2020年12月9日水曜日

12月9日(水)午前

 SQ週の水曜日、それもメジャーSQ、荒れそうな雰囲気だが・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月の機械受注統計(8:50)
 ☆11月のマネーストック(8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆10月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)
 ☆11月の工作機械受注額(速報値)
<海外>
 ☆11月の中国消費者物価指数(CPI、1030
 ☆11月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
 ☆インドネシア統一地方選の投開票
 ☆インドネシアが休場
 ☆10月の米卸売在庫(100:00)
 ☆ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、米株堅調と国内経済対策への期待から
 ☆(B)日本株は反発へ、米金融緩和と経済対策で景気回復期待-電機など高い
 ☆(野)今日の株式 反発か、米株高好感 機械受注に注目
 ☆(T)堅調か S&P500とナスダックが最高値を更新
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=S&Pとナスダック最高値、コロナワクチン期待で
 ☆(N)
NYダウ反発し104ドル高 コロナワクチンの普及期待で
 ☆(R)ロンドン株式市場=小幅続伸、英EUがアイルランド国境問題で合意
 ☆(N)
ロンドン株8日 小幅続伸 医薬品株など上昇
 ☆(R)欧州株式市場=小反発、英EU交渉注視
◇ニュースピックアップ
 ☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者6772万人超 死者約154.8万人 (7:43)
 ☆(R)米国のコロナ感染者、累計で1500万人突破 年末に拡大リスクも (7:48)
 ☆(N)米コロナ感染1500万人に 1カ月で5割増、感謝祭後に加速 (5:34)
 ☆(R)ファイザーのコロナワクチン、米承認へ前進 FDA報告書が支持 (0:22)
 ☆(N)ファイザーのワクチン、1回の投与でも効果 米当局 (23:39)
 ☆(N)英・EU首脳が9日夜に会談 将来関係、打開探る (5:36)
 ☆(R)英EU、9日の対面会談に望み 英が離脱協定無効化を撤回 (23:47)
 ☆(N)7~9月期の米労働生産性、4.6%上昇 改定値 (4:31)
 ☆(N)ヤーマン、営業益100億円 23年4月期にも 美顔器など伸ばす (22:00)
◇為替
 昨日15時:1$=104.04円、1€=126.08円
 今朝7時10分:1$=104.15円、1€=126.06円 8時:1$=104.15円、1€=126.09円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 26,570円、 CME円建清算値 26,570円
◇今朝の発表
 ☆(N)10月の機械受注、前月比17.1%増 市場予想2.5%増 (8:55)
 ☆(N)11月のマネーストック、「M3」は前年比7.6%増 「M2」は9.1%増 (8:57)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,570円
8:45  大証日経平均先物  26,540
寄り付き  日経平均 26,526.34円 59.26円高 TOPIX 1,759.78 +0.97
      日経平均先物 26,530
      JPX400  15,979.92 +7.77 東証2部指数 6,658.73 -30.83
      日経JQ平均  3,677.25 +2.94 マザーズ指数 1,183.83 -3.09

9:15  日経平均 26,704.46円 237.38円高 TOPIX 1,768.75 +9.94
      日経平均先物 26,710円
      出来高 1億7264万株  売買代金 3,210億円
      値上がり 1,317  値下がり 665  変わらず 165

10:00 日経平均 26,748.53円 281.45円高 TOPIX 1,770.19 +11.38
      日経平均先物 26,740円
      出来高 3億1885万株  売買代金 6,395億円
      値上がり 1,237  値下がり 776  変わらず 152

☆(N)医薬品卸談合事件 大手3社(アルフレッサ・スズケン・東邦薬品)を告発 公取委 (10:10)
◇中国消費者物価指数-0.5%、予想0.0、生産者物価指数-1.5%、予想-1.8

11:00 日経平均 26,687.27円 220.19円高 TOPIX 1,769.66 +10.85
      日経平均先物 26,700円
      JPX400  16,074.04 +101.89 東証2部指数 6,669.82 -19.74
      日経JQ平均  3,684.16 +9.85 マザーズ指数 1,166.76 -20.16

