2021年2月27日土曜日

週末のチャート 2021年2月26日まで

今週は、大きく動いたため、予定していなかったチャートをアップします。
 週末チャート 2021年2月26日まで

日経平均日足

日経平均週足

TOPIX日足

TOPIX週足

マザーズ日足

マザーズ週足

2021年2月26日金曜日

26日の『明日(来週)の見通し・特集等』を、『情報コーナー』にアップしました

 26日の『明日の見通し・特集等』を、『情報コーナー』にアップしました。
ただ、週末で、明日、明後日に続々とアップされるため、まだ、空欄になっています。チェックで見つけましたら、随時更新いたします。
★『来週の見通し・週末のニュース・海外市場など』(26日9時)
と書いている間に、今日。行われているA級順位戦一斉対局で、広瀬八段が豊島竜王に負けて、対局中の斎藤八段の名人挑戦が決まりました。

2月26日(金)午後

========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は大幅反落、722円安 米長期金利上昇を警戒
 ☆(N)
東証前引け 急反落し722円安、米金利上昇を警戒 「健全な調整」の声も
 ☆(N)新興株前引け ジャスダック、マザーズともに反落 コリーは売買未成立
 ☆(株)日経平均は722円安と大幅反落、米金利上昇警戒に米株下落で売り優勢、全33業種が下落=26日前場
 ☆(み)(前引け)=前日比722円安、NYダウ下落で3万円割れに急落
 ☆(証)[前引け] 日経平均は722円安の2万9,446円。全面安で電機株や不動産株の下落率が大きい。中外炉工業は上昇
<ニュース>
 ☆(N)長期金利0.175%、5年1カ月ぶり高水準 マイナス金利決定後で最高 (9:02)
 ☆(N)緊急事態宣言、首都圏除く6府県で月末解除へ 政府方針 (12:46)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 29,423.50円 744.77円安 TOPIX 1,888.88 -37.35
      日経平均先物 29,430円
      JPX400  17,101.26 -349.89 東証2部指数 7,356.29 -44.70
      日経JQ平均  3,808.87 -25.18 マザーズ指数 1,220.96 -17.35

◇(MP)日経平均、再び、下落幅拡大800円を超える下落

12:45 日経平均 29,383.15円 785.12円安 TOPIX 1,886.84 ー39.39
      日経平均先物 29,380円
      出来高 8億1955万株  売買代金 1兆6623億円
      値上がり 337  値下がり 1,791  変わらず 66

13:00 日経平均 29,365.52円 802.75円安 TOPIX 1,886.99 -39.24
      日経平均先物 29,360円
      JPX400  17,079.29 -371.86 東証2部指数 7,350.83 -50.16
      日経JQ平均  3,809.84 -24.21 マザーズ指数 1,221.27 -17.04

◇(MP)13:53 日経平均、今日の安値を割り込んできた。
◇(MP)日経平均下げ幅1,000円を超える場面があった

14:00 日経平均 29,219.55円 948.72円安 TOPIX 1,880.48 -45.75
      日経平均先物 29,230円
      JPX400  17,013.24 -437.91 東証2部指数 7,337.80 -63.19
      日経JQ平均  3,804.21 -29.84 マザーズ指数 1,216.11 -22.20

14:30 日経平均 29,127.87円 1,040.40円安 TOPIX 1,874.46 -51.77
      日経平均先物 29,120円
      出来高 11億6227万株  売買代金 2兆3903億円
      値上がり 281  値下がり 1,864  変わらず 49

