2020年11月7日土曜日

週末のニュース・話題

8日(日)
 ☆
 ☆(N)(観測)東芝の4~9月、2年ぶり最終黒字 キオクシア採算改善 (2:00)

◇7日土曜日、『マーケット・アナライズplus』で矢嶋さん、米大統領がどちらになるかで日本への対応が大きく変わるとの見方を示していた。特に、中国が尖閣諸島周辺で武器使用を認める法案提出され、通りそうな状況で、米の関与がどうなるかに言及した。興味ある方は、見逃し配信でご覧ください。
 ★マーケット・アナライズ plus 11月7日放送分オンディマンド
 ★(テレ朝news 映像)法律の草案を公表 中国が海上警備に武器使用認める5日 (6:15) 

7日(土)
 ☆(R)10月中国輸出は前年比+11.4%、19カ月ぶり高い伸び 輸入も増加 (16:05)
 ☆(R)米バイオジェンの認知症薬、FDA諮問委「効果証明されず」 (16:00)
 ☆(N)東京都、新たに294人感染 新型コロナ (15:17)
 ☆(N)米コロナ感染、過去最多12万人超 大統領選挙後に急増 (12:02更新)
 ☆(N)バイデン氏「勝利する」 トランプ氏「絶対諦めない」 (13:29)
 ☆(N)米民主、上院で議席増 過半数決着は来年に持ち越し (10:09更新)
6日~7日朝
 ☆(N)NYダウ週間7%高、4月以来の上昇率 ビットコイン急伸 (8:00)
 ☆(R)米国株式市場=大幅続伸、議会ねじれ継続で政策の急転換ないとの見方 (7:26)
 ☆(N)NYダウ反落、66ドル安 週末控え利益確定の売り優勢 (6:46)
 ☆(R)米10月雇用63.8万人増に減速、非正規労働者が増加 失業率6.9% (1:44)
 ☆(N)米消費者信用残高、9月はプラス4.7% 2カ月ぶり増 (7:33)
 ☆(N)米失業率、10月は6.9%に 6カ月連続で改善 (22:47)
 ☆(N)(観測)オープンHの20年9月期、営業益8期連続最高に (21:00)
 ☆(N)(観測)ケイアイ不の20年4~9月期、営業益15%増 郊外需要高まる (21:00)
 ☆(N)商社7社、通期見通し慎重 7~9月期改善も資源価格など警戒 (23:24)
 ☆(N)ビール大手、業務用苦戦 7~9月、4四半期連続減益 (21:51)
 ☆(N)家庭用ゲーム6社の21年3月期 「巣ごもり」で3社が営業益最高 実店舗は苦戦、「スリム化」の動きも (22:45)
 ☆(N)NTTの7~9月、純利益1%増 自社株買い枠2500億円 (20:30)
 ☆(N)日本製鉄の今期、最終赤字1700億円に 鋼材需要は下期回復見込む (15:35)
 ☆(N)トヨタ、営業益1兆3000億円 21年3月期上方修正 (12:49)
 ☆(N)トヨタの今期純利益、30%減の1兆4200億円に上振れ (12:51)
 ☆(N)ホンダ、今期純利益14%減 中国市場好調で下げ幅縮小 (20:38)
 ☆(N)いすゞ、今期の純利益上振れ タイでトラック回復 (21:46)
 ☆(N)遠州トラック、純利益27%増 20年4~9月期 (20:00)
 ☆(N)GSユアサ 純利益上振れ 今期49%減 鉛蓄電池回復 (20:40)
 ☆(N)KYB、21年3月期最終黒字転換 検査不正の対策一巡 (20:30)
 ☆(N)住友電工の21年3月期、車回復で純利益上方修正 (20:30)
 ☆(N)ダイフク、4~9月期は12%増益 通販向け設備好調 (22:00)
 ☆(N)ダイセル 純利益72%減 4~9月期 (20:23)
 ☆(N)太陽工機の20年12月期、年間配当20円減 (20:02)
 ☆(N)シャープの20年4~9月期、純利益18%減 液晶パネルが苦戦 (23:26)
 ☆(N)フジテック、純利益25%減 4~9月 海外受注が減少 (19:46)
 ☆(N)蛇の目ミシン、今期純利益6倍に上方修正 10円増配に (22:00)
 ☆(N)グローリー 純利益上振れ 21年3月期6割減 (20:28)
 ☆(N)日本触媒の4~9月期、最終赤字11億円 (20:10)
 ☆(N)旭化成の今期、営業益21%減に上振れ 自動車関連など改善 (12:58)
 ☆(N)東レの21年3月期最終、60%減に下振れ 炭素繊維の減損で (20:30)
 ☆(N)三洋化成 純利益39%減 4~9月期 (20:13)
 ☆(N)アシックスの赤字縮小 20年12月、海外でシューズ需要 (23:06)
 ☆(N)ゼビオHDの営業益49%減 21年3月、都市部で苦戦 (22:42)
 ☆(N)東邦HD、純利益74%減 4~9月 コロナで受診控え (19:42)
 ☆(N)ユニ・チャーム、コア営業益3割増 1~9月、国内マスク3倍増 (22:40)
 ☆(N)日本ユニシス、純利益5%減 4~9月 DXは好調 (19:51)
 ☆(N)ZOA、今期税引き益1.7倍に パソコン好調 (20:00)
 ☆(N)日清食HDの4~9月期、純利益63%増 即席麺好調 (20:00)
 ☆(N)ヤマザキ、最終赤字2億円 20年4~9月期 (20:00)
 ☆(N)焼津水産化学、純利益28%減 外食向け販売が不調 (20:00)
 ☆(N)はごろも、今期純利益25%増 業績予想を上方修正 (20:00)
 ☆(N)湖池屋、最終損益4期ぶり黒字 7~9月 高級ポテチ好調 (19:45)
 ☆(N)スシローGHD、今期最終63%増益 テークアウト堅調 (22:22)
 ☆(N)スーパーのマキヤ、今期純利益3.6倍に上方修正 (20:00)
 ☆(N)ベネッセHDの純利益ゼロ 21年3月、英語教室は赤字幅拡大 (23:28)
 ☆(N)ラウンドワン、最終赤字111億円 4~9月期 (21:23)
 ☆(N)ベネッセHDの純利益ゼロ 21年3月、英語教室は赤字幅拡大 (23:28) 
 ☆(N)第一交通、4~9月初の赤字24億円 タクシーが苦戦 (20:06)
 ☆(N)西日本FH、純利益15%減 コロナ支援で本業増益 (20:12)
 ☆(N)JR四国、経常赤字63億円 4~9月で過去最大 (20:01)
 ☆(N)北陸ガスの21年3月期、純利益10%増 一転増益に (21:43)
 ☆(N)田辺工業の4~9月期、純利益7%減 (19:45)
 ☆(N)ヤマックス、4~9月純利益最高 土木関連工事が堅調 (20:02)
 ☆(N)琉球銀と沖縄銀の4~9月期、ともに純利益減 (19:58)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...