========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆安倍総理、夕方5時記者会見 国民全員のワクチン確保表明へ
<海外>
☆7月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆8月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆8月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
<国内>
☆8月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆安倍総理、夕方5時記者会見 国民全員のワクチン確保表明へ
<海外>
☆7月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆8月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆8月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発後もみあい、安倍首相の会見を控え様子見ムード (7:49)
☆(B)日本株は小反発へ、米長期金利上昇や円安-銀行や医薬品高い (7:51)
☆(野)今日の株式 反発か、FRB新指針受けた米ダウ上昇で(6:49)
☆(T)堅調か パウエル発言を好感してダウ平均は3桁の上昇 (8:20)
◇今朝のニュース
☆(R)ダウ160ドル高、FRBの新戦略好感 コロナ巡る動き後押し (6:19)
☆(N)NYダウ続伸160ドル高 FRB新指針で景気敏感株上昇 (5:12)
☆(R)ロンドン株式市場=反落、軟調な決算を嫌気 (2:44)
☆(R)欧州株式市場=反落、資源株売られる (3:44)
★(R)FRB、2%超のインフレ容認 新戦略公表 最大雇用に重点 (5:5)
★(N)FRB、「物価2%超」容認決定 ゼロ金利維持へ新指針 (22:10)
☆(N)FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う (4:33)
☆(N)米GDP4~6月期改定値 31.7%減に上方修正 (22:43)
☆(R)米失業保険申請100.6万件、労働市場回復は足踏み状態 (21:48)
☆(N)米失業保険申請 100万件 2週ぶり減少 (21:56)
☆(R)米中古住宅販売仮契約指数、7月は5.9%上昇 3カ月連続 (1:14)
☆(N)TikTok買収に米ウォルマートが参戦 Microsoftと連携 (2.48)
☆(N)台湾、対中投資を事前審査 半導体関連で義務付け (20:13)
☆(N)中国海警、香港活動家ら12人拘束 亡命めざし台湾に密航か (21:08)
☆(N)国民全員のワクチン確保へ 来年前半、コロナ対策 首相きょう表明 (1:00)工
☆(N)作機械受注、7月は中国向け5割増 車関連に勢い (18:12)
☆(N)JDI、主力工場の土地・建物 シャープに400億円で売却 (5:00)
☆(N)日本企業の配当8%減 今期、構造改革へ資金確保 (22:21)
☆(N)新興企業、最高益予想は30社 21年3月期 (22:00)
☆(N)新興市場4~6月期、純利益32%減 外食など苦戦 (20:30)
☆(N)DMG森精機の純利益9割減 20年12月期 (19:40)
☆(N)研削盤メーカーの太陽工機、税引き利益72%減 1~6月期 (18:24)
☆(N)凸版、イベント中止でポスター減 純利益75%減へ (20:30)
☆(N)タチエス、過去最大の最終赤字127億円 21年3月期 (21:10)
☆(N)DyDo、純利益72%減へ 21年1月期 (20:30)
◇為替
☆(R)今日の株式見通し=反発後もみあい、安倍首相の会見を控え様子見ムード (7:49)
☆(B)日本株は小反発へ、米長期金利上昇や円安-銀行や医薬品高い (7:51)
☆(野)今日の株式 反発か、FRB新指針受けた米ダウ上昇で(6:49)
☆(T)堅調か パウエル発言を好感してダウ平均は3桁の上昇 (8:20)
◇今朝のニュース
☆(R)ダウ160ドル高、FRBの新戦略好感 コロナ巡る動き後押し (6:19)
☆(N)NYダウ続伸160ドル高 FRB新指針で景気敏感株上昇 (5:12)
☆(R)ロンドン株式市場=反落、軟調な決算を嫌気 (2:44)
☆(R)欧州株式市場=反落、資源株売られる (3:44)
★(R)FRB、2%超のインフレ容認 新戦略公表 最大雇用に重点 (5:5)
★(N)FRB、「物価2%超」容認決定 ゼロ金利維持へ新指針 (22:10)
