2020年11月13日金曜日

11月13日(金)午前 SQ日

 2度寝で大寝坊、慌てて書き込んでいるが、金曜日で、やることが多い。まだ着替えていないが今着ているものを洗濯しなければ・・・時間がない。早く風呂が沸かないかな・・・
8時になり気配が始まった。風呂に入るのがまた遅くなる。気配は、主要銘柄は売り優勢。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆10月の投信概況(15:00)
 ☆株価指数オプション11月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆決算予定
  ・4~9月期決算=ヤクルト、日本郵政、SMC、かんぽ生命、ゆうちょ銀、オリンパス、三菱UFJ、三井住友FG、第一生命HD、T&D、Jディスプレ
  ・1~9月期決算=大塚HD、DIC、BASE
<海外>
 ☆7~9月期のマレーシアGDP9月のユーロ圏貿易収支(19:00)
 ☆10月の米卸売物価指数(PPI、22:30)
 ☆11月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、140:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、新型コロナ感染再拡大を警戒
 ☆(B)日本株は下落へ、新型コロナ拡大で景気不透明感-内需や金融安い
 ☆(野)今日の株式 9日ぶり反落か、米株安で利益確定売り コロナ再拡大を懸念
 ☆(T)軟調か コロナ警戒でダウ平均は300ドルを超える下落
 ☆(R)寄り前の板状況、総じて売り優勢
◇海外市場
 ☆(R)ダウ300ドル超安、新型コロナ感染拡大巡る懸念が再燃
 ☆(N)
NYダウ続落、317ドル安 コロナ感染拡大で米景気に懸念
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、軟調な英GDP受け景気回復不安高まる
 ☆(N)
ロンドン株12日 9日ぶりに反落 ロールス・ロイス安い
 ☆(R)欧州株式市場=反落、コロナ感染急増で経済回復懸念
◇ニュース
 ☆(N)世界の新規感染、最多66万人突破 米は2日連続14万人超 (5;:41)
 ☆(R)シカゴ市が30日間の外出禁止勧告、新型コロナ感染者急増で (7:25)
 ☆(R)米イリノイなど13州、過去2週間のコロナ新規感染が倍増 (6:30)
 ☆(N)米欧3中銀首脳、コロナ第2波を警戒 財政政策に期待感 (5:43)
 ☆(R)英、コロナ新規感染が過去最多3.3万人超 仏は入院患者が最多に (5:10)
 ☆(N)(国内)コロナ「第3波」医療逼迫も 感染ペース第2波並み (20:37)
 ☆(N)10月の米財政収支、コロナ対策で前年同月2倍の赤字 (7:58)
 ☆(N)米失業保険申請 71万件 4週連続減少 (22:53)
 ☆(N)米、「中国軍の関連企業」の株購入禁止 米投資家対象に (7:40)
 ☆(N)10月の米消費者物価、横ばい コロナ拡大で下押し圧力 (0:59)
 ☆(N)英GDP、7~9月、15.5%増 10~12月はマイナス予測 (2:38)
 ☆(N)ロシア、7~9月GDP3・6%減 2期連続マイナス成長 (7:55)
 ☆(N)中国ネットセール 12兆円 「独身の日」 日本企業にも恩恵 (2:00)
 ☆(N)世界の取引所が最高益 コロナ相場、売買膨らむ (22:00)
 ☆(N)脱炭素投資に税優遇 政府与党、研究開発支援で基金も (1:00)
 ☆(N)設備投資、21年前半も低迷へ 7~9月の機械受注減 (21:09)
 ☆(N)海外勢の日本株買い、1年ぶり高水準 景気回復期待で見直し (20:30)
 ☆(N)島忠、ニトリの買収提案受け入れ DCM案から転換 (1:31)
 ☆(N)ソニーがPS5発売 対クラウドゲームの試金石 (23:55)
 ☆(N)(観測)ロイヤルHD、今期最終280億円の赤字 機内食不振 (22:00)
 ☆(N)(観測)ゼンショHD、7~9月期の営業利益70億円 すき家の郊外店寄与 (22:00)
 ☆(N)鉄道18社、全社が最終赤字 今期計1.2兆円 減収は32% 固定費削減急ぐ (23:00)
 ☆(N)関西鉄道主要5社、21年3月期は赤字に 近鉄値上げ検討も (21:12)
