ついに、今年も12月。色々あった2020年。まだ12月に何かが起こりそうな気がするが、平穏であってほしいと願う。その12月、2日には、ついにNiziUがデビューする。すでに、紅白出場も決まっている話題のプロジェクト。
☆(N)NiziUデビューへ、BTS式のスター育成法 ソニーも吸引 (2:00)
そして、6日未明、はやぶさが帰ってくる。6年の長旅を経て、故郷に戻る。だが、すぐに、次のミッションのため飛び立つことになる(詳細はメイン)。
そして、市場は名実ともに12月相場。11月は珍しく日米とも陽線で引けた。過去、陽線で引けた年は、12月も高いというアノマリーがあるが、今年は?
☆(N)世界で記録的な株価上昇 11月 ワクチン開発進み強気転換 (22:30)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆10月の失業率(8:30)
☆10月の有効求人倍率(8:30)
☆QUICKコンセンサスDI(11月末時点、8:30)
☆7~9月期の法人企業統計(8:50)
☆11月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
☆債券市場サーベイ(11月調査、16:00)
<海外>
☆11月の財新中国製造業PMI(10:45)
☆豪中銀が政策金利を発表(12:30)
☆11月の独失業率
☆11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)
☆11月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(2日0:00)
☆10月の米建設支出(2日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続落、米国株安を嫌気 過熱感冷ます動き
☆(B)日本株は小幅続落へ、米国株安や新型コロナを懸念-景気敏感株安い
☆(野)今日の株式 続落か、米株安が重荷 「ドコモ料金下げ」で通信株に売りも
☆(R)今日の株式見通し=続落、米国株安を嫌気 過熱感冷ます動き
☆(B)日本株は小幅続落へ、米国株安や新型コロナを懸念-景気敏感株安い
☆(野)今日の株式 続落か、米株安が重荷 「ドコモ料金下げ」で通信株に売りも
☆(T)軟調か ダウ平均は利益確定売りに押されて271ドル安
☆(R)寄り前の板状況、トヨタとファナックが買い優勢
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=利益確定で反落、S&P月間上昇率は11月として過去最高
☆(N)NYダウ反落し271ドル安 景気敏感株中心に売り
☆(R)米国株式市場=利益確定で反落、S&P月間上昇率は11月として過去最高
☆(N)NYダウ反落し271ドル安 景気敏感株中心に売り
☆(R)ロンドン株式市場=反落、月間ベースは1989年以来の大幅高
☆(N)ロンドン株30日 大幅反落 資源株や銀行株に売り
☆(N)ロンドン株30日 大幅反落 資源株や銀行株に売り
☆(R)欧州株式市場=反落、英EU通商交渉を注視
◇ニュース
☆(N)米モデルナ、ワクチンの緊急承認を申請 (21:32)
☆(N)米で「サイバーマンデー」 ネットセール、史上最高見通し (6:43)
☆(N)米Zoomの8~10月期、利益90倍に 43万社の企業利用支え (7:10)
☆(N)ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入 (22:30)
☆(N)信越化学、5G向け樹脂量産 新潟に30億円で工場 (20:45)
☆(N)オンワード、物流施設を住友不へ売却 特別利益58億円 (20:30)
☆(N)ADワークス、10~12月期経常益2倍 不動産売却堅調 (20:30)
☆(N)ソラシドエア4~9月単独、最終赤字54億円 過去最大 (20:15)
◇為替
☆(N)米で「サイバーマンデー」 ネットセール、史上最高見通し (6:43)
☆(N)米Zoomの8~10月期、利益90倍に 43万社の企業利用支え (7:10)
☆(N)ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入 (22:30)
☆(N)信越化学、5G向け樹脂量産 新潟に30億円で工場 (20:45)
☆(N)オンワード、物流施設を住友不へ売却 特別利益58億円 (20:30)
☆(N)ADワークス、10~12月期経常益2倍 不動産売却堅調 (20:30)
☆(N)ソラシドエア4~9月単独、最終赤字54億円 過去最大 (20:15)
◇為替
昨日15時:1$=103.85円、1€=124.33円
今朝7時10分:1$=104.25円、1€=124.39円 8時:1$=104.32円、1€=124.47円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 26,390円、 CME円建清算値 26,310円
◇今朝の発表
☆(N)10月の完全失業率3.1% 前月比0.1ポイント上昇 (8:35)
今朝7時10分:1$=104.25円、1€=124.39円 8時:1$=104.32円、1€=124.47円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 26,390円、 CME円建清算値 26,310円
◇今朝の発表
☆(N)10月の完全失業率3.1% 前月比0.1ポイント上昇 (8:35)
☆(N)10月の有効求人倍率、前月比0.01ポイント上昇の1.04倍 上昇は1年半ぶり (8:30)
☆(R)10月完全失業率、3.1%に悪化 有効求人倍率1.04倍で前月から上昇 (8:39)
☆(N)7~9月設備投資、前年比10.6%減 2四半期連続マイナス 法人企業統計 (8:59)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,485円
8:30 SGX日経平均先物 26,485円
8:45 大証日経平均先物 26,540円
寄り付き 日経平均 26,624.20円 190.58円高 TOPIX 1,765.55 +10.63
日経平均先物 26,630円
JPX400 16,053.93 +99.45 東証2部指数 6,517.19 +14.96
日経JQ平均 3,666.54 +8.34 マザーズ指数 1,242.44 +10.04
JPX400 16,053.93 +99.45 東証2部指数 6,517.19 +14.96
