2020年12月17日木曜日

12月17日(木)午前

 昨夜11時過ぎまで、藤井二冠の順位戦を見ていた。最初から最後まで難解な将棋で、手数は短いものの、濃厚な将棋で、見ている方も疲れてしまった。そのせいで、今朝は、大寝坊、頭が重く、頭は雲がかかった状態。やっと、ブログの形だけは整えたが、ニュースチェックができない。まあ、いつものことなので、風呂に入って、のんびりしよう・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合(18日まで)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆11月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
 ☆IPO
  ・東証2部上場=オーケーエム
  ・マザーズ上場=ビートレンド、プレイド、かっこ
  ・ジャスダック上場=リベルタ
<海外>
 ☆7~9月期のニュージーランド国内総生産(GDP、6:45)
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
 ☆フィリピン中銀が政策金利を発表
 ☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(21:00)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
 ☆11月の米住宅着工件数(22:30)
 ☆12月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=小幅安、感染拡大を警戒 下落局面では押し目買い
 ☆(B)日本株は小幅続伸へ、米追加対策への期待継続-輸出や情報・通信高い
 ☆(野)今日の株式 一進一退 FOMCで緩和長期化意識、5社がIPO
 ☆(T)もみ合いか 米国株はFOMCを受けて小動き
 ☆(R)寄り前の板状況、ほぼ全面的に売り買い拮抗 ホンダは買い優勢
◇海外市場
 ☆(R)米株はナスダック最高値、経済対策期待やFOMC声明で
 ☆(N)
NYダウ横ばいで推移 FOMC後に下げ幅縮小
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、英EU交渉進展の兆し
 ☆(N)
ロンドン株16日 4日ぶり反発 住建のバラットが高い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、好調な統計やワクチン期待で
◇ニュースピックアップ(手抜き中)
 ☆(N)新型コロナワクチン、米でもアレルギー反応 容体は安定 (6:20)
 ☆(R)FRB、量的緩和維持 回復「著しく進展」するまで国債購入継続 (4:33)
 ☆(N)「23年までゼロ金利」FRB見通しを維持 (4:17)
 ☆(N)FRB、量的緩和を長期維持 「完全雇用に近づくまで」 (4:15)
 ★(R)FOMC声明全文 (5:58)
 ★(N)FOMC声明要旨 (4:47)
 ☆(N)米建設業界の景況感、12月は4ポイント低下 (0:55)
 ☆(N)11月の米小売売上高、1.1%減 コロナで消費にブレーキ (23:38)
 ☆(N)Google独禁法調査、広告事業も提訴 テキサス州など10州 (5:13)
 ☆(N)11月の訪日客、97.7%減の5万6千人 政府観光局 (19:58)
 ☆(N)(観測)SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万6745円 (0:00)
 ☆(N)三菱マテ、今期最終損益ゼロに上方修正 金属市況回復 (20:14)
 ☆(N)コーセル、21年5月期の純利益17億円 上方修正 (20:00)
◇為替
 昨日15時:1$=103.49円、1€=125.86円
 今朝7時10分:1$=103.41円、1€=126.14円 8時:1$=103.43円、1€=126.17円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 26,755円、 CME円建清算値 26,740円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW)1,599億円の買い越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,745円
8:45  大証日経平均先物  26,720
寄り付き  日経平均 26,744.50円 12.90円安 TOPIX 1,786.81 -0.02
      日経平均先物 26,720円
      JPX400  16,145.57 -2.35 東証2部指数 6,729.21 +4.83
      日経JQ平均  3,706.96 +4.02 マザーズ指数 1,160.04 +2.76

9:15 日経平均 26,738.32円 19.09円安 TOPIX 1,785.41 ー1.42
     日経平均先物 26,690円
     出来高 1億9215万株  売買代金 3,482億円
     値上がり 637  値下がり 1,377  変わらず 151

◇(MP)9:30 トヨタが、今、2月高値を抜けてきた
◇(MP)日経平均、切り返している。TOPIXも切り返し、プラスで推移
◇(MP)ソニーが1万円に乗せて、1万円台で推移

10:00 日経平均 26,789.65円 32.25円高 TOPIX 1,786.97 +0.14
      日経平均先物 26,730円
      出来高 3億6026万株  売買代金 7,470億円
      値上がり 631  値下がり 1,445  変わらず 100

11 :00 日経平均 26,763.99円 6.59円高 TOPIX 1,787.51 +0.68
      日経平均先物 26,700円
      JPX400  16,149.26 +1.34 東証2部指数 6,711.04 -13.34
      日経JQ平均  3,706.54 +3.60 マザーズ指数 1,180.56 +23.28

◇(MP)売買代金、11時の段階で1兆円超えてきた。任天堂が、大商い、1銘柄で売買代金1,480憶円できている
◇(MP)売買代金上位で、任天堂、ソフトバンクが大商いになっていて、上昇率も大きい

