2020年8月20日木曜日

8月20日(水)午前

 昨日、夜6時、藤井棋聖が、なかなか指し手を封じないため、中継にくぎ付けになった。本来なら、5時ころから夕食の準備を始めるのだが、昨日は出遅れてしまい、まあ、封じ手が終わったらとのんびりしていた。終わって、ハンバーグの準備、タマネギを炒め、ひき肉の入ったボウルに移し、さあパン粉。見当たらない。冷蔵庫の中にパン粉がない。替えがあったはずと探すがそれもない。すでにタマネギとひき肉はボウルの中・・・。仕方ないので、パン粉を買いにスーパーまで。30分後、調理再開。ついてない。
 そんな昨日も、藤井棋聖の封じ手の興奮は冷めなかったが、疲れた。その王位戦2日目、今日9時に再開。当然、棋譜速報は致します。9時の封じ手に注目。
 ★王位戦第4局2日目棋譜速報
  ⇒ https://omedetaikoshougi.blogspot.com/2020/08/2020820.html
その棋譜速報から一部抜粋
『封じ手の時間の15分くらい前に、藤井聡太棋聖が、自分が封じることを記録係に告げる。それを受け、立ち合い・観戦記者等関係者がずらっと並び、6時を待つ。ここは2六歩と飛車を逃げるのが最善とだれもが思っていて、6時きっかりに封じ手宣言をすると思われたが、藤井棋聖は必死に、時に悩ましそうな顔をして、一心に読みを入れる。』
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆5年物利付国債の入札(10:30)
 ☆7月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
 ☆7月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
<海外>
 ☆8月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:30)
 ☆フィリピン中銀が政策金利発表
 ☆マレーシア、インドネシアが休場
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表・週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆8月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★(R)= ロイター ⇒ https://jp.reuters.com/
 ★(N)= 日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆(B)=Bloomberg 、(T)=Trader's Web
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあいに終始、夏枯れ相場の中で小型株の局地戦に (7:57)
 ☆(B)日本株は小幅反落へ、新型コロナの影響長期化を懸念-輸出や素材安い (7:49)
 ☆(T)もみ合いか 米国株は失速も金融株の堅調は下支えに (7:39)
◇今朝のニュース
 ☆(N)NYダウ続落85ドル安 FOMC議事要旨で景気に懸念 (5:12)
 ☆(N)Apple、米初の時価総額2兆ドル超え 成長株に資金集中 (0:04)
 ☆(R)FRB、コロナ禍からの回復に懸念 政策の微調整検討=FOMC議事要旨 (3:57)
 ☆(N)FRB(議事要旨)、ゼロ金利を長期維持 9月にも新政策指針導入 (4:36)
 ☆(B)FOMC議事要旨、ガイダンス明確化は9月めどから後退のもよう (6:41)
 ☆(N)米エヌビディアの5~7月、50%増収 ゲーム用半導体拡大 (6:07)
 ☆(N)設備投資、秋以降も停滞 7~9月機械受注1.9%減 (21:30)
 ☆(N)パナソニック、テスラ向けEV電池増産 100億円超投資【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆(N)トヨタ、小型車米国撤退へ SUVなど売れ筋に集中 (20:49)
 ☆(N)神奈川私鉄の4~6月、主要4社赤字 コロナ影響各所に (19:32)
 ☆(N)北川精機、今期純利益17%増 プレス機が好調 (19:27)
 ☆(N)靴専門店のジーフットの21年2月期、最終赤字60億~85億円 (19:41)
◇為替
 昨日15時:1$=105.57円、1€=126.02円
 今朝7時:1$=106.01円、1€=125.55円 8時:1$=105.97円、1€=125.59円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,080円、 CME円建清算値 23,115円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 3,710億円の買い越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,050円
8:45  大証日経平均先物  23,010
寄り付き  日経平均 23,003.58円 107.03円高安 TOPIX 1,605.76 ー7.97
      日経平均先物 22,990円
      JPX400  14,481.44 ー69.00 東証2部指数 6,581.21 -24.16
      日経JQ平均  3,475.66 ー1.37 マザーズ指数 1,114.87 -4.16

9:15 日経平均 23,024.57円 86.04円安 TOPIX 1,608.70 ー5.03
     日経平均先物 23,010円
     出来高 1億4718万株  売買代金 2,613億円
     値上がり 551  値下がり 1,405  変わらず 177

◇棋譜速報とこの打ち込みの合間、洗濯を干したり、結構忙しく、将棋の検討ができない

10:00 日経平均 23,024.89円 85.72円安 TOPIX 1,608.32 ー5.41
      日経平均先物 23,020円
      出来高 2億8248万株  売買代金 5,243億円
      値上がり 581  値下がり 1,422  変わらず 144

11:00 日経平均 22,939.24円 171.37円安 TOPIX 1,603.63 ー10.10
      日経平均先物 22,930円
      JPX400  14,466.22 ー84.22 東証2部指数 6,532.18 -73.19
      日経JQ平均  3,469.13 ー7.90 マザーズ指数 1,108.37 -10.66

◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR19日、買い優勢 野村やみずほFGが上昇(5:17)
今日の株式 底堅い、米株安が重荷 エヌビディア決算は支え(6:48)
SGX日経平均先物寄り付き、80円安の2万3050円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米株安受け(8:51)
パナソニックが買い気配 「100億円超投じテスラ向け電池増産」(9:00)
トヨタが安い 米で小型車撤退(9:01)
東エレクが安い 米エヌビディア50%増収、売上高見通しは市場予想上回る(9:01)
オートバクスが安い 500の自動車整備工場と提携も(9:01)
塩野義が高い 新型コロナワクチン、健康被害で国が責任(9:02)
ニューラル(4056)(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
日経平均、反落で始まる 米株安が重荷(9:12)
東証寄り付き 反落 米株安で売り先行(9:25)
ソフトバンクGが反落 野村は目標株価引き上げ(9:30)
パナソニックが反発 「テスラ向け電池増産」を評価(9:45)
ブシロード(M)が一時6%高 コロプラ傘下のゲーム関連メディアを買収(9:50)
東海カが続落 ゴールドマンが目標株価引き下げ 「黒鉛電極の在庫調整、年末まで」(10:07)
東証10時 安値圏で推移 空運株には買い(10:16)
スクロールが15%高 7月売り上げ好調で上方修正期待再び(10:36)
JALが2カ月ぶり高値 入国制限の緩和期待で(10:56)
エーアイ(M)が1年9カ月ぶり高値 高輪ゲートウェイ駅の音声案内に採用(10:57)
東エレクが続落 米エヌビディア好決算も「製造装置の設備投資に不透明感」(11:01)
サイボウズが高い トヨクモ上場に伴い保有株の一部売却へ(11:17)
ニフコが反発 自動車向けプラ好調 三菱モルガンが判断引き上げ(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...