2020年11月30日月曜日

11月30日(月)午後

========================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/11/1130.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は小幅続伸、利益確定と押し目買いが交錯
 ☆(N)東証前引け 続伸 成長株中心に買い、上値では利益確定売り
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 26,595.30円 49.41円安 TOPIX 1,774.22 -12.30
      日経平均先物 26,590円
      JPX400  16,128.25 -105.19 東証2部指数 6,523.37 +23.15
      日経JQ平均  3,659.54 -2.54 マザーズ指数 1,217.81 +6.81

12:45 日経平均 26,631.67円 13.04円安 TOPIX 1,775.15 ー11.37
      日経平均先物 26,630円
      出来高 7億439万株  売買代金 1兆4069億円
      値上がり 586  値下がり 1,541  変わらず 49

13:00 日経平均 26,610.20円 24.51円安 TOPIX 1,773.06 -13.46
      日経平均先物 26,600円
      JPX400  16,121.35 -112.09 東証2部指数 6,509.07 +8.85
      日経JQ平均  3,672.97 +10.98 マザーズ指数 1,229.36 +18.36

◇(MP)自動車10月輸出台数、2.23%増加、9月生産は1%減

14:00 日経平均 26,464.92円 179.79円安 TOPIX 1,762.40 -24.12
      日経平均先物 26,470円
      JPX400  16,022.09 -211.35 東証2部指数 6,482.50 -17.72
      日経JQ平均  3,666.18 +4.19 マザーズ指数 1,230.62 +19.62

◇(MP)新築住宅着工件数、8.3%の減少、予想は9.3%減

14:30 日経平均 26,44061円 104.10円安 TOPIX 1,759.23 ー27.29
      日経平均先物 26,440円
      出来高 11億3472万株 売買代金 2兆2318億円
      値上がり 387  値下がり 1,750  変わらず 39

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
村田製が連日で上場来高値 事業説明会を開催、「シェア上昇続く」の声(12:30)
大王紙が3%高 大和が目標株価引き上げ、「新製品などで一定の成果」(12:32)
東証後場寄り 一進一退、循環物色が下値支える(12:59)
NECが高い 英政府の「5G」実証実験に参加(13:35)
カプコンが3日続伸 MSCI指数採用で、大引けにかけ買い需要(13:42)
クスリアオキが反落 11月の既存店売上高、4.6%減 前年のハードル高く(14:02)
スマレジ(M)が上場来高値を更新 大和が新規に調査開始(14:11)
東証14時 下げ幅拡大、200円超 石油株などに売り(14:17)
ヤマハ発がもみ合い 「省庁、1000機の国産導入視野」で思惑(14:31)
日本取引所が小安い 「宮原社長が辞任意向」報道で(14:55)
アドベンチャ(M)など旅行株が安い 「コロナ後の回復見据え、下値は限定的」の声(14:58)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リビン・テクノロジーズ-後場上げ幅拡大 不動産売買のSUMiTASと業務提携(12:32)
アイケイケイ-後場下げ幅拡大 前期最終赤字42.4億円見込む 挙式数減少響く(12:35)
アドヴァン-反発 23万株・3億円上限に自社株買い 割合は0.6%(12:42)
SUMCO-大幅高 独シルトロニックが台湾グローバルウェーハズに身売り交渉で思惑(12:46)
クボテック-一時ストップ高 画像処理検査エンジン事業チームを発足(12:48)
JBCCHD-もみ合い セキュリティ強化サービス 「マネージドサービス for EDR」提供開始(12:51)
オリンパス-底堅い 内視鏡洗浄消毒装置「OER-6」 使いやすさを向上(12:55)
ASTI-ストップ高買い気配 中国EVメーカーへ初納入 ワイヤハーネス拡販へ=中部経済(12:59)
グッドパッチ-大幅高 レシート買取アプリ「ONE」のWEDと資本業務提携(13:05)
ダイキアクシス-3日続伸 子会社がインド製浄化槽に対する推奨認可を取得(13:10)
デジタルHD-3日続伸 オプトがD2Cビジネス支援サービスを開始(13:29)
アクセスGHD-後場プラス転換 One Terrace社と協業を開始(13:34)
フリー-大幅反発 「Manageboard」と「クラウド会計ソフトfreee」をAPI連携(13:42)
ユニプレス-一時プラス転換 1.5GPa級超ハイテン材部品が日産新型ノートに採用(13:50)
ドリコム-3日続伸 「ウィザードリィ」の新作スマホ向けゲーム「Wizardry VA(仮)」制作決定(13:51)
JPX-もみ合い 東証の宮原社長が辞任へ システム障害で引責=日経(14:07)
日本電波工業-大幅高 携帯型超音波画像診断装置を開発(14:07)
任天堂-後場上げ幅拡大 USJ新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」2月4日オープン(14:16)
ウィルズ-大幅高 TKPとバーチャル株主総会の普及を目的とした販売提携契約を締結(14:27)

