========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆11月の投信概況(15:00)
☆株価指数先物
☆オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出
<海外>
☆タイが休場
☆11月の米卸売物価指数(PPI、22:30)
☆12月の米消費者態度指数(速報値
☆ミシガン大学調べ)(12日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=前日終値近辺でもみあい、週末前の手仕舞い売り
☆(野)今日の株式 続落か、米景気の先行き警戒 ソフトバンクGに注目
☆(R)今日の株式見通し=前日終値近辺でもみあい、週末前の手仕舞い売り
☆(野)今日の株式 続落か、米景気の先行き警戒 ソフトバンクGに注目
☆(T)もみ合いか ECBの追加緩和は織り込み済み
☆(R)寄り前の板状況、新興株市場のメルカリやフリーは買い優勢
◇海外市場
☆(R)米国株式市場は一時の大幅安から切り返す、経済対策に注目
☆(N)NYダウ続落、69ドル安 追加経済対策の難航を嫌気
☆(R)米国株式市場は一時の大幅安から切り返す、経済対策に注目
☆(N)NYダウ続落、69ドル安 追加経済対策の難航を嫌気
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、原油高とポンド安で 英EU交渉停滞で国内株に売り
☆(N)ロンドン株10日 8日続伸 原油高で石油株に買い
☆(N)ロンドン株10日 8日続伸 原油高で石油株に買い
☆(R)欧州株式市場=反落、ECBが成長見通し引き下げ
◇ニュースピックアップ(昨夜から今朝)
◆【国内・日本企業関連】
☆(R)ファイザーとモデルナのワクチン、試験データは「強固」=EMA (8:54)
☆(R)政府コロナ分科会がGoTo一時停止提言へ きょうの会合で=報道 (7:54)
☆(R)米FDA諮問委、ファイザーのコロナワクチン緊急使用の承認勧告 (8:19)
☆(N)米、ファイザー製ワクチンを使用許可へ 諮問委が支持 (8:26)
☆(N)感染再拡大、旅行が原因 英が遺伝子解析で結論 (7:38)
☆(R)米、1日のコロナ死者3000人突破 年末の集会中止求める声も (3:04)
☆(N)米コロナ死者、初の1日3000人超 ICU満床の地域も (3:17)
☆(R)米CPI、11月は予想上回る伸び 広範に上昇 (1:03)
☆(N)米消費者物価、11月は0.2%上昇 (0:04)
☆(R)米財政赤字、11月は1450億ドルに縮小 給付金支払い巡る調整で (6:44)
☆(N)米財政赤字、10-11月は前年比25%増 コロナ対策が影響 (7:29)
☆(R)米新規失業保険申請85.3万件、予想以上に悪化 1900万人超受給 (2:43)
☆(N)米失業保険申請、85万件に急増 2カ月半ぶり高水準 (22:52)
☆(N)「競合潰し」過去の買収も追及 米、Facebookを提訴 (0:00)
☆(N)ECB、半年ぶり追加緩和 感染再拡大で二番底警戒 (5:11)
☆(R)ECBが追加緩和、コロナ対応資産買い入れの規模と期間拡大 (22:20)
☆(R)ECB理事会、資産購入規模で相違 5000億ユーロ増で妥結=関係筋 (1:08)
★(R)ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨
☆(N)gumi、最終黒字転換 5~10月期 スマホゲームがヒット (20:30)
☆(N)大塚家具の5~10月期、最終赤字15億円 (20:30)
☆(N)gumi、最終黒字転換 5~10月期 スマホゲームがヒット (20:30)
☆(N)大塚家具の5~10月期、最終赤字15億円 (20:30)
☆(N)トップカルチャー、10月期の連結純利益2.7倍に (20:25)
☆(N)東京ドームの2~10月期、121億円の最終赤字 コロナ影響で (15:40)
◇為替
☆(N)東京ドームの2~10月期、121億円の最終赤字 コロナ影響で (15:40)
◇為替
昨日15時:1$=104.41円、1€=126.30円
今朝7時10分:1$=104.23円、1€=126.50円 8時:1$=104.23円、1€=126.55円
今朝7時10分:1$=104.23円、1€=126.50円 8時:1$=104.23円、1€=126.55円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 26,680円、 CME円建清算値 26,710円