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR8日、高安まちまち オリックスが下落 キヤノンは上昇(6:09)
今日の株式 反発か、米株高好感 機械受注に注目(6:52)
SGX日経平均先物寄り付き、100円高の2万6570円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 英のワクチン接種開始を好感(8:51)
JR東日本が一進一退 年末年始の予約半減、コロナ感染で自粛(9:01)
東京ドームが売り気配 三井不のTOB、大株主ファンドが同意(9:01)
ヤーマンが買い気配 「営業益、23年4月期に100億円へ」(9:01)
武田が高い 31年3月期までに「売上高5兆円」目標(9:02)
味の素が上昇 「投下資本利益率、5年内に10%以上へ」(9:03)
日経平均、反発して始まる ワクチン普及による経済正常化への期待で(9:06)
東証寄り付き 反発、ワクチン普及期待 機械受注増も好感(9:23)
武田が3日ぶり反発 「売上高5兆円」の長期目標好感(9:45)
画像処理のアスカネット(M)が急落 今期業績見通しを下方修正(9:46)
東京ドームが続落 香港ファンド、三井不のTOB価格1300円で応募へ(9:54)
レーザーテクが上場来高値 野村が目標株価引き上げ(10:00)
パナソニックなどEV関連が高い 都が電動車への切り替え方針(10:11)
東証10時 上げ幅拡大 好調な機械受注が追い風(10:20)
小僧寿し(JQ)が反落 11月デリバリー既存店12.8%減、年末需要に期待も(10:35)
コスモス薬品が反発 11月の既存店売上高、7.8%増で(10:42)
ヤーマンが高値接近 「23年4月期に営業益100億円」(10:46)
ソフトバンクGが反発 「米ドアダッシュのIPO価格102ドル前後」(11:00)
SGHDが一時3%安 11月宅配数6.8%増も材料出尽くし(11:16)
MRT(M)が急伸 オンライン診療サービス提供開始を好感(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第一カッター興業-買い気配 12月31日を基準日として1株を2株に分割(9:00)
デルタフライ-売り気配 新株予約権で14億円調達 研究開発費に充てる(9:01)
細谷火工など-防衛関連が高い 政府が長射程巡航ミサイル開発方針固めるとの報道で思惑(9:01)
コーセーアールイー-買い気配 3Q累計経常益3.1倍 マンション販売伸長(9:01)
Casa-売り気配 3Q累計最終益28%減 貸倒引当金繰入額の増加が響く(9:01)
インフォマート-反落 「BtoB プラットフォーム 請求書」利用企業数が50万社突(9:02)
三光合成-続伸 中間配当4円に決定 従来予想から2円増額(9:03)
アスカネット-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は5600万円の赤字(9:03)
MRT-買い気配 「Door. into 健康医療相談」サービスの一般提供開始(9:04)
カルナバイオ-反発 通期営業損益予想を上方修正 日米の創薬支援事業が好調(9:04)
フーバーブレイン-続伸 11月度売上高17%増 前月から大幅改善(9:05)
東京ドーム-売り気配 大株主オアシス TOB価格1300円で応募へ(9:05)
ヤーマン-続伸 23.4期営業益100億円 今期比72%増=日経(9:05)
武田-3日ぶり反発 中期目標「売上高5兆円」 30年度までに 新薬期待=日経(9:06)
関門海-3日続落 新株予約権で6億円調達 借入金の返済に充てる(9:15)
アウンコンサルティング-急騰 シルバーエッグと提携 ベトナムでECレコメンドツール展開(9:16)
ストリーム-急落 3Q累計営業益5.8倍も材料出尽くし(9:18)
MDV-反発 診療可視化システム「MDV MUST」をリリース(9:31)
新都HD-続伸 株式交換で大都商会を子会社化 340万9100株を交付(9:31)
新都HD-続伸 新株予約権で11億円調達 運転資金などに充てる(9:31)
ミロク-急騰 前期営業益予想を上方修正 ボルトアクションライフル堅調(9:32)
ZUU-大幅高 日本保証と業務提携および保証提携(9:43)
ファナック-4日ぶり反発 10月機械受注統計を好感(9:50)
イメージワン-大幅高 同社提携先のダナフォーム次世代PCR検査場をオープン(9:53)
日本トリム-大幅高 子会社のステムセルが東証に新規上場を申請(10:10)
KDDI-底堅い 新料金プラン発表 データ使い放題と「Amazonプライム」付で月額3760円から(10:12)
小僧寿し-4日ぶり反落 11月度のデリバリー事業既存店売上高13%減(10:19)
ジョルダン-ストップ高買い気配 スマートシティー 東南アジア26都市に政府が売り込みとの報道を材料視か(10:27)
日産自動車-大幅続伸 東京都 新車販売2030年すべて電動車へとの発表を材料視か(10:43)
トビー工業-大幅高 立会外買付で22万株・2億6158万円上限の自社株買い 割合は0.96%(10:45)
ANA-大幅高 同社株品貸料の最高料率4倍適用でショートカバーの動き(10:57)
堺化学工業-急騰 微粒子酸化亜鉛による高度細胞培養技術を開発(11:08)
コネクシオ-4日ぶり反発 ノキアとローカル5G/プライベートLTEにおけるパートナシップ契約を締結(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...