========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)前場の日経平均は反落、米株安と円高が重し
☆(N)東証前引け 反落、最近の相場急上昇で警戒感 自動車株や非鉄株安い
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 25,814.79円 199.83円安 TOPIX 1,725.29 -9.37
寄り付き 日経平均 25,814.79円 199.83円安 TOPIX 1,725.29 -9.37
日経平均先物 25,840円
JPX400 15,630.71 -83.80 東証2部指数 6,357.99 -3.69
日経JQ平均 3,581.65 +2.87 マザーズ指数 1,199.23 +11.99
JPX400 15,630.71 -83.80 東証2部指数 6,357.99 -3.69
日経JQ平均 3,581.65 +2.87 マザーズ指数 1,199.23 +11.99
12:45 日経平均 25,845.96円 168.66円安 TOPIX 1,726.27 ー8.39
日経平均先物 25,850円
出来高 6億921万株 売買代金 1兆1449億円
値上がり 723 値下がり 1,329 変わらず 122
13:00 日経平均 25,837.85円 176.77円安 TOPIX 1,726.24 -8.42
日経平均先物 25,840円
JPX400 15,637.56 -76.95 東証2部指数 6,372.80 +11.12
日経JQ平均 3,584.06 +5.28 マザーズ指数 1,196.05 +8.81
JPX400 15,637.56 -76.95 東証2部指数 6,372.80 +11.12
日経JQ平均 3,584.06 +5.28 マザーズ指数 1,196.05 +8.81
14:00 日経平均 25,812.22円 202.40円安 TOPIX 1,724.36 -10.30
日経平均先物 25,820円
JPX400 15,619.11 -95.40 東証2部指数 6,378.80 +17.12
日経JQ平均 3,584.60 +5.82 マザーズ指数 1,197.51 +10.27
JPX400 15,619.11 -95.40 東証2部指数 6,378.80 +17.12
日経JQ平均 3,584.60 +5.82 マザーズ指数 1,197.51 +10.27
◇(MP)市場関係者の目 平野さん
いくつもの奇跡の組み合わせが起きてる。米大統領が民主党、上院が共和党、これは初めてのことで、民主党は下手なことができない。これは株式市場としては居ごごちが良い。日本で5Gと言われているが、これは世界中でもテーマになっていて、資金が必要な時に、コロナ禍で、他にお金が使えない状況。お金がじゃぶじゃぶの状況になっていて、5Gへの設備投資ができる。他にも、コロナ禍の中、政府が株を買ってくれて、自社株買いもあり品薄のところに、金融緩和でお金がじゃぶじゃぶで、株が上がるしかない。ほかにもあるが、奇跡的な組み合わせがたくさん起きている。
14:30 日経平均 25,688.66円 325.96円安 TOPIX 1,716.92 ー17.74
日経平均先物 25,690円
出来高 8億6383万株 売買代金 1兆6306億円
値上がり 558 値下がり 1,540 変わらず 78
◇(MP)日経平均、14:20ごろから急速に下げ幅を広げ、下げ幅300円を超えてきている
◇(MP)東京都は、感染者が493人になり過去最多を更新、これが下落の原因ではないかと思われます。
☆(N)東京都の新規感染493人 新型コロナ、過去最多 (14:29)
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・住友鉱が3%安 銅先物反落で利益確定売り(12:32)
・ANAHDなど空運株が安い 国内のコロナ感染再拡大を嫌気(12:33)
・東証後場寄り 下げ渋り、日銀のETF買い観測は支え(12:50)
・JTOWER(M)が上場来高値 ベトナム事業拡大に期待感(13:27)
・住友電が一時6%安 5G基地局向け部品の成長鈍化を嫌気(13:32)
・村田製が10年ぶり高値 5G需要成長続く、JPモルガンの目標株価引き上げも(13:48)
・安川電が2年半ぶり高値 「シクリカルグロース株として注目」の声(13:57)
・東証14時 安値圏で小動き、海外勢が日経平均先物に売り(14:10)
・ホープ(M)が6日ぶり反発 政府の官民連携基盤に会員登録を好感(14:15)
・日経平均、下げ幅一時350円超す 「都内でコロナ新規感染者が最多に」(14:32)
・川本産業が急伸 「都の新型コロナ新規感染、最多の493人」で思惑(14:43)
・松屋R&D(M)が上場来高値 都が感染警戒レベル引き上げへ(14:46)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・リビンテクノロジーズ-反発 メール配信システム「SMSハンター」100アカウント突破(12:36)
・トライステージ-底堅い 保有株式を一部売却 3Qに特別利益7000万円計上へ(12:38)
・川金HD-後場下げ幅拡大 1株388円でMBO成立 上場廃止へ(12:41)
・三井物産-3日続伸 インド鉄道省傘下と貨物専用鉄道向け保線機器供給契約を締結(12:44)
・ライトアップ-急騰 Finderの日本語学習サービスにオンラインレッスン予約システム導入(12:52)
・デルタフライ-大幅安 DFP-17729の臨床第1/2相試験の症例登録を開始(12:57)
・メディカルネット-大幅高 大幅高 歯科医療従事者向け総合情報サイトをフルリニューアル(13:06)
・CTC-反発 コンタクトセンター向け在宅勤務ソリューション提供開始(13:08)
・フリー-4日ぶり大幅反発 人事労務freeeに複数時給対応機能を追加(13:16)
・テイン-大幅高 値幅制限拡大で一時56%増(13:19)
・国際石油開発帝石-堅調ながらも雲下限で伸び悩む~テクニカル分析(13:34)
・リミックスポイントなど-仮想通貨関連が高い ビットコイン1万8000ドル超 3年ぶり水準(13:34)
・SCSK-底堅い SCSKサービスウェアがチャットボット導入・運用パッケージを提供(13:42)
・JTOWER-新高値 ベトナム子会社がIBS資産買取契約を締結(13:47)
・日通システム-底堅い ヘルスケアソリューション「ヘルス×ライフ」に「産業医判定」機能追加(13:57)
・プラコー-続落 自社株買いの中止を発表 取得枠5万株に対し実施は2万株で終了(14:00)
・メドピア-4日ぶり大幅反発 日医工との共同事業「kakari for Clinic」で「Web診療予約機能」提供開始(14:13)
・富士フイルム-続伸 「鬼滅の刃」コラボチェキを発売(14:48)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。