前場キャスターの和島さん、今日の前場を振り返り、結局IPOが資金を吸収してしまって、買いがなくなって弱い相場になってしまっているとボソッとつぶやいた。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)前場の日経平均は続落、コロナ変異種が重し 押し目買いも活発
☆(N)東証前引け 続落 コロナ変異が重荷 日銀のETF買いへの期待が下支え
☆(N)新興株前引け ジャスダック・マザーズともに続落 IPO4銘柄初値つける
☆(R)米下院、新型コロナ経済対策法案を可決 上院で採決へ (11:25)
☆(N)安倍前首相を任意聴取 「桜」前夜祭で東京地検 (11:18)
☆(N)日鉄、米に電炉新設を発表 800億円投資 (11:49)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 26,603.59円 110.83円安 TOPIX 1,772.55 -16.50
寄り付き 日経平均 26,603.59円 110.83円安 TOPIX 1,772.55 -16.50
日経平均先物 26,550円
JPX400 16,017.77 -131.980 東証2部指数 6,528.32 -126.49
日経JQ平均 3,667.47 -33.12 マザーズ指数 1,151.40 -25.09
JPX400 16,017.77 -131.980 東証2部指数 6,528.32 -126.49
日経JQ平均 3,667.47 -33.12 マザーズ指数 1,151.40 -25.09
12:45 日経平均 26,592.36円 122.06円安 TOPIX 1,771.75 ー17.30
日経平均先物 26,530円
出来高 5億5075万株 売買代金 1兆18億円
値上がり 209 値下がり 1,915 変わらず 61
13:00 日経平均 26,576.89円 137.53円安 TOPIX 1,770.16 -18.89
日経平均先物 26,520円
JPX400 15,997.02 -152.65 東証2部指数 6,533.33 -121.48
日経JQ平均 3,663.94 -36.65 マザーズ指数 1,147.01 -29.48
JPX400 15,997.02 -152.65 東証2部指数 6,533.33 -121.48
日経JQ平均 3,663.94 -36.65 マザーズ指数 1,147.01 -29.48
14:00 日経平均 26,500.77円 213.65円安 TOPIX 1,764.98 -24.07
日経平均先物 26,440円
JPX400 15,957.05 -192.62 東証2部指数 6,502.48 -152.33
日経JQ平均 3,648.67 -51.92 マザーズ指数 1,133.60 -42.89
JPX400 15,957.05 -192.62 東証2部指数 6,502.48 -152.33
日経JQ平均 3,648.67 -51.92 マザーズ指数 1,133.60 -42.89
14:30 日経平均 26,418.67円 295.75円安 TOPIX 1,758.66 ー30.39
日経平均先物 26,360円
出来高 7億9390万株 売買代金 1兆4512億円
値上がり 99 値下がり 2,053 変わらず 33
◇ニュース
☆食品スーパー売上高、11月の既存店3.3%増 コロナで内食増、価格低下も需要喚起 (13:00)
☆11月の全国スーパー売上高、前年比1.2%増 2カ月連続プラス (14:00)
☆11月の全国百貨店売上高、前年比14.3%減 14カ月連続マイナス (14:34)
◇日経平均・TOPIX共に引け前に今日の安値更新、日経平均300円を超す下落になっている
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ANAHDなど空運株安い コロナ変異、緊急事態宣言の再発令も警戒(12:31)
・レントラクス(M)が15%高 11月の売上高57.8%増、個人が物色(12:41)
・川重が続伸 「テーマ性と低PBR」で見直し買い(12:44)
・東証後場寄り 軟調 日銀のETF買いに期待(12:57)
・ヤマトHDが反発 野村が目標株価引き上げ、「コロナで宅配市場が拡大」(13:12)
・ファストリが小高い ゴールドマンが目標株価9万円に(13:37)
・楽天が反落 価格の優位性に懸念(13:41)
・ウェルスナビ(M)が高値圏 「競合少なく人気化しやすい」の声(14:02)
・HOYAが8連騰 SMBC日興が投資判断上げ、半導体市場が拡大(14:03)
・東証14時 210円安 不透明感強く、買いの手鈍い(14:12)
・バルミューダ(M)が反落 初値比で株価2倍、「事業期待織り込む」の声(14:40)
・日経平均、下げ幅300円を超える リスク回避の売り、ソニーなど安い(14:41)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ペプチドリーム-もみ合い 武田と共同研究および独占的ライセンス契約を締結 一時金受領(12:32)
・日本ユニシス-底堅い 「高野山デジタルパス実証事業」受託(12:34)
・日本製鉄-3日ぶり反落 アルセロールミタルと合弁で米国に電炉新設(12:35)
・大興電子通信-6日続落 「IoW クラウドサービス 感染症対策支援パック」販売開始(12:36)
・シャープ-反発 SIMフリースマホ「AQUOS」向け「モバイル補償パック」サービス提供開始(12:48)
・凸版印刷-反落 リサイクルフィルムを使用した環境配慮型・紙パックの販売開始(12:50)
・ふくおか-反落 銀行公式アプリ「Wallet+」 佐賀銀口座向けサービス開始(12:58)
・荒川化学-反落 5G向け光硬化樹脂など新事業領域で攻勢=化学工業(13:06)
・NEC-3日続落 IT部門の業務効率化支援サービス開始(13:12)
・関通-3日続落 クラウドトーマスと物流ロボット「Syrius AMR」のAPI連携を開始(13:27)
・野村HD-底堅い 営業専門職のFA廃止へ 体制刷新=ロイター(13:35)
・ウェザーニューズ-反落 JALと共同で航空機の揺れによる影響を未然に防ぐ仕組みを構築(13:50)
・栄研化学-続落 「LoopampB型インフルエンザウイルス検出試薬キット」の製造販売承認申請(14:06)
・オカムラ-3日続落 手術支援ロボット「hinotori」用のチェア共同開発(14:06)
・SOMPO-底堅い 米航空保険を強化 100億円で代理店買収=日経(14:11)
・スペースシャワー-急騰 同社特別番組がテンセント系アプリを通じて中国に配信(14:20)
・東洋紡-底堅い インフルエンザウイルス遺伝子検査試薬の製造販売承認を取得(14:20)
・インフォマート-反落 ラベルバンクと協業 中小向け規格書管理コンサル開始(14:23)
・ライオン-底堅い 花王と共同でスマート物流への取り組みを開始(14:41)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。