寒い・・・
11月に入り、米が冬時間になって、データが1時間遅れなのだが、実際にはそれ以上の遅れが出ているように感じる。冬時間のせいで、朝が忙しくなった。
◇日経平均の長期足 月足(他のグラフ同様、クリックすると大きくなります)
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の国際収支(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(月間、8:50)
☆10月の貸出・預金動向(8:50)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆9月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)
☆10月の景気ウオッチャー調査(14:00)
<海外>
☆10月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆10月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆7~9月期のフィリピン国内総生産(GDP)
☆11月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(19:00)
☆米10年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=大幅続伸、ワクチン期待で2万5000円台突入
☆(B)日本株続伸へ、新型コロナワクチン期待や米金利上昇-輸出や金融主導
☆(野)今日の株式 急伸へ、ワクチン期待で欧米株大幅高 上値は2万5500円
☆(R)今日の株式見通し=大幅続伸、ワクチン期待で2万5000円台突入
☆(B)日本株続伸へ、新型コロナワクチン期待や米金利上昇-輸出や金融主導
☆(野)今日の株式 急伸へ、ワクチン期待で欧米株大幅高 上値は2万5500円
☆(T)大幅高か ワクチン期待が高まりダウ平均は834ドル高
☆(R)寄り前の板状況、ほぼ全面的に買い優勢
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=ダウとS&P大幅高、ワクチン期待で
☆(N)NYダウ急反発834ドル高 ワクチンに期待、選挙も好感
☆(R)米国株式市場=ダウとS&P大幅高、ワクチン期待で
☆(N)NYダウ急反発834ドル高 ワクチンに期待、選挙も好感
☆(R)ロンドン株式市場=大幅続伸、ワクチン期待で3カ月ぶり高値
☆(N)ロンドン株9日 4.7%高 コロナワクチン期待で一段高
☆(N)ロンドン株9日 4.7%高 コロナワクチン期待で一段高
☆(R)欧州株式市場=8カ月ぶりの高値に反発、コロナワクチンに期待
◇ニュース
☆(N)WHO総会、台湾の参加また認めず 中国が反対 (6:12)
☆(N)「感染急拡大の恐れ」コロナ分科会、対策徹底を緊急提言 (21:47)
☆(N)新型コロナ感染、米で1000万人に 8割の州で過去最多 (5:21)
☆(R)米ファイザーのコロナワクチン「9割超に効果」、近く緊急使用申請 (23:07)
☆(N)米ファイザー、ワクチンの効果9割超に (21:59)
☆(R)米消費者、10月は雇用巡る見方まちまち=NY連銀調査 (7:13)
☆(N)Apple委託先の中国工場で違法な学生労働 発注停止 (5:07)
☆(N)景気指数、9月は1.4ポイント上昇 4カ月連続で改善 (19:08)
☆(N)電子部品受注、7~9月は一転8%増 自動車向け回復 主要6社まとめ (20:38)
☆(N)景気指数、9月は1.4ポイント上昇 4カ月連続で改善 (19:08)
☆(N)電子部品受注、7~9月は一転8%増 自動車向け回復 主要6社まとめ (20:38)
☆(N)10月末の銀行貸出金、6.2%増 伸び率3カ月ぶり拡大 (19:18)
☆(N)小野薬品のすい炎治療薬、コロナ向け治験の最終段階に (19:41)
☆(N)アンジェス、ゲノム編集の米社を買収 260億円で (20:52)
☆(N)小野薬品のすい炎治療薬、コロナ向け治験の最終段階に (19:41)
☆(N)アンジェス、ゲノム編集の米社を買収 260億円で (20:52)
☆(N)ソフトバンクG純利益1.8兆円 4~9月、資産売却で (14:00)
☆(N)JFEの4~9月期、最終赤字1057億円 鉄鋼事業が振るわず (15:33)
☆(N)住友鉱の純利益24%減 今期上方修正、銅価格が回復 (21:07)
☆(R)三井金、カセロネス銅鉱山の権益をJX金属に譲渡 特損200億円 (16:07)
☆(N)JMUの4~9月期、2期連続最終赤字 コロナ禍影響 (18:35)
☆(R)マツダ、4─9月期は930億円の最終赤字、通期予想は据え置き (13:12)
☆(N)JMUの4~9月期、2期連続最終赤字 コロナ禍影響 (18:35)
☆(R)マツダ、4─9月期は930億円の最終赤字、通期予想は据え置き (13:12)
☆(N)マツダは263億円の最終赤字、7~9月 トヨタと協業 (21:09)
