2020年12月31日木曜日

年末のチャートと年高安

 年末のチャート 日足・週足・月足と
日経平均日足 2020年12月30日まで
2020年 終値ベース ザラバ
 始値 23,104.86 23,319.76
 高値 27,568.15 27,602.52  12/29
 安値 16,552.83 16,358.19 3/13
 終値 27,444.17

日経平均週足 2020年12月30日まで
日経平均月足 2020年12月30日まで
TOIPX日足 2020年12月30日まで
2020年終値ベース ザラバ
 始値 1,697.49 1,699.60
 高値 1,819.18 1,819.46  12/29
 安値 1,236.34 1,199.25 3/13
 終値 1,804.68
TOIPX週足 2020年12月30日まで
TOIPX月足 2020年12月30日まで
マザーズ日足 2020年12月30日まで
2020年終値ベース  ザラバ
 始値 1,697.49  1,699.60
 高値 1,365.49  1,368.19  10/14
 安値  557.86(3/19) 547.21(3/23)
 終値 1,196.49
マザーズ週足 2020年12月30日まで
マザーズ月足 2020年12月30日まで

2020年12月30日水曜日

12月30日(水)大納会 午後

 昨日に比べ、なんとなく穏やかな東京市場。下げてはいてもそんな気がしない。もう来年を見ての動き、午後はお化粧買いが入るのか?
 さて、来年の日本、デジタル化で世界に1周も2周も周回遅れの日本、DXを掲げる政府の掛け声が功を奏するのかが話題になるが、誰かが昨日ラジオでつぶやいた。『そもそも、利権がらみで、古い体質の企業とお年寄りの政治家がデジタル化をつぶしてきた。そのせいで、周回遅れになってしまった日本。そのお年寄りたちが、推進できるとは思えない・・・』(※確かネット診療に絡んでの話だった気がする)
 そういえば、会社のお偉いさんが、若い社員に、『これからはデラックス(DX)だよ』と息巻く光景が実際にあったという。日本は、デジタル化には、ほど遠い。
◇来年上旬の予定を情報コーナーにアップしてあります
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は反落、米株安や大幅高の反動懸念から模様眺め
 ☆(N)
東証前引け 反落、155円安 目先の達成感で利益確定売り
 ☆(N)新興株前引け ジャスダック続伸、マザーズは反落 オンデック初値つける
 ☆(B)日本株反落、米給付金増額期待が後退し景気不透明感-素材など安い
◇ニュース
 ☆(R)中国国家統計局、2019年GDPを前年比+6.0%に小幅下方改定 (11:45)
 ☆(R)新型コロナ変異種、通常型より深刻な症状もたらさず=調査 (11:45)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,427.90円 140.25円安 TOPIX 1,808.42 -10.76
      日経平均先物 27,410円
      JPX400  16,373.01 -102.25 東証2部指数 6,562.03 -26.14
      日経JQ平均  3,707.63 +4.71 マザーズ指数 1,192.02 -0.08

12:45 日経平均 27,428.39円 139.76円安 TOPIX 1,809.32 ー9.86
      日経平均先物 27,410円
      出来高 4億2719万株  売買代金 9,426億円
      値上がり 782  値下がり 1,285  変わらず 119

13:00 日経平均 27,443.86円 124.29円安 TOPIX 1,809.46 -9.72
      日経平均先物 27,430円
      JPX400  16,379.73 -95.53 東証2部指数 6,576.22 -11.95
      日経JQ平均  3,712.57 +9.65 マザーズ指数 1,195.71 +3.61

14:00 日経平均 27,443.62円 124.53円安 TOPIX 1,806.99 -12.19
      日経平均先物 27,420
      JPX400  16,362.28 -112.98 東証2部指数 6,572.02 -16.15
      日経JQ平均  3,716.26 +13.34 マザーズ指数 1,195.60 +3.50

14:30 日経平均 27,487.60円 80.55円安 TOPIX 1,810.69 ー8.47
      日経平均先物 27,470円
      出来高 5億9622万株  売買代金 1兆3038億円
      値上がり 747  値下がり 1,331  変わらず 108