 ☆(N)家電量販4社の4~9月期、全社が最終増益 巣ごもりで家電需要増 (20:40)
 ☆(N)キオクシアの20年7~9月、80億円の最終黒字 (20:28)
 ☆(N)日産、20年4~9月最終赤字3299億円 世界販売不振 (16:20)
 ☆(N)ブリヂストン、69年ぶり最終赤字 20年12月期 (20:19)
 ☆(N)大同工業の今期、1億5000万円の最終赤字 車減産響く (19:32)
 ☆(N)ツガミ、一転4割増益 中国EV向け旋盤機械が好調 (19:39)
 ☆(N)
シチズンの21年3月期、最終赤字300億円 年間配7円減 (21:00)
 ☆(N)日産化学の21年3月期、純利益2%増に上振れ (20:30)
 ☆(N)今期純利益、前期比7%減見通し 日精樹脂工業 (19:30)
 ☆(N)日清紡HD、1~9月期6億円の営業赤字 コロナで減益 (20:40)
 ☆(N)
倉庫精練の4~9月期、9900万円の最終赤字 (20:47)
 ☆(N)アサヒペンの4~9月、2割増収 DIY用品が好調 (20:30)
 ☆(N)オリエンタルチエン工業の21年3月期、最終赤字に (18:50)
 ☆(N)楽天、赤字拡大714億円 1~9月期 携帯投資重く (21:29)
 ☆(N)博報堂DYの21年3月期、純利益71%減 (21:00)
 ☆(N)
ぴあの20年4~9月期、過去最大43億円の赤字 イベント中止響く (20:30)
 ☆(N)ウチヤマHD、初の赤字3億円 4~9月 カラオケ不振 (20:59)
 ☆(N)大幸薬品の4~9月、純利益4.5倍 空間除菌剤が好調 (20:40)
 ☆(N)ココカラFの4~9月期、純利益78%減 統合費用計上 (22:20)
 ☆(N)キリン堂HD 21年1月6日に上場廃止 MBO成立で (22:20)
 ☆(N)すかいらーく、200店閉店へ 20年12月期最終赤字150億円 (20:22)
 ☆(N)マクドナルド、1~9月期営業益18%増 巣ごもり需要が寄与 (20:30)
 ☆(N)コカBJHの7~9月期、純利益80%減 黒字は確保 (20:30)
 ☆(N)スノーピークの今期、純利益89%増に上方修正 (19:48)
 ☆(N)丸井G、今期純利益39%減 金融好調も販売低迷 (20:30)
 ☆(N)西武HDの4~9月期、最終赤字390億円 800億円の資金調達も発表 (15:32)
 ☆(N)西鉄、最終赤字160億円に 21年3月期 天神ビル開業延期 (20:35)
 ☆(N)藤田エンジ、純利益16%減9億5000万円 21年3月期 (18:18)
 ☆(N)住友林の今期、純利益9%減に上方修正 米国で住宅販売好調 (21:00)
 ☆(N)三井住友トラスト、純利益24%減 20年4~9月期 (20:03)
 ☆(N)みずほ、21年3月期の純利益上振れ 20年4~9月期25%減 (19:59)
 ☆(N)宮崎太陽銀行、純利益66%増 4~9月 (20:51)
 ☆(N)
ふくおかFG、経常益29%増 4~9月 信用コスト減 (20:50)
 ☆(N)十八親和銀行、最終黒字に 21年3月期 (20:50)
 ☆(N)九州FG、純利益17%減 4~9月 信用コスト増 (20:06)
 ☆(N)新生銀、純利益53%減の133億円 20年4~9月期 (20:03)
 ☆(N)長野銀、純利益25%減 4~9月 (19:49)
◇為替
 昨日15時:1$=105.22円、1€=123.88円
 今朝7時10分:1$=105.09円、1€=124.10円 8時:1$=105.11円、1€=124.10円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 25,260円、 CME円建清算値 25,280円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  25,350円
8:45  大証日経平均先物  25,390
寄り付き  日経平均 25,405.64円 115.24円安 TOPIX 1,714.72 -11.51
      日経平均先物 25,410円
      JPX400  15,515.55 -108.61 東証2部指数 6,299.33 -18.13
      日経JQ平均  3,593.81 -8.68 マザーズ指数 1,220.32 -1.14

