今朝、将棋コーナーにブログをアップしました。
アッ!今日は12月14日だ!赤穂浪士討ち入りの日だ~! 1702年12月14日のこと
映画や講談では、しんしんと降る雪の中、山鹿流の陣太鼓が鳴り響く・・・、史実は、陣太鼓はならなさなかった。ひっそりと侵入し、用心棒たちのいる長屋の雨戸にくぎを打ち付け出られないようにしたところから始まる。
さて、市場はMSQを過ぎて、海外勢・機関・ファンドなどの売買がなくなり、個人投資家の世界になる、が、明日からipoが始まる。需給がどうなるのか心配だ。
そうそう、SQ を過ぎたので、先物は12月決算株の権利が落ちてしまっていて、配当分安くなる。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
☆12月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)
☆企業の物価見通し(12月短観分、8:50)
☆10月の鉱工業生産指数確報値(13:30)
☆10月の第3次産業活動指数(13:30)
<海外>
☆11月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆10月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇東京市場見通し等
☆(R)横ばい圏、上昇基調が一服 国内の感染拡大に警戒感=今週の東京株式市場
☆(R)横ばい圏、上昇基調が一服 国内の感染拡大に警戒感=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 2万7000円超えは困難、FOMCなどに注目
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、米株安と円高を嫌気
☆(B)日本株は小幅下落へ、米FOMC前で動きづらく-材料難で方向感欠く
☆(野)今日の株式 横ばいか ワクチン支え、感染拡大なお重荷
☆(B)日本株は小幅下落へ、米FOMC前で動きづらく-材料難で方向感欠く
☆(野)今日の株式 横ばいか ワクチン支え、感染拡大なお重荷
☆(T)軟調か 円高進行で楽観ムードが後退
☆(R)寄り前の板状況、ほぼ全面的に売り買い拮抗
◇今朝のニュースピックアップ
※日曜までのニュースは、情報コーナー
☆(R)トランプ氏、大統領選巡る最高裁の判断を批判 選挙人投票迫る (8:09)
☆(R)ドイツがロックダウン強化、少なくとも1月10日まで商店閉鎖 (7:59)
☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者7112万人超 死者約160.8万人 (7:54)
☆(N)英・EU、FTA交渉さらに継続 両首脳が合意 (6:11更新) 結果ポンド上昇
☆(N)全米女子ゴルフ、最終ラウンドは悪天候で延期 (5:34)
※おそらく、明日のモーニングサテライトは、ゴルフ中継でなくなるだろう
☆(N)ソニー、鬼門のネット配信にアニメの刃 米大手を買収 (2:00)
◇為替
先週(金)15時:1$=104.00円、1€=126.42円、(土)終値:1$=104.02円、1€=126.03円
今朝7時10分:1$=103.89円、1€=126.07円 8時:1$=103.94円、1€=126.12円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 26,510円、 CME円建清算値 26,535円
◇今朝の発表
今朝7時10分:1$=103.89円、1€=126.07円 8時:1$=103.94円、1€=126.12円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 26,510円、 CME円建清算値 26,535円
◇今朝の発表
☆大企業製造業の景況感-10、前回より17pt改善、2期連続で改善 12月短観 (8:53)
☆企業の物価見通し(12月短観分)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,645円
8:30 SGX日経平均先物 26,645円
8:45 大証日経平均先物 26,560円
寄り付き 日経平均 26,659.53円 7.01円高 TOPIX 1,785.07 +3.06
日経平均先物 26,630円
JPX400 16,150.62 +20.93 東証2部指数 6,655.47 +25.07
日経JQ平均 3,705.75 +8.97- マザーズ指数 1,190.71 +4.56
JPX400 16,150.62 +20.93 東証2部指数 6,655.47 +25.07
日経JQ平均 3,705.75 +8.97- マザーズ指数 1,190.71 +4.56
9:15 日経平均 26,773.15円 120.63円高 TOPIX 1,793.56 +11.55
日経平均先物 26,710円
出来高 1億6914万株 売買代金 3,248億円
値上がり 1,416 値下がり 606 変わらず 145
◇(MP)日経平均、上げ幅200円を超えてきた
10:00 日経平均 26,802.27円 149.75円高 TOPIX 1,795.86 +13.85
日経平均先物 26,740円
出来高 3億2615万株 売買代金 6,711億円
値上がり 1,597 値下がり 491 変わらず 116
◇(MP)ニュース:ワシントンポストの報道によると、アメリカ財務省が、ロシアにハッキングされていることが分かった。
☆(N)米財務省にハッキング、ロシアがメール傍受か (9:30)
ロイター通信は13日、ロシアが米財務省や商務省にハッキングし、内部のメールのやりとりを傍受していたと報じた。ワシントン・ポスト紙によると、連邦捜査局(FBI)はロシア対外情報局(SVR)が数カ月にわたって侵入していたとみて捜査している。
☆(時事)米財務省がハッキング被害 ロシア関与か―報道( ロイター・Wポスト)(8:37)
11:00 日経平均 26,835.47円 182.95円高 TOPIX 1,803.41 +21.40
日経平均先物 26,770円
JPX400 16,316.87 +187.18 東証2部指数 6,734.52 +104.12
日経JQ平均 3,719.95 +23.17 マザーズ指数 1,185.11 -1.04
