目が覚めたときはまだ暗かった。体のことを考えて、起きなかった、どのくらい時間がたったのだろうか薄っすらと明るくなってきた。だんだんと頭がはっきりしてきて、体が熱くなってきた。時間を見ると6時45分、今日の日の出が6時50分。人間の身体は、太陽によってサイクルが決まっているのだなと感じた朝であった。ちなみに明日の12:28が満月。
本日から、新年受け渡し商いになる。このことは重要な意味を持っている。
昨日までの損益は、2020年分の税金になり、今日から2021年分の税金になる。と言うことは、利益を上げていた個人・ファンド・機関などは、昨日までに損を抱えている株を売る作業をすれば、利益と相殺され、その分税金を浮かすことができる。正確に言うと、利益が上がっていない株をクロスして、損失を出して、利益と相殺し、節税になるうえ、買いコストを下げることができる。つまり、損益の付け替えを行うのである。個人は、付け替えではなく損失株の処分が多く現金を握っている場合が多い(個人投資家に限らないが)。そのため、来年のテーマ株を早めに仕込みに来る。すでに昨日から始まっているが、これが年始に無続く。それを狙って、ファンドマネージャー等は、新年早々売りに入る。つまり、ファンドマネージャーは、年越しの株で、高値にある株を売りに出る。これは、早いうちに利益を確定しておいて、身の安全を図ろうというもの。また、クリスマス前に手仕舞い下ヘッジファンドが、新しいいポジションを作りに来る。そのため、意外と新春1月は上がらない。その売りが一巡すると、2月から、3月の配当などの権利取りの動きも入り、上昇に転じる。これが今までの動きなのだが・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3~11月期決算=アダストリア
☆IPO
・マザーズ上場=オンデック
<海外>
☆10月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、実質新年相場入りで2万7000円トライも
☆(B)日本株は上昇へ、米経済対策法案成立でリスク選好ー電機や機械高い
☆(野)今日の株式 続伸か、米株最高値を好感 2万7000円視野も
☆(T)堅調か 米国ではアップルなど主力グロース株が大幅高
◇海外市場
☆(R)米株主要指数が最高値更新、追加経済対策成立で
☆(N)NYダウ続伸、主要3指数が最高値 Appleなどけん引
☆ロンドンは休場
☆(R)欧州株式市場=続伸、英EU通商合意やワクチン接種開始で
◇ニュースピックアップ(手抜き中)
☆(R)英、コロナ新規感染者が過去最多の4.1万人 変異種や連休明けで (7:39)
☆(R)英国のコロナ変異種、ドイツに11月から存在=ウェルト紙 (7:14)
☆(N)南ア変異種、国内で初確認 成田に到着の30代女性 (22:29)
☆(N)ノババックス、ワクチン最終治験 米・メキシコで3万人に
☆(N)武漢の実態発信で懲役4年 コロナ巡り初、市民記者に (0:34)
☆(N)米の対中制裁「緩和を」7割 社長100人に聞く 政権交代は「事業にプラス」36% 国際協調に期待 (22:00)
☆(N)Jフロントの9~11月期、純利益90%減 2四半期連続黒字も客足伸び悩み (19:13)
☆(N)DCMの3~11月期、純利益63%増 園芸用品など好調 (19:29)
☆(N)しまむら、9~11月期の純利益3.6倍 気温低下・巣ごもり消費で (18:03)
☆(N)ケーヨーの3~11月期、税引き利益2.6倍 巣ごもり追い風 (19:29)
☆(N)ハイデ日高の21年2月期、最終19億円の赤字 客足減響く (19:26)
☆(N)三陽商会、営業赤字幅縮小 9~11月期 (19:14)
☆(N)川崎汽船、4~12月期経常益400億円に コンテナ船好調で (19:41)
◇今朝の材料(T)
・水害保険金を即日払い 東京海上<8766>衛星×SNSで把握(日経)
・セブン<3382>おにぎりの消費期限を2倍に延長 廃棄を半減(日経)
・東電HD<9501>の電力小売り 調達先の選別検討 収益悪化で(日経)
