昨日、夜6時過ぎ、衝撃のニュースが飛び込んできた。
☆(N)羽生九段発熱、竜王戦延期 PCR検査は陰性(18:03)
本日予定されていた竜王戦は第5局を第4局とし、以下ずらして行うことが決定された
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の機械受注統計(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆10月の企業物価指数(8:50)
☆10月のオフィス空室率(11:00)
☆5年物利付国債の入札(10:30)
☆9月の第3次産業活動指数(13:30)
☆決算発表
・4~9月期決算=キッコマン、王子HD、日本紙、エーザイ、テルモ、フジHD、板硝子、神戸鋼、古河電、ダイキン、スズキ、ニコン、任天堂、三菱商、三井不、郵船、川崎汽、ヤマダHD
・1~9月期決算=アサヒ、SUMCO、昭電工、ライオン、クボタ
<海外>
☆7~9月期の英国内総生産(GDP)速報値(16:00)
☆9月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
☆10月の米消費者物価指数(CPI、22:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)、10月の米財政収支(13日4:00)、米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米ナスダック市場の堅調を好感
☆(B)日本株は続伸へ、景気期待や米テクノロジー株見直し-電機や金融高い
☆(野)今日の株式 続伸へ 新型コロナのワクチン開発期待続く
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米ナスダック市場の堅調を好感
☆(B)日本株は続伸へ、景気期待や米テクノロジー株見直し-電機や金融高い
☆(野)今日の株式 続伸へ 新型コロナのワクチン開発期待続く
☆(T)堅調か 米国ではグロース株が買われナスダックが大幅高
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=ナスダック反発、コロナ懸念でハイテク株買い戻し
☆(N)NYダウ反落23ドル安 過熱警戒、景気敏感株に売り
☆(R)米国株式市場=ナスダック反発、コロナ懸念でハイテク株買い戻し
☆(N)NYダウ反落23ドル安 過熱警戒、景気敏感株に売り
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、コロナワクチン期待で5カ月ぶり高値
☆(N)ロンドン株11日 8日続伸 銀行株が高い 航空のIAGに買い
☆(N)ロンドン株11日 8日続伸 銀行株が高い 航空のIAGに買い
☆(R)欧州株式市場=3日続伸、ワクチン期待やECB総裁発言で
◇ニュース
☆(N)ホンダ、自動運転「レベル3」発売へ 世界初の認可 (8:39更新)
☆(N)米上院の主導権争い、決着は21年1月に持ち越しへ (7:28)
☆(N)香港、民主派4議員排除 15人辞職へ 中国統制強化で (4:56更新)
☆(N)中国新車、自動運転5割に 25年目標 百度や滴滴開発加速 (19:30)
☆(N)香港、民主派4議員排除 15人辞職へ 中国統制強化で (4:56更新)
☆(N)中国新車、自動運転5割に 25年目標 百度や滴滴開発加速 (19:30)
☆(N)中国「独身の日」セール終了 アリババ、7兆円超え (1:45)
☆(N)10月の中国新車販売、12%増 EVは2倍に (21:32)
☆(N)10月のインド新車販売、3カ月連続増 祭事需要支え (21:32)
☆(N)化学大手の損益改善 7~9月、車や住宅向け回復 (0:36)
☆(N)ENEOSの21年3月期、最終900億円に上振れ 原油価格の前提引き上げ (21:04)
☆(N)アイ・テックの4~9月期、純利益90%減 鋼材需要冷え込み (20:00)
☆(N)10月の中国新車販売、12%増 EVは2倍に (21:32)
☆(N)10月のインド新車販売、3カ月連続増 祭事需要支え (21:32)
☆(N)化学大手の損益改善 7~9月、車や住宅向け回復 (0:36)
☆(N)ENEOSの21年3月期、最終900億円に上振れ 原油価格の前提引き上げ (21:04)
☆(N)アイ・テックの4~9月期、純利益90%減 鋼材需要冷え込み (20:00)
☆(N)トヨタ九州、売上高が2割減 4~9月期 (20:34)
☆(N)バックミラーの村上開明、純利益85%減 4~9月期 (20:00)
☆(N)ユニバンスの4~9月期、最終赤字27億円に (20:00)
☆(N)NOKの4~9月期、最終赤字104億円 車部品低迷 (0:38)
☆(N)NOKの4~9月期、最終赤字104億円 車部品低迷 (0:38)
☆(N)バンドー化学の21年3月期、純利益2.2倍 車向け回復 (19:32)