11月30日(月)午前

 11月最終商い、ではあるが、決済は12月と言うことで、新資金は動き出す。ブラックマンデーが終わり、米の多くのファンドマネージャ―は決算レポートなどの残務整理などで市場から離れ、休暇に入る。今月は、海外の買い越しで浮かれていたが、多くの市場関係者は、短期資金と見ている。ここからの12月相場を占う一日になりそう。
 と言うことで、じっくり状況を送りたいのだが、今日は、用事が予定されているので、書込みは前場途中までとなります。用事がキャンセルになれば、後場書込み再開と言うことになりますが、五分五分の確率です。とりあえず9時半までの書き込みになります。m(_ _)m
 用事が早く終わったので、前引け間際から再開します。前場1分足をアップします
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆10月の商業動態統計(8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆11月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆10月の建設機械出荷額(13:00)
 ☆10月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆10月の住宅着工(14:00)
 ☆11月の為替介入実績(19:00)
 ☆11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
<海外>
 ☆11月の中国非製造業PMI(10:00)
 ☆フィリピン、インドが休場
 ☆11月の独消費者物価指数(CPI)速報値
 ☆11月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)
 ☆10月の米仮契約住宅販売指数(10:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇東京市場見通し
 ☆(R)上昇、好需給が支え 29年ぶり2万7000円回復も=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 堅調か 配当再投資への期待広がる
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、好地合い引き継ぎ「押し目待ちに押し目なし」の展開に
 ☆(B)日本株続伸へ、新型コロナワクチンの期待継続-輸出や医薬品高い
 ☆(野)今日の株式 続伸か 欧米株高や配当再投資への期待で ANAHDにも注目
 ☆(T)堅調か S&P500とナスダックが史上最高値を更新
 ☆(R)寄り前の板状況、主力銘柄が総じて買い優勢に
 ☆(T)寄り前気配はスタンレ電、日梱包、伊藤園、中部電が高い気配値
◇ニュース
30日(日)
 ☆(N)米ウィスコンシン州、再集計でも「バイデン氏勝利」 (7:56)
 ☆(N)バイデン氏、愛犬と遊んで足首捻挫 (7:02)
 ☆(B)トランプ氏、「恐らく」最高裁は審理しないだろう-選挙不正の訴え (3:26)
 ☆(N)トランプ氏「最高裁に持ち込むのは困難」 法廷闘争は継続 (2:27)
 ☆(N)ワイヤレス給電、日本で実用化へ 東芝・オムロン参入 (0:00)
29日(土)
 ☆(N)経済・コロナ「両立を」57% GoTo停止「妥当」61% 日経世論調査 (22:00)
 ☆(N)内閣支持率58%に低下 コロナ対応「評価せず」48% (20:00)
 ☆(N)衆院選投票先 自民トップ48%、立民10% 日経世論調査 (22:00)
 ☆(N)安倍氏の説明「納得できず」75% 「桜を見る会」問題 日経世論調査 (22:00)
 ☆(N)日米関係「変わらない」66% バイデン氏当確で 日経世論調査 (22:00)
 ☆(N)
米ブラックフライデー、通販が22%増 店舗は客足半減 (11:29)
 ☆(N)仏警官映像規制に抗議デモ 全国で13万3千人参加 (12:33)
 ☆(N)三菱重工、H2A打ち上げ成功 データ中継衛星を搭載 (21:32)
 ☆(N)米国のコロナ感染、初の1日20万人 ロスは外出禁止令 (5:20)
 ☆(N)英、ファイザーのワクチン承認へ 12月7日にも接種開始 (3:30)
◇為替
 先週(金)15時:1$=103.94円、1€=123.97円、(土)終値:1$=104.04円、1€=124.47円
 今朝7時10分:1$=104.00円、1€=1240円 8時:1$=104.03円、1€=124.48円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 26,820円、 CME円建清算値 26,775円
◇今朝の発表
 ☆(N)10月の鉱工業生産、3.8%上昇 11月予測は2.7%上昇 (9:05)
 ☆(N)10月の小売販売額、6.4%増 (9:04)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,835円
8:45  大証日経平均先物  26,890
寄り付き  日経平均 26,830.10円 185.39円高 TOPIX 1,789.92 +3.40
      日経平均先物 26,860円
      JPX400  16,267.20 +33.76 東証2部指数 6,4 +-
      日経JQ平均  3,678.38 +16.39 マザーズ指数 1,220.84 +9.84

