2020年12月28日月曜日

12月28日(月)午前

 学校(千葉市)は、先週クリスマスに終業式が行われ冬休みに入っている。モーサテも今朝が今年最後だと言う。新型コロナの影響で、この週末から正月休みに入っている企業が増えている。有馬記念が終わり、世間は完全に暮モード。
 さて、東証は権利付最終売買日、年内受け渡しの最終日。、市場の税金対策売りや、年末の玉整理はもう終わっているでしょう。今日までが今年の税金対象で、明日から令和3年の税金になる
◇(こち株)auカブコム証券斎藤正勝社長、ガンダムの話からロボット技術の話へ、そして、アバターの話になり、アバター技術は日本がダントツと言うことにな将来はアバターが大事になると言う。もっとも、将来、韓国などにキャッチアップされるかもしれませんが当面は日本が強いと話す。アバターと言えば、当然Vチューバー。斎藤社長が言っているのは、遠隔操作での医療や、介護作業などを中心に話したのだが、話は、さらにサービスに拡大、会話相手などケアー医療などもイメージした話が進む。これにVチューバー技術が絡んでくる。コロナ禍での観光案内やテレワークなどにもVチューバー技術は使われ始めている。オタク文化と揶揄してはいけない。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(1217~18日開催分、8:50)
 ☆12月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆11月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆3~11月期決算=Jフロント、しまむら
 ☆IPO
  ・マザーズ上場=クリングルファー
<海外>
 ☆オーストラリア、ニュージーランドが休場
 ☆英国が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇東京市場見通し等
 ☆(野)今週の株式 2万6000円台で一進一退か、年末で売買手控え
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、薄商いで方向感に乏しい
 ☆(B)日本株は小幅上昇へ、コロナ拡大抑止に期待ー不動産や素材など高い
 ☆(野)今日の株式 小幅続落か、コロナ変異種拡大が重荷 米経済対策に不透明感
 ☆(T)もみ合いか クリスマス休場が多く手掛かり難
◇ニュースピックアップ(手抜き中)
 ☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者8039万人超 死者約176万人 (7:28)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、11月は15.5%増 7カ月連続で増加 (7:08)
 ☆(N)内閣支持率42%に急落 コロナ対策「評価せず」59% 本社世論調査 (20:16)
 ☆(N)政治とカネ、政権に逆風 安倍氏説明「納得できず」7割 日経世論調査 (2:00)
 ☆(N)GoTo年末年始の全国停止 「妥当」67%、「不十分」22% (2:00)
 ☆(N)外国人の新規入国、全世界から停止 28日~1月末 コロナ変異種の流行に対応、一部ビジネス往来は継続 (土21:21)
 ☆(N)鹿児島・諏訪之瀬島が噴火 気象庁、警戒レベル3に (3:18)
◇今朝の材料(T)
 ・ワークマン<7564>大量出店 倍の2000店 アパレル最大手一角に(日経)  ・三菱重工<7011>が水素製鉄設備 CO2排出ゼロ 21年に欧州で(日経)  ・帝人<3401>医療用ガウンで中小と連携 生産情報を共有(日経)  ・デンソー<6902>35年CO2排出ゼロ 有馬社長「新技術で実現」(日経)  ・英欧FTA EV・HVの原産地規則を緩和 日本勢に恩恵(日経)  ・再生エネ5割超を明記 政府 グリーン成長戦略決定(日経)  ・ペットボトル再生費3割減 キリン<2503>三菱ケミ<4188>共同開発へ(日経)  ・明電舎<6508>中国から米国に生産移管 現地向け変電設備(日経)  ・セイノーHD<9076>処方薬を即日配達 遠隔診療に対応(日経)  ・ダイセル<4202>生産方式AIで20年ぶり刷新 年100億円削減(日経)  ・オリックス<8591>スペインの再生エネ事業者を買収 1000億円(日経)  ・京セラ<6971>設備投資最大 来期1500億円 5G関連増産(日刊工)  ・新規入国 きょうから停止 全世界からの外国人(共同)  ・中国「アリペイ」のアントグループに業務改善命令(共同)
◇為替
 先週金曜15時:1$=103.58円、1€=126.31円
 今朝7時10分:1$=103.54円、1€=126.20円 8時:1$=103.55円、1€=126.18円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 26,630円
◇今朝の発表
 ☆11月の鉱工業生産指数速報値  (MP)横這いの95.2、基調判断は据え置き
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(1217~18日開催分)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,630円
8:45  大証日経平均先物  26,620
寄り付き  日経平均 円 34.68円高 TOPIX 1,781.99 +3.58
      日経平均先物 26,640円
      JPX400  16,121.83 +37.24 東証2部指数 6,510.85 +9.23
      日経JQ平均  3,689.62 +7.78 マザーズ指数 1,160.78 -1.34