☆(N)FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う (4:33)
☆(N)米GDP4~6月期改定値 31.7%減に上方修正 (22:43)
☆(R)米失業保険申請100.6万件、労働市場回復は足踏み状態 (21:48)
☆(N)米失業保険申請 100万件 2週ぶり減少 (21:56)
☆(R)米中古住宅販売仮契約指数、7月は5.9%上昇 3カ月連続 (1:14)
☆(N)TikTok買収に米ウォルマートが参戦 Microsoftと連携 (2.48)
☆(N)台湾、対中投資を事前審査 半導体関連で義務付け (20:13)
☆(N)中国海警、香港活動家ら12人拘束 亡命めざし台湾に密航か (21:08)
☆(N)国民全員のワクチン確保へ 来年前半、コロナ対策 首相きょう表明 (1:00)工
☆(N)作機械受注、7月は中国向け5割増 車関連に勢い (18:12)
☆(N)JDI、主力工場の土地・建物 シャープに400億円で売却 (5:00)
☆(N)日本企業の配当8%減 今期、構造改革へ資金確保 (22:21)
☆(N)新興企業、最高益予想は30社 21年3月期 (22:00)
☆(N)新興市場4~6月期、純利益32%減 外食など苦戦 (20:30)
☆(N)DMG森精機の純利益9割減 20年12月期 (19:40)
☆(N)研削盤メーカーの太陽工機、税引き利益72%減 1~6月期 (18:24)
☆(N)凸版、イベント中止でポスター減 純利益75%減へ (20:30)
☆(N)タチエス、過去最大の最終赤字127億円 21年3月期 (21:10)
☆(N)DyDo、純利益72%減へ 21年1月期 (20:30)
◇為替
昨日15時:1$=106.04円、1€=125.46円
今朝7時:1$=106.52円、1€=125.92円 8時:1$=106.61円、1€=125.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,220円、 CME円建清算値 23,215円
◇今朝の発表
☆(N)8月の都区部消費者物価、0.3%下落 前月は0.4%上昇 (8:36)
今朝7時:1$=106.52円、1€=125.92円 8時:1$=106.61円、1€=125.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,220円、 CME円建清算値 23,215円
◇今朝の発表
☆(N)8月の都区部消費者物価、0.3%下落 前月は0.4%上昇 (8:36)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,240円
8:30 SGX日経平均先物 23,240円
8:45 大証日経平均先物 23,230円
寄り付き 日経平均 23,232.30円 23.44円高 TOPIX 1,621.39 +5.50
日経平均先物 23,250円
JPX400 14,627.27 +53.19 東証2部指数 6,508.85 -9.05
日経JQ平均 3,533.81 ー4.18 マザーズ指数 1,127.18 -7.24
JPX400 14,627.27 +53.19 東証2部指数 6,508.85 -9.05
日経JQ平均 3,533.81 ー4.18 マザーズ指数 1,127.18 -7.24
9:15 日経平均 23,271.94円 63.08円高 TOPIX 1,626.44 +10.55
日経平均先物 23,280円
出来高 2億1523万株 売買代金 3,439億円
値上がり 1,319 値下がり 669 変わらず 133
◇(MP)荒野さん、今回の新型コロナで、世界中が一斉に金融緩和に動いた。これは世界初のこと。この結果、株を売ってはいけないと言うことになった。現在、カラ売り比率が、この数年で最低。言い方は悪いが、下がらない強さ。銀行について、バリュー株っていうのは、割安に放置されている株をバリューと言うので、銀行株はバリューとは言えない。3月に大きく下がった株は、構造問題を抱えている業種で、このところ買われているのは、売られすぎた反動で、決して上がるから買っているわけではない。 ワクチンができたときが、材料出尽くし。
◇(MP)9:50 日経平均、一瞬マイナスに転じた
10:00 日経平均 23,231.04円 22.18円高 TOPIX 1,623.63 +7.74
日経平均先物 23,230円
出来高 4億2598万株 売買代金 6,644億円
値上がり 1,024 値下がり 1,000 変わらず 112
11:00 日経平均 23,269.90円 61.04円高 TOPIX 1,627.21 +11.32
◇日経平均、前場1分足
========================================
