今日はクリスマスイブ。待ちに待った『ヒメヒナ定刻集会・冬のクソ神祭り』生配信が夜8時からある。半年ぶりの「クソ神祭り」。ファンが創ったヒメヒナの2次創作の投稿の中から「クソコラ・神コラ」を選んで発表、それを見て、大いに笑おうと言う企画。その中からグランプリを決めるという企画で、2時間を超える配信。ファンが作り上げた来たヒメヒナの一大イベント。と言うことで、今夜は情報検索・セミナー視聴をせずに、思いっきり楽しもう。
さて、イブの日は、米市場は半日取引。当然、欧米のファンドマネージャーはじめ投資家は、一年で最も大事な2日間は家族と過ごすので休む。と言うことで、今日から、海外投資家がいない日が始まる。
源太さんは、火曜ラジオで、火曜は我慢の一日だった。水曜午後からは翌日(24日)をにらんで動き出す銘柄があると言っていた。案の定、昨日は、個別銘柄が動き始めていた。が、投資家はもう、来年を見た投資をしているので、上を買ってこないので、上昇するとは思われないし、銘柄も変わるだろうとも話している。閑散に売りなしになるのか、様子見気分か、それとも掉尾の一振か?
今朝の源太さん「今年は税金対策の換金が少し早く出たから、早く終わると思ったら例年通りの展開。ピークは過ぎたとは思うが、先安観は強くて、どうも買い気が少ない気がします、ただ、今日もう一回反発したら「安くなった」という水準に変わってくるし、来年安いという感覚も薄くなります」
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆11月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆黒田日銀総裁が経団連審議員会で講演(13:40)
☆IPO
・マザーズ上場=東京通信
・ジャスダック上場=グローバルインフォメーション
<海外>
☆フィリピン、インドネシア、ドイツが休場、シンガポール株式市場が短縮取引
☆トルコ中銀が政策金利を発表
☆11月の米耐久財受注額(22:30)
☆クリスマスの前日で米株式・債券市場が短縮取引
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、商い細るが個人買いで底堅く推移
☆(B)日本株続伸へ、雇用指標堅調や商品市況高で景気期待-輸出や金融高い
☆(野)今日の株式 上値重く 景気敏感には買い 米株高も参加者減少
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、商い細るが個人買いで底堅く推移
☆(B)日本株続伸へ、雇用指標堅調や商品市況高で景気期待-輸出や金融高い
☆(野)今日の株式 上値重く 景気敏感には買い 米株高も参加者減少
☆(T)堅調か ダウ平均の3桁上昇に安心感
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=S&Pとダウ上昇、回復期待で景気循環株が高い
☆(N)NYダウ反発、114ドル高 ワクチン普及期待で
☆(R)米国株式市場=S&Pとダウ上昇、回復期待で景気循環株が高い
☆(N)NYダウ反発、114ドル高 ワクチン普及期待で
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、英EU通商合意の兆しで
☆(N)ロンドン株23日 続伸 ロイズ銀行が高い
☆(N)ロンドン株23日 続伸 ロイズ銀行が高い
☆(R)欧州株式市場=続伸、英EU通商協定合意に期待
◇ニュースピックアップ(手抜き中)
☆(N)英、新たなコロナ変異種を確認 感染力、さらに高く (7:16)
☆(R)米個人消費、11月は0.4%減 4月以来のマイナス (0:12)
☆(N)米消費者態度指数、3.8ポイント上昇 12月確報値 (6:16)
☆(N)米失業保険申請、80万件 3週ぶり減少 (22:55)
☆(R)米新規失業保険申請、予想以上の減少 不正取締強化の影響も (23:02)
☆(R)米新規失業保険申請、予想以上の減少 不正取締強化の影響も (23:02)
☆(N)10月の米住宅価格指数1.5%上昇 前年比1割高、急騰続く (7:39)
☆(N)11月の米新築一戸建て販売、84万戸に急減 (7:06)
☆(N)11月の米耐久財受注0.9%増 7カ月連続プラス (1:56)
☆(R)米耐久財コア受注、11月0.4%増 第4四半期は成長維持か (0:07)
☆(N)民主はトランプ氏に同調 93兆円対策、増額修正の動き (5:54)
☆(N)米政府、ワクチン1億回分を追加購入 ファイザーから (5:02)
☆(N)武田開発のコロナ薬、国内治験開始 患者の血から抗体 (22:30)
☆(N)米政府、ワクチン1億回分を追加購入 ファイザーから (5:02)
☆(N)武田開発のコロナ薬、国内治験開始 患者の血から抗体 (22:30)
☆(N)ハイデイ日高、営業赤字20億円前後 3~11月期単独 客数減響く、営業時間短縮も重荷 (18:00)
☆(N)サッポロHD、今期最終赤字158億円 自販機など減損 (18:24)
☆(N)イオン、今期営業益予想を上方修正 食品や衛生用品が押し上げ (16:35)
◇為替
昨日15時:1$=103.43円、1€=126.07円
今朝7時10分:1$=103.50円、1€=126.16円 8時:1$=103.53円、1€=126.21円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 26,640円、 CME円建清算値 26,655円