9:15  日経平均 26,755.32円 110.61円高 TOPIX 1,784.16 ー2.36
      日経平均先物 26,760円
      出来高 1億9898万株  売買代金 3,923億円
      値上がり 705  値下がり 1,336  変わらず 132

とりあえず、今日の午前の書き込みはここまでとなります m(_ _)m

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 堅調か 配当再投資への期待広がる(7:45)
・今日の株式 続伸か 欧米株高や配当再投資への期待で ANAHDにも注目(6:53)
SGX日経平均先物寄り付き、215円高の2万6835円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米株高や配当再投資が支え(8:50)
ANAHDが下落 公募増資で最大3321億円調達(9:01)
バリオ(4494)が売り気配で始まる きょう上場(9:01)
NECが高い 「新社長に現CFOの森田氏」と報道、21年4月1日から9:01)
豊田織が高い 「冷房部品がテスラSUVに採用」と伝わる9:01)
ヤマハが高い 1~3月期60億円の減収、旭化成の宮崎工場が火災9:02)
東京ドームが買い気配 三井不が買収を正式発表 買い付け価格1300円(9:02)
日経平均、続伸で始まる ワクチン開発期待、米株高が支え(9:05)
バリオの初値2150円 公開価格を4%下回る、きょう上場(9:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ドーム-買い気配 三井不動産が1株1300円でTOB 上場廃止へ(9:00)
ANAHD-3日続落 公募・売り出しで3321億円調達 ボーイング787型機の調達資金に充てる(9:01)
アルファクスFS-買い気配 中期経営計画を策定 23.9期売上高37億円目指す(9:01)
システムロケーション-買い気配 今期一転最終増益見込む 関係会社株式売却益が寄与(9:02)
恵和-買い気配 12月17日に東証1部に市場変更 公募・売り出しも実施(9:02)
プレナス-買い気配 通期営業損益予想を上方修正 2.4億円の黒字見込む(9:03)
フジタコーポ-売り気配 新株予約権で2億円調達 新規出店費用などに充てる(9:03)
TOKYO BASE-買い気配 232万株の立会外分売を中止(9:04)
カヤック-買い気配 SANKOグループを子会社化 eスポーツ市場へ事業拡大(9:04)
JHD-買い気配 通期最終損益予想を上方修正 貸倒引当金額が減少(9:04)
ブロッコリー-買い気配 ブシロードと資本業務提携(9:05)
UMCエレクトロニクス-急落 事業再生ADR手続きを申し込み(9:06)
UMCエレクトロニクス-急落 豊田自動織機を割当先とする第三者割当増資 関連会社に(9:06)
塩野義製薬-5日続伸 インフルエンザ予防投与としてゾフルーザの効能・効果追加の国内承認取得(9:06)
オムロン-新高値 無線給電 日本で実用化へ 同社など参入=日経(9:14)

2020年11月27日金曜日

11月27日(金)午後

 さて、今朝書けなかったIPOについて、IPOが再び増えてきた。新型コロナのため、一時中止したのだが、一昨日1社、昨日4社、今日1社が公開、来週月に1社予定されている。2週間ほどないのだが、12月15日から、なんと26社が予定されており、例年行わない29日にも、来年1月の分が繰り上げられ1社予定されている。これで新興市場が活況になると言う声があちこちから聞こえてくるが、その前に申し込みのため、資金が固定され、新興市場の投資家資金が少なくなるため12月前半マザーズは下落するのではないかと言う声も聞こえてくる。
、なんか、ボラが大きな12月になりそうな気配。  今日から実質12月相場、新資金が動き出すのだが・・・
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は小反落、利益確定売りで 週末控え調整も
 ☆(N)東証前引け 小反落 利益確定売り優勢も下値で押し目買い
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 26,518.80円 18.51円安 TOPIX 1,783.13 +4.88
      日経平均先物 26,520円
      JPX400  16,200.21 +45.17 東証2部指数 6,429.99 +1.91
      日経JQ平均  3,642.63 +11.84 マザーズ指数 1,201.13 -3.09

12:45 日経平均 26,616.91円 79.60円高 TOPIX 1,789.22 +10.97
      日経平均先物 26,610円
      出来高 6億5505万株  売買代金 1兆4182億円
      値上がり 1,534  値下がり 548  変わらず 91

