2020年8月21日金曜日

8月21日(金)午前

 朝5時半、少し暑くなってきたと感じて目が覚めた。このところの気温からすると、早い時間で気温が上がっている。ぼやけた頭で、今日は暑くなりそうだな、ならもう少し寝ておくかなど思ってはいたが、だんだんと目が覚めてくるので、5時50分に起きてしまった。昨日の王位戦が早く終わったので、それほど疲れは残っていないが、頭がさえない。
 今朝の報道サイトでは、昨日の藤井二冠の快挙を伝えている。段位システムや将棋の質が違うので一概に比較はできないのだが、小生の中で、加藤一二三九段のすごさがクローズアップされる。当時、段位は順位戦でしか昇段できず、4期連続昇級で八段に駆け上がったのは彼のみ。まあ、自分が偉いという、ひふみんアピールはきついが憎めない。これで藤井二冠は、八段だが、もう一つタイトルを取ると九段になる。タイトルを保持したまま九段になれば、八段を名乗ることはない。五段がたったの16日間だったが、五段を名乗っていた。それでも色紙などの五段のサインは一般にはないと思われる。今回は幻の八段になりそうだ。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆7月の食品スーパー売上高(13:00)
 ☆7月の全国スーパー売上高(14:00)
 ☆7月の全国百貨店売上高(14:30)
 ☆7月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆フィリピン、インドネシアが休場
 ☆7月の英小売売上高
 ☆8月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)
 ☆8月の独PMI速報値(16:30)
 ☆8月のユーロ圏PMI速報値(17:00)
 ☆8月の英PMI速報値(17:30)
 ☆8月の米PMI速報値(IHSマークイット調べ、22:45)
 ☆7月の米中古住宅販売件数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★(R)= ロイター ⇒ https://jp.reuters.com/
 ★(N)= 日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高の流れ引き継ぐ 高値では利益確定売り (7:44)
 ☆(B)日本株は小幅反発へ、米中摩擦の緩和期待-半導体など輸出や化学高い (7:52)
 ☆(T)東京市場、堅調か ハイテク株が強くナスダックは最高値を更新 (7:26)
◇今朝のニュース
 ☆(N)7月の米景気先行指数、3カ月連続上昇も伸び鈍化 (23:34)
 ☆(N)8月のフィラデルフィア製造業景況感 2カ月連続低下 (23:16)
 ☆(N)米失業保険申請、110万件 3週ぶり増加 (21:49)
 ☆(N)海外勢、11~14日の日本株買い越し9000億円 買い余力大、割安さ着目 (20:30)
 ☆(N)西松屋チェ、今期税引き利益5.2倍 子ども服好調 (19:55)
 ☆(N)船井総研の純利益17億円、1~6月 営業活動低調で (19:53)
 ☆(N)藤久の21年6月期、営業利益3%増 不採算店の閉鎖で (19:30)
 ☆(N)トラスト1億7800万円の赤字、4~6月 中古車輸出減 (18:52)
◇為替
 昨日15時:1$=106.08円、1€=125.62円
 今朝7時:1$=105.78円、1€=125.47円 8時:1$=105.74円、1€=125.45円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,000円、 CME円建清算値 22,970円
◇今朝の発表
 ☆(TMW)7月の全国消費者物価指数(CPI)、横這い、市場予想は0.1%上昇
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,030円
8:45  大証日経平均先物  23,010
寄り付き  日経平均 23,022.76円 142.14円高 TOPIX 1,608.91 +9.71
      日経平均先物 23,020円
      JPX400  14,516.06 +88.87 東証2部指数 6,514.97 +8.63
      日経JQ平均  3,479.70 +8.15 マザーズ指数 1,116.29 +8.19

9:15  日経平均 23,104.79円 224.17円高 TOPIX 1,613.76 +14.56
      日経平均先物 23,100円
      出来高 1億5575万株  売買代金 2,828億円
      値上がり 1,653  値下がり 329  変わらず 117

10:00 日経平均 23,067.74円 187.12円高 TOPIX 1,610.75 +11.55
      日経平均先物 23,060円
      出来高 2億9894万株  売買代金 5,440億円
      値上がり 1,543  値下がり 455  変わらず 135

11:00 日経平均 23,963.59円 82.97円高 TOPIX 1,604.58 +5.38
      日経平均先物 22,950円
      JPX400  14,480.76 +53.57 東証2部指数 6,513.98 +7.64
      日経JQ平均  3,480.80 +9.25 マザーズ指数 1,122.92 +14.82

◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR20日、売り優勢 ソニーとホンダが下落(5:09)
今日の株式 米キーサイト株高受けアンリツに関心 中国洪水は懸念(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、140円高の2万3030円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高で買い先行(8:53)
東京製鉄が買い気配 「10年ぶり、中国向け鋼材輸出」(9:00)
みずほFGが高い 紙の通帳発行に1000円(9:01)
アンリツが買い気配 同業の米キーサイト決算は市場予想上回る(9:01)
JALが小動き 9月国内線減便4割に拡大(9:02)
ニューラル(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:02)
グリーが売り気配 前期純利益22%減(9:02)
日経平均、反発 米ハイテク株高が支え 上げ幅200円超す(9:05)
東証寄り付き 反発 米株高が支え(9:18)
グリーが10%安 今期業績未定で不透明感(9:28)
アンリツが一時3%高 米キーサイトの決算受け連想買い(9:50)
フロンテオ(M)が3日続伸 セキュリティ分野で協業(9:53)
東京製鉄が6%高 中国向け輸出「短期に終わる」の声も(10:06)
東証10時 高値圏で推移 鉄鋼など景気敏感株に買い(10:12)
3DM(JQ)が反発 新型コロナ抗体検査キットで販売契約(10:53)
西松屋チェ、安値から2.3倍に コロナで郊外店の需要伸びる(11:06)
日立物流が反発 グループ再編の思惑で買い(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...