2020年12月4日金曜日

12月4日(金)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月のQUICK短観(:30)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆11月の輸入車販売(10:30)
 ☆11月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
<海外>
 ☆10月の豪小売売上高
 ☆インド中銀が政策金利を発表
 ☆11月の米雇用統計(22:30)
 ☆10月の米貿易収支(22:30)
 ☆10月の米製造業受注(50:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=高値圏でもみあい、週末控え様子見ムード
 ☆(B)日本株は反落へ、ワクチン期待後退や円高を懸念-輸出や陸運など安い
 ☆(野)今日の株式 方向感欠く展開、米株高もワクチン供給に慎重論
 ☆(T)軟調か 米国株の失速や円高進行を嫌気
 ☆(R)寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗目立つ
◇海外市場
 ☆(R)ワクチン巡る報道でS&P反落、ナスダックは最高値
 ☆(N)
NYダウ3日続伸し85ドル高 ワクチン供給懸念で伸び悩み
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、鉱業株に買い 英EU合意期待も支援
 ☆(N)
ロンドン株3日 続伸 ロールス・ロイスが大幅高
 ☆(R)欧州株式市場=横ばい、資源株上昇も軟調な指標が重し
◇ニュース
 ☆(R)米、投資を禁じる中国軍関連企業にSMICやCNOOCなど追加 (7:22)
 ☆(N)海外勢、日本株を再評価 11月買越額、1.5兆円 (23:15)
 ☆(N)ドコモ、月2980円の新プラン発表 KDDIやソフトバンクより安く (14:26)
 ☆(R)世界コロナ死者150万人突破、9秒ごとに1人死亡 感染者6500万人 (6:47)
 ☆(N)米のコロナ死者数、過去最多の2800人 「第1波」超え (6:35)
 ☆(R)英コロナ死者6万人突破、欧州で最多 伊でも1日の死者最多に (5:27)
 ☆(R)ファイザーのワクチン生産目標下げ、供給網の課題が理由=WSJ (7:47)
 ☆(R)米ISM非製造業指数、11月は55.9に低下 6カ月ぶり低水準
 ☆(N)11月の米非製造業景況感は55.9 2カ月連続で低下 (2:52)
 ☆(N)
米失業保険申請、71万件 3週ぶりに減少 (2:09)
 ☆(R)米新規失業保険申請71.2万件、予想超え減少 なお2000万人超受給 (23:12)
 ☆(N)OPECプラス、21年1月から減産縮小 日量50万バレル (6:21)
 ☆(R)イタリア統計局、今年の成長率予想をマイナス8.9%に下方修正 (19:22)
 ☆
(R)英サービス部門PMI、11月は47.6に低下 速報値からは上方改定 (19:22)
 ☆(R)ユーロ圏小売売上高、10月は増加 コロナでネット販売伸びる (19:52)
 ☆(R)11月独サービス部門PMI改定値は46.0に低下、ロックダウン影響 (19:12)
 ☆(R)仏11月総合PMI改定値は40.6、再封鎖でサービス業悪化 (19:07)
 ☆(N)米議会、超党派で中国企業の監視強化 下院で法案可決 (15:30)
 ☆(N)
米、中国団体の綿製品を輸入禁止 ウイグル族の強制労働で (20:44)
 ☆(N)中国が月土壌採取に成功 3カ国目、資源開発も (19:30)
 ☆(R)中銀デジタル通貨、日本も発行の実現性検討を 自民PTが提言 (18:24)
 ☆(N)
車取得時の減税、1年程度延長へ 政府・与党 (2:00)
 ☆(N)アインHDの21年4月期、純利益46%減 (22:00)
 ☆(N)ノーリツの20年12月期、最終赤字34億円に縮小 (21:00)
 ☆(N)オリバーの20年10月期、純利益26%減 飲食店向け不振 (19:30)
◇為替
 昨日15時:1$=104.45円、1€=126.59円
 今朝7時10分:1$=103.84円、1€=126.09円 8時:1$=103.85円、1€=126.12円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 26,830円、 CME円建清算値 26,710円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,760円
8:45  大証日経平均先物  26,750
寄り付き  日経平均 26,697.26円 112.11円安 TOPIX 1,770.70 -4.55
      日経平均先物 26,710円
      JPX400  16,081.73 -40.95 東証2部指数 6,650.34 +24.19
      日経JQ平均  3,675.69 +0.57 マザーズ指数 1,227.69 -5.25

9:15  日経平均 26,754.72円 54.65円安 TOPIX 1,775.09 ー0.16
      日経平均先物 26,750円
      出来高 1億6533万株  売買代金 3,302億円
      値上がり 903  値下がり 1,052  変わらず 196

10:00 日経平均 26,78033円 29.04円安 TOPIX 1,776.90 +1.65
      日経平均先物 26,770円
      出来高 3億3527万株  売買代金 6,804億円
      値上がり 927  値下がり 1,120  変わらず 120