◇(MP)日経平均プラスに転じる。プラスになったのは一瞬で、プラスマイナスを行ったり来たり。それでもだいぶ戻してきた

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スシローGHが連日高値 年末年始の需要増に期待(12:32)
東証後場寄り 下げ一服、年明け以降の上昇期待で押し目買い(12:52)
高島屋が続伸 「おうちで正月」効果に期待、インバウンドは回復見込めず(13:16)
弁護士COM(M)が続伸 脱はんこへの期待感続く(13:44)
しまむらが高い 大和が投資判断上げ 「業績好調、在庫管理など寄与」(13:44)
東証14時 下げ幅縮小、市場参加者少なく薄商い(14:10)
Jストリーム(M)が反発 年末の巣ごもりに期待、マザーズで上昇率首位(14:12)
ANAHDなど空運株が高い 下げ一服で買い戻し、業種別上昇率で首位(14:22)
日経平均、一時上昇に転じる 「薄商い下の日銀ETF買い」の見方(14:42)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
壱番屋-続伸 大黒商事を連結子会社化 大黒屋の多店舗展開めざす(12:32)
日本通信-後場下げ幅拡大 総務大臣裁定に基づく音声卸料金に関する協議不調(12:48)
イーブック-続伸 少年画報社創業75周年記念 3500冊以上を48時間無料公開(13:06)
スシローGHD-大幅に6日続伸 都心に積極出店 外食の閉店ラッシュが追い風と報道(13:14)
日本スキー場開発-反落 BONXと提携 「BONX GRIP」無料貸出プロジェクト実施(13:29)
資生堂-底堅い 「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ」が「ワタシプラス」で常設展開(13:38)
タカキタ-大幅に4日続伸 大雪報道続く 除雪関連で引き続き物色(13:52)
ファーマフーズ-急落 「ニューモ育毛剤」累計出荷数が300万本突破(14:18)
ダイヤ通商-反落 臨時株主総会に係る株主提案に対し反対を表明(14:39)
コメ兵-反落 「上半身コーデがそろう福袋」販売(14:40)

12月30日(水)大納会 午前

 外はどんよりとした空、雨が降った跡がある。今日は午前中雨で、午後回復するらしい。今日は大納会で、明日から市場は年末年始に入る。気が入らない。色々やりながら眺めていよう。 ちなみに 日の出 6:50  日の入り 16:37  満月 12:28
 さて、昨日の相場、いろいろな見方が披露されていた
 ・新しい年の受け渡しになり、12月に整理・処分で、手持ちが空になった機関・ファンドが、新規設定の買いを入れてきた。
 ・昨日までは、税金対策で、売り処分が続いていたが、今日から新年受け渡し、資金に余裕のある個人投資家が、新テーマの買いを入れている
 ・日経平均が上昇したことにより、たまらずダブルインバースの返済が加速した。ところが、解約すると、それの調整のため、証券会社は、インデックスを倍買わないといけないことになり、日経平均を押し上げる結果になる。和島さん曰く、自分で自分の首を絞めている。
などなど・・・
 源太さんは、放送で、今日がptの日で、上がってよかったが、あまり買いすぎると、1月には、逆に利益確定売りが出て下がってしまう。さらに、テーマ株を買いすぎると、1月前半で、テーマ株が高くなりすぎ、終わってしまい、次のテーマに移ってしまう。物色銘柄が変わってしまい、年初のテーマ株が意外と上がらない結果になるので難しいと心配していた。大納会は(上がってほしいが)、このところ続いている、月末売りが出やすいかもしれないとぼそっと。来年早々は弱い相場と見ているとも話している
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆大納会
 ☆12月の為替介入実績(19:00)
<海外>
 ☆フィリピンが休場
 ☆12月のシカゴ購買部協会景気指数(23:45)11月の仮契約住宅販売指数(310:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=小動き、前日の大幅高で見送りムード
 ☆(B)日本株は小反落へ、米給付金増額期待が後退し景気不透明感-電機安い
 ☆(野)今日の株式 反落も底堅い 前日に30年ぶり高値、利益確定の売り優勢か
 ☆(T)もみ合いか 米国株は小幅に下落
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタなど主力株が売り優勢
◇海外市場
 ☆(R)米株は小反落、現金給付増額巡る不透明感で
 ☆(N)
NYダウ反落、68ドル安 現金給付の増額期待が後退
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸で3月以来の高値、英EU協定を好感
 ☆(N)
ロンドン株29日 続伸 10カ月ぶり高値 大型株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、英EU協定やコロナワクチンで
◇ニュースピックアップ(手抜き中)ほとんどニュースがない
 ☆(R)英コロナ新規感染が最多、当局「非常に懸念」 仏も1万人超 (7:00)
 ☆(R)米コロラド州で感染力高い新型コロナ変異種確認=知事 (8:25)
 ☆(N)コインベース、リップルの仮想通貨取引停止 SEC提訴で (4:45)
◇今日の株価材料(T)
 ・ソフトバンクG<9984>低価格PCRを個人にも 来年3月から(日経)  ・GMO<9449.T>円連動「ステーブルコイン」発行へ(日経)  ・希望退職2.5倍の91社 20年1.8万人 アパレルが最多(日経)  ・電動化 自動車産業に雇用減の影 ドイツで半減の試算も(日経)  ・ホンダ<7267.T>新型「N-ONE」受注8000台超 月販目標の4倍(日刊工)  ・アズビル<6845.T>ウイルス対策陰圧デモ施設 シンガポールに(日刊工)  ・ディスコ<6146.T>半導体製造装置のフル生産継続 5月初旬まで(日刊工)  ・三井化学<4183.T>無溶剤のIJ絶縁材料を開発 工程短縮・廃棄物減少(日刊工)  ・アントが持ち株会社検討 金融事業は銀行同様の規制対象に(BBG)
◇為替
 昨日15時:1$=103.68円、1€=126.91円
 今朝7時10分:1$=103.53円、1€=126.83円 8時:1$=103.53円、1€=126.88円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,500円、 CME円建清算値 27,480円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,480円
8:45  大証日経平均先物  27,520
寄り付き  日経平均 27,559.10円 9.05円安 TOPIX 1,812.31 -6.87
      日経平均先物 27,550円
      JPX400  16,417.89 -57.37 東証2部指数 6,562.46 -25.71
      日経JQ平均  3,702.67 -0.25 マザーズ指数 1,185.94 -6.16