13:00 日経平均 26,633.11円 95.80円高 TOPIX 1,789.63 +11.38
      日経平均先物 26,620円
      JPX400  16,256.97 +101.93 東証2部指数 6,469.49 +41.41
      日経JQ平均  3,651.30 +20.51 マザーズ指数 1,20.03 +5.81

☆(R)トヨタ、10月の世界販売8.3%増・生産9%増 中国が好調 (13:30)

14:00 日経平均 26,665.58円 128.27円高 TOPIX 1,792.67 +14.42
      日経平均先物 26,660円
      JPX400  16,282.41 +127.37 東証2部指数 6,487.63 +59.55
      日経JQ平均  3,658.26 +27.47 マザーズ指数 1,208.74 +4.52

☆(N)20年度の実質成長率はマイナス5.7%、21年度は3.9%成長 NEEDS予測 一時減速も、来年度以降は緩やかな景気回復へ (14:01)

14:30 日経平均 26,28.09円 90.78円高 TOPIX 1,788.67 +10.42
      日経平均先物 26,640円
      出来高 9億25.62万株  売買代金 2兆8億円
      値上がり 1,582  値下がり 511  変わらず 81

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古河電が続伸 SMBC日興が投資判断上げ(12:30)
ソフトバンクGが一時3%高 投資先米スラック株の上昇好感、買収交渉巡る報道で(12:31)
Jストリーム(M)が18年ぶり高値 オンラインイベントで協業、サービス拡充好感(12:35)
東証後場寄り 再び上昇に転じる 円高は重荷、上値重い(12:52)
FFRI(M)などセキュリティ関連高い 「暴露型ウイルス、1~10月に1000社被害」(13:45)
東証14時 上げ幅拡大 鉄鋼株や非鉄株が一段高(14:07)
富士通が高い コロナ耐性銘柄物色の一環、オンライン診療も買い手掛かり(14:18)
半導体関連が連日高値 HOYAなど、「海外資金が流入」(14:25)
不動産株に買い集まる 再編への思惑 外国人からも高評価(14:35)
不二精機(JQ)がストップ高買い気配 ワクチン接種期待を先取り(14:56)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本管理センター-後場売り気配 通期最終益を下方修正 入居促進費用増が影響(12:32)
テラ-後場プラス転換 プロメテウスに関するイダルゴ州記者会見 26日にzoom開催(12:34)
ファーマフーズ-大幅高 ボタニカルエアカラーフォーム定期顧客件数10万件突破(12:42)
エアウォーター-3日ぶり反発 新たなGaN積層構造を開発 5G普及に貢献(12:53)
ジモティー-後場上げ幅拡大 東京都国立市とリユースに関する協定締結(13:08)
構造計画研究所-3日続伸 日本カストディ銀行を処分先とする自己株処分を実施(13:29)
住江織物-続伸 投資有価証券売却益2.9億円を計上へ(13:36)
シライ電子-大幅高 デンソー製後付け「ヘッドランプヒーター」に同社製品が採用(13:47)
日本軽金属HD-大幅反発 日本アルミニウム協会統計 10月アルミ板生産6%増 自動車向けもプラス(13:48)
ピクセル-大幅高 IR税制 21年度大綱で方向性との報道を好感(14:15)
スズケン-反発 ドクターズと資本業務提携 DX事業構築を加速(14:22)

◇来週の予定 11月30日~12月4日

1130日(月)
 ・10月の鉱工業生産指数速報値(8:50)10月の商業動態統計(8:50)10年物利付国債の入札(10:30)11月のQUICK月次調査<債券>(11:00)10月の建設機械出荷額(13:00)10月の自動車輸出実績(13:00)10月の住宅着工(14:00)11月の為替介入実績(19:00)11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
 ・11月の中国非製造業PMI(10:00)、フィリピン、インドが休場
 ・11月の独消費者物価指数(CPI)速報値、11月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)10月の米仮契約住宅販売指数(10:00)
12月1日(火)
 ・閣議、10月の失業率(8:30)10月の有効求人倍率(8:30)、QUICKコンセンサスDI(11月末時点、8:30)、7~9月期の法人企業統計(8:50)11月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、債券市場サーベイ(11月調査、16:00)
 ・11月の財新中国製造業PMI(10:45)、豪中銀が政策金利を発表(12:30)
 ・11月の独失業率、11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)11月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:00)10月の米建設支出(20:00)
☆2日(水)
 ・11月のマネタリーベース(8:50)30年物利付国債の入札(10:30)11月の消費動向調査(14:00)11月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)11月の財政資金対民間収支(15:00)
 ・7~9月期の豪国内総生産(GDP)
 ・10月のユーロ圏失業率(19:00)、ポーランド中銀が政策金利を発表、11月の米ADP全米雇用リポート(22:15)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(34:00)
☆3日(木)
 ・12月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ・10月の豪貿易収支、11月の財新中国非製造業PMI(10:45)10月のユーロ圏小売売上高(19:00)
 ・11月の米ISM非製造業景況感指数(40:00)
☆4日(金)
・閣議、12月のQUICK短観(:30)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)11月の輸入車販売(10:30)11月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
10月の豪小売売上高、インド中銀が政策金利を発表
11月の米雇用統計(22:30)10月の米貿易収支(22:30)10月の米製造業受注(50:00)
    (注)時間は日本時間  〔日経QUICKニュース(NQN)〕