◇(MP)9:50 日経平均、一瞬マイナスに転じた
10:00 日経平均 23,231.04円 22.18円高 TOPIX 1,623.63 +7.74
日経平均先物 23,230円
出来高 4億2598万株 売買代金 6,644億円
値上がり 1,024 値下がり 1,000 変わらず 112
日経平均先物 23,270円
JPX400 14,689.37 +115.29 東証2部指数 6,478.93 -38.97
日経JQ平均 3,526.53 ー11.46 マザーズ指数 1,110.49 -23.93
JPX400 14,689.37 +115.29 東証2部指数 6,478.93 -38.97
日経JQ平均 3,526.53 ー11.46 マザーズ指数 1,110.49 -23.93
◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東芝が安い キオクシア上場、「手取り金の過半は株主還元」も(9:01)
・三菱UFJが買い気配 FRB新指針で米長期金利が上昇(9:01)
・DMG森精機が買い気配 今期純利益が最大9割減、車・航空向け不振も(9:02)
・シャープが高い Jディスプレの白山工場を取得(9:02)
・積水化が高い 「医薬受託能力を3割増強」(9:02)
・日経平均、小反発で始まる FRBの新指針が支え(9:04)
・東証寄り付き 反発、FRB新指針を好感 首相会見控え上値重い(9:22)
・ホンダなど自動車が高い 円安・ドル高好感、EV攻勢にも期待(9:41)
・メドレックス(M)が一時11%高 米国での新薬承認申請を材料視、上げ幅は縮小(9:48)
・日経平均、下げに転じる 夕方の首相会見警戒(9:52)
・東証10時 一進一退、金融株は上げ幅拡大もハイテク株安い(10:12)
・DMG森精機が5%高 「7~9月期受注額に復調の兆し」、業績回復に期待感(10:17)
・凸版が続落 今期純利益75%減計画も「過度の悲観なし」(10:34)
・シャープが大幅上昇 白山工場取得額、「割安」との見方(10:47)
・ニューラル(M)が一時12%安 「IPO一段落し利益確定の売り」の声(10:55)
・東エレクが安い 金利上昇でハイテク株に売り(10:56)
・JR西日本が5%高 バリュー株買いの流れ、三菱モルガンは投資判断引き上げ(11:09)
・メルカリ(M)が一時7%安 新興IT銘柄に売り、指数押し下げ(11:19)
・コメダが反発 大和がカバレッジ開始、「高い集客力を維持」(11:21)
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR27日、全面安 みずほFGやオリックスの下げ目立つ(5:17)
・今日の株式 反発か、FRB新指針受けた米ダウ上昇で(6:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の2万3240円(8:30)
・日経平均先物、小幅反発して始まる 米株高受け(8:51)・東芝が安い キオクシア上場、「手取り金の過半は株主還元」も(9:01)
・三菱UFJが買い気配 FRB新指針で米長期金利が上昇(9:01)
・DMG森精機が買い気配 今期純利益が最大9割減、車・航空向け不振も(9:02)
・シャープが高い Jディスプレの白山工場を取得(9:02)
・積水化が高い 「医薬受託能力を3割増強」(9:02)
・日経平均、小反発で始まる FRBの新指針が支え(9:04)
・東証寄り付き 反発、FRB新指針を好感 首相会見控え上値重い(9:22)
・ホンダなど自動車が高い 円安・ドル高好感、EV攻勢にも期待(9:41)
・メドレックス(M)が一時11%高 米国での新薬承認申請を材料視、上げ幅は縮小(9:48)
・日経平均、下げに転じる 夕方の首相会見警戒(9:52)
・東証10時 一進一退、金融株は上げ幅拡大もハイテク株安い(10:12)
・DMG森精機が5%高 「7~9月期受注額に復調の兆し」、業績回復に期待感(10:17)
・凸版が続落 今期純利益75%減計画も「過度の悲観なし」(10:34)
・シャープが大幅上昇 白山工場取得額、「割安」との見方(10:47)
・ニューラル(M)が一時12%安 「IPO一段落し利益確定の売り」の声(10:55)
・東エレクが安い 金利上昇でハイテク株に売り(10:56)
・JR西日本が5%高 バリュー株買いの流れ、三菱モルガンは投資判断引き上げ(11:09)
・メルカリ(M)が一時7%安 新興IT銘柄に売り、指数押し下げ(11:19)
・コメダが反発 大和がカバレッジ開始、「高い集客力を維持」(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。