========================================
☆大証夜間終値 26,680円、 CME円建清算値 26,710円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,675円
8:30 SGX日経平均先物 26,675円
8:45 大証日経平均先物 26,720円
寄り付き 日経平均 26,732.85円 23.39円安 TOPIX 1,779.01 +2.80
日経平均先物 26,690円
JPX400 16,111.28 +19.88 東証2部指数 6,641.06 -20.09
日経JQ平均 3,684.15 +3.79 マザーズ指数 1,173.50 +16.53
JPX400 16,111.28 +19.88 東証2部指数 6,641.06 -20.09
日経JQ平均 3,684.15 +3.79 マザーズ指数 1,173.50 +16.53
◆日経平均SQ推計値 26,713.47円
(11月 25,480.28円 10月 23,724.23円 9月 23,272.88円)
(11月 25,480.28円 10月 23,724.23円 9月 23,272.88円)
9:15 日経平均 26,733.26円 22.98円安 TOPIX 1,779.66 +3.45
日経平均先物 26,670円
出来高 3億1309万株 売買代金 7,521億円
値上がり 1,159 値下がり 872 変わらず 147
10:00 日経平均 26,594.88円 161.36円安 TOPIX 1,774.36 ー1.85
日経平均先物 26530円
出来高 4億9063万株 売買代金 1兆1710億円
値上がり 970 値下がり 1,083 変わらず 126
11:00 日経平均 26,619.07円 137.17円安 TOPIX 1,774.99 -1.22
日経平均先物 26,550円
JPX400 16,067.07 -24.33 東証2部指数 6,615.21 -45.94
日経JQ平均 3,686.66 +6.30 マザーズ指数 1,184.98 +28.01
日経JQ平均 3,686.66 +6.30 マザーズ指数 1,184.98 +28.01
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR10日、買い優勢 キヤノンの買い目立つ(6:19)
・今日の株式 続落か、米景気の先行き警戒 ソフトバンクGに注目(6:41)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の2万6675円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる ECBの金融緩和が支え(8:49)
・日精工が高い 設備監視事業を英社から買収(9:01)
・ソフトバンクGがもみ合い 出資先のドアダッシュが1.9%安(9:01)
・日本製鉄が高い 「2050年に温暖化ガスゼロ」と伝わる(9:01)
・三井ハイテクが買い気配 今期最終、黒字転換見通し(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米追加策が膠着、雇用情勢に悪化懸念(9:04)
・東証寄り付き 一進一退 米雇用情勢に懸念、ECB追加緩和を好感(9:25)
・任天堂が6日続伸 11月のスイッチ販売台数が米国で首位(9:33)
・大塚家具(JQ)が続伸 5~10月期の最終赤字15億円、販管費削減進む(9:37)
・ソフトバンクGがもみ合い 前日に急伸、利益確定の売り(9:50)
・日経平均、200円安 米経済懸念、利益確定売り広がる(10:01)
・東証10時 下げ幅広がる、一時200円安 円高傾向で(10:15)
・三井ハイテクがストップ高 今期最終は19億円の黒字、モーターコア好調(10:20)
・IHIが一時4%高 SMBC日興が投資判断引き上げ(10:25)
・オンコリス(M)が14%安 朝日インテクと業務提携で増資、株式の希薄化懸念(10:26)
・トヨタが4%高 脱炭素の潮流「完成車で一人勝ち」の声(10:35)
・ラクスルが続落 黒字転換も材料出尽くし(10:51)
・BASE(M)が10%高 ネットショップ開設数が130万突破(11:14)
・味の素が3%高 三菱モルガンが投資判断上げ 海外調味料の伸びに期待(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・鎌倉新書-3日ぶり反発 3Q累計営業益90%減も3Qは大幅に改善(9:00)