11月27日(金)午前

 昨日の夜、ヒメヒナのライブ配信を見ていて、寝るのが遅くなり、今朝、眠たいし頭が痛い。朝やることが多くて、書込みも遅れている。ただいま手抜き工事中。ipoについて書きたいのだが時間がない(後ほど)
 NY市場はサンクスギビングで休場。今日も半日で、米はクリスマス休暇入り
8:20 やっと書き込みが手抜きながら追いついた。さっき、昨日から重曹に漬けていおいたガス台の上の換気扇のフィルターを洗い流したたところ(乾かしている)等、やることが山積み。朝食は9時15分の書き込み後になりそうだ。
8:50 来週の予定の整理が終わりアップできた。体温を測ると34.9℃、別の体温計でも35.0℃。35度以下はよくあることで、異常ではないのだが、やはり、まだ体が起きてなくて、血液の循環が悪く、頭も寝ている状態。少し体を動かさないといけない・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
<海外>
 ☆1~10月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆7~9月期のインド国内総生産(GDP)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、手掛かり材料乏しい 週末で見送りムードに
 ☆(B)日本株は小幅続伸へ、年末商戦関連銘柄に注目-高値警戒感が重し
 ☆(野)今日の株式、反落か 重症者数増加、コロナ感染拡大が重荷に
 ☆(T)もみ合いか 米国が休場で手掛かり難
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、封鎖終了後の制限巡り景気に懸念
 ☆(N)ロンドン外為26日 ポンドは反落 ユーロは横ばい
 ☆(R)欧州株式市場=小動き、新型コロナの経済的影響を注視
◇ニュース(手抜き工事)
 ☆(N)東京ドームにTOBへ 三井不動産、1000億円超 (0:35)
 ☆(R)新型コロナウイルスワクチン、来週から供給開始=米大統領 (7:35)
 ☆(R)アストラゼネカ、新たなコロナワクチン治験か データに疑問の声 (2:45)
 ☆(N)英アストラゼネカの新型コロナワクチン、治験過程に誤り (2:57)
 ☆(N)欧州のコロナ規制、クリスマスに緩和 感染再拡大の危うさも (22:05)
 ☆(N)中国ワクチン、足踏み 予防効果が不十分との指摘 (21:15)
 ☆(N)米最高裁、保守色強まる コロナ対策の礼拝制限違憲 (22:09)
 ☆(N)メキシコ7~9月GDP、前期比12.1%増 製造業回復 (1:13)
 ☆(R)ドイツのGfK消費者信頼感指数、12月は-6.7に大幅悪化 (5:20)
 ☆(N)学術会議「国から切り離し検討を」 科技相、梶田会長に要請 (21:30)
 ☆(N)10月スーパー売上高2.8%増 衣料品13カ月ぶりプラス (18:00))
 ☆(N)工作機械10月受注、6%減 国内自動車向け回復 (19:00)
 ☆(N)10月の中古マンション価格、都心6区で4カ月ぶり小幅下落 (20:27)
 ☆(N)株高の陰で、円高圧力じわり 膨らむ貿易黒字 (21:30)
 ☆(N)株、信用取引の損益率改善 個人の買い余力増す (21:27)
 ☆(N)
暴露型ウイルス、1000社が被害 機密盗み身代金要求 (2:00)
 ☆(N)11月の東海道新幹線、50%減に回復 3連休が好調 (19:30)
 ☆(N)菱洋エレクの今期、純利益38%減 医療機関向け不振 (20:30)
 ☆(N)DyDo、今期純利益41%増25億円に 「鬼滅の刃」缶ヒットで 上方修正(20:30)
 ☆
(N)AIRDO、過去最大の最終赤字67億円 4~9月期 (18:30)
<今朝の速報>
 ☆(B)トランプ米大統領、選挙人団がバイデン氏に投票なら政権手放す (7:57)
 ☆(R)トランプ氏、選挙人団がバイデン氏選べば「ホワイトハウスを去る」 (8:00)
◇為替
 昨日15時:1$=104.35円、1€=124.46円
 今朝7時10分:1$=104.20円、1€=124.14円 8時:1$=104.25円、1€=124.17円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 26,450円
◇今朝の発表
 ☆(N)11月の都区部消費者物価、0.7%下落 市場予想は0.6%下落 (8:32)
 ☆(R)都区部コアCPI、11月は前年比-0.7% 8年6カ月ぶり下落率 (9:45)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  1兆1932億円の売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,460円
8:45  大証日経平均先物  26,450
寄り付き  日経平均 26,530.28円 7.03円安 TOPIX 1,780.627 +2.37
      日経平均先物 26,500円
      JPX400  16,175.90 +20.86 東証2部指数 6,402.25 -25.83
      日経JQ平均  3,635.08 +4.29 マザーズ指数 1,206.09 +1.87