☆(N)アマダ、21年3月期の純利益60億円 従来予想の2倍 (23:00)
☆(N)THKの1~9月期、最終赤字34億円 自動車減産響く (20:30)
☆(N)THKの1~9月期、最終赤字34億円 自動車減産響く (20:30)
☆(N)ハーモニックの4~9月期、一転黒字 中国で需要回復 (23:19)
☆(N)電気興業の4~9月期、最終赤字4億円 5G工事遅れ (0:38)
☆(N)ドローンACSL、4~9月期は3億円の最終赤字 (20:43)
☆(N)凸版の純利益92%減、4~9月 特別利益の反動減で (20:59)
☆(N)大王製紙、純利益24%減に上振れ、21年3月 マスク好調 (23:21)
☆(N)日精ASB 20年9月期の純利益34%増 プラ需要受け (19:35)
☆(N)生化学工業、営業利益67%減 コロナで受診控え響く (20:57)
☆(N)日精ASB 20年9月期の純利益34%増 プラ需要受け (19:35)
☆(N)生化学工業、営業利益67%減 コロナで受診控え響く (20:57)
☆(N)サンドラッグの21年3月期、「巣ごもり」で一転最高益 (21:04)
☆(N)MTGの20年9月期、純利益15億円 巣ごもり需要で上方修正 (19:30)
☆(N)福岡空港、今期最終赤字224億円 商業施設の開業延期 (19:49)
☆(N)MTGの20年9月期、純利益15億円 巣ごもり需要で上方修正 (19:30)
☆(N)福岡空港、今期最終赤字224億円 商業施設の開業延期 (19:49)
☆(N)京急の今期、230億円の最終赤字に コロナで需要回復遅れ特損も (16:17)
☆(N)近鉄エクスプレスの今期 航空貨物好調で最高益 (23:20)
☆(N)アルピコホールディングス、4~9月期18億円の赤字 (19:35)
☆(N)日本KFCの今期、営業最高益 持ち帰り好調 (23:18)
☆(N)三菱地所の4~9月期、純利益6%増 オフィス堅調 (21:08)
☆(N)GDOの営業益34%減 20年12月期、プレー需要は回復 (18:33)
☆(N)大和ハウスの純利益上振れ 21年3月、米で住宅販売堅調 (21:07)
☆(N)クワザワHD、連結純利益9割減 21年3月期 (18:30)
☆(N)御園座の21年3月期、4億円の最終赤字 コロナで公演中止 (19:30)
☆(N)秀英予備校、20年4~9月期最終赤字 入塾者減 (20:00)
☆(N)電通の1~9月期、純利益2・2倍 M&A費用負担が減少 (21:30)
☆(N)フリーの7~9月期、最終赤字幅縮小 中小事業者の獲得進む (0:41)
☆(N)GMO-PGの20年9月期、EC拡大で純利益45%増 (21:07)
☆(N)筑邦銀行4~9月、純利益15%減 通期は上方修正 (19:54)
☆(N)宮崎銀行の4~9月期、純利益31%増 (19:52)
☆(N)山陰合銀の4~9月期、純利益17%減 与信費用が増加 (19:35)
☆(N)コンコルディアの4~9月、21%最終減益 (18:30)
☆(N)山梨中央銀行の4~9月、純利益44%減 (18:46)
☆(N)北洋銀行、連結純利益29%増 20年4~9月期 (18:50)
☆(N)横浜銀の4~9月、税引き益25%減 (19:05)
☆(N)トマト銀行、4~9月期は純利益46%増 与信費用減 (19:30)
☆(N)山梨中央銀行の4~9月、純利益44%減 (18:46)
☆(N)北洋銀行、連結純利益29%増 20年4~9月期 (18:50)
☆(N)横浜銀の4~9月、税引き益25%減 (19:05)
☆(N)トマト銀行、4~9月期は純利益46%増 与信費用減 (19:30)
◇為替
昨日15時:1$=105.22円、1€=124.42円
今朝7時10分:1$=105.41円、1€=124.14円 8時:1$=105.42円、1€=124.15円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 25,490円、 CME円建清算値 25,580円
◇今朝の発表
☆(N)9月の機械受注、前月比4.4%減 市場予想0.9%減 (9:00)
今朝7時10分:1$=105.41円、1€=124.14円 8時:1$=105.42円、1€=124.15円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 25,490円、 CME円建清算値 25,580円
◇今朝の発表
☆(N)9月の機械受注、前月比4.4%減 市場予想0.9%減 (9:00)
☆(N)10月の企業物価指数、前年比2.1%下落 前月比0.2%下落 (9:01)
☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間) 4,855憶円の買い越し(8:55)