◆日経平均SQ推計値 25,480.28円
(10月 
23,724.23円 9月 23,272.88円 8月 23,350.79円 7月 22,622.81

9:15 日経平均 25,416.37円 104.51円安 TOPIX 1,714.13 ー12.10
     日経平均先物 25,420円
     出来高 2億4067万株  売買代金 5,704億円
     値上がり 352  値下がり 1,711  変わらず 110

>洗濯物が干し終わった。やっと朝食にありつける

10:00 日経平均 25,287.91円 円232.97安 TOPIX 1,702.35 ー23.88
      日経平均先物 25,300円
      出来高 4億5191万株  売買代金 9,688億円
      値上がり 267  値下がり 1,869  変わらず 40

11:00 日経平均 25,252.63円 265.25円安 TOPIX 1,698.58 -27.65
      日経平均先物 25,250円
      JPX400  15,363.20 -260.96 東証2部指数 6,277.17 -40.29
      日経JQ平均  3,589.19 -13.30 マザーズ指数 1,232.09 +10.63

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR12日、ほぼ全面安 オリックスや野村の下げ目立つ(6:22)
今日の株式 9日ぶり反落か、米株安で利益確定売り コロナ再拡大を懸念(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、横ばいの2万5350円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる ワクチン開発期待続く(8:50)
日産自が高い 20年4~9月期最終赤字が3299億円(9:01)
楽天が安い  1~9月期は最終赤字714億円、基地局整備など負担(9:01)
NTTが小安い 「成長投資で5000億円超の社債」報道(9:01)
DCMが小動き 「島忠、ニトリHDの買収提案を受諾」(9:01)
すかいらーくが売り気配 不採算の200店舗を閉鎖へ(9:02)
日経平均、反落で始まる 新型コロナの再拡大を警戒(9:03)
東証寄り付き 反落、100円安 コロナ感染再拡大が重荷(9:22)
すかいらーくが一時5%安 不採算の200店舗閉鎖で(9:42)
ニトリHDが高い 「島忠が買収提案受け入れ」(9:44)
マクドナルド(JQ)が反落 1~9月期純利益21%増も材料出尽くし(9:52)
楽天が5%安 1~9月期最終赤字714億円、携帯申込数「弱い」の声(9:53)
アンジェス(M)が8%高 新型コロナの治療薬、FDAから治験開始許可(9:54)
ラクス(M)が6%高 4~9月期純利益3倍、クラウド事業伸びる(10:20)
東証10時 下げ幅拡大、250円安 利益確定売り優勢(10:33)
日産自が一時8%高 4~9月期、赤字額が市場予想より小さく(10:39)
直近IPO(M)のカラダノートが10%安 穐田氏の株式売却伝わる(11:07)
・丸井Gが一時8%安 下期一段の失速を警戒(11:09)
ソフトバンクGが安い アント上場中止「習近平氏が決定」報道(11:22)
東エレクが上場来高値 DRAM関連投資に期待(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニトリHD-4日ぶり反発 島忠がニトリの買収提案受け入れ DCM案から転換=日経(9:00)
ブリヂストン-売り気配 今期最終赤字600億円見込む 3Q累計は241億円の赤字(9:00)
日産自動車-反発 通期営業損益を上方修正 赤字幅が縮小(9:01)
楽天-3日ぶり大幅反落 3Q累計営業赤字605億円 モバイルの費用増加が重荷(9:02)
日本電子材料-売り気配 新株予約権発行で32億円調達 設備投資資金に充当(9:02)
すかいらーく-売り気配 今期営業赤字200億円見込む 3Q累計は211億円の赤字(9:02)
みずほFG-続落 通期最終益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:03)
ニチレキ-続落 新株予約権発行で55億円調達 つくばみらい市における工場建設などに充当(9:03)
丸井G-続落 今期営業益15%減見込む 上期は8%減(9:04)
エアウォーター-大幅反発 通期営業益予想を上方修正 上期は12%減(9:04)