日経JQ平均 3,666.54 +8.34 マザーズ指数 1,242.44 +10.04
9:15 日経平均 26,675.72円 242.10円高 TOPIX 1,766.35 +11.43
日経平均先物 26,690円
出来高 2億483万株 売買代金 4,136億円
値上がり 1,443 値下がり 546 変わらず 163
10:00 日経平均 26,771.09円 337.47円高 TOPIX 1,766.95 +12.03
日経平均先物 26,770円
出来高 4億327万株 売買代金 8,451億円
値上がり 1,429 値下がり 611 変わらず 122
11:00 日経平均 26,804.61円 370.99円高 TOPIX 1,769.81 +14.89
日経平均先物 26,810円
JPX400 16,093.58 +139.10 東証2部指数 6,527.07 +24.84
日経JQ平均 3,671.43 +12.23 マザーズ指数 1,268.12 +35.72
JPX400 16,093.58 +139.10 東証2部指数 6,527.07 +24.84
日経JQ平均 3,671.43 +12.23 マザーズ指数 1,268.12 +35.72
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR30日 全面安 オリックスや三菱UFJの下げ目立つ(6:13)
・今日の株式 続落か、米株安が重荷 「ドコモ料金下げ」で通信株に売りも(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の2万6485円(8:30)
・日経平均先物、反発で始まる 前日の相場下落で過熱感薄まる(8:59)
・リクルートが売り気配 8社が売り出し 最大4167億円(9:00)
・KDDIが高い 「ドコモ、携帯料金下げへ」と伝わる(9:01)
・日本製鉄が高い 「ミタルとインドで鋼材生産を2倍超に」(9:02)
・LINEが横ばい 「オンライン診療サービスの開発遅れ」と伝わる(9:02)
・富士電機が売り気配 半導体不具合、損失103億円に(9:02)
・日経平均、反発で始まる 一時200円超高、ワクチン早期利用に期待感(9:05)
・東証寄り付き 反発 ワクチン期待、経済活動再開に期待感(9:28)
・リクルートが続落、一時5%超安 持ち合い解消売り、需給悪化を懸念(9:42)
・AIins(M)が一時8%高 ショーケースと資本業務提携を発表(9:51)
・ツルハHDが反発 11月既存店9.8%増、プラス基調を評価(9:54)
・ソフトバンクが続落 「ドコモが携帯料金下げへ」、価格競争懸念(10:02)
・東証10時 上げ幅拡大、300円超高 「意外高」、強まる株式選好(10:13)
・コマツが高い 「東南アジアで割安建機」報道、成長期待(10:18)
・三井不が反発 一時3%超高 東京ドームと連携、成長見込む声(10:35)
・日本製鉄が朝高後下げ転換 インドで増産を評価、買い続かず(10:41)
・ソニーが高い SBIが目標株価上げ、「経営改革が進展」(10:47)
・エムスリーが連日最高値を更新 野村が目標株価上げ(10:52)
・東和フード(JQ)が3カ月半ぶり安値 20年5~10月期、最終赤字を嫌気(11:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・リクルート-売り気配 海外で8611万1300株を売り出し 自社株買いも発表(9:00)
・ショーケース-買い気配 AI insideと資本業務提携 第三者割当増資で12億円調達(9:02)
・ラクーンHD-売り気配 上期営業益81%増も材料出尽くし(9:02)
・アドウェイズ-買い気配 12月7日付で東証1部に市場変更(9:03)
・第一商品-買い気配 クラウドバンクと資本業務提携 現物出資による第三者割当を実施(9:03)
・シンデンハイテックス-買い気配 通期最終益予想を上方修正 車載向け回復基調(9:04)
・エンプラス-買い気配 50万株・15億円上限に自社株買い 割合は4.35%(9:04)
・ジェクシード-大幅続伸 株主優待制度を新設 優待ポイントを付与(9:05)
・トリケミカル研究所-急落 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:08)
・ケアネット-買い気配 東京海上ホールディングスと資本業務提携(9:10)
・グロームHD-急騰 第三者割当増資349万株 債務に対する現物出資(9:10)
・イナリサーチ-続伸 ゲノム編集マウスモデル普及で中国Biocytogen社と代理店契約(9:10)
・ソフトバンクなど-通信キャリアが軟調 NTTドコモの携帯料金引き下げ報道を嫌気か(9:11)
・みらいワークス-買い気配 12月17日を基準日として1株を4株に分割(9:12)
・イワキ-急落 新株予約権で42億円調達 設備投資資金に充てる(9:13)
・戸田工業-大幅高 EV無線充電部品を量産 25年に年100万台分=日経(9:21)
・三社電機製作所-大幅高 蓄電池を活用した周波数制御技術に関する実証試験を実施(9:33)
・ピースリー-ストップ高買い気配 長野トヨタと業務提携 デジタルサイネージ活用(9:53)
・ビーロット-一時ストップ安 通期最終益を下方修正 ホテル開発中止などで特損14億円を計上へ(9:53)
・東京エレクトロン-新高値 SOX指数が連日最高値更新(9:54)
・三浦工業-大幅続伸 商船三井とマイクロプラ回収試験を実施=日刊工(9:54)
・エン・ジャパン-上げ幅拡大 建設人材マッチングの助太刀と提携=日経(10:05)
・ストリーム-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 前期比3.7倍(10:18)
・富士電機-4日ぶり大幅反落 製品不具合に伴う損失発生(10:19)
・ダントーHD-ストップ高買い気配 大建エンタープライズが同社株を買い増し(10:33)
・ツルハHD-反発 11月度の既存店売上高10%増(10:42)
・エアトリ-大幅高 通期営業益を上方修正 GoToトラベルが追い風(10:47)
・KeePer技研-マイナス転換 11月度のキーパーラボ既存店売上高52%増 前月比2.8pt低下(10:52)
・システムサポート-急騰 仕事用LINE「LINE WORKS」と「建て役者」を連携(11:09)
・テクノホライゾン-反発 コニカミノルタ子会社とセンサー連携(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。