JPX400 16,316.87 +187.18 東証2部指数 6,734.52 +104.12
日経JQ平均 3,719.95 +23.17 マザーズ指数 1,185.11 -1.04
☆(R)中国全国の新築住宅価格、11月は前月比+0.1%に鈍化 (11:09)
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 2万7000円超えは困難、FOMCなどに注目(7:36)
・今日の株式 横ばいか ワクチン支え、感染拡大なお重荷(6:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円高の2万6645円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 日銀短観には反応限定(8:55)
・HISが高い 海外人員など削減、前期最終が赤字転落も(9:01)
・パーク24が安い 最終赤字400億円強に拡大(9:02)
・ソフトバンクGが買い気配 米ロボット会社株を売却(9:02)
・東競馬が安い 今期純利益9%減、遊園地休業響く(9:02)
・日経平均、小幅反発で始まる コロナワクチンに期待感(9:05)
・パーク24が続落 「前期最終赤字が400億円強に拡大」報道(9:23)
・東証寄り付き 一時200円高、米追加経済対策に期待感(9:30)
・東競馬が反落 今期最終、一転減益に 遊園地休業で特損(9:48)
・任天堂が続伸、12年半ぶり高値 スイッチ販売が米で大幅増(9:55)
・HISが下げに転じる 海外事業の人員削減、GoTo停止検討は重荷(10:02)
・ソフトバンクGが5.7%高 米ロボット企業の売却で(10:06)
・東証10時 高値圏で推移 米先物の堅調も支え(10:14)
・ケア21(JQ)が一時14%安 増益予想も「物足りない」の声(10:20)
・ディスコが上場来高値 順調な受注状況を好感(10:44)
・ヤーマンが10%安 5~10月期純利益2.5倍、好業績は織り込み済み(10:51)
・スマレジ(M)が朝安後に上昇 5~10月期35%減益、「下期に回復」の声(10:56)
・三菱重が半年ぶり高値 「次期戦闘機開発を主導」、業績貢献に期待(11:01)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソフトバンクG-買い気配 米ロボット開発のボストンダイナミクスをヒュンダイに売却(9:01)
・カラダノート-買い気配 1Q営業益1億1500万円 通期進ちょく率56%(9:01)
・ハイレックス-買い気配 今期営業黒字63億円見込む 前期は9.5億円赤字(9:02)
・HIS-3日ぶり反発 今期営業赤字100億円見込むも織り込み済み(9:02)
・DLE-買い気配 「キングダム」新作ゲームアプリを開発 2021年春配信予定(9:03)
・SKIYAKI-買い気配 3Q累計営業益84%増 FCサービス有料会員増加(9:03)
・フリービット-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2倍(9:04)
・稲葉製作所-買い気配 上期営業益予想を上方修正 1Qは98%増(9:04)
・明電舎-買い気配 EV部品を増産 国内・中国で計100億円投資=日経(9:04)
・rakumo-買い気配 通期営業益を上方修正 前期比5.3倍(9:0⑤)
・山九-続伸 サウジの石油プラント保全受注 受注額は数十億円の見通し=日経(9:06)
・パーク24-続落 20.10期最終赤字400億円 海外子会社の減損拡大 国内は回復=日経(9:07)
・ヤーマン-急落 上期営業益2.3倍も材料出尽くし(9:08)
・グッドコムアセット-売り気配 今期経常益予想10%増も減配見込む(9:08)
・日立-3日ぶり反発 海外家電を売却 トルコ大手に持ち分6割=日経(9:09)
・ハニーズHD-続伸 ネット通販売上高40億円見込む 婦人服 低価格品が人気=日経(9:12)
・MTG-反発 指輪で決済 ビザと連携 スマートリング来春発売=日経(9:12)
・バルテス-売り気配 新株予約権で16億円調達 M&A資金に充てる(9:19)
・マネジメントソリューションズ-大幅高 通期最終損益を下方修正も悪材料出尽くし(9:20)
・ギグワークス-買い気配 今期営業益20%増見込む 前期は28%増(9:24)
・東邦アセチレン-ストップ高 ワクチン低温輸送向けにドライアイス需要増の思惑(9:30)
・三菱製鋼-大幅高 22.3期営業黒字30億円 人員抑制しコスト削減=日経(9:40)
・HOYA-続伸 5G普及追い風に EUVマスクブランクス需要急拡大=日経ヴェリタス(9:41)
・クロスプラス-ストップ高買い気配 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は2.6倍(9:42)
・ホープ-ストップ高買い気配 行使許可分の新株予約権の大量行使が完了 需給好転に期待した買い優勢(9:44)
・三菱重工-大幅に4日続伸 同社主導で次期戦闘機開発 ロッキードが支援=日経(9:52)
・サイバーセキュリティ-続伸 ソフテックを子会社化(9:52)
・アジャイルメディア-ストップ高買い気配 「マイナビ進学」と共同で学校法人向けインスタグラム活用支援で業務提携(9:53)
・エイシアンスター-急騰 海南太禾控股集団と戦略提携覚書を締結(10:03)
・エイケン工業-一時ストップ高 今期営業益70%増見込む 年間配当予想を5円増額(10:38)
・東建コーポ-大幅続伸 今期営業益17%減見込む 上期は35%増(10:48)
・ITメディア-底堅い 博報堂プロダクツとデジタルイベント事業で事業連携開始(10:53)
・ニプロ-5日続伸 人工腎臓増産に1000億円 月産能力2倍に=日経(10:56)
・JR西日本-続伸 REIT事業参入検討=日経(11:02)
・GAテクノロジーズ-大幅に3日続伸 マンションマーケットが「2秒でブッカク!」を導入(11:03)
・日本情報クリエイト-続伸 「電子入居申込サービス」がアプラスとの提携開始(11:09)
・積水化学-3日ぶり反発 中古流通における買取再販の新ブランド「Beハイム」展開(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。