オイシックス-買い気配 上期営業益4.4倍 宅配事業の会員数が大幅増(9:05)
倉庫精練-買い気配 株主割り当て増資実施へ 上場廃止回避に向け流通株式時価総額の向上図る(9:05)
メドピア-買い気配 今期営業益46%増見込む 前期は98%増(9:05)
Eストアー-買い気配 上期営業益62%増 中期経営計画策定も発表(9:06)
トレンドマイクロ-反落 3Q累計営業益6%減 過年度の算定誤りが影響(9:06)
近鉄GHD-大幅続落 今期最終赤字480億円見込む 上期は314億円(9:07)
カヤック-買い気配 3Q累計営業黒字転換 ゲームやゲームコミュニティが好調(9:07)
住友不動産-大幅続落 通期最終益を上方修正も利益確定売り優勢(9:07)
トランスジェニック-買い気配 今期営業益2.6倍見込む 上期は10%減で着地(9:07)
博報堂DY-売り気配 今期営業益57%減見込む 上期は91%減(9:08)
ラクス-続伸 上期営業益2.5倍 コロナ禍でクラウド事業が大幅増益(9:09)
アルファポリス-買い気配 上期営業益67%増 電子書籍のライトノベル・漫画など好調(9:10)
ペプチドリーム-もみ合い 3Q累計営業益10億円 7-9月は1.8億円の赤字(9:10)
アンジェス-急騰 COVID-19 治療薬「AV-001」の米国臨床開発開始(9:11)
マクドナルド-5日ぶり反落 3Q累計営業益18%増も材料出尽くし(9:11)
マクドナルド-5日ぶり反落 10月の既存店売上高11%増 9月は6%増(9:11)
リログループ-続落 上期営業益39%減 移動制限で転居支援ニーズなど減少(9:12)
日産化学-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正 上期は0.3%減(9:14)
三井住友トラスト-続落 上期最終益25%減 為替売買損益や国債債券関係損益が減少(9:15)
西武HD-急落 みずほ銀および日本政策投資銀行を割当先とする優先株を発行 800億円を調達(9:20)
西武HD-急落 上期最終赤字390億円 交通やホテルレジャーの赤字響く(9:20)
カワセコンピュータサプライ-急騰 上期営業黒字転換 保険料の一部早期解約など寄与(9:20)
ロイヤルHD-急落 最終赤字最大 今期280億円 機内食事業が低迷=日経(9:32)
ロート製薬-大幅安 上期営業益4%増も材料出尽くし(9:32)
ゼンショーHD-5日ぶり反落 すき家回復 郊外堅調 7~9月 営業黒字70億円確保=日経(9:33)
LITALICO-急騰 通期営業益を上方修正 上期は74%増(9:34)
アステリア-急騰 上期営業益16.4倍 主力製品のアステリアワープ好調(9:34)
マイネット-急落 3Q累計営業黒字に転換も通期据え置きで失望(9:57)
コーア商事HD-急騰 1Q営業益6.4倍 循環器官用薬などの原薬販売増加(9:58)
ブイキューブ-急騰 3Q累計営業黒字転換 上限3億円の自社株買いも発表(9:59)
ブイキューブ-急騰 上限20万株・3億円の自社株買い 割合は0.82%(9:59)
NexTone-一時ストップ安 上期営業益2億円 新型コロナによる楽曲利用減を懸念(10:00)
IPS-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 上期は9600万円の黒字に転換(10:17)
富士ソフト-急落 3Q累計営業益19%増 進ちょく率93%も通期予想据え置き(10:18)
イグニス-急落 前期最終赤字拡大 持分法による投資損失など影響(10:18)
川本産業-ストップ高買い気配 12日の新型コロナ感染者数1661人で過去最多 関連銘柄に物色集まる(10:19)
ケアネット-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 製薬企業のDX化で受注増(10:32)
アンビスHD-急騰 今期営業益26%増見込む 前期は2倍(10:33)
戸田建設-マイナス転換 通期営業益予想を下方修正 上期は61%減(10:46)
ログリー-一時ストップ安 上期営業益1.6億円 四半期ベースでは1Q比減益(10:52)
ダイヤモンドエレクトリックHD-急騰 通期営業損益を上方修正 上期は3億円の赤字(11:11)
IBJ-大幅安 3Q累計営業益36%減 婚活事業は底入れも旅行事業低調(11:11)
ポート-一時ストップ高 上期営業益86%減も7-9月は黒字(11:12)
三菱マテリアル-続落 21.3期第2四半期報告書の提出期限延長を申請(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...