トランプ氏が投票所の監視員を募集し、投票所を監視する件について、問題となっている。高井裕之氏も、これは、トランプ支持者が、投票所監視の目的で、銃や機関銃で武装して、黒人などがバイデン氏に投票するために投票所に行こうとすると、威嚇して、投票させないようにする意図持っての監視だと指摘している。全国でトランプ支持過激派が、武装しており、一方では、左翼過激派も活動をしているため、投票日以降、この2つの勢力が激突して、それを機に全米で暴動が起きるのではないかと一部には報道もされている。そんな矢先、今日ロイター記事『トランプ氏支持者の車列、バイデン陣営バス取り囲む FBIが捜査』。まるでナチスの親衛隊化の様相。アメリカは大丈夫なのか?
とニュース検索していると
☆(R)学術会議は閉鎖的で既得権益のようになっている=菅首相 (12:07)
任命拒否問題に関連し、コメント。任命問題と学術会議内部の問題とごっちゃの発言。論理のすり替えに過ぎない。この問題があって、わざと拒否した。提言としての拒否なので、拒否を撤回するので、この問題を今後議論してほしい、と言うのであればま、まあ、多少は許せるが、それが原因で拒否したとなると、憲法問題、学問の自由の万台が浮上してくる。日本も戦前の道に進むのか?
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)前場の日経平均は反発、300円超高 買い戻しの動きが加速
☆(N)東証前引け 反発、2万3000円台回復 自律反発狙いの買い
☆(N)米大統領選、期日前投票9160万人 前回総数の3分の2超 (11:30)
☆(R)トランプ氏支持者の車列、バイデン陣営バス取り囲む FBIが捜査 (11:47)
☆(R)学術会議は閉鎖的で既得権益のようになっている=菅首相 (12:07)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 23,306.20円 329.07円高 TOPIX 1,608.28 +28.95
寄り付き 日経平均 23,306.20円 329.07円高 TOPIX 1,608.28 +28.95
日経平均先物 23,290円
JPX400 14,486.67 +276.48 東証2部指数 6,087.58 -2.56
日経JQ平均 3,542.09 ー4.92 マザーズ指数 1,162.92 -8.33
JPX400 14,486.67 +276.48 東証2部指数 6,087.58 -2.56
日経JQ平均 3,542.09 ー4.92 マザーズ指数 1,162.92 -8.33
12:45 日経平均 23,297.07円 319.94円高 TOPIX 1,606.37 +27.04
日経平均先物 23,280円
出来高 6億6071万株 売買代金 1兆2158億円
値上がり 1,576 値下がり 524 変わらず 73
13:00 日経平均 23,267.41円 290.28円高 TOPIX 1,603.13 +23.80
日経平均先物 23,260円
JPX400 14,442.75 +232.56 東証2部指数 6,082.91 -7.23
日経JQ平均 3,540.91 ー6.10 マザーズ指数 1,159.79 -11.46
JPX400 14,442.75 +232.56 東証2部指数 6,082.91 -7.23
日経JQ平均 3,540.91 ー6.10 マザーズ指数 1,159.79 -11.46
◇(N)トランプ氏3日勝利宣言も 開票先行で一方的にと報道 (13:36)
トランプ米大統領が大統領選投開票日の3日に民主党候補のバイデン前副大統領より開票で先行していると見なした場合、開票が十分に進んでいない段階でも一方的に勝利宣言するとの方針を複数の側近に告げたとニュースサイトのアクシオスが1日、報じた。トランプ氏に近い3人から情報を得たとしている。
14:00 日経平均 23,318.34円 341.21円高 TOPIX 1,609.01 +29.68
日経平均先物 23,300円
JPX400 14,491.57 +281.38 東証2部指数 6,081.16 -8.98
日経JQ平均 3,537.42 ー9.59 マザーズ指数 1,155.24 -16.01
JPX400 14,491.57 +281.38 東証2部指数 6,081.16 -8.98
日経JQ平均 3,537.42 ー9.59 マザーズ指数 1,155.24 -16.01
☆(N)10月の軽自動車販売、前年比25.6%増の15万3547台 (14:03)
☆(N)10月の新車登録、前年比31.6%増の25万3304台 (14:05)
14:30 日経平均 23,301.28円 324.15円高 TOPIX 1,607.60 +28.27
日経平均先物 23,280円
出来高 8億9010万株 売買代金 1兆6482億円
値上がり 1,594 値下がり 527 変わらず 57
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・キーエンスが反発 7~9月期営業益、市場予想を上回る(12:34)
・家具ネット販売のベガコーポ(M)が一時20%安 成長鈍化を嫌気(12:36)
・JTが6%高 海外たばこ販売増で上方修正、「一過性」の指摘も(12:48)
・東証後場寄り 高値圏で推移、堅調な米株指数先物も支え(12:57)
・ニコンが大幅高 4~9月期赤字拡大も通期では下方修正せず(13:24)
・帝人が後場一段高 上方修正を好感、コロナ禍でガウンの供給増(14:03)
・東証14時 高値圏で小動き、米大統領選直前で様子見(14:13)
・H2Oリテイが続落 今期最終赤字・減配で厳しい業況継続を嫌気(14:23)
・ワコムがストップ高 通期上方修正、ペンタブレットが教育現場で急拡大(14:34)
・レッティ(M)、午後は売り優勢 コロナ影響も中長期で成長余地の声(14:50)
・CTCが5カ月半ぶり安値 4~9月期純利益7%減、人件費増加で(14:51)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。