2020年12月7日月曜日

12月7日(月)午後

 昼の岡崎さん、今週はSQ週、すでに手仕舞いになっているが、今月は12月、年の手仕舞いも入る。リバランスもある。さらに、今週からコロナワクチンが接種される。これは、材料出尽くしを意味する。欧米はクリスマスを控えている。日本は、大阪が医療崩壊が心配。このような状況から株価は下を見ている。
 人々は、仕事を新しく選ばなければならない状況で、思った仕事に就けないし、給料も下がるだろう。店舗・会社等は、このような中、新規設備投資を行うことを控える。色々と変わる状況で、この先、伸びる企業は何なのか、種々選択が迫られる12月になる。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)午前の日経平均は続落、2万7000円目前に利益確定先行
 ☆(N)東証前引け 続落、2万7000円意識も利益確定売り
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 26,587.91円 163.33円安 TOPIX 1,764.59-11.35
      日経平均先物 26,580円
      JPX400  16,040.85 -95.69 東証2部指数 6,626.75 -101.58
      日経JQ平均  3,663.39 -16.90 マザーズ指数 1,177.42 -44.35

☆(R)中国の11月ドル建て輸出は前年比+21.1%、輸入は+4.5% (12:35)

12:45 日経平均 26,543.05円 208.19円安 TOPIX 1,763.14 ー12.80
      日経平均先物 26,550円
      出来高 6億7298万株  売買代金 1兆2390億円
      値上がり 492  値下がり 1,607  変わらず 78

13:00 日経平均 26,524.35円 226.89円安 TOPIX 1,760.72 -15.22
      日経平均先物 26,520円
      JPX400  16,007.86 -128.68 東証2部指数 6,617.29 -111.04
      日経JQ平均  3,648.26 -32.03 マザーズ指数 1,171.41 -50.36

14:00 日経平均 26,623.42円 127.82円安 TOPIX 1,765.60 -10.34
      日経平均先物 26,630円
      JPX400  16,047.40 -89.14 東証2部指数 6,644.24 -84.09
      日経JQ平均  3,657.42 -22.87 マザーズ指数 1,178.61 -43.16

◇(MP)景気一致指数4.9ptの上昇、先行指数は0.5ptの上昇

14:30 日経平均 26,562.75円 188.49円安 TOPIX 1,760.29 ー15.65
      日経平均先物 26,570円
      出来高 9億2083万株  売買代金 1兆6992億円
      値上がり 421  値下がり 1,679  変わらず 79

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天が大幅続落 「ドコモへの対抗策待ち」(12:31)
バローが反発 大和が目標株価引き上げ、PB刷新に期待感(12:41)
トヨタ紡織が8%高 モルガンMUFGが目標株価上げ 車販売の回復で(12:45)
東証後場寄り 下げ幅拡大、200円安 アジア株安で(13:02)
MS&ADなど保険株が高い 米長期金利1%接近、運用環境の改善期待(13:07)
あさひが一段高 11月の既存店21.6%増 自転車需要、再加速(13:44)
エムスリーなど「コロナ勝ち組」、売りに押される(13:51)
黒田精が乱高下 EV関連の見方、連日の急騰で過熱感も(13:52)
東証14時 下げ渋り 商社株や医薬品株がしっかり(14:14)
松屋R&D(M)が一時上げに転じる 縫製用AI双腕ロボット、米国で特許取得(14:25)
日本スキーが続伸 8~10月期、営業赤字幅が縮小(14:52)
電通グループがもみ合い 海外事業の社員6000人弱削減 (14:59)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メディアシーク-後場買い気配 1Q営業益4.7倍 通期計画を上回る(12:33)
リビンテクノロジーズ-大幅安 ヒーローライフカンパニーと業務提携(12:34)
松屋R&D-後場下げ幅縮小 縫製用AI双腕ロボットに関する米国特許取得(12:35)
セルソース-後場下げ幅縮小 FC琉球およびロクト整形外科クリニックとメディカルパートナー契約締結(12:37)
プリントネット-後場プラス転換 前期営業赤字7600万円見込む 前回発表から上方修正(12:41)
ソニー-続落 マレーシア工場を統廃合 ペナン拠点を閉鎖=日経(12:45)
DIC-底堅い 放熱性能2倍の新素材 EV・スマホ向け=日経(12:48)
ユニバーサル-続伸 スロット新機種「パチスロ バイオハザード7 レジデントイービル」発売(12:51)
GAテクノロジーズ-もみ合い 「Modern Standard」と「RENOSY」を統合(12:54)
川崎汽船-5日ぶりの反落 25日線からの上方かい離拡大で~テクニカル分析(13:00)
アクセスGHD-後場買い気配 手をかざすだけ約1秒で検温完了「ドットキューブ」販売開始(13:05)
アセンテック-4日続落 パルスセキュア社とディストリビュータ契約を締結(13:06)
五洋建設-3日続伸 洋上風力 世界最大手が国内2社と共同応札へとの産経報道を好感か(13:09)
あさひ-反発 11月既存店売上高22%増 10月は9%減(13:10)
石川製作所-大幅高 日米仏で初の離島上陸訓練 対中包囲網を強化・拡大との報道を材料視か(13:16)
Sansan-大幅に3日続落 経団連に入会 国内DX推進に貢献(13:35)
薬王堂HD-反発 11月度既存店売上高8%増 全店は13%増(13:43)
トヨタ自動車-5日続伸 「水素バリューチェーン推進協議会」に加入(13:48)
富士フイルム-5日ぶり反落 「Hydro Ag+」活用ハンドジェルで新型コロナ不活性化(13:49)
コメ兵-もみ合い 11月度売上高19%減 前月比6pt悪化(14:07)
エルテス-底堅い アララと提携 内部脅威検知サービス拡販に向け協業(14:16)
MrMax-底堅い 11月度既存店売上高10%増 日用品・新生活様式商品が好調(14:19)
クリーマ-下げ幅縮小 フィデリティ投信が大株主に浮上を材料視か(14:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...