2020年12月21日月曜日

12月21日(月)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2021年度予算案を閣議決定
 ☆7~9月期の資金循環統計速報(8:50)
 ☆11月の白物家電出荷額(10:00)
 ☆11月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
 ☆接産予定・IPO
  ・3~11月期決算=西松屋チェ
  ・東証1部上場=ポピンズホールディングス
  ・マザーズ上場=いつも
<海外>
 ☆12月の中国最優遇貸出金利(LPR、1030
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇東京市場見通し等
 ☆(R)強もちあい、方向性定まらず 年末意識の売り一巡で意外高も=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 じり高、2万7000円試す ワクチン普及期待で
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米追加経済対策への期待で2万7000円試す動き
 ☆(B)日本株は上昇へ、米経済対策妥結目前や米銀自社株買い解禁-金融高い
 ☆(野)今日の株式 小幅続落か 新型コロナ再拡大が重荷
 ☆(T)軟調か 米国株は経済対策への期待後退で下落
 ☆(R)株式:寄り前の板状況、ほぼ全面的に売り買い拮抗
◇今朝のニュースピックアップ
 ☆(R)米議会指導部、9000億ドルの追加経済対策で合意=上院共和トップ (8:08)
 ☆(N)米議会、93兆円追加対策で最終合意 上下両院で採決へ (8:34)
 ☆(R)米で3例目のコロナワクチン、来月にも承認の可能性=厚生省次官補 (8:23)
 ☆(R)欧州各国、英からの渡航相次ぎ禁止 コロナ変異種を懸念 (7:43)
 ☆(N)英・EUのFTA交渉なお続く 議会批准、日程微妙に (5:01)
 ☆(N)武田、米モデルナのワクチン「1月にも国内治験へ」 (2:00)
 ☆(N)コロナ下でも増収53%、スタートアップ182社 本社調査
     「NEXTユニコーン調査」 EC・テレワーク関連伸びる (0:00)
◇為替
 先週(金)15時:1$=103.44円、1€=126.64円、(土)終値:1$=103.34円、1€=126.62円
 今朝7時10分:1$=103.48円、1€=126.51円 8時:1$=103.37円、1€=126.39円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 26,650円、 CME円建清算値 26,705円
◇今朝の発表
 ☆(N)9月末の家計金融資産、前年比2.7%増の1901兆円 日銀統計 (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,675円   日経平均CFD 26,777
8:45  大証日経平均先物  26,720   日経平均CFD 26,876
寄り付き  日経平均 26,834.10円 70.71円高 TOPIX 1,798.16 +4.92
      日経平均先物 26,780円
      JPX400  16,238.35 +46.38 東証2部指数 6,689.71 +23.21
      日経JQ平均  3,715.18 -0.39 マザーズ指数 1,193.23 +6.77

9:15  日経平均 26,792.60円 29.21円高 TOPIX 1,795.46 +2.22
      日経平均先物 26,720円
      出来高 1億9424万株  売買代金 3,269億円
      値上がり 1,041  値下がり 970  変わらず 162

10:00 日経平均 26,572.84円 190.55円安 TOPIX 1,780.48 ー12.76
      日経平均先物 26,510円
      出来高 3億7178万株  売買代金 6,730億円
      値上がり 483  値下がり 1,597  変わらず 99

11:00 日経平均 26,569.82円 193.57円安 TOPIX 1,780.84 -12.40
      日経平均先物 26,500円
      JPX400  16,076.51 -115.46 東証2部指数 6,628.62 -37.88
      日経JQ平均  3,795.95 -80.38 マザーズ指数 1,182.32 -4.15