☆(N)ヤマハ発、今期純利益を440億円に上方修正 配当は45円 (18:09)
☆(N)浜ホトの前期純利益17%減 歯科機器向けなど低調 (20:11)
☆(N)島津、今期純利益は15%減の270億円 110億円上方修正 (21:07)
☆(N)ヤマハ発、今期純利益を440億円に上方修正 配当は45円 (18:09)
☆(N)浜ホトの前期純利益17%減 歯科機器向けなど低調 (20:11)
☆(N)島津、今期純利益は15%減の270億円 110億円上方修正 (21:07)
☆(N)日特21年3月期、一転最終増益に プラグ好調で350億円 (19:30)
☆(N)ブラザー工業の21年3月期、純利益400億円に上振れ(19:30)
☆(N)東芝テックが69億円の最終赤字、4~9月 特損計上で (20:24)
☆(N)天龍製鋸、純利益28%減 4~9月期 (20:00)
☆(N)日特21年3月期、一転最終増益に プラグ好調で350億円 (19:30)
☆(N)サンリン、今期純利益11%減 コロナで燃料関連不振 (21:16)
☆(N)ブラザー工業の21年3月期、純利益400億円に上振れ(19:30)
☆(N)東芝テックが69億円の最終赤字、4~9月 特損計上で (20:24)
☆(N)天龍製鋸、純利益28%減 4~9月期 (20:00)
☆(N)日特21年3月期、一転最終増益に プラグ好調で350億円 (19:30)
☆(N)サンリン、今期純利益11%減 コロナで燃料関連不振 (21:16)
☆(N)ワークマン、税引き益27%増の73億円 20年4~9月 (19:48)
☆(N)エディオン、21年3月期純利益18%増に上方修正 (18:49)
☆(N)フライングガーデン、7期ぶり最終赤字 21年3月期 (19:50)
☆(N)エディオン、21年3月期純利益18%増に上方修正 (18:49)
☆(N)フライングガーデン、7期ぶり最終赤字 21年3月期 (19:50)
☆(N)図研の純利益51%減、4~9月 システムの導入延期で (19:29)
☆(N)セコムの営業益7%減、4~9月 法人向けなど不振 (18:28)
☆(N)清水建の4~9月期、純利益20%減 完成工事高の減少で (20:13)
☆(N)大林組の純利益17%減、4~9月 建設計画の中止などで (20:13)
☆(N)東急不HDの今期純利益56%減 1000億円の資金調達 (20:08)
☆(N)めぶきFG、純利益4%減 20年4~9月 (19:51)
☆(N)千葉銀、実質業務純益2%減 4~9月 (19:44)
☆(N)大分銀行の純利益41%減 4~9月 (19:40)
☆(N)広島銀の4~9月、純利益21%減 与信費用の増加で (20:58)
☆(N)セコムの営業益7%減、4~9月 法人向けなど不振 (18:28)
☆(N)清水建の4~9月期、純利益20%減 完成工事高の減少で (20:13)
☆(N)大林組の純利益17%減、4~9月 建設計画の中止などで (20:13)
☆(N)東急不HDの今期純利益56%減 1000億円の資金調達 (20:08)
☆(N)めぶきFG、純利益4%減 20年4~9月 (19:51)
☆(N)千葉銀、実質業務純益2%減 4~9月 (19:44)
☆(N)大分銀行の純利益41%減 4~9月 (19:40)
☆(N)広島銀の4~9月、純利益21%減 与信費用の増加で (20:58)
☆(N)静岡銀行、純利益3%増 4~9月 外貨調達費が減少 (22:46)
◇為替
◇為替
昨日15時:1$=103.53円、1€=123.01円
今朝7時10分:1$=105.29円、1€=124.41円 8時:1$=105.25円、1€=124.37円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 25,570円、 CME円建清算値 25,440円
◇今朝の発表
☆(N)9月の経常収支、1兆6602億円の黒字 75カ月連続の黒字 (8.56)
今朝7時10分:1$=105.29円、1€=124.41円 8時:1$=105.25円、1€=124.37円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 25,570円、 CME円建清算値 25,440円
◇今朝の発表
☆(N)9月の経常収支、1兆6602億円の黒字 75カ月連続の黒字 (8.56)
☆(N)10月の銀行貸出残高、前年比5.9%増 都銀は6.7%増 (8:59)
☆対外・対内証券売買契約(月間) 6,901億円の買い越し
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 25,435円
8:30 SGX日経平均先物 25,435円
8:45 大証日経平均先物 25,380円
寄り付き 日経平均 25,087.30円 247.46円高 TOPIX 1,697.39 +15.49
日経平均先物 25,260円
JPX400 15,308.84 +140.12 東証2部指数 6,319.79 +43.58
