2020年11月27日金曜日

11月27日(金)午前

 昨日の夜、ヒメヒナのライブ配信を見ていて、寝るのが遅くなり、今朝、眠たいし頭が痛い。朝やることが多くて、書込みも遅れている。ただいま手抜き工事中。ipoについて書きたいのだが時間がない(後ほど)
 NY市場はサンクスギビングで休場。今日も半日で、米はクリスマス休暇入り
8:20 やっと書き込みが手抜きながら追いついた。さっき、昨日から重曹に漬けていおいたガス台の上の換気扇のフィルターを洗い流したたところ(乾かしている)等、やることが山積み。朝食は9時15分の書き込み後になりそうだ。
8:50 来週の予定の整理が終わりアップできた。体温を測ると34.9℃、別の体温計でも35.0℃。35度以下はよくあることで、異常ではないのだが、やはり、まだ体が起きてなくて、血液の循環が悪く、頭も寝ている状態。少し体を動かさないといけない・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
<海外>
 ☆1~10月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆7~9月期のインド国内総生産(GDP)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、手掛かり材料乏しい 週末で見送りムードに
 ☆(B)日本株は小幅続伸へ、年末商戦関連銘柄に注目-高値警戒感が重し
 ☆(野)今日の株式、反落か 重症者数増加、コロナ感染拡大が重荷に
 ☆(T)もみ合いか 米国が休場で手掛かり難
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、封鎖終了後の制限巡り景気に懸念
 ☆(N)ロンドン外為26日 ポンドは反落 ユーロは横ばい
 ☆(R)欧州株式市場=小動き、新型コロナの経済的影響を注視
◇ニュース(手抜き工事)
 ☆(N)東京ドームにTOBへ 三井不動産、1000億円超 (0:35)
 ☆(R)新型コロナウイルスワクチン、来週から供給開始=米大統領 (7:35)
 ☆(R)アストラゼネカ、新たなコロナワクチン治験か データに疑問の声 (2:45)
 ☆(N)英アストラゼネカの新型コロナワクチン、治験過程に誤り (2:57)
 ☆(N)欧州のコロナ規制、クリスマスに緩和 感染再拡大の危うさも (22:05)
 ☆(N)中国ワクチン、足踏み 予防効果が不十分との指摘 (21:15)
 ☆(N)米最高裁、保守色強まる コロナ対策の礼拝制限違憲 (22:09)
 ☆(N)メキシコ7~9月GDP、前期比12.1%増 製造業回復 (1:13)
 ☆(R)ドイツのGfK消費者信頼感指数、12月は-6.7に大幅悪化 (5:20)
 ☆(N)学術会議「国から切り離し検討を」 科技相、梶田会長に要請 (21:30)
 ☆(N)10月スーパー売上高2.8%増 衣料品13カ月ぶりプラス (18:00))
 ☆(N)工作機械10月受注、6%減 国内自動車向け回復 (19:00)
 ☆(N)10月の中古マンション価格、都心6区で4カ月ぶり小幅下落 (20:27)
 ☆(N)株高の陰で、円高圧力じわり 膨らむ貿易黒字 (21:30)
 ☆(N)株、信用取引の損益率改善 個人の買い余力増す (21:27)
 ☆(N)
暴露型ウイルス、1000社が被害 機密盗み身代金要求 (2:00)
 ☆(N)11月の東海道新幹線、50%減に回復 3連休が好調 (19:30)
 ☆(N)菱洋エレクの今期、純利益38%減 医療機関向け不振 (20:30)
 ☆(N)DyDo、今期純利益41%増25億円に 「鬼滅の刃」缶ヒットで 上方修正(20:30)
 ☆
(N)AIRDO、過去最大の最終赤字67億円 4~9月期 (18:30)
<今朝の速報>
 ☆(B)トランプ米大統領、選挙人団がバイデン氏に投票なら政権手放す (7:57)
 ☆(R)トランプ氏、選挙人団がバイデン氏選べば「ホワイトハウスを去る」 (8:00)
◇為替
 昨日15時:1$=104.35円、1€=124.46円
 今朝7時10分:1$=104.20円、1€=124.14円 8時:1$=104.25円、1€=124.17円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 26,450円
◇今朝の発表
 ☆(N)11月の都区部消費者物価、0.7%下落 市場予想は0.6%下落 (8:32)
 ☆(R)都区部コアCPI、11月は前年比-0.7% 8年6カ月ぶり下落率 (9:45)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  1兆1932億円の売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,460円
8:45  大証日経平均先物  26,450
寄り付き  日経平均 26,530.28円 7.03円安 TOPIX 1,780.627 +2.37
      日経平均先物 26,500円
      JPX400  16,175.90 +20.86 東証2部指数 6,402.25 -25.83
      日経JQ平均  3,635.08 +4.29 マザーズ指数 1,206.09 +1.87

