2020年12月21日月曜日

12月21日(月)午後

  今日は冬至、最も昼が短い日、どおりで、朝明けるのが最近遅かったのだ。まったく頭にはなかった。で、カボチャかぁ~。煮るの面倒だな~。まあ、後で散歩がてらショッピングセンターで安かったら買ってこようかな・・・
 昼の岡崎さん、先週土曜のセミナーを、昨日何度も見直して、振り返り、さらに見えてきたことがあったと言う。バブル崩壊後のデフレとコロナ後に起こるだろうデフレ、セミナーで話したように経済状況は似ている。どう動くのか?と言ったが、考えて、似ているようで似てない部分があることに気が付いた。それは、前回は電気が問題だった。電化製品、コンピュータなど、当時は大量の在庫を抱えていた。設備投資も目いっぱい行っていて、製造がパンパンだった。その処理によってデフレが長引いたが、今回は、在庫はない、設備投資も抑えていて、大丈夫。ではなぜデフレなのかと言うと、消費の部分。サービスが問題。ならどうしたらいいかなのだが、確かにGOTO政策は有効なのだが、コロナ禍の中で失敗に終わった。来年、このサービス部分をどうするかだが、一旦縮小、つまり一時転職をさせる方法しかないだろう。日銀はわかっていると思うのだが、(政府の)政策ができるかどうかがカギ。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)午前の日経平均は続落、朝高後値を消す 感染拡大が重し
 ☆(N)東証前引け 続落 一時220円超安 コロナ変異を警戒
 ☆(B)日本株は高寄り後に下落、英国コロナ変異種感染への警戒-自動車安い
 ☆(N)新興株前引け ジャスダック続落、マザーズ反落 上場2日目のココペリが初値
◇ニュース
 ☆(N)過去最大の106兆円予算、長引くコロナ禍に対応 (11:50)
 ☆(N)コロナ変異種、デンマークなどでも確認 WHO (11:50)
 ☆(B)中国軍、空母「山東」が台湾海峡通過と発表 南シナ海で訓練 (12:08)
 ☆(N)11月の白物家電出荷額、16.8%増 空気清浄機が過去最高 (13:12)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 26603.56円 159.83円安 TOPIX 1,780.12 -13.12
      日経平均先物 26,540円
      JPX400  16,068.03 -123.94 東証2部指数 6,626.99 -39.51
      日経JQ平均  3,697.00 -18.57 マザーズ指数 1,181.18 -5.28

12:45 日経平均 26,629.71円 133.68円安 TOPIX 1,780.80 ー12.44
      日経平均先物 26,570円
      出来高 6億2221万株  売買代金 1兆億1472円
      値上がり 614  値下がり 1,464  変わらず 106

13:00 日経平均 26,630.90円 132.49円安 TOPIX 1,780.68 -12.56
      日経平均先物 26,570円
      JPX400  16,071.61 -120.36 東証2部指数 6,630.78 -35.72
      日経JQ平均  3,698.91 -16.66 マザーズ指数 1,179.48 -6.98

14:00 日経平均 26,658.12円 105.27円安 TOPIX 1,782.65 -10.59
      日経平均先物 26,600円
      JPX400  16,0090.85 -101.12 東証2部指数 6,646.37 -20.13
      日経JQ平均  3,698.87 -16.70 マザーズ指数 1,178.20 -8.26

14:30 日経平均 26,687.20円 76.19円安 TOPIX 1,784.73 ー8.51
      日経平均先物26,620円
      出来高 7億9758万株  売買代金 1兆4882億円
      値上がり 665  値下がり 1,413  変わらず 106 

◇(MP)コンビニ売上高、2.2%減少、9カ月連続減少

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日立造が続伸 「日中、CO2・水素の再利用で連携」(12:31)
いつも(M)が午後も買い気配 きょうの気配値上限3545円(12:34)
東証後場寄り 安い水準で小動き 日銀ETF買い期待が支え(12:52)
・レオパレスが9年ぶり安値 「家賃保証の減額を要請、入居率低迷で」(12:56)
スノーピークが6%高 東海東京がアウトパフォームで調査開始(13:00)
田中建設工業(JQ)が13%高 今期税引き益の上方修正を好感(13:06)
東証14時 下げ幅縮小 100円安 利益確定売り一巡(14:06)
イメージワン(JQ)がストップ高買い気配 コロナ変異で感染警戒、思惑的な買い(14:15)
ダイキンが反発 「空気清浄機能の需要高まる」の声(14:50)
ポピンズが上値重い 「公開価格割れで選別」の声(14:54)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メディカルネット-後場買い気配 ノーエチ薬品と業務提携 「NeUup」販売協業(12:31)
日本アジアグループ-反落 TOB期間を2021年1月14日まで延長 買付価格の変更は検討せず(12:32)
SYSHD-後場買い気配 上期営業益を上方修正 出張費用減など寄与(12:34)
塩野義製薬-3日ぶり反落 抗菌薬「FETCROJA」 英国サブスクリプション型償還モデルに採択(12:35)
パナソニック-反落 低損失磁性材料を用いた車載用パワーチョークコイル製品化(12:37)
フォーシーズ-後場買い気配 クロラス除菌ウォーターの安全性について説明(12:41)
三菱鉛筆-後場プラス転換 汎用性の高い抗ウイルス樹脂素材の開発に成功(12:49)
MCJ-3日続伸 子会社がサブスク型IT機器販売サービス開始(12:53)
ピクスタ-後場プラス転換 「PIXTA 大企業向けソリューション」提供開始(12:58)
ホンダ-大幅安 インド車生産4割削減 第1工場 年度内閉鎖=日経(13:07)
三菱UFJ-続伸 FRBがストレステスト結果発表 米金融株が時間外で急伸(13:12)
堀田丸正-大幅高 RIZAP傘下のジーンズメイトなど経営統合で思惑(13:27)
サンワテクノス-後場プラス転換 マレーシアペナン島に事務所新設 ASEAN事業拡大(13:28)
エスポア-ストップ高買い気配 アークHDが大株主に浮上 同社との資本業務提携を提案(13:22)
東京センチュリー-4日続伸 共同投資ビークル「J&TC Frontier」から5社に投資(13:49)
ユナイトアンドグロウなど-IT人材サービスに買い 11月求人で技術系増加(13:49)
さくらさくなど-保育関連が高い 4年間で14万人の保育受け皿整備 閣議決定(14:00)
アルチザネットワークス-反発 データ・センター向けの新製品を発売開始(14:01)
キーコーヒー-底堅い 希望退職者を募集 募集人数は100名程度(14:11)
ミロク情報-底堅い デジタルマーケティング支援のトライベックを連結子会社化(14:12)
グローリー-続伸 「顔認証ソフトウェア開発キット」提供 従来比10倍精度(14:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...