◇今朝の発表
☆(N)対外・対内証券売買契約 海外勢、日本株を5043億円売り越し 13~19日 (10:06)
今朝7時10分:1$=103.50円、1€=126.16円 8時:1$=103.53円、1€=126.21円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 26,640円、 CME円建清算値 26,655円
◇今朝の発表
☆(N)対外・対内証券売買契約 海外勢、日本株を5043億円売り越し 13~19日 (10:06)
☆(N)11月の企業向けサービス価格、前年比0.6%下落 前月比0.1%上昇 (8:54)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,650円
8:30 SGX日経平均先物 26,650円
8:45 大証日経平均先物 26,610円
寄り付き 日経平均 26,635.11円 110.32円高 TOPIX 1,774.23 +9.02
日経平均先物 26,610円
JPX400 16,052.48 +83.07 東証2部指数 6,512.78 +31.32
日経JQ平均 3,663.96 +5.27 マザーズ指数 1,156.67 +3.89
JPX400 16,052.48 +83.07 東証2部指数 6,512.78 +31.32
日経JQ平均 3,663.96 +5.27 マザーズ指数 1,156.67 +3.89
9:15 日経平均 26,704.91円 180.12円高 TOPIX 1,777.51 +12.30
日経平均先物 26,650円
出来高 1億7279万株 売買代金 2,842億円
値上がり 1,576 値下がり 471 変わらず 121
10:00 日経平均 16,661.60円 136.81円高 TOPIX 1,775.74 +10.53
日経平均先物 26,600円
出来高 3億690万株 売買代金 5,625億円
値上がり 1,575 値下がり 498 変わらず 104
◇(MP)ニュース
☆(N)安倍前首相を不起訴 公設秘書を略式起訴 東京地検 (9:52)
11:00 日経平均 26,666.37円 141.58円高 TOPIX 1,776.23 +11.02
日経平均先物 26,610円
JPX400 16,069.03 +99.62 東証2部指数 6,526.80 +45.34
日経JQ平均 3,672.60 +13.91 マザーズ指数 1,168.82 +16.04
JPX400 16,069.03 +99.62 東証2部指数 6,526.80 +45.34
日経JQ平均 3,672.60 +13.91 マザーズ指数 1,168.82 +16.04
◇(MP)ニュース
☆(R)トランプ氏、マナフォート元選対本部長や朋友ストーン被告に恩赦 (11:02)
◇(MP)先ほどからポンドが上昇、速報で、ジョンソン首相が日本時間20時から記者会見を行うと言うニュースが入って来た
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR23日 高安まちまち、野村が上昇(6:24)
・今日の株式 上値重く 景気敏感には買い 米株高も参加者減少(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、180円高の2万6650円(8:30)
・トヨタが高い 21年に2人乗りEV発売(9:01)
・サッポロHDが高い 今期最終赤字が158億円に拡大(9:01)
・フジクラが高い 共同住宅売却で特別利益36億円(9:01)
・イオンが高い 今期営業益を上方修正、郊外店回復(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高など受け(9:04)
・グローバルI(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:10)
・エネチェンジ(Ⅿ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:11)
・東京通信(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:12)
・東証寄り付き 続伸、上げ幅一時230円超 ワクチンや英EU交渉の進展期待で(9:25)
・サッポロHDが続伸 減損損失計上に評価の声も(9:30)
・サイバダイン(M)が小幅続伸 医療用HAL、トルコで機器登録を完了(9:33)
・日野自が一時8%安 北米でトラック生産停止(9:36)
・フジクラが反発 共同住宅売却、構造改革進展を評価(9:40)
・イオンが上場来高値 上方修正で売り方が買い戻し(9:59)
・東証10時 伸び悩む 利益確定売り強まる(10:13)
・ソフトバンクGが軟調 中国当局がアントを近く聴取(10:16)
・SBIが一時9%安 出資先の仮想通貨「XRP」をSECが提訴(10:34)
・トランスG(M)がストップ高買い気配 新型コロナ、タンパク質結合の抗体を取得(10:36)
・建設技研が10%高 増配を材料視、「割高感ない」(10:41)
・ウェルスナビ(M)が連日のストップ高 知名度の高さで買い、「期待先行」も(10:53)