(N)海外勢、日本株を2週ぶり買い越し 1~7日 (9:54)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 25,510円
8:30 SGX日経平均先物 25,510円
8:45 大証日経平均先物 25,500円
寄り付き 日経平均 25,439.35円 89.75円高 TOPIX 1,727.80 ー1.27
日経平均先物 25,460円
JPX400 15,631.58 ー6.78 東証2部指数 6,338.44 +37.47
日経JQ平均 3,605.84 +4.49 マザーズ指数 1,213.95 +10.11
JPX400 15,631.58 ー6.78 東証2部指数 6,338.44 +37.47
日経JQ平均 3,605.84 +4.49 マザーズ指数 1,213.95 +10.11
9:15 日経平均 25,495.77円 146.17円高 TOPIX 1,727.77 ー1.30
日経平均先物 25,500円
出来高 1億9271万株 売買代金 3,726億円
値上がり 673 値下がり 1,353 変わらず 142
10:00 日経平均 25,515.42円 165.82円高 TOPIX 1,730.26 +1.19
日経平均先物 25,510円
出来高 3億7827万株 売買代金 7,554億円
値上がり 740 値下がり 1,331 変わらず 102
11:00 日経平均 25,494.20円 144.60円高 TOPIX 1,727.66 -1.41
日経平均先物 25,500円
JPX400 15,633.47 -4.89 東証2部指数 6,343.01 +42.04
日経JQ平均 3,613.74 +12.39 マザーズ指数 1,224.40 +20.56
JPX400 15,633.47 -4.89 東証2部指数 6,343.01 +42.04
日経JQ平均 3,613.74 +12.39 マザーズ指数 1,224.40 +20.56
◇(MP)日経平均、伸び悩み
◇(MP)オフィス空室率
☆(N)10月の東京都心オフィス空室率、0.5ポイント上昇の3.93% (11:06)
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR11日 買いが優勢 オリックスが上昇、キヤノンは下落(6:05)
・今日の株式 続伸へ 新型コロナのワクチン開発期待続く(7:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、130円高の2万5510円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる ワクチン開発への期待続く(8:50)
・電通グループが売り気配 1~9月期、純利益2.2倍(9:00)
・サンドラッグが売り気配 21年3月期一転最高益、日用品など伸びる(9:01)
・ホンダが安い 自動運転車「レベル3」発売へ、世界初の認可も(9:01)
・三越伊勢丹が売り気配 4~9月期、初の最終赤字367億円(9:02)
・KNTCTが売り気配 今期最終赤字170億円に 人員・店舗削減(9:02)
・日経平均、続伸して始まる ワクチン普及への期待感続く(9:05)
・三越伊勢丹が一時5%安 4~9月期、初の最終赤字(9:19)
・東証寄り付き 続伸 ワクチン開発や金融緩和に期待感で(9:27)
・菱地所が反落 4~9月期純利益6%増も、市場予想下回る(9:38)
・日経平均、上げ幅200円を超える SBGなど値がさ株高い(9:44)
・電通グループが8.6%安 7~9月期、営業赤字を嫌気(9:47)
・KNTCTが急落 今期最終赤字は170億円、「見通し甘い」の声も(9:55)
・ハーモニック(JQ)が2年10カ月ぶり高値 4~9月期最終、一転黒字を好感(9:59)
・ソニーが続伸 PS5発売日、滑り出し好調(10:11)
・東証10時 上げ幅縮小 急ピッチな上げへの警戒感も(10:17)
・ファナックが2年半ぶり高値 10月工作機械受注、マイナス縮小を好感(10:28)
・NOKが反落 4~9月期最終赤字、シール需要落ち込む(10:40)
・フリー(M)が一時10%高 20年7~9月期最終、赤字幅が縮小(10:41)
・ソフトバンクGが反発 米ナスダック、アリババの上昇が支え(11:16)
・AIins(M)がストップ高買い気配 今期税引き益2.7倍に上方修正(11:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NISSHA-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は7.5倍(9:00)
・日本リビング保証-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは26%減(9:00)
・フェイス-売り気配 通期営業益を下方修正 働き方改革関連費用響く(9:01)