9:15  日経平均 27,453.37円 114.78円安 TOPIX 1,804.28 ー14.90
      日経平均先物 27,440円
      出来高 1億2679万株  売買代金 2,736億円
      値上がり 288  値下がり 1,786  変わらず 92

1月上旬の予定を情報コーナーにアップしました
地震速報(気象庁)震度4:茨城県、栃木県、千葉北東部、震源地:茨城県北部、マグニチュード5.1、震源の深さ60㎞

10:00 日経平均 27,381.05円 187.10円安 TOPIX 1,803.32 ー15.86
      日経平均先物 27,370円
      出来高 2億4366万株  売買代金 5,476億円
      値上がり 391  値下がり 1,705  変わらず 79

11:00 日経平均 27,393.46円 174.69円安 TOPIX 1,805.42 -13.76
      日経平均先物 27,380円
      JPX400  16,345.74 -129.52 東証2部指数 6,563.41 -24.76
      日経JQ平均  3,703.30 +0.38 マザーズ指数 1,187.38 -4.72

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR29日 買い優勢、ソニーが高い(6:35)
今日の株式 反落も底堅い 前日に30年ぶり高値、利益確定の売り優勢か(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万7480円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 利益確定売り優勢(8:50)
板硝子が安い 単体で早期退職者を募集、今期に費用を計上(9:00)
アダストリアが買い気配 3~11月期の純利益82%減、客数減で(9:01)
ソフトバンクGがもみ合い 「低価格PCRを個人にも」、アリババのADR上昇(9:01)
スギHDが安い 3~11月期の純利益21%増、衛生関連好調(9:02)
オンデック(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
日経平均、反落で始まる 利益確定売り先行 一時下げ幅100円超(9:05)
東証寄り付き 反落し下げ幅一時160円 高値警戒、円高も重荷(9:23)
メドレックス(M)が急伸 中国で「マイクロニードル」関連の特許査定(9:47)
オンデック(M)の初値4500円 公開価格の2.9倍、上場2日目(9:52)
スギHDが反落 通期据え置きで売り、競争激化も懸念(10:01)
東証10時 下げ幅200円超に拡大、鉄鋼株や非鉄株に売り(10:13)
アダストリアが14%高 9~11月期営業益15%増、ECや中国向け伸びる(10:30)
ソフトバンクGがもみ合い 前日大幅高で売り、アリババADR上昇は支え(10:40)
JCRファが一進一退 コロナワクチンの原液製造受託も織り込み済み(10:55)
明電舎が11カ月ぶり高値 SMBC日興、目標株価2700円に上げ(11:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクG-もみ合い 低価格PCRを個人にも 来年3月から=日経(9:01)
ピックルス-買い気配 今期営業益を上方修正 期末配当予想を5円増額(9:01)
メドレックス-買い気配 マイクロニードルのアプリケータが中国で特許査定(9:02)
スギHD-反落 3Q累計営業益26%増も材料出尽くし(9:05)
アダストリア-急騰 3Q累計営業益は91%減も業績は回復傾向(9:15)
JCRファーマ-底堅い アストラゼネカと新型コロナワクチン原液の国内製造で業務請負(9:15)
JALなど-空運株が堅調 ボーイング737MAX 米国内の運航再開を好感か(9:27)
GMO-4日ぶり反落 円連動「ステーブルコイン」発行へ=日経(9:40)
ゲンキー-4日ぶり反発 12月度既存店売上高18%増 全社売上高29%増(9:42)
ITbook-大幅続伸 千葉県千葉市「スマートアグリバレー計画」に協力(9:58)
メディシノバ-急騰 イブジラスト 進行性多発性硬化症を適応症に米国で新たに特許承認(10:12)
セブン&アイ-底堅い おにぎりの消費期限2倍に ロス削減で21年度にも=日経(10:23)
ブイキューブ-3日続伸 コンビニ内で初のテレキューブ設置(10:48)
恵和-6日続伸 貸借銘柄に選定 30日売買分から実施(10:57)
東京電力HD-小高い 福島第一で高濃度の汚染部分が判明 廃炉工程見直しか=朝日(11:11)
ビート-高い KNWトレーディングに対しCMWTおよびInouのライセンスを付与(11:21)