◇(MP)三井不動産と東京ドーム、買い気配。今日役員会に付議する予定と開示が出ている

9:15 日経平均 26,529.45円 7.86円安 TOPIX 1,785.58 +7.33
     日経平均先物 26,520円
     出来高 1億5914万株  売買代金 3,435億円
     値上がり 1,308  値下がり 664  変わらず 178

◇(MP)日経平均も、プラスに転じている

10:00 日経平均 26,632.59円 95.28円高 TOPIX 1,789.38 +11.13
      日経平均先物 26,630円
      出来高 3億2063万株  売買代金 7,152億円
      値上がり 1,513  値下がり 518  変わらず 130

◇(MP)日経平均、TOPIX共に上げ幅拡大
◇(MP)朝方発表された対外・対内証券売買契約状況(週間)は、3週ぶりの売り越しで、1兆1932億円の売り越し、一方中長期債・短期債は買い越し

11:00 日経平均 26,525.17円 12.14円安 TOPIX 1,784.27 +6.02
      日経平均先物 26,530円
      JPX400  16,212.45 +57.41 東証2部指数 6,429.76 +1.68
      日経JQ平均  3,649.30 +18.51 マザーズ指数 1,203.77 -0.45

◇(MP)1~10月の中国工業企業利益が発表された、前年同期飛28.2%増6,429億元、6か月連続増加、非常に強い数字になっている
 ☆(R)中国工業部門企業利益、10月は前年比28.2%増 6カ月連続で増加 (11:15)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式、反落か 重症者数増加、コロナ感染拡大が重荷に(6:41)
SGX日経平均先物寄り付き、120円安の2万6460円(8:30)
日経平均先物、夜間取引で下落 130円安の2万6450円で終了(8:33)
東京ドームが買い気配 「三井不がTOB」と伝わる(9:00)
DyDoが買い気配 今期一転増益に 「鬼滅の刃」缶好調で(9:01)
三井不が買い気配 「東京ドームにTOB」と伝わる(9:01)
島津が高い 中小病院向けPCR検査装置を開発、最短90分で判明(9:02)
ミット(JQ)が売り気配で始まる 上場3日目(9:02)
スタンレーが高い 早期退職募集と自社株買いを発表(9:02)
日経平均、小反落で始まる 高値警戒感も押し目買い意欲強く(9:05)
ジオコード(JQ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:12)
クリーマ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:21)
東証寄り付き 軟調 利益確定売りが先行、新型コロナ重症者数増が重荷(9:21)
ジオコード(JQ)の初値3025円 公開価格の2.4倍、上場2日目(9:23)
東京ドームがストップ高買い気配 「三井不がTOB」報道で買い殺到(9:35)
DyDoが5%高 好調の「鬼滅缶」、「増産の可能性も」(9:48)
島津が上場来高値 PCR検査装置の新製品報道を好感(10:00)
クリーマ(M)の初値4850円 公開価格を36%上回る、きょう上場(10:12)
東証10時 上げ幅一時100円超 ハイテク株など高い(10:12)
フロンテオ(M)が反発 日本マイクロソフトとAI製品販売で連携強化(10:25)
アシックスが反発 岩井コスモの目標株価引き上げが刺激(10:38)
アステリアが12%高 明治安田生命が同社サービスを採用(10:51)
