2020年12月23日水曜日

12月23日(水)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(102829日開催分、8:50)
 ☆10月の景気動向指数改定値(14:00)
 ☆IPO 
  ・マザーズ上場=交換できるくん、ENECHANGE
<海外>
 ☆タイ中銀が政策金利を発表
 ☆11月の米個人所得・個人消費支出(PCE、22:30)
 ☆11月の米新築住宅販売件数(240:00)
 ☆12月の米消費者態度指数(確報値
 ☆ミシガン大学調べ、240:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=小反発、買い先行後は高値警戒でもみあい
 ☆(B)日本株反発へ、欧州株下げ止まりで過度の警戒和らぐ-輸出や商社高い
 ☆(野)今日の株式 一進一退か、ハイテク株に買い戻し OLCや三菱UFJに注目
 ☆(T)堅調か ナスダックの上昇や円高一服が支援材料
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタやソフトバンクGは買い優勢
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=S&Pとダウ下落、新型コロナ変異種巡る懸念が重し
 ☆(N)
NYダウ反落200ドル安 経済対策可決で利益確定売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、英EU交渉に対する期待で
 ☆(N)
ロンドン株22日 反発 航空のIAGは大幅高 銀行株も上昇
 ☆(R)欧州株式市場=反発、英EU交渉と米景気刺激策に期待
◇夜中のニュースピックアップ(手抜き中)
 ☆(R)南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人 (4:51)
 ☆(N)米の入院患者、過去最多の11万5千人超 加州で病院逼迫 (5:29)
 ☆(R)米コロナ感染1800万人突破、過去6日で100万人 変異種に懸念も (2:46)
 ☆(R)アストラゼネカのワクチン、コロナ変異種にも効果 研究は継続 (6:06)
 ☆(R)仏、英との国境閉鎖を23日解除へ コロナ検査陰性なら入国許可 (5:36)
 ☆(R)欧州医薬品庁へのサイバー攻撃、データ侵害は1アプリのみ (6:31)
 ☆(R)米GDP確報値、第3四半期は33.4%増 改定値から小幅上方修正 (2:46)
 ☆(N)米GDP、33.4%増に上方修正 7~9月期確定値 (23:32)
 ☆(R)米中古住宅販売、11月は-2.5% 在庫不足などで半年ぶり減少 (2:16)
 ☆(N)米中古住宅販売、11月は2.5%減 6カ月ぶりマイナス (0:43)
 ☆(R)米12月CB消費者信頼感指数、8月以来の低水準 コロナ抑制策が重し (12:40)
 ☆(N)12月の米消費者信頼感、4.3ポイント低下 コロナ再拡大で (1:50)
 ☆(N)1~3月の粗鋼生産2%減見通し 車生産回復で減少幅縮小 日本製鉄、薄鋼板の受注見送り (2:00)
 ☆(N)軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標 (21:00)
 ☆(N)(観測)野村総研の20年10~12月期、営業益8%増 DX関連好調、5年連続で最高益更新 (2:00)
◇為替
 昨日15時:1$=103.46円、1€=126.41円
 今朝7時10分:1$=103.59円、1€=126.00円 8時:1$=103.61円、1€=126.04円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 26,510円、 CME円建清算値 26,555円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,530円
8:45  大証日経平均先物  26,570
寄り付き  日経平均 26,580.43円 144.04円高 TOPIX 1,769.15 +8.03
      日経平均先物 26,520円
      JPX400  15,996.33 +73.47 東証2部指数 6,481.57 -9.32
      日経JQ平均  3,652.82 +6.61 マザーズ指数 1,142.12 +13.22

9:15  日経平均 26,546.23円 109.84円高 TOPIX 1,764.45 +3.33
      日経平均先物 26,490円
      出来高 1億5682万株  売買代金 2,700億円
      値上がり 1,183  値下がり 819  変わらず 170