2020年12月29日火曜日

12月29日(火)午後

 前場、「MP」に出演したアナリストやキャスターの和島さん、全員が27,000円乗せと、相場の強さに驚いていた。掉尾の一振とは言え、予想以上の強さ。逆に先行き不安になる。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は大幅続伸、2万7000円回復 30年ぶりの高値水準
 ☆(N)
午前終値、2万7200円台に大幅続伸 日経平均30年ぶり高値
 ☆(N)新興株前引け マザーズ、ジャスダックともに反発 オンデックは売買未成立
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,259.11円 405.08円高 TOPIX 1,805.54 +17.50
      日経平均先物 27,220円
      JPX400  16,350.34 +161.63 東証2部指数 6,559.89 +62.11
      日経JQ平均  3,693.41 +16.76 マザーズ指数 1,184.00 +22.13

12:45 日経平均 27,266.04円 412.01円高 TOPIX 1,806.81 +18.77
      日経平均先物 27,240円
      出来高 5億3736万株  売買代金 1兆1272億円
      値上がり 1,504  値下がり 571  変わらず 99

13:00 日経平均 27,298.09円 444.06円高 TOPIX 1,808.12 +20.08
      日経平均先物 27,280円
      JPX400  16,372.44 +183.73 東証2部指数 6,568.74 +70.96
      日経JQ平均  3,697.67 +21.02 マザーズ指数 1,189.60 +27.73

14:00 日経平均 27,468.99円 614.96円高 TOPIX 1,815.73 +27.69
      日経平均先物 27,460円
      JPX400  16,443.84 +255.13 東証2部指数 6,574.01 +76.23
      日経JQ平均  3,700.32 +23.67 マザーズ指数 1,190.45 +28.58

14:30 日経平均 27,505.86円 651.83円高 TOPIX 1,815.77 +27.73
      日経平均先物 27,490円
      出来高 7億6436万株  売買代金 1兆6284億円
      値上がり 1,687  値下がり 428  変わらず 60

