2020年8月18日火曜日

8月18日(火)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月のQUICK短観(8:30)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
<海外>
 ☆豪中銀が定例理事会の議事要旨を発表(84日開催分、10:30)
 ☆7月の米住宅着工件数(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★(R)= ロイター ⇒ https://jp.reuters.com/
 ★(N)= 日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
◇今日の東京市場、見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=前日終値近辺でもみあい、手掛かり材料難 円高は重荷
 ☆(B)日本株は小幅反発へ、米株上昇や商品市況高を好感-電機や素材株高い (7:51)
 ☆(R)株式:寄り前の板状況、主力株は売り買い拮抗目立つ (8:44)
◇今朝のニュース
 ☆(N)上場企業の純利益57%減 4~6月、製造業は85%減 (20:56)
 ☆(N)上場企業の21年3月、30%減益の予想 開示1100社 (21:28)
 ☆(N)上場地銀6割が減益・赤字 4~6月、不良債権費2割増 (23:00)
 ☆(N)主要国経済1割縮小 4~6月GDP、リーマン時の3.5倍 (5:25)
 ☆(N)韓国、世界シェア首位品目で日本に並ぶ 質は圧倒 (2:00)
 ☆(N)8月の米建設業界景況感、6ポイント上昇 過去最高水準 (23:49)
 ☆(R)米住宅建設業者指数、8月は過去最高 コロナ禍で郊外物件人気R (1:54)
 ☆(R)米NY州製造業業況指数、8月は3.7に大幅悪化 (1:49)
 ☆(R)米、週間のコロナ死者2%増の7400人 新規感染者は4週連続減 (4:49)
 ☆(R)中国から製造拠点戻す米企業に税控除、1000万人雇用創出=米大統領 (5:59)
 ☆(R)トランプ氏、TikTok以外の中国系アプリも禁止検討=補佐官 (4:49)
 ☆(N)米の対中警戒、「冷戦期のソ連以上」に (20:30)
 ☆(R米当局、元CIA職員逮捕 中国に機密漏えいの疑い (6:39)
 ☆(N)米、元CIA職員逮捕 中国に最高機密漏えい疑い (8:24)
 ☆(N)三菱ケミカル、5G関連で台湾に新工場 先端素材を生産【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆(R)ソフトバンクG、アマゾン株12億ドル保有 ネットフリックスなども (2:49)
◇為替
 昨日15時:1$=106.57円、1€=126.40円
 今朝7時:1$=106.02円、1€=125.87円 8時:1$=106.02円、1€=125.88円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,130円、 CME円建清算値 23,150
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,140円
8:45  大証日経平均先物  23,130円  TOPIX先物 1,608.5
寄り付き  日経平均 23,097.80円 1.05円高 TOPIX 1,6607.87 ー1.95
      日経平均先物 23,090円
      JPX400  14,494.27 ー22.35 東証2部指数 6,578.08 +9.86
      日経JQ平均  3,466.93 +10.23 マザーズ指数 1,055.67 +4.59

9:15  日経平均 23,096.38円 0.37円安 TOPIX 1,609.28 ー0.54
      日経平均先物 23,080円
      出来高 1億4956万株  売買代金 2,487億円
      値上がり 863  値下がり 1,101  変わらず 167

10:00 日経平均 23,046.12円 50.63円安 TOPIX 1,605.02 ー4.80
      日経平均先物 23,030円
      出来高 2億9774万株  売買代金 5,024億円
      値上がり 779  値下がり 1,239  変わらず 133

11:00 日経平均 23,000.34円 96.41円安 TOPIX 1,603.42 ー6.40
      日経平均先物 22,990円
      JPX400  14,453.00 ー63.62 東証2部指数 6,571.24 +3.02
      日経JQ平均  3,464.077 +7.38 マザーズ指数 1,075.35 +24.27

◇(MP)ニチイ学館、自社買収TOB成立、株価は下落
   ☆(R)ニチイ学館、自社買収に向けたTOBが成立 (10:55)

◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR17日、買い優勢 武田が2%高、トヨタは1%上昇(5:11)
今日の株式 一進一退か、ハイテクに買い安心 米中重荷で利益確定売りも(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、35円高の2万3140円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米ハイテク株高が支え(8:51)
中外炉が買い気配 「アンモニア燃焼、化石燃料なし 国内初」(9:01)
富士フイルムが高い 英でコロナワクチン原薬製造(9:01)
ファナックが安い 「協働ロボ増産」報道(9:01)
三菱ケミHDが高い 「5G関連で台湾に新工場」(9:01)
ソニーが小安い 米、ファーウェイ禁輸強化(9:02)
日経平均、一進一退で始まる ハイテク株に買い(9:05)
東証寄り付き 小動き、米中対立の懸念が重荷(9:22)
UUUM(M)が高い LINE上へのコンテンツ展開で(9:36)
ソニーが続落 米国のファーウェイ禁輸強化を嫌気(10:05)
東証10時 弱含み、電子部品株に売り(10:09)
総医研HDが11%高 前期、中国向け化粧品販売が好調(10:15)
日経平均、下げ幅100円超 アジア株にらみで先物売り(10:20)
トヨタがもみ合い アマゾン系と業務提携を拡大(10:27)
三菱ケミHDがもみ合い 「台湾に新工場、『5G』半導体向け」(10:55)
レーザーテクが反発 SOX上昇などを意識(11:05)
T&S(M)がストップ高 直近IPO銘柄に資金集まる(11:08)
オイシックスがストップ高 通期業績上振れ期待で買い続く(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...