10:00 日経平均 26,437.82円 1.43円高 TOPIX 1,758.77 -2.35
      日経平均先物 26,380円
      出来高 3億864万株  売買代金 5,542億円
      値上がり 895  値下がり 1,163  変わらず 125

11:00 日経平均 26,495.88円 59.49円高 TOPIX 1,762.57 +1.45
      日経平均先物 26,440円
      JPX400  15,941.77 +18.91 東証2部指数 6,482.23 -8.66
      日経JQ平均  3,652.86 +6.65 マザーズ指数 1,143.98 +15.08

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR22日、全面安 ソニー2%下落、三井住友FG1%安(6:14)
今日の株式 一進一退か、ハイテク株に買い戻し OLCや三菱UFJに注目(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、165円高の2万6530円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米ハイテク株上昇を好感(8:50)
キユーピーが高い 「中国に新工場、マヨネーズなど年産2割増」(9:00)
エネチェンジ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
日本オラクルが買い気配 6~11月は10%増益、IT投資が堅調(9:01)
交換できる(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
野村総研が高い 「10~12月期営業益9%増、証券向け伸びる」(9:02)
三菱UFJが小動き 「半沢氏が傘下銀行の頭取に」報道(9:02)
日経平均、反発で始まる 値ごろ感の買い、米追加対策に期待(9:06)
東証寄り付き 反発、米経済対策で安心感 コロナ変異種は重荷(9:21)
OLCが反発 チケットの変動価格制を導入「増収に効果」(9:37)
日本エスコンが続落 今期最終は減益に、建物受け渡しずれ込む(9:49)
野村総研が反発 「10~12月期営業益9%増、システム利用料収入が好調」(9:53)
マクアケ(M)が一時4%高 ソフトウエア開発企業を子会社化し合併(9:54)
日本オラクルが3カ月ぶり高値 6~11月期10%増益、予想を上回る(10:02)
東証10時 下落に転じる ダウ先物が軟調 トランプ氏、経済対策を批判(10:14)
キユーピーが反発 中国に新工場「競争の優位性でポジティブ」(10:49)
ウェルスナ(M)ビが一時ストップ高 早期の黒字転換に期待(11:06)
スズキが続落「軽も全て電動車」に警戒感(11:07)
ハニーズHDが8%高 6~11月期純利益を上方修正、ECが好調(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NRI-3日ぶり反発 10-12月営業益9%増 証券向け伸びる=日経(9:01)
ハニーズHD-買い気配 上期営業益を上方修正 開発案件の収益率向上が寄与(9:02)
エイチーム-5日ぶり大幅反発 通期営業損益予想を上方修正 スタメン株売却が寄与(9:02)
エーアイ-反発 多言語音声合成エンジンの欧州最大手アカペラと協業(9:02)
NTTデータイントラマート-売り気配 通期営業益予想を下方修正 顧客の設備投資意欲が低下(9:03)
ラクオリア創薬-8日ぶり反発 P2X7受容体拮抗薬としてのテトラヒドロキノリン誘導体が日本で特許査定(9:03)
ニトリHD-3日ぶり反発 12月度既存店売上高19%増 全店は22%増(9:03)
ニトリHD-3日ぶり反発 同社製品にアスベスト含有と発表 9製品240万個回収へ(9:03)
JCRファーマ-3日ぶり反発 JR-141についてブラジルで製造販売承認申請(9:04)
クロスフォー-大幅に6日続落 78万株の立会外分売実施へ 流動性向上などのため(9:04)
ストリームメディア-売り気配 新株予約権発行で72億円調達 M&Aや資本・業務提携などに充当(9:04)