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jフロントがもみ合い 今後の回復に期待も(12:34)
オンデック(M)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は3565円(12:35)
エフオンが急落 大和証が投資判断下げ、目標1220円に(12:36)
サントリBFが反落 みずほ証が投資判断と目標株価引き下げ(13:00)
日経平均、上げ幅500円超 米ダウ先物上昇(13:27)
ヤマダHDが続伸 3カ月半ぶり高値 野村が目標620円に(13:32)
JTが続落 配当権利落ちで個人投資家が売り(13:59)
東証14時 再び高値更新、600円超高 「ETF配当金再投資」の見方、年明けの売りに警戒も(14:08)
三菱重が続伸 9カ月半ぶり高値 水素関連のテーマ性で物色対象に(14:31)
日経平均、一時700円超高 売り手不在で上昇止まらず、空運などに買い戻し(14:42)
ファストリが初の9万円台 日経平均140円押し上げ(14:45)
日経Dインバが上場来安値 想定外の株高で売り膨らむ(14:52)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中山福-小動き 投資有価証券売却益2.7億円計上へ ニトリの島忠TOBに応募(12:34)
あらた-4日ぶり反発 商品バンク事業を手がけるアダプティブに出資(12:35)
オンキヨー-高い 投資有価証券を売却 3Qに特別利益3600万円計上へ(12:46)
東京ボード工業-3日ぶり反発 新木場工場の火災鎮火 出荷に影響なし(12:54)
ケーヨー-反発 3Q累計営業益8倍 通期計画を超過(12:58)
WASHハウス-3日続落 今期営業赤字1.2億円見込む 今期無配も発表(13:16)
パレモHD-もみ合い 3Q累計営業赤字9億円 コロナ第2波での客数減響く(13:28)
パレモHD-もみ合い 12月度既存店売上高15%減 冬物商品が低調(13:28)
SBIHD-続落 コインベースがリップルの取引を2021年1月に停止(13:31)
ブイキューブ-続伸 相模線沿線4施設にテレキューブ設置(13:55)
USENNEXT-反発 新生銀行との工業出資会社でリース商品の提供を開始(13:59)
物語コーポレーション-反発 丸源ラーメンの冷凍餃子などをヤフーショッピングで販売開始(14:23)
東京電力HD-もみ合い 東電EP 収益悪化で電力調達先の選別検討=日経(14:27)
ZUU-3日ぶり反発  不動産メディア「Spacible」開発を支援(14:29)
アルー-もみ合い 日本スポーツ推進機構のオンライン講座へ「etudes」導入(14:40)

12月29日(火)午前

 目が覚めたときはまだ暗かった。体のことを考えて、起きなかった、どのくらい時間がたったのだろうか薄っすらと明るくなってきた。だんだんと頭がはっきりしてきて、体が熱くなってきた。時間を見ると6時45分、今日の日の出が6時50分。人間の身体は、太陽によってサイクルが決まっているのだなと感じた朝であった。ちなみに明日の12:28が満月。
 本日から、新年受け渡し商いになる。このことは重要な意味を持っている。
 昨日までの損益は、2020年分の税金になり、今日から2021年分の税金になる。と言うことは、利益を上げていた個人・ファンド・機関などは、昨日までに損を抱えている株を売る作業をすれば、利益と相殺され、その分税金を浮かすことができる。正確に言うと、利益が上がっていない株をクロスして、損失を出して、利益と相殺し、節税になるうえ、買いコストを下げることができる。つまり、損益の付け替えを行うのである。個人は、付け替えではなく損失株の処分が多く現金を握っている場合が多い(個人投資家に限らないが)。そのため、来年のテーマ株を早めに仕込みに来る。すでに昨日から始まっているが、これが年始に無続く。それを狙って、ファンドマネージャー等は、新年早々売りに入る。つまり、ファンドマネージャーは、年越しの株で、高値にある株を売りに出る。これは、早いうちに利益を確定しておいて、身の安全を図ろうというもの。また、クリスマス前に手仕舞い下ヘッジファンドが、新しいいポジションを作りに来る。そのため、意外と新春1月は上がらない。その売りが一巡すると、2月から、3月の配当などの権利取りの動きも入り、上昇に転じる。これが今までの動きなのだが・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3~11月期決算=アダストリア