・国産ドローンに追い風 米 最大手の中国DJI禁輸(日刊工)
・王子HD<3861>コンデンサー用OPP生産能力3割増強 EV需要拡大見込む(日刊工)
・JFEHD<5411>系 水素ステーション用蓄圧器拡販 シェア50%狙う(日刊工)
・バスマット2万枚にアスベスト ヤマダHD<9831>イズミ<8273>などで販売(朝日)
・ソフトバンクG<9984>出資の中国企業 1600億円超調達 コロナで遠隔学習有望(BBG)
◇為替
昨日15時:1$=103.45円、1€=126.45円
今朝7時10分:1$=103.72円、1€=126.74円 8時:1$=103.76円、1€=126.71円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 26,880円、 CME円建清算値 26,900円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,680円
8:45 大証日経平均先物 26,880円
寄り付き 日経平均 26,936.38円 82.35円高 TOPIX 1,793.83 +5.79
日経平均先物 26,900円
JPX400 16,235.91 +47.20 東証2部指数 6,514.19 +16.41
日経JQ平均 3,678.05 +1.40 マザーズ指数 1,167.92 +6.05
◇(MP)日経平均があっさり27,000円に乗せ、TOPIXが1,800pt台回復
9:15 日経平均 27,074.19円 220.16円高 TOPIX 1,800.60 +12.56
日経平均先物 2,7060円
出来高 1億5279万株 売買代金 3,076億円
値上がり 1,453 値下がり 566 変わらず 119
10:00 日経平均 27,220.39円 346.33円高 TOPIX 1,804.29 +16.25
日経平均先物 27,180円
出来高 3億66万株 売買代金 6,395億円
値上がり 1,338 値下がり 719 変わらず 100
◇(MP)ニトリの島忠へのTOBが成立と言うニュースが入って来た
◇(MP)日経平均御上げ幅400円を超えてきた
11:00 日経平均 27,244.69円 390.66円高 TOPIX 1,804.23 +16.19
日経平均先物 27,230円
JPX400 16,338.74 +150.03 東証2部指数 6,558.23 +60.45
日経JQ平均 3,691.21 +14.56 マザーズ指数 1,181.15 +19.28
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・日本株ADR28日、ほぼ全面高 オリックスの上げ目立つ(6:18)
・今日の株式 続伸か、米株最高値を好感 2万7000円視野も(6:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円高の2万6880円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 「米下院、現金給付2000ドルへの引き上げ可決」(8:57)
・三菱重が高い 米電力と協業 水素関連研究(9:01)
・オンデック(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・ソフトバンクGが高い 支援の米保険レモネード株急落も(9:02)
・しまむらが下げ転換 9~11月期純利益が3.6倍、秋冬物販売が好調も(9:03)
・川崎汽が高い 4~12月期経常益400億円に、コンテナ船好調(9:04)
・Jフロントが安い 9~11月期は純利益90%減、各足伸び悩む(9:04)
・日経平均、続伸で始まる 一時2万7000円台 米追加策成立を好感(9:05)
・東証寄り付き 続伸し2万7100円台、一時300円超高 米追加策成立で(9:26)
・cotta(M)が14%高 12月売上高が過去最高の見通し(9:40)