日経JQ平均 3,633.46 +4.27 マザーズ指数 1,251.88 -13.85
JPX400 15,308.84 +140.12 東証2部指数 6,319.79 +43.58
日経JQ平均 3,633.46 +4.27 マザーズ指数 1,251.88 -13.85
9:15 日経平均 25,233.43円 393.59円高 TOPIX 1,714.52 +32.62
日経平均先物 25,250円
出来高 3億6120万株 売買代金 6,872億円
値上がり 1,548 値下がり 538 変わらず 65
◇(MP)9時15分の売買代金6800億円超、通常の倍以上、大商いになっている
◇(MP)マザーズ先物急落、サーキットブレーカー発動。現物も急落している
◇(MP)日本航空が寄った。262円高、16%の上昇、ANA、寄り後押し戻されているが330円高、15%弱の上昇。ストップ高になっている銘柄が11銘柄ある。
10:00 日経平均 25,148.73円 308.89円高 TOPIX 1,707.08 +25.18
日経平均先物 25,150円
出来高 7億3117万株 売買代金 1兆4114億円
値上がり 1,265 値下がり 833 変わらず 78
売買代金が1兆円を超える大商いになっている
◇(MP)売買代金が10時の時点で1兆円を超えることは、SQ日を除くとほとんどない。大商いになっている
◇(MP)ニュース:FRBは9日、金融安定性報告書を公表し、新型コロナウイルスの動向と経済に与える影響が金融システムにとって引き続き最大のリスクだと指摘した
☆(N)「コロナが最大の金融リスク」FRB報告書 (10:02)
◇(MP)対外・対内証券売買契約(月間)6,901億円の買い越しで、6カ月ぶりの買い越し。和島さん、週時で、明日発表されるが、先週分の買い越しがどのくらいあったかが注目
◇(MP)中国生産者物価指数(PPI)2.1%の下落、消費者物価指数(CPI)0.5%の上昇、予想を下回る
11:00 日経平均 25,070.13円 230.29円高 TOPIX 1,707.96 +26.06
日経平均先物 25,090円
JPX400 15,438.38 +269.66 東証2部指数 6,302.46 +26.25
日経JQ平均 3,603.32 ー25.87 マザーズ指数 1,206.29 -59.44
JPX400 15,438.38 +269.66 東証2部指数 6,302.46 +26.25
日経JQ平均 3,603.32 ー25.87 マザーズ指数 1,206.29 -59.44
◇(MP)ニュース一つ
☆(N)ブラジル当局、中国製ワクチンの治験を一時停止命令 (11:07)
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR9日、買い優勢 オリックス5%高、メガバンクも上昇(6:15)
・今日の株式 急伸へ、ワクチン期待で欧米株大幅高 上値は2万5500円(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、555円高の2万5435円(8:30)
・日経平均先物、大幅続伸で始まる ワクチン開発期待で買い(8:53)
・ソフトバンクGが安い 上期純利益は4.5倍も 米ハイテク株2.1兆円分保有(9:01)
・国際石開帝石が買い気配 NY原油先物が上昇(9:01)
・住友鉱が高い 今期純利益を上方修正 銅価格の上昇で(9:01)
・太陽誘電が高い 今期上方修正、一転最終増益へ(9:02)
・JALなど空運株が買い気配 ワクチン開発進展受け(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 29年ぶり2万5000円台回復、ワクチン期待で300円高(9:05)
・ソフトバンクGが反落 上期純利益最高も利益確定売り先行(9:10)
・東証寄り付き 大幅続伸 2万5000円台回復、1991年11月以来(9:19)
・ソフトバンクGが反落 利益確定売り先行、「落ち着きどころ探る展開」(9:35)
・ANAHDが20%高 ワクチン開発進展で経済正常化期待(9:41)
・HISが一時ストップ高 空運株高で連想買い(9:54)
・りそなHDが反発 「関西みらいを完全子会社化」との報道で(10:00)
・ワークマン(JQ)が急落 4~9月期税引き益27%増も利益確定売り(10:09)
・東証10時 伸び悩み 急上昇で高値警戒感(10:13)
・ヤマハ発が21%高 今期利益を大幅上方修正 なお「保守的」の声も(10:32)
・エムスリーが逆行安 成長株に売り圧力、「調整一巡後は上昇も」(10:47)
・JMDC(M)が一時ストップ安 海外募集で新株発行、希薄化懸念(11:00)
・第一生命HDが一時10%高 金利上昇で運用改善を期待 銀行株も高い(11:02)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・リボミック-買い気配 新型コロナウイルスに対するアプタマーによるウイルス感染阻害の確認(9:00)