 ☆IPO
  ・マザーズ上場=オンデック
<海外>
 ☆10月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、実質新年相場入りで2万7000円トライも
 ☆(B)日本株は上昇へ、米経済対策法案成立でリスク選好ー電機や機械高い
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米株最高値を好感 2万7000円視野も
 ☆(T)堅調か 米国ではアップルなど主力グロース株が大幅高
◇海外市場
 ☆(R)米株主要指数が最高値更新、追加経済対策成立で
 ☆(N)
NYダウ続伸、主要3指数が最高値 Appleなどけん引
 ☆ロンドンは休場
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、英EU通商合意やワクチン接種開始で
◇ニュースピックアップ(手抜き中)
 ☆(R)英、コロナ新規感染者が過去最多の4.1万人 変異種や連休明けで (7:39)
 ☆(R)英国のコロナ変異種、ドイツに11月から存在=ウェルト紙 (7:14)
 ☆(N)南ア変異種、国内で初確認 成田に到着の30代女性 (22:29)
 ☆(N)ノババックス、ワクチン最終治験 米・メキシコで3万人に
 ☆(N)武漢の実態発信で懲役4年 コロナ巡り初、市民記者に (0:34)
 ☆(N)米の対中制裁「緩和を」7割 社長100人に聞く 政権交代は「事業にプラス」36% 国際協調に期待 (22:00)
 ☆
(N)Jフロントの9~11月期、純利益90%減 2四半期連続黒字も客足伸び悩み (19:13)
 ☆(N)DCMの3~11月期、純利益63%増 園芸用品など好調 (19:29)
 ☆(N)しまむら、9~11月期の純利益3.6倍 気温低下・巣ごもり消費で (18:03)
 ☆(N)ケーヨーの3~11月期、税引き利益2.6倍 巣ごもり追い風 (19:29)
 ☆(N)ハイデ日高の21年2月期、最終19億円の赤字 客足減響く (19:26)
 ☆(N)三陽商会、営業赤字幅縮小 9~11月期 (19:14)
 ☆(N)川崎汽船、4~12月期経常益400億円に コンテナ船好調で (19:41)
◇今朝の材料(T)
 ・水害保険金を即日払い 東京海上<8766>衛星×SNSで把握(日経)  ・セブン<3382>おにぎりの消費期限を2倍に延長 廃棄を半減(日経)  ・東電HD<9501>の電力小売り 調達先の選別検討 収益悪化で(日経)  ・国産ドローンに追い風 米 最大手の中国DJI禁輸(日刊工)  ・王子HD<3861>コンデンサー用OPP生産能力3割増強 EV需要拡大見込む(日刊工)  ・JFEHD<5411>系 水素ステーション用蓄圧器拡販 シェア50%狙う(日刊工)  ・バスマット2万枚にアスベスト ヤマダHD<9831>イズミ<8273>などで販売(朝日)  ・ソフトバンクG<9984>出資の中国企業 1600億円超調達 コロナで遠隔学習有望(BBG)
◇為替
 昨日15時:1$=103.45円、1€=126.45円
 今朝7時10分:1$=103.72円、1€=126.74円 8時:1$=103.76円、1€=126.71円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 26,880円、 CME円建清算値 26,900円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,680円
8:45  大証日経平均先物  26,880
寄り付き  日経平均 26,936.38円 82.35円高 TOPIX 1,793.83 +5.79
      日経平均先物 26,900円
      JPX400  16,235.91 +47.20 東証2部指数 6,514.19 +16.41
      日経JQ平均  3,678.05 +1.40 マザーズ指数 1,167.92 +6.05