9:15 日経平均 26,686.19円 29.58円高 TOPIX 1,780.76 +2.35
     日経平均先物 26,630円
     出来高 1億7402万株  売買代金 2,825億円
     値上がり 807  値下がり 1,208  変わらず 157

10:00 日経平均 26,750.10円 93.49円高 TOPIX 1,783.40 +4.99
      日経平均先物 26,690円
      出来高 3億296万株  売買代金 5,333億円
      値上がり 868  値下がり 1,196  変わらず 116    

◇(MP)トランプ大統領が、追加経済対策に署名したと言う一報が入って来た
 ☆(R)トランプ氏、追加コロナ対策・歳出法案に署名=関係者 (10:33)

11:00 日経平均 26,754.76円 98.15円高 TOPIX 1,782.75 +4.34
      日経平均先物 26,690円
      JPX400  16,125.65 +41.06 東証2部指数 6,517.37 +15.75
      日経JQ平均  3,683.81 +1.97 マザーズ指数 1,12.36 +0.24

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 2万6000円台で一進一退か、年末で売買手控え(7:39)
今日の株式 小幅続落か、コロナ変異種拡大が重荷 米経済対策に不透明感(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、25円安の2万6630円(8:30)
日経平均先物、小反落で始まる コロナ拡大が重荷(8:54)
クリングル(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:00)
楽天が安い 顧客情報流出か 楽天市場など148万件超(9:01)
ニトリHDが売り気配 9~11月期の純利益最高、石綿問題で陳謝(9:02)
ワークマン(JQ)が高い 「店舗数倍増、2000店舗に」(9:02)
三菱重が買い気配 「CO2排出ゼロの水素製鉄設備」(9:02)
高島屋が高い 9~11月期最終、10億円の赤字 6~8月期から縮小(9:05)
日経平均、反発で始まる トランプ氏、米追加対策に「朗報」と言及 上げ幅一時100円超(9:06)
東証寄り付き 反発、米追加対策への成立期待も上値重い(9:25)
楽天が続落 顧客情報流出の可能性を嫌気(9:38)
ニトリHDが一時3.9%安 通期据え置きで売り、石綿問題も重荷(9:48)
ベルトラ(MP)が続伸 第三者割当増資で15億円調達(9:49)
東証10時 堅調、米対策期待も「上値追いの材料にはならず」(10:06)
ワークマン(JQ)が3%高 「店舗数、倍の2000店に」と伝わるU(10:08)
高島屋が一進一退 9~11月期、最終赤字縮小も先行き不透明感(10:14)
三菱重が続伸 「水素製鉄設備、21年に欧州で」を好感 テーマ性で(11:27)
クリングル(Ⅿ)、初値は1480円 公開価格を48%上回る きょう上場(10:38)
シャープが反落 子会社の不適切会計疑いが売り材料に(10:48)
ソフトバンクGが5日ぶり反発 アリババ、自社株買い増額を好感 上値は重い(11:03)
福井銀が3週間ぶり高値 「福邦銀を買収」報道を好感(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シャープ-5日ぶり大幅反落 子会社カンタツ不適切会計の疑い 調査委員会を設置へ(9:01)
カゴメ-4日ぶり反落 通期営業益を下方修正 子会社の固定資産の減損損失計上響く(9:01)
テラ-売り気配 プロメテウス株をすべて譲渡 年内のメキシコ薬事承認困難(9:02)
ワークマン-3日ぶり反発 倍増2000店 アパレル大手一角に=日経(9:02)