日経平均、下げ幅一時100円超す 円高進行など重荷(11:18)
第一三共が上場来高値を更新 モルガンMUFGが目標株価上げ 新薬に期待(11:26)
三井不が反発 東京ドームTOBで新収益源に期待(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ドーム-買い気配 三井不動産が東京ドームにTOB実施で最終調整 1000億円規模=BBG(9:01)
ハイアス-買い気配 管理銘柄(審査中)指定が解除 12月27日にマザーズ市場変更へ(9:01)
ダイドー-買い気配 通期営業益を上方修正 減益予想から一転49%増益見込む(9:02)
菱洋エレクトロ-売り気配 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は49%減(9:02)
アゼアス-買い気配 通期営業益を上方修正 防護服需要が急拡大(9:03)
テクノフレックス-反落 今期一転営業減益見込む 各事業で工事延期など重なる(9:03)
プラマテルズ-買い気配 双日プラネットが1株770円でTOB 上場廃止へ(9:04)
FRONTEO-買い気配 日本マイクロソフトとの協業範囲を拡大(9:05)
・プロルート丸光-急騰 「仮想市場」オンラインストアをオープン(9:07)
スタンレー電気-3日ぶり反発 100万株・20億円の自社株買い 割合は0.62%(9:08)
菱友システムズ-買い気配 12月31日を基準日として1株を5株に分割(9:08)
菱友システムズ-買い気配 上期営業益32%減 システム機器販売やシステム開発などの受注減が影響(9:08)
リアルワールド-買い気配 「すーちゃんモバイル比較」事業を譲り受け(9:09)
リアルワールド-買い気配 新株予約権で14億円調達 M&A費用などに充てる(9:09)
ファンドクリエーションG-急落 通期最終益を下方修正 物件販売に遅れ(9:09)
ダイヤモンドエレクトリックHD-急騰 業界2紙掲載との発表を好感(9:31)
GFA-急騰 eスポーツ事業ゲーム開発第2弾 対戦型格闘ゲーム開発に着手(9:32)
ファーストブラザーズ-3日続落 今期経常益予想を上方修正 配当予想は据え置き(9:33)
ピアラ-急騰 次世代型総合エンタメプラットフォーム「サイバースター」の提供開始(9:33)
東京製綱-ストップ高買い気配 米最大級インフラプロジェクトにおいて同社製炭素繊維複合材ケーブルが採用(9:34)
メディカルネット-急騰 宅地建物取引業開始 開業支援を強化(9:34)
アステリア-急騰 明治安田生命保険が同社「出席型バーチャル株主総会ソリューション」採用(9:58)
NITTOKU-新高値 古河電工とEV向けモータ用レーザ溶接機を製品化(9:58)
ANAHD-続落 27日に公募増資を決議へ2000億円 財務基盤強化(10:16)
Jストリーム-急騰 シナジーマーケティングとウェビナーなど支援で協業(10:16)
島津製作所-新高値 PCR最短で90分 中小病院向け装置=日経(10:16)
シノプス-3日ぶり反発 27日放送NHK「ニュースウオッチ9」で同社製品が登場(10:30)
伊藤忠商事-反発 世界初となる海洋ごみ由来のゴミ袋開発(10:53)
システムサポート-3日ぶり反発 金沢市・日本マイクロソフトと地域活性化連携協定を締結(10:53)
ラクーンHD-3日ぶり反発 子会社のラクーンフィナンシャルが足利銀行と業務提携(11:14)
日本情報クリエイト-続落 日本賃貸保証と「電子入居申込サービス」で提携開始(11:19)
アイリック-急騰 NTTイフが提供する自動車保険AIスキャンに同社AI-OCR技術が採用(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...