◇(MP)日経平均があっさり27,000円に乗せ、TOPIXが1,800pt台回復

9:15  日経平均 27,074.19円 220.16円高 TOPIX 1,800.60 +12.56
      日経平均先物 2,7060円
      出来高 1億5279万株  売買代金 3,076億円
      値上がり 1,453  値下がり 566  変わらず 119

10:00 日経平均 27,220.39円 346.33円高 TOPIX 1,804.29 +16.25
      日経平均先物 27,180円
      出来高 3億66万株  売買代金 6,395億円
      値上がり 1,338  値下がり 719  変わらず 100

◇(MP)ニトリの島忠へのTOBが成立と言うニュースが入って来た
◇(MP)日経平均御上げ幅400円を超えてきた

11:00 日経平均 27,244.69円 390.66円高 TOPIX 1,804.23 +16.19
      日経平均先物 27,230円
      JPX400  16,338.74 +150.03 東証2部指数 6,558.23 +60.45
      日経JQ平均  3,691.21 +14.56 マザーズ指数 1,181.15 +19.28

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR28日、ほぼ全面高 オリックスの上げ目立つ(6:18)
今日の株式 続伸か、米株最高値を好感 2万7000円視野も(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、105円高の2万6880円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 「米下院、現金給付2000ドルへの引き上げ可決」(8:57)
三菱重が高い 米電力と協業 水素関連研究(9:01)
オンデック(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
ソフトバンクGが高い 支援の米保険レモネード株急落も(9:02)
しまむらが下げ転換 9~11月期純利益が3.6倍、秋冬物販売が好調も(9:03)
川崎汽が高い 4~12月期経常益400億円に、コンテナ船好調(9:04)
Jフロントが安い 9~11月期は純利益90%減、各足伸び悩む(9:04)
日経平均、続伸で始まる 一時2万7000円台 米追加策成立を好感(9:05)
東証寄り付き 続伸し2万7100円台、一時300円超高 米追加策成立で(9:26)
cotta(M)が14%高 12月売上高が過去最高の見通し(9:40)
東証10時 2万7200円台に上昇 「仕掛け的な買い」か(10:03)
SBIが続落 米コインベース、仮想通貨「XRP」取引停止を警戒(10:10)
ソフトバンクGが続伸 米ハイテク株高で運用改善期待(10:23)
GDH(M)がストップ高買い気配 コクヨと資本業務提携を発表(10:53)
川崎汽が反発 4~12月期経常益400億円、「コンテナ運賃大きく下がらず」(11:11)
日経平均、上げ幅400円超 30年4カ月ぶり高値(11:12)
大日本住友が急伸 一時20%超高 子会社が米ファイザーと開発・販売提携(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大日本住友製薬-買い気配 子会社がファイザーとレルゴリクスに関する開発および販売提携(9:01)
cotta-買い気配 12月単月の連結売上高が過去最高(9:01)
クスリのアオキ-続落 12月度既存店売上高は2.9%減 客数は9.6%減(9:02)
エイベックス-3日ぶり反発 立会外買付で270万株・29億1060万円の自社株買い(9:03)
MrMaxHD-続落 21.2期3Qの決算発表延期の可能性 不正流用の疑義で調査(9:03)
川崎汽船-反発 通期業績予想の上方修正見込む コンテナ船事業の需要旺盛(9:04)
ナガイレーベン-買い気配 1Q営業益55%増 1Q売り上げ過去最高(9:04)
ジーエヌアイ-反発 第三者割当で39億円調達 合併費用に充てる(9:04)
DCMHD-5日ぶり大幅反落 3Q累計営業益58%増 期末配当予想も増額(9:05)
しまむら-もみ合い 3Q累計営業益65%増 通期計画を超過(9:06)
メドレックス-もみ合い 通期営業損益予想を下方修正 マイルストン収入が期ずれ(9:06)
ハイデイ日高-もみ合い 今期営業赤字21億円見込む 3Q累計は21億円の赤字(9:07)
ビート-急落 新株予約権で9億円調達 M&A資金などに充てる(9:10)
FRACTALE-3日ぶり反落 新株予約権で19億円調達 臨床試験および臨床研究費用などに充てる(9:10)
ヒマラヤ-急落 三菱商事と資本業務提携を解消 コモリコーポがTOB実施し1株805円で買い取り(9:11)
太洋物産-売り気配 債務超過による猶予期間入り(9:11)
ひらまつ-急落 四半期報告書の提出遅延 監理銘柄(確認中)に指定(9:12)
サイバネット-3日続落 通期営業益予想を上方修正も売上高予想は下方修正(9:12)
ドラフト-急騰 日経朝刊NEXT1000 投資CFと研究開発費の合計額が大きい企業2位を材料視(9:29)
パイプドHD-急騰 通期最終益を上方修正 投資有価証券売却益3億円計上(9:36)
日創プロニティ-5日ぶり大幅反落 1Q営業益39%減 前期の反動減など響く(9:57)
自律制御システム-大幅反発 中国JDI禁輸措置 国産ドローンに追い風=日刊工(9:58)
gooddaysHD-ストップ高買い気配 コクヨと資本業務提携(9:58)
三菱重工業-大幅高 米電力と協業 脱炭素へ水素関連研究=日経(10:06)
富士通-新高値 NTT・NECの5G連合に合流も 社長インタビュ(10:06)
Jフロント-もみ合い 3Q累計最終赤字156億円も織り込み済み(10:16)
JT-大幅続落 配当権利落ちで売り優勢 下げ幅は配当分超える(10:24)
ニトリHD-4日ぶり反発 島忠へのTOB成立(10:54)
ギフト-大幅反発 同社と丸千代山岡家 コロナ禍でも好業績=日経(10:55)
タカキタ-大幅高 年末年始に大雪のおそれ 除雪特需の思惑(10:56)
ラクオリア創薬-大幅高 通期最終赤字を下方修正も悪材料出尽くし(10:58)
JIG-SAW-大幅高 米HPEとビジネス提携 低遅延・ヘビーエッジ処理機能の実現を推進(11:02)
オリックス-4日続伸 GIS開発のインフォマティクスに出資(11:13)
・中国工業-一時ストップ高 日証金が増担保金徴収規を解除 天昇電も高い(11:19)

2020年12月28日月曜日

12月28日(月)午後

=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)午前の日経平均、反発し114円高、米大統領の法案署名を好感
 ☆(N)
東証前引け 反発、トランプ米大統領が追加対策法案に署名 上値は重く
 ☆(N)新興株前引け ジャスダックが小反落 マザーズは続落 クリングルの初値1480円
◇ニュース
 ☆(N)トランプ氏、93兆円のコロナ追加対策法案に署名 (10:17)
 ☆(N)変異リスク、東京五輪に暗雲、21年市場予測は修正も (11:45)
 ☆(N)映画「鬼滅の刃」、興行収入324億円 国内歴代首位に (12:07)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 26,818.03円 161.42円高 TOPIX 1,787.10 +8.69
      日経平均先物 26,750円
      JPX400  16,169.86 +85.27 東証2部指数 6,504.88 +3.26
      日経JQ平均  3,679.79 -2.05 マザーズ指数 1,161.64 -0.48