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR16日、高安まちまち トヨタが上昇、武田は下落(6:10)
今日の株式 一進一退 FOMCで緩和長期化意識、5社がIPO(6:52)
SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万6745円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米経済対策への期待と緩和長期化が支え(8:52)
DCMが小動き 20年3~11月期、「営業益6割増」と伝わる(9:01)
オーケーエムが買い気配で始まる きょう上場(9:02)
東芝が安い 「5年で1兆円投資、再生エネ買収など」(9:02)
プレイド(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
三菱マが買い気配 今期最終益を上方修正、銅・金価格上昇で(9:03)
ビートレンド(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
かんぽ生命が買い気配 「郵政の出資5割以下に、自社株買いで」(9:03)
かっこが(M)買い気配で始まる きょう上場(9:04)
リベルタ(4935)(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:04)
日経平均、反落で始まる 米景気の先行きに不安感(9:09)
オーケーエムの初値1300円 公開価格を6.6%上回る、きょう上場(9:16)
東証寄り付き 一進一退 米消費に懸念、金融緩和継続は支え かんぽ生命が高い(9:28)
かんぽ生命が10%高 「自社株買いで郵政の出資5割以下に」(9:43)
三菱マが一時6%高 今期業績を上方修正、銅価格上昇などで(9:48)
DCMが小動き 20年3~11月期の「営業益6割増」も反応薄(9:58)
東証10時 やや強含み 個人はIPOに関心(10:12)
塩野義が反発 一時5%高 新型コロナワクチンの臨床試験開始(10:18)
富士フイルムが続落 「アビガン有効性判断は困難」と伝わる(10:26)
トヨタが5年4カ月ぶり高値 脱炭素関連で物色続く(10:35)
日本サード(JQ)が2カ月ぶり高値 医療・介護分野で資本提携、相乗効果に期待(10:40)
商船三井が年初来高値 野村が海運各社の目標株価上げ(11:04)
東芝が一進一退 5年で1兆円投資も「そしゃくできず」の声(11:12)
リベルタ(4935)(JQ)の初値2120円 公開価格の1.8倍、きょう上場(11:23)
ソニーが一時1万円乗せ 19年ぶり、巣ごもり期待高まる(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テクノセブン-買い気配 TCSカンパニーズが1株2000円でTOB 上場廃止へ(9:01)
アンドール-買い気配 TCSカンパニーズが1株625円でTOB 上場廃止へ(9:01)
アイレックス-買い気配 TCSカンパニーズが1株2100円でTOB 上場廃止へ(9:01)
三菱マテリアル-買い気配 通期最終損益を上方修正 金属価格の上昇など寄与(9:02)
フライトHD-買い気配 マイナカード読取に対応した新次世代型マルチ決済装置量産開始(9:03)
ネットワン-大幅続落 上期営業益8%増も過年度決算訂正を嫌気(9:03)
物語コーポレーション-続伸 11月度既存店売上高12%増 焼肉部門が好調(9:04)
ユナイテッド&コレクティブ-買い気配 株主優待制度を拡充(9:04)
キャピタルアセット-買い気配 12月23日に東証1部に市場変更(9:04)
フォーシーズHD-買い気配 クロラス除菌ウォーターの売買基本契約を締結 新工場設立(9:05)
東芝-もみ合い 5年で投資枠1兆円 再生エネなどM&A検討=日経(9:05)
ANAHD-4日続落 スターフライヤーに追加出資へ 優先株で10億~20億円=日経(9:06)
かんぽ生命-買い気配 月内にも自社株買い3000億円 郵政出資5割以下へ=日経(9:06)
ローム-続伸 ロボット用省エネ半導体を開発 月産100万個量産へ=日経(9:08)
塩野義製薬-5日ぶり大幅反発 新型コロナウイルス予防ワクチンの国内第1/2相臨床試験開始(9:08)
アルプス物流-買い気配 通期営業益予想を上方修正 貨物取扱量が想定上回る(9:09)
ビーグリー続伸 株主優待制度を拡充(9:09)
ITbook-売り気配 新株予約権で18億円調達 M&A資金などに充てる(9:10)
富士フイルム-大幅続落 コロナ薬候補「アビガン」有効性判断は困難との報道を嫌気(9:11)
小倉クラッチ-続落 今期営業赤字14.4億円見込む 上期は7.1億円赤字(9:12)
DCMHD-もみ合い 3Q累計営業益6割増 DIY関連好調=日経(9:13)
オンキヨー-急落 新株予約権で最大62億円調達 営業債務の支払いなどに充てる(9:14)
MUTOHHD-急騰 TCSの3社一斉TOBで思惑 セコニックも高い(9:20)
シーズメン-ストップ高 スピックインターナショナルを子会社化(9:32)
中国工業-急落 日証金が17日から増担保規制を実施 需給悪化で売り勇勢(9:32)
アステリア-続伸 AI搭載IoT統合エッジウェア新「Gravio 4」 1月7日提供(9:36)
松屋R&D-大幅高 アイソレーションガウン製造ラインを本社に設置(9:39)
村田製作所-反発 事業所を再生電力に 脱炭素化で2050年目標=日経(9:53) 
ビープラッツ-大幅高 北九州SIerネットワークが「Bplats」を採用(9:57)
三菱重工業-底堅い MSJ量産化凍結の三菱航空機 来年度から従業員9割以上削減=読売(9:58)
タムロン-続伸 通期営業益予想を上方修正 原価低減など寄与(10:02)
テクノホライゾン-続伸 英ATG Access社とパートナーシップ契約を締結(10:08)
セレス-急騰 ビットコイン価格 初の2万ドル突破(10:17)
日本サード-大幅高 アースアイズと資本業務提携(10:18)
ALiNK-大幅高 気象庁HPのWeb広告 2021年1月上旬に再開予定(10:23)
アダストリア-7日ぶり反落 韓国事業撤退 収益改善は困難(10:36)
ソフトバンクG-大幅高 同社出資のトコペディア 上場に向け米モルガン・スタンレーなど起用(10:45)
SHIFT-3日ぶり大幅反発 クラウディオと傘下ホープスが合弁会社設立(10:48)
東京センチュリー-続伸 川重と産業用自家発電サポートサービス契約締結(11:14)
任天堂-新高値 外出自粛でゲーム関連株に買い ソニーは2001年5月ぶり1万円台回復(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...