三菱重工業-買い気配 水素製鉄設備 欧州で来年稼働へ=日経(9:03)
楽天-続落 管理システムに不正アクセス 計148万件超が流出のおそれ(9:03)
帝人-3日続伸 医療ガウン供給で中小と連携=日経(9:03)
ニトリHD-大幅に3日続落 3Q累計営業益40%増も材料出尽くし(9:04)
住江織物-3日ぶりに大幅反落 固定資産の譲渡を決定 固定資産の減損など特損計上へ(9:05)
東芝-底堅い HDD3割増産へ データセンター需要狙う=日経(9:05)
ベルトラ-買い気配 第三者割当増資で14億円調達 オープンドアに割り当て(9:05)
メディシノバ-大幅続落 東証が監理銘柄(確認中)に指定(9:06)
平和堂-3日続伸 3Q累計営業益32%増 販管費率の低下が寄与(9:06)
佐渡汽船-反発 佐渡市を割当先とする三者割り当て増資で3.5億円調達(9:06)
あさひ-大幅続落 3Q累計営業益51%増も通期予想据え置き(9:06)
KTK-急騰 1Q営業益7%増 製造コストと調達コストの削減が寄与(9:07)
象印マホービン-大幅続伸 今期営業益5%増見込む 前期は横ばい(9:07)
ハローズ-反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は52%増(9:08)
キムラタン-10日ぶり反発 第三者割当増資で3億円調達 不動産購入資金に充てる(9:09)
ヤプリ-大幅反発 ノーコード 誰でもアプリ開発広がる 3-5年で顧客1000社へ=日経(9:13)
スターフライヤー-続落 第三者割当増資で106億円調達 借入金の返済に充てる(9:13)
TAKARA&C-急落 上期営業益11%増も材料出尽くし(9:16)
松尾電機-急騰 通期最終益を上方修正 特別利益1億円計上で黒字転換見込む(9:17)
プリマハム-4日続伸 植物肉参入 来春にハンバーグなど4種=日経(9:21)
日工-大幅に3日続伸 株主優待制度新設 グループ会社製品またはQUOカード贈呈(9:25)
ソフトバンクG-プラス転換 アリババ社が自社株取得枠の拡大を発表(9:29)
アスクル-3日ぶり大幅反発 12月度単体売上高4%増(9:30)
NexTone-4日続伸 海外事業展開に係るコンサルティング契約締結(9:42)
ストリーム-大幅に4日続伸 株主優待制度を拡充(9:43)
ショーケース-大幅高 「多要素認証」金融庁が金融機関に義務付けへとの報道を材料視か(9:46)
ソーバル-3日ぶり大幅反落 3Q累計営業益66%減 主要顧客の業務縮小響く(9:53)
インスペック-大幅高 シンジケートローン契約締結 停滞していた受注が回復傾向(10:00)
ENECHANGE-ストップ高 プライム市場への昇格めざす CEOインタビュー=日経(10:03)
高見沢サイバネティックス-もみ合い 南海電鉄改札のVISAタッチおよびQRコード決済実証実験に参加(10:16)
ウェザーニューズ-大幅反落 上期営業益8%増も通期売上高予想を下方修正(10:24)
駒井ハルテック-急騰 政府 再生エネ5割超とするグリーン成長戦略決 再生エネ出遅れとして動意(10:28)
JALとANA-続落 きょうから外国人の入国停止 来年1月末まで(10:42)
ワコム-大幅高 25日放送のテレビ東京系「WBS」で同社紹介を材料視か(10:49)
高島屋-3日続伸 3Q累計営業赤字105億円も日経観測を上振れ(11:03)
マネックスなど-大幅高 仮想通貨ビットコイン上昇続く 足もと280万円台で推移(11:04)
菊池製作所-もみ合い 未上場1銘柄売却 3Qに特別利益5500万円計上へ(11:07)
三陽商会-もみ合い 3Q累計営業赤字68億円 最終赤字は縮小(11:17)
ミンカブ-大幅高 資産管理ツール「みんかぶTradeWell」モニター提供開始(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...