11:00 日経平均 26,687.66円 121.71円安 TOPIX 1,771.43 -3.82
      日経平均先物 26,700円
      JPX400  16,099.26 -23.42 東証2部指数 6,690.21 +64.06
      日経JQ平均  3,666.46 -8.66 マザーズ指数 1,207.05 -25.89

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR3日、買い優勢 オリックスの買い目立つ(6:24)
今日の株式 方向感欠く展開、米株高もワクチン供給に慎重論(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、90円安の2万6760円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる ワクチン普及の遅れを懸念(8:52)
ノーリツが買い気配 今期、赤字幅が計画比縮小 コスト削減で(9:00)
アインHDが売り気配 今期、純利益46%減に下方修正 調剤薬局が不振(9:01)
富士フイルムが小高い 米でアビガンの最終治験開始(9:01)
国際石開帝石が高い OPECプラス、21年1月から減産幅縮小(9:01)
トヨタが小動き 「自動車に排出枠取引制度」、円高も進行(9:03)
日経平均、反落で始まる 「ワクチン年内供給量縮小」が重荷(9:06)
富士フイルムが小幅続伸 「米でアビガン最終治験」好感、構造変革への期待も(9:32)
ノーリツが12%高 今期、計画比で赤字幅縮小 不採算事業撤退が寄与(9:46)
Fringe(M)が一時17%高 Sansanとの提携を好感(9:49)
天昇電がストップ高買い気配 ワクチン関連株の買い続く(9:56)
・東証10時 小幅安、堅調な米株価指数先物が支え(10:09)
アインHDが3カ月半ぶり安値 今期下方修正を嫌気(10:14)
自動車株が堅調 減税延長材料視も「開発負担懸念」の声(10:31)
国際石開帝石が朝高後下げ OPECプラス、21年1月から減産縮小(10:51)
エイベックスが反発 シンガポール3Dが大量保有報告書を提出(11:05)
コーセーが続伸 SMBC日興が投資判断上げ、「業績回復早い」(11:05)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ノーリツ-買い気配 通期経常益を上方修正 不採算分野からの撤退など寄与(9:00)
Fringe81-買い気配 Sansanと資本業務提携 第三者割当増資で12億円を調達(9:01)
富士フイルム-4日続伸 米でアビガンの最終治験 800人超対象=日経(9:01)
ゴールドクレスト-買い気配 100万株・20億円上限に自社株買い 割合は2.84%(9:02)
ピープル-買い気配 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は40%増(9:02)
アインHD-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は53%減(9:02)
アルチザネットワークス-大幅続落 1Q最終黒字400万円 通期進ちょくは1%(9:03)
セレス-急騰 ライブ配信拡張ツール「Doneru」のZEROUMと資本業務提携(9:05)
ビューティガレージ-続落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:05)
ハイデイ日高-4日続伸 11月既存店売上高18%減 全店は18%減も織り込み済み(9:09)
不二電機-反落 3Q累計営業益6%増も通期据え置きで材料出尽くし(9:10)
Jストリーム-反発 CDNサービス「Lumen CDN」の国内販売を開始(9:10)
ミナトHD-急騰 太陽誘電と販売代理店契約を締結(9:11)
アイフリークモバイル-3日続伸 AI CROSSとセールスパートナー契約を締結(9:11)
オンコリス-続落 「OBP-601」のライセンス契約に基づく契約一時金受領(9:12)
ライトアップ-急騰 政府が雇用調整助成金の特例措置延長を検討との報道を材料視か(9:22)
菊水化学工業-ストップ高買い気配 EV出遅れ銘柄として急速充電器手がける同社に物色(9:22)
テラ-急騰 保険金を受領 営業外収益計上へ(9:31)
エイベックス-大幅高 3D Investmentが大株主に浮上を材料視か(9:22)
アークランドサービス-反発 11月度かつや既存店売上高5%増(9:46)
東芝-反発 モーターのエネルギー変換効率を向上する磁性材料開発(9:58)
日機装-続伸 海外で空気清浄機 医療機関などに=日経(9:58)
楽天-大幅安 ドコモ月額2980円の新プラン「アハモ」で競争激化を懸念 MVNOにも売り続く(10:00)
アイケイ-大幅安 11月売上高15%増 10月は57%増(10:02)
オーバル-大幅高 FCV関連にも物色波及 沢藤電機なども高い(10:31)
幸楽苑HD-4日ぶり反落 11月度既存店売上高13%減(10:32)
NRI-底堅い 「目論見書メール交付サービス」を提供開始(10:50)
カネカ-4日続伸 米イノビオとコロナワクチン製造委託で合意=ロイター(11:01)
フライングガーデン-4日続伸 11月度既存店売上高22%増 全店売上高は20%増(11:16)
リコー-4日続伸 小粒径で均一なリキッドマーブルの製造技術開発(11:16)
ラクーンHD-4日ぶり反発 子会社のラクーンレントで保証料を抑えた新プランを全国展開(11:17)
トヨタ-4日続伸 11月の社名別新車販売 ヤリスが5カ月連続首位(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...