◇(MP)三井不動産と東京ドーム、買い気配。今日役員会に付議する予定と開示が出ている

9:15 日経平均 26,529.45円 7.86円安 TOPIX 1,785.58 +7.33
     日経平均先物 26,520円
     出来高 1億5914万株  売買代金 3,435億円
     値上がり 1,308  値下がり 664  変わらず 178

◇(MP)日経平均も、プラスに転じている

10:00 日経平均 26,632.59円 95.28円高 TOPIX 1,789.38 +11.13
      日経平均先物 26,630円
      出来高 3億2063万株  売買代金 7,152億円
      値上がり 1,513  値下がり 518  変わらず 130

◇(MP)日経平均、TOPIX共に上げ幅拡大
◇(MP)朝方発表された対外・対内証券売買契約状況(週間)は、3週ぶりの売り越しで、1兆1932億円の売り越し、一方中長期債・短期債は買い越し

11:00 日経平均 26,525.17円 12.14円安 TOPIX 1,784.27 +6.02
      日経平均先物 26,530円
      JPX400  16,212.45 +57.41 東証2部指数 6,429.76 +1.68
      日経JQ平均  3,649.30 +18.51 マザーズ指数 1,203.77 -0.45

◇(MP)1~10月の中国工業企業利益が発表された、前年同期飛28.2%増6,429億元、6か月連続増加、非常に強い数字になっている
 ☆(R)中国工業部門企業利益、10月は前年比28.2%増 6カ月連続で増加 (11:15)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式、反落か 重症者数増加、コロナ感染拡大が重荷に(6:41)
SGX日経平均先物寄り付き、120円安の2万6460円(8:30)
日経平均先物、夜間取引で下落 130円安の2万6450円で終了(8:33)
東京ドームが買い気配 「三井不がTOB」と伝わる(9:00)
DyDoが買い気配 今期一転増益に 「鬼滅の刃」缶好調で(9:01)
三井不が買い気配 「東京ドームにTOB」と伝わる(9:01)
島津が高い 中小病院向けPCR検査装置を開発、最短90分で判明(9:02)
ミット(JQ)が売り気配で始まる 上場3日目(9:02)
スタンレーが高い 早期退職募集と自社株買いを発表(9:02)
日経平均、小反落で始まる 高値警戒感も押し目買い意欲強く(9:05)
ジオコード(JQ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:12)
クリーマ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:21)
東証寄り付き 軟調 利益確定売りが先行、新型コロナ重症者数増が重荷(9:21)
ジオコード(JQ)の初値3025円 公開価格の2.4倍、上場2日目(9:23)
東京ドームがストップ高買い気配 「三井不がTOB」報道で買い殺到(9:35)
DyDoが5%高 好調の「鬼滅缶」、「増産の可能性も」(9:48)
島津が上場来高値 PCR検査装置の新製品報道を好感(10:00)
クリーマ(M)の初値4850円 公開価格を36%上回る、きょう上場(10:12)
東証10時 上げ幅一時100円超 ハイテク株など高い(10:12)
フロンテオ(M)が反発 日本マイクロソフトとAI製品販売で連携強化(10:25)
アシックスが反発 岩井コスモの目標株価引き上げが刺激(10:38)
アステリアが12%高 明治安田生命が同社サービスを採用(10:51)
日経平均、下げ幅一時100円超す 円高進行など重荷(11:18)
第一三共が上場来高値を更新 モルガンMUFGが目標株価上げ 新薬に期待(11:26)
三井不が反発 東京ドームTOBで新収益源に期待(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ドーム-買い気配 三井不動産が東京ドームにTOB実施で最終調整 1000億円規模=BBG(9:01)
ハイアス-買い気配 管理銘柄(審査中)指定が解除 12月27日にマザーズ市場変更へ(9:01)
ダイドー-買い気配 通期営業益を上方修正 減益予想から一転49%増益見込む(9:02)
菱洋エレクトロ-売り気配 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は49%減(9:02)