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 じり高、2万7000円試す ワクチン普及期待で(7:40)
・今日の株式 小幅続落か 新型コロナ再拡大が重荷(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、20円高の2万6765円(8:30)
日経平均先物、小幅に続落して始まる 新型コロナ感染拡大が重荷(8:53)
ポピンズが売り気配で始まる きょう上場(9:02)
武田が高い 米モデルナのワクチン「1月にも国内治験へ」(9:02)
いつも(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
ソフトバンクGが上昇 「21日にSPACの上場申請」報道(9:02)
住友電が上昇 「光ケーブル生産5割増」と伝わる(9:05)
ニトリHDが安い 「3~11月期営業益4割増、巣ごもり拡大で」(9:05)
オリンパスが買い気配 950人削減へ、早期退職募集(9:07)
日経平均、反発して始まる 上げ幅100円超え 米経済対策合意で(9:10)
ココペリ(M)の初値3610円 公開価格の2.26倍、上場2日目(9:10)
ポピンズの初値2679円 公開価格を6.0%下回る、きょう上場(9:20)
東証寄り付き 朝高後下げに転じる 2万6600円台 コロナ変異が重荷(9:31)
ソフトバンクGが続伸 「SPAC上場申請」報道(9:37)
ニトリHDが反落 「3~11月期の営業益4割増」報道(9:57)
そーせい(M)が急伸 英GSKと契約、消化器免疫疾患薬の研究で(10:07)
東証10時 軟調 下げ幅190円超 コロナ再拡大を警戒(10:10)
住友電が高い 「光ケーブル5割増産」を好感(10:14)
オリンパスが続伸 950人削減へ、採算改善急ぐ(10:28)
ジンズメイトが22%高 RIZAP、傘下3社を経営統合(10:30)
中外薬が反発 野村が投資判断「バイ」に 抗体改変技術を再評価(10:55)
高島屋が反落 「9~11月期営業益、赤字幅縮小」も(10:57)
サイバダイン(M)が6日ぶり反発 医療用HAL、シンガポールで承認取得(10:57)
日経平均、下げ幅200円超 コロナ再拡大でリスク回避 アジア株安(10:59)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アサカ理研-買い気配 1月31日を基準日に1株を2株に分割(9:01)
ips-買い気配 12月25日付で東証1部に市場変更(9:01)
ギフティ-買い気配 12月25日付で東証1部に市場変更(9:01)
アース製薬-買い気配 通期営業益を上方修正 虫ケア用品の需要拡大(9:02)
サツドラHD-反発 通期営業益を上方修正 上期は88%増(9:03)
HAPiNS-買い気配 ワンダーコーポレーションならびにジーンズメイトと経営統合(9:03)
東芝-4日ぶり反発 洋上風力に意欲 脱炭素へ外部連携=日経(9:04)
住友電気工業-大幅高 光ケーブル特需 国内の生産能力5割増=日経(9:04)
そーせいグループ-買い気配 GSK社と研究開発およびライセンス契約締結 一時金など48億円受領(9:05)
CYBERDYNE-買い気配 医療用HAL シンガポール保健科学庁より医療機器承認を取得(9:05)
ソフトバンクG-4日続伸 21日にSPACのIPO申請と一部メディア報じる(9:06)
ニトリHD-もみ合い 3~11月営業益1200億円に 「巣ごもり」裾野拡大=日経(9:06)
焼津水産化学-7日続伸 通期営業益予想を上方修正 コロナの影響など軽微(9:07)
LAHD-3日続伸 特定株主から69万5600株の自己株取得 割合13.19%(9:08)
レオパレス21-6日ぶり反発 家賃保証の減額要請へ 入居率低迷で=日経(9:09)
田中建設工業-買い気配 通期営業益を上方修正 上期受注高が前年比大幅増(9:10)
パシフィックネット-続落 上期営業益予想69%増も利益確定売り(9:13)
大日本住友製薬-5日ぶり反発 前立腺がん治療剤レルゴリクス 米国で承認取得(9:14)
大幸薬品-続伸 今期末配当予想を増額修正 10円→18円に8円増額(9:16)
KeyHolder-反落 SMEJ系と資本業務提携 第三者割当増資で5億円を調達
アジャイルメディア-4日ぶり大幅反発 美容室向けのSaaSのakubiを買収(9:34)
高島屋-もみ合い 9-11月営業赤字縮小 プチぜいたく取り込む=日経(9:34)
シンシア-一時ストップ高 期末配当予想を増額 特別配当6円実施へ(9:35)
大戸屋HD-続伸 看板メニュー50円値下げ検討 コロワイドと共同仕入れで=読売(9:40)
ソリトンシステムズ-大幅高 立会外買付で38万株・7億円の自社株買い 割合は2.0%(9:47)
GMB-大幅高 現代自動車22年に日本再参入と報道 サプライヤーの同社に思惑買い(9:49)
ローソン-続伸 海外送金事業開始 ATM活用=日経(9:56)
リファインバース-5日ぶり反発 リサイクル業の鈴木商会と業務提携(10:09)
フジプレアム-4日ぶり大幅反発 「ペロブスカイト」 脱炭素へ期待との日経報道を材料視(10:10)
日本製缶-大幅高 投資有価証券売却益1.5億円を計上見込み(10:16)
JALなど-軟調 年末年始の予約状況を発表(10:30)
LITALICO-3日続伸 障害施設向けSaaS展開する福祉ソフトを子会社化(10:31)
オプティム-反発 ぐるなびの「飲食店LIVEカメラ」に混雑可視化機能を提供(10:41)
三菱商事-底堅い ウツミリサイクルと再生PET樹脂で協業=化学工業(10:48)
サンセイ-ストップ高買い気配 光通信に対する買収防衛策 不発動の方針を好感(10:58)
朝日ラバー-急落 連結子会社における棚卸資産の過大計上の疑義発生 調査委員会設置へ(11:05)
アイキューブ-3日ぶり反発 「CLOMO」 MDM市場10年連続シェア1位(11:05)
キーウェア-下げ幅縮小 日本ノーベルと協業 基幹業務ソリューション提供(11:14)
ビザスク-大幅高 社外役員をマッチングする新サービスを開始=日経(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...