12:45 日経平均 26,828.62円 172.01円高 TOPIX 1,787.01 +8.60
      日経平均先物 26,760円
      出来高 5億6764万株  売買代金 1兆172億円
      値上がり 680  値下がり 1,424  変わらず 81

13:00 日経平均 26,830.67円 174.06円高 TOPIX 1,786.60 +8.19
      日経平均先物 26,770円
      JPX400  16,174.18 +89.59 東証2部指数 6,495.22 -6.40
      日経JQ平均  3,680.06 -1.78 マザーズ指数 1,165.58 +3.46

14:00 日経平均 26,798.26円 141.65円高 TOPIX 1,783.29 +4.88
      日経平均先物 26,730円
      JPX400  16,151.18 +66.59 東証2部指数 6,486.37 -15.25
      日経JQ平均  3,674.06 -7.78 マザーズ指数 1,159.30 -2.82

14:30 日経平均 26,824.12円 167.51円高 TOPIX 1,784.47 +6.06
      日経平均先物 26,760円
      出来高 7億6870万株  売買代金 1兆4517億円
      値上がり 523  値下がり 1,609  変わらず 53

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パナソニックが反発 テスラ向け新型電池の試作開始に期待(12:34)
帝人が続伸 「医療ガウン供給で中小と連携」、個人が買い(12:35)
エネチェンジ(Ⅿ)がストップ高 「再エネ関連の期待、相当織り込み」の声(12:37)
東証後場寄り 上げ幅拡大、米株先物の上昇で短期筋の買い(12:54)
マネックスGが一時9%高 ビットコイン2万8000ドル突破で思惑(13:23)
あさひが続落 好決算も通期予想変えず、利益確定の売り(13:34)
フィード(Ⅿ)が一時12%高 9~11月純利益の伸び好感(13:37)
ANAHDが年初来安値に接近 新規入国停止で不透明感(13:44)
アスクルが一時4%高 12月の「ロハコ」売上高27%増、酒類・洗剤が好調(13:59)
東証14時 高値圏で一進一退、21年に成長期待の銘柄に物色(14:18)
ソニーが一段高 「鬼滅の刃」国内興行収入歴代1位(14:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィードフォース-後場買い気配 上期営業益3.2億円 プロフェッショナルサービス事業堅調(12:33)
ナノキャリア-下げ幅縮小 mRNAデリバリー活用したプロジェクトが日本医療研究開発機構事業に採択(12:35)
セキド-後場急騰 第4回新株予約権の停止指定を決定(12:38)
ダイドー-反落 12月売上高9%減 11月は6%増(12:48)
ロイヤルHD-大幅反落 希望退職に315名応募 予定は200名程度(12:50)
島津製作所-続伸 フォックスコンと自動車業界向け受託分析事業開始(12:53)
ピースリー-大幅安 通期営業損益を下方修正 納品遅れで赤字転落へ(13:03)
マツダ-3日ぶり反落 11月の世界販売台数10%減 海外販売が低調(13:12)
トヨタ自動車-反発 11月のグローバル販売2%増(13:14)
川崎重工-大幅に3日続伸 燃料電池船の船内燃料供給の開発に着手=化学工業(13:16)
オリックス-3日続伸 スペインのElawan Energyを買収(13:17)
オークワ-大幅安 3Q累計営業益3.7倍も材料出尽くし(13:30)
JTOWER-新高値 5G基地局を2023年度末までに全国28万局整備 総務省発表(13:36)
MS&AD-続伸 あいおいニッセイがトヨタの超小型EVに車両保険10%割適用(13:57)
オーネックス-ストップ高買い気配 風力発電装置向け増速機引き合い増の思惑(14:14)
大和ハウス-底堅い 日本政策投資銀行がハイパースケールデータセンター開発に出資(14:15)
伊藤忠商事-3日続伸 AoyamaLabと業務提携 会員制EC事業を開始(14:32)
ハードオフ-底堅い ユニークワンの地域情報メディアと業務提携(14:40)
日立製作所-反発 みずほと共同でブロックチェーン技術を活用した輸配送代金資金化の実証実験(14:48)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...