アゼアス-買い気配 通期営業益を上方修正 防護服需要が急拡大(9:03)
テクノフレックス-反落 今期一転営業減益見込む 各事業で工事延期など重なる(9:03)
プラマテルズ-買い気配 双日プラネットが1株770円でTOB 上場廃止へ(9:04)
FRONTEO-買い気配 日本マイクロソフトとの協業範囲を拡大(9:05)
・プロルート丸光-急騰 「仮想市場」オンラインストアをオープン(9:07)
スタンレー電気-3日ぶり反発 100万株・20億円の自社株買い 割合は0.62%(9:08)
菱友システムズ-買い気配 12月31日を基準日として1株を5株に分割(9:08)
菱友システムズ-買い気配 上期営業益32%減 システム機器販売やシステム開発などの受注減が影響(9:08)
リアルワールド-買い気配 「すーちゃんモバイル比較」事業を譲り受け(9:09)
リアルワールド-買い気配 新株予約権で14億円調達 M&A費用などに充てる(9:09)
ファンドクリエーションG-急落 通期最終益を下方修正 物件販売に遅れ(9:09)
ダイヤモンドエレクトリックHD-急騰 業界2紙掲載との発表を好感(9:31)
GFA-急騰 eスポーツ事業ゲーム開発第2弾 対戦型格闘ゲーム開発に着手(9:32)
ファーストブラザーズ-3日続落 今期経常益予想を上方修正 配当予想は据え置き(9:33)
ピアラ-急騰 次世代型総合エンタメプラットフォーム「サイバースター」の提供開始(9:33)
東京製綱-ストップ高買い気配 米最大級インフラプロジェクトにおいて同社製炭素繊維複合材ケーブルが採用(9:34)
メディカルネット-急騰 宅地建物取引業開始 開業支援を強化(9:34)
アステリア-急騰 明治安田生命保険が同社「出席型バーチャル株主総会ソリューション」採用(9:58)
NITTOKU-新高値 古河電工とEV向けモータ用レーザ溶接機を製品化(9:58)
ANAHD-続落 27日に公募増資を決議へ2000億円 財務基盤強化(10:16)
Jストリーム-急騰 シナジーマーケティングとウェビナーなど支援で協業(10:16)
島津製作所-新高値 PCR最短で90分 中小病院向け装置=日経(10:16)
シノプス-3日ぶり反発 27日放送NHK「ニュースウオッチ9」で同社製品が登場(10:30)
伊藤忠商事-反発 世界初となる海洋ごみ由来のゴミ袋開発(10:53)
システムサポート-3日ぶり反発 金沢市・日本マイクロソフトと地域活性化連携協定を締結(10:53)
ラクーンHD-3日ぶり反発 子会社のラクーンフィナンシャルが足利銀行と業務提携(11:14)
日本情報クリエイト-続落 日本賃貸保証と「電子入居申込サービス」で提携開始(11:19)
アイリック-急騰 NTTイフが提供する自動車保険AIスキャンに同社AI-OCR技術が採用(11:25)

2020年11月26日木曜日

11月26日(木)午後

 すっかり忘れていたが、今日、米がThanksgibing Dayで休場、明けた明日がブラックフライデー、クリスマス商戦の始まり。例年、ファンドマネージャーは休みに入り、個人投資家が闊歩する市場で、クリスマスラリーが始まる。米の今年はと言うと、ファンドではコロナショック後の上げで、儲けているファンドもあるが、かなりのファンドがショックでやられて、この決算で、解散すると見られていて、投げ売りもあると言う。一方個人投資家は、ショック後に参入した人が多く、ほとんどがイケイケ状態と言う。コロナ緩和で、各国の株式市場が活況で、今年の年末は、どこまで行くのか、そして、その先の暴落はいつになるのか? 多くの専門家は、コロナ禍の収束が見えたら終わりと話す。それがいつになるのか?
 ちなみに、東京市場は月内最終、新規資金は明日以降。ドコモのお金、配当再投資は明日からなのだが・・・
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は続伸、安寄り後に切り返し 押し目買い意欲強く
 ☆(N)東証前引け 続伸、ワクチン開発期待や米ハイテク株高で
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 26,417.33円 120.47円高 TOPIX 1,772.55 +4.88
      日経平均先物 26,410円
      JPX400  16,103.66 +50.09 東証2部指数 6,413.16 -19.54
      日経JQ平均  3,627.32 +11.71 マザーズ指数 1,199.45 -0.07