・不二精機-買い気配 新型コロナワクチン期待高まる 注射器需要で思惑(9:01)
・ヤマハ発動機-買い気配 通期営業益予想を大幅上方修正 3Q累計は44%減(9:01)
・島津製作所-買い気配 通期営業益予想を上方修正 上期は10%増(9:02)
・関西みらいFG-買い気配 りそなが完全子会社化 上場廃止に=日経(9:02)
・セコム-買い気配 上期営業益7%減も悪材料出尽くし(9:03)
・ソフトバンクG-反落 上期最終益4.5倍 SVFで投資利益1兆3366億円を計上(9:04)
・三井金属-買い気配 通期営業益予想を上方修正 上期は3倍(9:05)
・日本製鋼所-買い気配 通期営業益予想を上方修正 上期は58%減(9:05)
・日本特殊陶業-買い気配 通期営業益予想を上方修正 コンセンサスを大幅に上回る(9:06)
・ワークマン-大幅反落 上期営業益28%増も材料出尽くし(9:07)
・静岡銀行-買い気配 上期最終益3%増 債券売却益や資金調達費減少など寄与(9:07)
・今仙電機-買い気配 TSテックが1株930円でTOB 持分法適用会社化も上場は維持(9:07)
・JFEHD-急騰 通期事業損益予想を上方修正 上期は1143億円の赤字(9:08)
・リスクモンスター-買い気配 上期営業益50%増 期末記念配当も実施予定(9:09)
・飯田GHD-急騰 今期最終益8%増見込む 上期は14%増(9:10)
・千葉銀行-急騰 上期最終益3%減も市場コンセンサス上回る(9:11)
・USS-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は11%減(9:12)
・ブラザー工業-急騰 通期営業益を上方修正 上期は11%減(9:12)
・太陽誘電-5日続伸 通期営業益を上方修正 上期は6%減(9:13)
・浜松ホトニクス-売り気配 今期営業益2%増も市場コンセンサス大幅に下回る(9:14)
・東京センチュリー-大幅に6日続伸 上期最終益2%増 船舶リースや太陽光発電など堅調(9:15)
・関西ペイント-5日続伸 上期営業益47%減も悪材料出尽くし(9:16)
・JMDC-急落 海外公募で54億円調達 データ量拡大に対応する資金などに充てる(9:30)
・東都水産-急騰 麻生が1株4550円でTOB 上場は維持する方針(9:30)
・アンジェス-急落 米ゲノム編集のEmendoBioを子会社化 対価として新株式2447万株を発行(9:31)
・アース製薬-急落 3Q累計営業益2倍も通期据え置きで失望(9:32)
・ZHD-大幅安 ワクチン報道でEC関連に売り 運送関連も安い(9:34)
・ホープ-一時ストップ高 1Q営業益7億円 エネルギー事業好調で黒字転換(9:37)
・マザーズ指数-大幅安 オンライン関連に売り メルカリは8%安(9:38)
・住友金属鉱山-6日続伸 通期税引前益を上方修正 上期は29%減(9:40)
・アズーム-ストップ高買い気配 今期営業益2倍見込む 前期は2.2億円で着地(9:43)
・HIS-一時ストップ高 ワクチン報道で旅行需要回復に期待した買い集まる JALも高い(9:44)
・第一生命など-保険株が急騰 米国10年債利回りが0.9%台に急上昇(9:53)
・進学会HD-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 上期は5.8億円の赤字(9:55)
・鳥貴族-大幅高 10月既存店売上高7%減 9月は23%減(9:55)
・アルー-3日ぶりに大幅反発 リモートワーク環境に対応する新入社員向けプログラム改定し販売開始(10:14)
・ブイキューブ-大幅安 通期営業益を上方修正もワクチン報道受けテレワーク特需剥落を懸念(10:19)
・日本エアーテック-大幅安 通期営業益を上方修正もワクチン報道で感染症対策機器需要減を懸念(10:32)
・247-一時ストップ高 フィットネス関連に買い 感染予防で利用回復の思惑(10:41)
・ジャムコ-ストップ高買い気配 米ボーイング株14%高で航空機関連に連想買い 東レなども高い(10:45)
・メディカルデータビジョン-一時ストップ安 3Q累計営業益70%増もオンラインサービス成長鈍化を懸念(10:47)
・ビジョン-ストップ高 通期営業損益予想を上方修正 7-9月は黒字確保(10:49)
・メディカルデータビジョン-一時ストップ安 貸借銘柄に選定 10日売買分から実施(10:52)
・理経-急落 今期営業赤字転落見込む 上期は7200万円の赤字(10:59)
・Kudan-急騰 台湾のVecowとパートナーシップ締結(11:00)
・エスクリ-大幅高 ワクチン関連報道でブライダル関連に買い戻し T&Gニーズも高い(11:06)
・KeePer技研-4日続伸 通期営業益予想を上方修正 1Qは2.4倍(11:13)
・ユニチカ-大幅高 通期営業益を上方修正 上期は2%減も会社計画上振れ(11:20)
・ツインバード工業-ストップ高買い気配 ワクチン報道で保冷機能持つFPSC需要増に期待(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。