日本エスコン-5日続落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:05)
ダイキアクシス-急騰 インド工科大学と実証試験および共同研究を実施へ(9:05)
ソニー-反発 AIの倫理を審査 差別や乱用を回避=日経(9:05)
メディネット-8日ぶり反発 滉志会と先制医療における免疫細胞治療有用性に係る共同研究契約締結(9:05)
OLC-5日ぶり反発 TDLおよびTDSでチケットの変動価格制を導入 実質値上げへ(9:06)
エルテス-4日ぶり反発 格安ホームセキュリティ提供するStroboと資本業務提携(9:06)
レカム-急騰 「ReSPR」によるアルミ表面上の新型コロナウイルス不活化確認(9:06)
ヤプリ-急騰 EC事業者向け新機能「ECコネクトLite」リリース(9:06)
カナデン-7日ぶり反発 立会外買付で上限175万株・22億0500万円の自社株買い 割合は6.13%(9:07)
朝日放送-反発 DMM.comとシニア・ヘルスケア事業中心とした合弁会社設立へ(9:07)
アクセルマーク-売り気配 債務超過による猶予期間入り(9:07)
ODKソリューションズ-買い気配 12月29日に東証1部に市場変更(9:08)
・アズーム-大幅高 1月31日を基準日として1株を2株に分割(9:09)
シダックス-3日ぶり反発 今期営業益57%減見込むも悪材料出尽くし(9:10)
日本オラクル-急騰 上期営業益10%増 クラウド関連サービス好調(9:11)
サイボウズ-反発 11月の月次売上高16%増 営業益は74%増(9:12)
ゆうちょ銀行-底堅い フラット35の取り扱い認可申請へ=日経(9:13)
東京ラヂエーター製造-反発 通期営業損益予想を上方修正 中国売り上げ堅調(9:13)
アイシン精機-もみ合い 子会社2社と経営統合 競争力強化狙う(9:15)
キユーピー-反発 中国に新工場 マヨネーズなど年産2割増強=日経(9:16)
カネカ-もみ合い 超低温で10日間保持の保冷用機開発 ワクチン輸送で引き合い=化学工業(9:16)
ペプチドリーム-3日ぶり反発 ヤンセンファーマ社と創薬開発プラットフォームシステムの非独占的ライセンス許諾契約締結(9:17)
川崎重工-もみ合い バイオマスで電力小売り参入 子会社新設=日経(9:19)
ジャパンエンジン-ストップ高買い気配 シンガポール農産物大手建造船向け輸出エンジンを受注(9:34)
三光合成-急騰 富山大がコラーゲンで超微細針 同社が金型製造=日刊工(9:35)
アステリア-大幅反発 「ASTERIA Warp」新バージョン提供(9:40)
テリロジー-6日ぶり反発 多言語映像通訳サービス「みえる通訳」 新潟県十日町市役所が導入(9:52)
そーせいグループ-4日続伸 Captor社と標的GPCR分解を対象とした戦略的技術提携(9:59)
TDK-反発 中国の二次電池パックメーカーと業務提携 合弁会社設立へ(10:00)
TIS-反発 MaaS実証事業「沖縄MaaS」のサービス開始(10:11)
クリーマ-大幅高 フィデリティ投信が同社株を買い増し(10:16)
自律制御システム-大幅高 みずほ証券が大株主に浮上を材料視か 保有割合は5.89%(10:16)
モリテック-急騰 日証金が増担保金徴収規を解除(10:28)
ビープラッツ-4日ぶり大幅反発 清水建設と東京センチュリーが協業モデル検討 同社OEM製品活用(10:28)
第一生命-3日続落 金銭不正取得 新たに3人発覚(10:42)
東レ-続落 経産省が同社に警告 中国で炭素繊維流出(10:43)
マクアケ-大幅高 ソフトウェア開発のジジバリを子会社化・吸収合併(10:56)
大林組など-軟調 公安委 リニア談合で4社に排除措置命令(10:57)
サイバーエージェント-大幅高 Kizuna AI 初のXRライブを共同制作(11:11)
みらいワークス-プラス転換 ライトアップと業務提携 「Skill Shift」月額サービス開始(11:13)
三菱ケミカルHD-3日続落 子会社がMuse細胞製品の申請延期へ(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...