12:45 日経平均 26,433.74円 136.88円高 TOPIX 1,773.65 +5.98
      日経平均先物 26,430円
      出来高 6億6052万株  売買代金 1兆3879億円
      値上がり 1,251  値下がり 832  変わらず 93

13:00 日経平均 26,423.74円 126.88円高 TOPIX 1,774.07 +6.40
      日経平均先物 26,420円
      JPX400  16,115.03 +61.46 東証2部指数 6,406.97 -25.73
      日経JQ平均  3,627.42 +4.13 マザーズ指数 1,200.46 +0.94

14:00 日経平均 26,437.87円 141.01円高 TOPIX 1,774.81 +7.14
      日経平均先物 26,420円
      JPX400  16,121.58 +68.01 東証2部指数 6,418.17 -14.53
      日経JQ平均  3,629.02 +13.41 マザーズ指数 1,204.13 +4.61

◇2時に指標が発表されている
  景気一致指数は、1.7ptの上昇の81.1、速報値は、80.1pで1.4ptの上昇だったので、上方修正になっている。先行指数は4pt上昇の92.5、速報値が92.9だったので、こちらは下方修正。景気判断は、下げ止まり、と変更なし。全国スパ-売上高は、前年同月比2.8%の伸び

14:30 日経平均 26,531.40円 234.54円高 TOPIX 1,778.15 +10.48
      日経平均先物 26,540円
      出来高 8億9812万株  売買代金 1兆8966億円
      値上がり 1,325  値下がり 767  変わらず 85

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日電産が5%高 EV関連株への投資加速(12:31)
ジオコード(JQ)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は2875円、きょう上場(12:36)
ミット(JQ)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は3655円、上場2日目(12:38)
プラネット(JQ)が1年1カ月ぶり高値 8~10月期税引き益22%増、順調な進捗評価(12:39)
コニカミノルが一時5%高 「2年で営業CF7割増へ」報道(12:45)
東証後場寄り、伸び悩み 「愛知県も名古屋市内で時短要請」は重荷(13:01)
村田製が一時3%高 5G関連の期待続く、大和が目標株価上げも(13:17)
ブイキューブが上場来高値 遠隔作業支援でNTT西などと共同実験(13:45)
T&Dが4%安 FOMC議事録「早ければ12月にも量的緩和拡充」(14:00)
マーベラスが大幅高 新作ゲーム「天穂のサクナヒメ」が50万本突破(14:12)
東証14時 一段高、ZHDやオリンパスが高い(14:15)
京王など私鉄株に売り 都内の新規感染者増加受け(14:23)
イード(M)がストップ高買い気配 バーチャルキー、24時間レンタカーに採用(14:32)
神戸物産などスーパー株が高い 飲食店の時短で「内食」増の思惑(14:46)
GAテクノが反発 サカイ引越と提携、一気通貫サービス(14:52)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シャノン-大幅反発 内田洋行グループの「SHANON MARKETING PLATFORM」活用事例を発表(12:32)
イノベーション-3日ぶり反発 List Finder が「Customer Voice Leaders 2020」に選出(12:33)
東亞合成-後場上げ幅拡大 植物由来の次世代素材 価格2割に=日経(12:36)
NEC-底堅い 「ローカル5G」をサービス型で提供開始(12:42)
スマートバリュー-5日ぶり反発 「オールタイムレンタカー」が「Kuruma Base」を採用(12:49)
文教堂GHD-後場急落 債務超過解消による猶予期間の解除発表も織り込み済み(12:51)
テラ-後場急落 COVID-19重症患者の治療法プロメテウスに関するイダルゴ州記者会見の延期を発表(13:03)
マネックスG-大幅安 ビットコインなど仮想通貨価格が軟調で利益確定売り優勢(13:11)
イード-後場ストップ高買い気配 オールタイムレンタカーにバーチャルキー採用 日経記事も好感か(13:14)
黒崎播磨-大幅高 決算説明資料を公表 バイオマス発電や燃料電池向け断熱材に期待(13:36)
TIS-続伸 「プロジェクト管理自動化サービス」の提供開始(13:47)
イーブック-3日ぶり大幅反発 横山光輝氏の幻の少女まんがを初電子化 ebookjapanで独占販売(14:13)
凸版印刷-底堅い 住宅内装向け建具・収納扉・造作材用化粧シートに抗ウイルス・抗菌仕様の製品を追加(14:14)
ナノキャリア-一時プラス転換 VB-111国際共同第3相臨床試験に関する治験計画届を提出(14:28)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...