・ソニーが安い 野村が「ニュートラル」に判断下げ 「割安感薄れた」(11:02)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株価材料(8:01)
▼トヨタ<7203>が21年に2人乗りEV まず法人向け 160万円から(日経)
▼ハイデイ日高<7611>営業赤字20億円前後 3~11月期単独(日経)
▼レオパレス<8848>改修完了を24年内に延期 重大な施工不良で(日経)
▼JAL<9201> 豪カンタスと共同事業へ コロナ後にらむ(日経)
▼TKP<3479>梅田の貸会議室にウェブ配信専用の設備(日経)
▼アビガン カナダでコロナ薬の申請 インド後発薬大手(日経)
▼楽天<4755>衛星通信 22年度の開始目指す(日経)
▼武田<4502>開発のコロナ薬 国内治験開始 患者の血から抗体(日経)
▼MS&AD<8725>系 月1000円で「暴露型」ウイルス対策(日経)
▼オムロン<6645>中国の薬局で生活習慣病検査 政府対策で需要(日経)
▼エイベックス<7860>本社ビル売却へ 700億円でファンドに(日経)
▼「東京 さらに時短を」政府分科会 イベント規制強化(日経)
▼2050年脱炭素へ政府計画原案 洋上風力・EVなど重点(日経)
▼デンソー<6902>など 果実収穫ロボを開発 2年後めど実用化(日刊工)
▼日本電産<6594>社員の年収3割増へ 待遇改善で人材確保(読売)・イオン-続伸 通期営業益を上方修正 スーパーやヘルス&ウエルネス事業が伸長(9:01)
・日野自動車-売り気配 北米2工場を2021年9月末まで停止 エンジン認証試験で課題(9:02)
・しまむら-反落 12月次既存店売上高11%増も材料出尽くし(9:02)
・日本フォームサービス-買い気配 NFSによるTOBにより上場廃止へ TOB価格は3100円(9:03)
・OSG-大幅高 前期営業益予想58%減もコンセンサス上回る(9:04)
・サッポロHD-続伸 通期最終損益を下方修正 事業利益は上方修正(9:04)
・CAICA-もみ合い 10株につき1株の割合で株式併合へ(9:05)
・トヨタ自動車-5日ぶり反発 来年2人乗りEV まず法人向け=日経(9:05)
・大日本住友製薬-8日ぶり反発 過活動膀胱治療剤「GEMTESA」 米国で承認取得(9:06)
・オムロン-続伸 中国の薬局1000カ所で検査 生活習慣病対策で需要=日経(9:06)
・シンシア-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を3円増額修正(9:06)
・セルシード-急騰 商業利用可能な軟骨細胞の安定確保に道筋 研究開発の加速に期待(9:08)
・トランスジェニック-買い気配 新型コロナウイルス スパイクタンパク質に対する抗体取得(9:09)
・エイベックス-急騰 本社ビル売却へ 700億円でファンドに=日経(9:10)
・旅工房-売り気配 新株予約権で11億円調達 システム開発投資などに充てる(9:11)
・アイオーデータ-反落 通期営業益を下方修正 PC更新需要の反動減響く(9:12)
・ハイデイ日高-小動き 3Q累計営業赤字20億円 コロナで客足鈍る=日経(9:13)
・フジクラ-4日ぶり大幅反発 固定資産を譲渡 特別利益計上へ(9:14)
・クラレ-もみ合い 通期最終損益予想を下方修正 和解金支払い響く(9:15)
・タウンニュース-急騰 光通信が大株主に浮上を材料視か 保有割合は5.01%(9:19)
・ブロードバンドセキュリティ-続伸 立会外分売の中止を発表(9:20)
・アプリックス-急騰 Neutrix Cloud Japanと協業で合意(9:20)
・アディッシュ-6日ぶり反発 沖縄全域における観光型MaaS実証実験のカスタマーサポートを担当(9:34)
・SBIHD-急落 米証券取引委員会のリップル提訴を嫌気か(9:34)
・CEHD-大幅高 EMシステムズらと保険薬局のEHR連携サービの提供を開始(9:48)
・ソフトバンクG-3日続落 中国独禁法改正へ アリババやテンセントなどけん制との報道を懸念(9:52)
・レノバ-新高値 2050年脱炭素へ政府計画原案 洋上風力・EVなど重点=日経(9:53)
・アートスパーク-大幅高 「CLIP STUDIO PAINT」累計出荷本数1000万本突破(10:04)
・セブン&アイ-続伸 宅配網共有 コンビニを拠点=日経(10:11)
・いい生活-プラス転換 ソナーレが「業者間物件流通サイト ES-B2B」追加導入(10:16)
・田岡化学工業-4日ぶり反発 三菱ガス化学と合弁設立 スマホカメラレンズ向け材料増産へ(10:25)
・建設技術研究所-急騰 期末配当予想を10円増配(10:31)
・日鉄鉱業-3日ぶり大幅反発 チリで銅鉱山 EV・5G需要狙う=日経(10:36)
・岡野バルブ製造-大幅高 20.11期通期の連結営業益を上方修正 コスト削減奏功(10:45)
・ユーグレナ-3日ぶり反発 航空機燃料を植物由来に 政府計画=読売(10:56)
・ワットマン-3日ぶり反発 ゲームステーション事業を譲り受け ホビー商材に注力(11:04)
・西松屋チェーン-上げ幅拡大 HIS海外法人と協業 PBブランド海外展開(11:08)
・ビーイングHD-急騰 オカムラと物流倉庫での自律移動ロボットの実証実験を開始(11:09)
・テクノホライゾン-続伸 英Heald社とパートナーシップ契約を締結(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。