・東証10時 2万7200円台に上昇 「仕掛け的な買い」か(10:03)
・SBIが続落 米コインベース、仮想通貨「XRP」取引停止を警戒(10:10)
・ソフトバンクGが続伸 米ハイテク株高で運用改善期待(10:23)
・GDH(M)がストップ高買い気配 コクヨと資本業務提携を発表(10:53)
・川崎汽が反発 4~12月期経常益400億円、「コンテナ運賃大きく下がらず」(11:11)
・日経平均、上げ幅400円超 30年4カ月ぶり高値(11:12)
・大日本住友が急伸 一時20%超高 子会社が米ファイザーと開発・販売提携(11:17)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・大日本住友製薬-買い気配 子会社がファイザーとレルゴリクスに関する開発および販売提携(9:01)
・cotta-買い気配 12月単月の連結売上高が過去最高(9:01)
・クスリのアオキ-続落 12月度既存店売上高は2.9%減 客数は9.6%減(9:02)
・エイベックス-3日ぶり反発 立会外買付で270万株・29億1060万円の自社株買い(9:03)
・MrMaxHD-続落 21.2期3Qの決算発表延期の可能性 不正流用の疑義で調査(9:03)
・川崎汽船-反発 通期業績予想の上方修正見込む コンテナ船事業の需要旺盛(9:04)
・ナガイレーベン-買い気配 1Q営業益55%増 1Q売り上げ過去最高(9:04)
・ジーエヌアイ-反発 第三者割当で39億円調達 合併費用に充てる(9:04)
・DCMHD-5日ぶり大幅反落 3Q累計営業益58%増 期末配当予想も増額(9:05)
・しまむら-もみ合い 3Q累計営業益65%増 通期計画を超過(9:06)
・メドレックス-もみ合い 通期営業損益予想を下方修正 マイルストン収入が期ずれ(9:06)
・ハイデイ日高-もみ合い 今期営業赤字21億円見込む 3Q累計は21億円の赤字(9:07)
・ビート-急落 新株予約権で9億円調達 M&A資金などに充てる(9:10)
・FRACTALE-3日ぶり反落 新株予約権で19億円調達 臨床試験および臨床研究費用などに充てる(9:10)
・ヒマラヤ-急落 三菱商事と資本業務提携を解消 コモリコーポがTOB実施し1株805円で買い取り(9:11)
・太洋物産-売り気配 債務超過による猶予期間入り(9:11)
・ひらまつ-急落 四半期報告書の提出遅延 監理銘柄(確認中)に指定(9:12)
・サイバネット-3日続落 通期営業益予想を上方修正も売上高予想は下方修正(9:12)
・ドラフト-急騰 日経朝刊NEXT1000 投資CFと研究開発費の合計額が大きい企業2位を材料視(9:29)
・パイプドHD-急騰 通期最終益を上方修正 投資有価証券売却益3億円計上(9:36)
・日創プロニティ-5日ぶり大幅反落 1Q営業益39%減 前期の反動減など響く(9:57)
・自律制御システム-大幅反発 中国JDI禁輸措置 国産ドローンに追い風=日刊工(9:58)
・gooddaysHD-ストップ高買い気配 コクヨと資本業務提携(9:58)
・三菱重工業-大幅高 米電力と協業 脱炭素へ水素関連研究=日経(10:06)
・富士通-新高値 NTT・NECの5G連合に合流も 社長インタビュ(10:06)
・Jフロント-もみ合い 3Q累計最終赤字156億円も織り込み済み(10:16)
・JT-大幅続落 配当権利落ちで売り優勢 下げ幅は配当分超える(10:24)
・ニトリHD-4日ぶり反発 島忠へのTOB成立(10:54)
・ギフト-大幅反発 同社と丸千代山岡家 コロナ禍でも好業績=日経(10:55)
・タカキタ-大幅高 年末年始に大雪のおそれ 除雪特需の思惑(10:56)
・ラクオリア創薬-大幅高 通期最終赤字を下方修正も悪材料出尽くし(10:58)
・JIG-SAW-大幅高 米HPEとビジネス提携 低遅延・ヘビーエッジ処理機能の実現を推進(11:02)
・オリックス-4日続伸 GIS開発のインフォマティクスに出資(11:13)
・中国工業-一時ストップ高 日証金が増担保金徴収規を解除 天昇電も高い(11:19)