.60円、1€=125.46円、(土)終値:1$=105.80円、1€=124.81
 今朝7時10分:1$=105.81円、1€=124.84円 8時:1$=105.88円、1€=124.95円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間 22,900円、 CME円建 22,890円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  22,940円
8:45  大証日経平均先物  22,940
寄り付き  日経平均 22,913.20円 7.10円安 TOPIX 1,604.16 +0.10
      日経平均先物 22,910
      JPX400  14,468.97 ー4.55 東証2部指数 6,501.56 -8.79
      日経JQ平均  3,501.10 +9.54 マザーズ指数 1,136.47 +2.01

9:15 日経平均 22,879.08円 41.22円安 TOPIX 1,602.00 ー2.06
     日経平均先物 22,860円
     出来高 1億3445万株  売買代金 2,556億円
     値上がり 805  値下がり 1,171  変わらず 171

◇(MP)ニュース
 ☆(N)米、新型コロナ回復者の血液投与療法 FDAが特別に認可 (5:53)

10:00 日経平均 22,935.45円 15.15円高 TOPIX 1,604.69 +0.63
      日経平均先物 22,920円
      出来高 2億5823万株  売買代金 5,021億円
      値上がり 811  値下がり 1,216  変わらず 140

 (N)首相が病院を再訪問 2週連続、周辺「引き続き受診」 (9:58)
 ☆(R)安倍首相が慶大病院に到着、「受診は前回の続き」と首相官邸 (10:08)
 ☆(R)トランプ氏は「嘘つきで節操ない」、姉の発言録音が明るみに (10:43)

11:00 日経平均 22,978.95円 58.65円高 TOPIX 1,605.97 +1.91
      日経平均先物 22,960円
      JPX400  14,5494.85 +21.34 東証2部指数 6,482.09 -28.26
      日経JQ平均  3,499.39 +7.83 マザーズ指数 1,135.30 +0.84

◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 方向感に欠ける展開か ジャクソンホール会議などに注目 (7:43)
・今日の株式 一進一退、材料難で前週終値はさんだ動きか (6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、60円高の2万2940円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 前週末の米株高受け(8:48)
トヨタが高い 「9月の生産、計画を1%上回る見通し」(9:00)
リソー教育が売り気配 3~8月無配に、配当超過で(9:01)
楽天が安い 「米の銀行免許申請、2度目の取り下げ」(9:02)
アステラスが高い 「3年間で400億円コスト削減、計画比100億円上積み」(9:02)
ニューラル(M)が買い気配で始まる 上場3日目(9:03)
ANAHDが高い 「国内線、来月は再び減便へ」報道も(9:03)
日経平均、小動きで始まる 持ち高調整売りで、米株高支え(9:06)
ニューラル(4056)(M)の初値5100円 公開価格の5.7倍 上場3日目(9:17)
東証寄り付き 反落、持ち高調整が重荷 米指数先物の上昇は支え(9:22)
トヨタが堅調 「9月の国内生産、計画上回る」、中国需要が好調(9:27)
ニューラル(M)がストップ高 直近IPO銘柄も高い(9:38)
SEEDH(JQ)がストップ高 今期配当予想を引き上げ(10:05)
楽天が反落 「米の銀行免許申請取り下げ」も「成長期待は続く」の見方(10:08)
東証10時 方向感乏しい、新規材料なく 商いは低調(10:18)
リソー教育が一時6%安 3~8月期配当見送り、配当政策に不透明感(10:26)
ワコムが11%高 デジタルペン市場拡大に期待、野村は目標株価引き上げ(10:34)
村田製が軟調 アップル大幅高も米中対立懸念が重荷(10:48)
弁護士COM(M)が2カ月ぶりに高値更新 調整一巡で買い(10:57)
久光薬が4%高 「抗マラリア薬、コロナ治療効果の可能性」で思惑(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...