2020年12月17日木曜日

12月17日(木)午後

 昨日書き込みをしておこうと思ったが、藤井二冠の対局を見ていいたので、すっかり失念していたことがある。昼、日経に再掲載されていたので思い出した。
 『米MSCIは2021年1月5日以降、半導体受託生産最大手、中芯国際集成電路製造(SMIC)など7社を指数組み入れ銘柄から外すと発表した』
 実は、MSCIだけでなく、他の会社も追随すると昨日ニュースで伝えられた。さらに、ナスダックも中国銘柄の除外をする見通しだと言う。これに関しては、詳しい内容が決まった時点で、影響などを書き込みたいと思います。
 昼の源太さん「昨日上がった株が今日は下がっている。全く放置された株が、今日ストップ高。なぜかと聞くと、割安だから?前から言ってたじゃないか?20円上がるなら、これから上がると思えるが、s高。これもすぐ下がるだろう。掉尾の一振だから仕方ないにしても・・・どうしたらいいかわからないみたい。」と、ぼやき一杯。最後に、「『X’マスにぼろ株を買え、後から、2月にサンタがやってくる』と言う言葉がある」
 今、「水たまりのロンド」を聴いている
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は小反落、模様眺めの中で個別物色の動きに
 ☆(N)東証前引け、小反落 緩和長期化で安心感も、感染拡大を懸念
 ☆(N)新興株前引け マザーズとジャスダック反発、きょう上場のリベルタが初値
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 26,762.69円 5.29円高 TOPIX 1,788.20 +2.37
      日経平均先物 26,710円
      JPX400  16,153.93 +6.01 東証2部指数 6,704.55 -19.83
      日経JQ平均  3,706.16 +3.22 マザーズ指数 1,179.39 +22.11

12:45 日経平均 26,791.20円 33.80円高 TOPIX 1,790.23 +3.40
      日経平均先物 26,730円
      出来高 9億4290万株  売買代金 1兆4256億円
      値上がり 709  値下がり 1,365  変わらず 109

◇(MP)今日は、ソフトバンク、ソニー、トヨタの上昇、売買代金が目立つ

13:00 日経平均 26,788.30円 30.90円高 TOPIX 1,790.45 +3.62
      日経平均先物 26,730円
      JPX400  16,177.32 +29.40 東証2部指数 6,704.30 -20.08
      日経JQ平均  3,707.40 +4.46 マザーズ指数 1,174.13 +16.85

14:00 日経平均 26,815.91円 58.51円高 TOPIX 1,792.60 +5.77
      日経平均先物 26,750
      JPX400  16,194.18 +46.26 東証2部指数 6,701.27 -23.11
      日経JQ平均  3,708.13 +5.19 マザーズ指数 1,177.00 +19.72

◇(MP)ニュース速報
  ☆(N)東京都で新たに800人超感染、最多を更新 新型コロナ (14:22)

14:30 日経平均 26,824.19円 66.79円高 TOPIX 1,792.57 +5.74
      日経平均先物 26,760円
      出来高 8億6639万株  売買代金 1兆9415億円
      値上がり 741  値下がり 1,344  変わらず 99

◇(MP)日経平均現在高

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ANAHDが1カ月ぶり安値 SFJへの追加出資報道を嫌気(12:30)
リクルートが一時2%高 SMBC日興が目標株価上げ、「競争力の強さ確認」(12:37)
東証後場寄り、再び小幅に上昇 海外株高でリスク取りやすく(12:57)
ルネサスが反発 2年5カ月ぶり高値、大和が目標株価上げ(13:30)
ソフトバンクGが大幅続伸 出資先トコペディアが「IPO計画加速」(13:40)
任天堂が急伸、13年ぶり高値 巣ごもり銘柄に資金再流入(13:50)
前日上場のバルミューダ(M)がストップ高買い気配 知名度や好需給で期待感(14:14)
東証14時 高値圏 持ち高調整か、日銀会合前に仕掛けづらく(14:15)
マネックスGが大幅高 ビットコイン2万ドル到達で思惑(14:35)
JR東日本など鉄道株が一段安 新型コロナ「都内800人超」、移動需要に懸念(14:49)
中京医薬(JQ)などコロナ対応関連が高い 「東京都、800人超がコロナ感染」と伝わる(14:50)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライトアップ-急騰 中小企業向け助成金自動診断システム導入実績300社突破(12:37)
カナミックネットワーク-後場下げ幅縮小 「カナミックかんたんWeb明細」などサービス開始(12:40)
GMOフィナンシャル-続伸 GMOコインが「つみたて暗号資産」サービス提供開始U(12:46)
ルネサス-大幅反発 車載用SoC「R-Car V3U」発表 自動運転の主要処理を1チップで実現(12:47)
ブライトパス-後場急騰 iPS-NKT細胞を活用したがん免疫細胞療法の治験1症例目が終了(12:49)
三桜工業-大幅安 同社出資の米Solid Power社製全固体電池 急速充電に課題との報道を材料視か(13:01)
APAMAN-後場プラス転換 TEPCO i-フロンティアズと住宅設備機器保証サービスで契約締結(13:07)
Nフィールドなど-介護関連が高い 介護報酬改定0.7%増を好感か(13:14)
サッポロHD-反落 「極ゼロ」最高裁で第三のビールと認めないと判断(13:27)
みずほ-もみ合い 法人営業部を廃止 業種別から横断型に再編=日経(13:28)
日本一ソフトウェア-後場急騰 「魔界戦記ディスガイアRPG」の英語版が配信決定(13:28)
システムロケーション-4日続伸 韓国バリューアブルを子会社化(13:36)
ぴあ-反落 gotoイベント一時停止との報道 サンリオも安い(13:38)
窪田製薬HD-後場急騰 メガネ型の近視治療装置を21年にも発売=日経(13:56)
ワンダーコーポレーション-一時ストップ高 「会社四季報冬号」で鬼滅関連として紹介(13:57)
川本産業-後場急騰 東京都の新型コロナ新規感染者数が過去最多の800人超=NHK(14:15)
チェンジなど-デジタル庁関連に買い デジタル庁21年度予算案 満額回答(14:16)
JR東日本-大幅安 東京都の新型コロナ新規感染者数 過去最多800人超との報道を嫌気(14:18)
フェリシモ-5日続伸 「世界名作劇場」シリーズとのコラボアイテム発売(14:29)
出前館-後場急騰 東京都の新型コロナ新規感染 過去最多800人超との報道を材料視(14:35)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...