・THK-売り気配 3Q累計営業赤字9.7億円 日欧米での産業機器事業が低調(9:01)
・SEMITEC-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.2倍(9:01)
・電通G-売り気配 3Q累計営業益50%減 年間配当予想を減額修正(9:01)
・三越伊勢丹-売り気配 通期最終損益予想を上方修正も上期は368億円の赤字(9:03)
・三菱地所-4日ぶり反落 通期経常利益を上方修正 上期は13%増(9:03)
・サンドラッグ-売り気配 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:06)
・アイフル-3日ぶり大幅反落 通期最終益を下方修正 上期は87%増(9:07)
・NIPPO-6日ぶり反落 上期営業益68%増 受注高は17%減(9:08)
・京急-急落 通期最終損益予想を下方修正 上期は183億円の赤字(9:09)
・フリー-急騰 1Q売上高49%増 営業赤字は2.7億円に縮小(9:09)
・三菱UFJリース-6日ぶり反落 今期最終益29%減見込む 上期は37%減(9:10)
・AI inside-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は5.6倍(9:11)
・GMOインターネット-反落 3Q累計営業益13%増も株主優待制度変更を嫌気(9:12)
・グレイステクノロジー-急騰 上期営業益27%増 MMS事業が好調(9:12)
・アマダ-急騰 通期営業益予想を上方修正 上期は20%減(9:12)
・日医工-急落 通期最終益予想を未定に 上期は95%減(9:13)
・本州化学工業-買い気配 三井化学・三井物産が1株1830円でTOB 上場廃止へ(9:14)
・SRSHD-3日ぶり反落 新株予約権で61億円調達 新規出店費用に充てる(9:14)
・協和エクシオ-大幅続伸 175万株・30億円の自社株買い 割合は1.56%(9:15)
・協和エクシオ-大幅続伸 上期営業益4%増 通信キャリア事業が好調 自社株買いも発表(9:15)
・東京精密-急騰 今期営業益8%増見込む 上期は12%増(9:16)
・東京精密-急騰 上限80万株・30億円の自社株買い 割合は1.9%(9:16)
・ジョイフル-反発 自己株処分で10億円調達 運転資金に充てる(9:18)
・MTG-買い気配 今期黒字転換見込む EC事業が引き続き好調(9:19)
・ハーモニック-続伸 今期営業赤字予想8億円も上期は計画上回る(9:20)
・コンコルディアFG-5日ぶり反落 上期最終益21%減 国内役務取引等利益など減少(9:20)
・凸版印刷-続落 上期営業益7%減 ビジネスフォームや紙器など落ち込む(9:21)
・日本マイクロニクス-急落 通期営業益を下方修正 プロダクトミックスの変化響く(9:21)
・GMOPG-3日続落 今期営業益予想25%増もコンセンサス上回る(9:25)
・セグエG-急騰 自社開発製品「RevoWorks」の大型案件を受注(9:36)
・ベネフィットジャパン-急騰 上期営業益7%増 MVNO事業の会員数大幅増(9:36)
・イーレックス-急騰 上期最終益12%減 1Qから改善傾向(9:48)
・そーせいグループ-3日ぶり大幅反落 3Q累計営業赤字12億円 前年のマイルストン収入の反動響く(9:49)
・GMOGSHD-大幅続伸 3Q累計売上高4%増 電子印鑑サービスアカウント数は16倍(9:53)
・マネーフォワード-大幅続伸 確定申告をスマホ完結 家計簿アプリと連動=日経(9:54)
・日本KFC-大幅高 通期営業益を上方修正 上期は38%増(9:59)
・サンヨーホームズ-小動き セコムを割当先とする自己株処分で2億円調達 マンション建築費用に充てる(10:12)
・あんしん保証-大幅高 上期営業益2.3倍 家賃債務保証事業が堅調(10:18)
・バイク王-大幅高 今期期末配当予想を2.5円増額修正(10:19)
・GDO-急騰 今期営業益予想34%減も3Q累計は2億円の黒字(19:30)
・デジタルHD-急騰 通期EBITDA予想を上方修正 3Q累計は営業黒字転換(10:33)
・アクトコール-大幅安 今期営業益8億円見込む 事業整理で縮小傾向(10:37)
・森永製菓-4日ぶり大幅反落 3Q累計営業益11%減 行楽需要の減少など響く(10:56)
・日精ASB機械-ストップ高買い気配 今期営業益34%増見込む 新型コロナでプラ容器需要増(10:57)
・力の源HD-大幅続落 上期最終赤字19億円 店舗休業や特損が響く(11:12)
・KNT-CT-大幅安 今期営業赤字250億円見込む 上期は232億円の赤字(11:15)
・KNT-CT-大幅安 店舗数3分の1に縮小へ 希望退職を実施(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。