・豊田合成-反発 燃料電池自動車向け高圧水素タンク生産する「いなべ工場」稼働開始(9:00)
・オンコリス-売り気配 朝日インテックと資本業務提携 第三者割当で47億円調達(9:00)
・エンプラス-買い気配 150万株・52.5億円上限に自社株買い 割合は13.59%(9:01)
・アイモバイル-買い気配 1Q営業益72%増 主力のふるさと納税事業が好調(9:01)
・三井ハイテック-買い気配 今期最終黒字転換見込む 期末配当予想も増額(9:01)
・ペプチドリーム-3日続伸 キュライオと戦略的パートナーシップに関する覚書締結(9:01)
・日本製鉄-反発 50年に温暖化ガス排出ゼロ 水素利用や電炉導入=日経(9:02)
・サムコ-売り気配 1Q営業赤字転落 受注減が響く(9:02)
・三谷セキサン-反発 上限17万株・6億8000万円の自己株取得へ 割合は0.68%(9:02)
・MonotaRO-3日ぶり反発 11月度売上高は前年同月比17%増(9:03)
・大塚家具-買い気配 上期最終赤字15億円 賃借料低減などで赤字幅が縮小(9:03)
・重松製作所-大幅高 通期営業益を上方修正 感染症対策用保護具の受注が好調(9:04)
・キッセイ薬品-反発 導出先が「リンザゴリクス」の海外における子宮筋腫対象とした第3相臨床試験結果公表(9:04)
・サンオータス-買い気配 上期営業黒字8400万円 子会社売却で収益性改善(9:04)
・スクロール-反発 11月度売上高12%増(9:04)
・ユーグレナ-続伸 「ユーグレナ・マイヘルス 新型コロナウイルス抗体検査」を法人向けに無償提供(9:04)
・スギHD-3日続伸 11月度スギ薬局既存店売上高5%増(9:05)
・浜木綿-続落 1Q営業赤字転落 繁忙期の帰省自粛など響く(9:05)
・トビラシステムズ-売り気配 今期営業益4%増見込む 前期は23%増(9:07)
・トビラシステムズ-売り気配 立会外買付で12万株・2億4000万円の自社株買い 割合は1.16%(9:07)
・ラクスル-大幅反発 1Q営業黒字6600万円 発注費用見直し黒字転換(9:07)
・アマガサ-3日続伸 3Q累計営業赤字拡大も悪材料出尽くし(9:08)
・OSGコーポ-急落 3Q累計営業益89%増 四半期ベースでは減益(9:10)
・スズキ-もみ合い 株主優待制度を廃止 配当に集約(9:11)
・テンポスHD-もみ合い 今期営業益33%減見込むも織り込み済み(9:18)
・UUUM-5日ぶり反発 HIKAKIN氏が動画配信大手ミルダムに参入(9:27)
・GAテクノロジーズ-続伸 グループ会社RENOSY Xがジャックスと業務提携(9:28)
・任天堂-6日続伸 スイッチとスイッチライトの米国販売台数11月は135万台超えとの報道を材料視か(9:33)
・オリエンタルチエン工業-3日続伸 有価証券上場規程第601条第1項第4号a本文に定める書面提出(9:46)
・出前館-大幅高 米料理宅配大手ドアダッシュ初値高騰を好感した買い続く(10:00)
・JR東海-続落 年末年始の新幹線予約席 前年比66%減の65万席(10:10)
・BASE-大幅に4日続伸 「BASE」ネットショップ開設数130万突破(10:01)
・JDI-4日ぶり反落 菊岡社長が退任 代表執行役会長のスコットキャロン氏に意思決定機能一元化(10:02)
・KNT-CT-大幅安 分科会がGoToトラベル停止 再提言へとの報道を材料視か(10:11)
・ゆうちょ銀行-続落 ゆうちょpay 不具合で一時サービス停止(10:12)
・gumi-大幅に3日続落 上期営業益4.2倍 8-10月鈍化を嫌気(10:25)
・スクエニHD-3日ぶり反発 アヤル・ファースト・インベストメントが同社株を買い増し(10:41)
・ANAHD-3日続伸 電子決済でもマイルの上級会員可能に=日経(10:41)
・ファストリ-続落 韓国ユニクロ旗艦店の閉店を引き続き嫌気か(10:43)
・アエリア-反発 新会社設立 フィットネス市場に参入(10:44)
・いい生活-3日ぶり反発 「ES いい物件 One 賃貸管理」がサブリース新法に対応(10:49)
・カネカ-底堅い ドライアイスの小型ケース開発 ワクチン輸送応用も=日経産業(10:52)
・ベステラ-大幅高 3Q累計営業益55%減も前四半期比では改善(11:00)
・イード-急騰 バーチャルキー ベルマーレカーシェアに採用(11:19)
・フランスベッド-大幅反発 ToSTNeT-3で自己株129万5000株取得(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。