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メガチップスが逆行高 今期業績を上方修正、ゲームソフト向け好調(12:33)
コリー(M)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は9500円(12:34)
アピリッツ(JQ)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は6250円 上場2日目(12:35)
東証後場寄り 下げ幅広げ800円安 月末で持ち高調整売り(12:57)
コリー(M)の初値8450円 公開価格の2倍、きょう上場(13:28)
アピリッツ(JQ)の初値5600円 公開価格の4.7倍、上場2日目(13:30)
Jストリーム(M)が上昇に転じる 岩井コスモが調査開始、目標株価4900円(13:36)
第一生命HDが堅調 金利高、「急騰続けば重荷にも」(13:42)
シャープが底堅い 液晶パネル会社の持ち株株売却、経営安定に期待(13:49)
東証14時 下げ幅1000円超え、米金利上昇に警戒 月末の売りも(14:15)
トプコンが逆行高 岡三が投資判断引き上げ(14:24)
日経レバ、売買代金2300億円超 個人は買い越しか(14:27)
HISが後場に一時上昇 緊急事態宣言の一部解除前倒し(14:41)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アドウェイズ-後場売り気配 16日発表分の自己株取得を終了 25日時点で上限まで取得(12:31)
EMシステムズ-底堅い グッドサイクルシステムとの業務提携を検討(12:33)
アクリート-底堅い 飲食店人材採用向けAIチャットボットに「+メッセージ/SMS」を連携(12:34)
GMB-一時急騰 起亜自動車 アップルと提携の余地ありとの報道を材料視か(12:45)
デジタルアーツ-3日続落 「m-FILTER」と「FinalCode」連携した「脱ZIP暗号化運用」機能提供(13:01)
東京電力HD-6日続落 柏崎刈羽原子力発電所7号機 検査終了時期を未定に(13:04)
ライト工業-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 土木工事の採算性向上(13:09)
神鋼商事-後場プラス転換 通期営業益を上方修正 自動車向け需要回復(13:12)
ギフティ-続伸 幸楽苑HDの株主優待を電子化(13:14)
横浜ゴム-反落 通期最終益を上方修正 本社土地売却益など計上へ(13:16)
プロルート丸光-後場プラス転換 クルーズ子会社とインフルエンサー向けOEM・ODM事業で協業(13:26)
ベクトル-3日続落 医療従事者ネットワークを活用した企業のコミュニケーション支援サービスを提供開始(13:46)
トリドールHD-反発 アジアン・ヌードルチェーン「WOK TO WALK」をイスラエルに出店(13:47)
アートスパーク-続落 カンデラが革新的なハプティクスユーザーインターフェースを発表(13:53)
住友商事-反落 イスラエルの量子コンピューター新興に出資=日経(14:02)
フリー-大幅安 「資金調達freee」ベータ版に「CAMPFIRE Owners」を掲載(14:13)
ネクスG-後場急騰 FinexBoxにネクスコインが上場(14:13)
スターフライヤー-3日ぶり反落 1月旅客数78%減(14:20)
大崎電気工業-反落 ビルのメーター検針 AIで自動化=日経(14:21)
小林洋行-続伸 未定だった期末配当予想は2.5円 前期並み維持(14:23)
ストライダーズ-反落 株主優待制度を廃止 新型コロナの影響で運営ホテルの利用券贈呈中止(14:30)

来週の予定をアップしました

◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました。
 ★【情報コーナー】来週の予定 3月1日~7日

2月26日(金) 午前 月内最終商い

 NY市場、下げている。ダウが1.75%、S&P500が2.45%、ナスダックが3.52%、そして、半導体指数(SOX)が5.80%の下落。日経平均先物も大きく下落して帰ってきている。SOX指数の下げkら見て、今日の日本市場は、かなり弱そうだ。
 昨年10月のシステム停止の後、月末最終日が売られ、月の初日が高いと言う相場の傾向がある。12月末は、クリスマス正月などがあり、1週間ずれたが、その傾向が続いている。日本び機関・ファンドが動けない時に海外投資家が売ってくる傾向があるようだ。どうやら、今日は大きく下げて、明日高いと言う流れになりそうだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆2月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆1月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆1月の商業動態統計(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆1月の建機出荷額(13:00)
 ☆1月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆1月の住宅着工(14:00)
 ☆2月の為替介入実績(9:00)
 ☆20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(27日まで、ビデオ形式)
 ☆新規上場
 ・マザーズ上場=coly
 ・ジャスダック上場=室町ケミカル
<海外>
 ☆201012月期のインド国内総生産(GDP)
 ☆タイが休場・1月の米個人所得・個人消費支出(PCE、22:30)
 ☆2月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、23:45)
 ☆2月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、270:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等(今朝)
 ☆(R)今日の株式見通し=急反落、金利上昇と米株安を警戒 日経平均3万円割れ
 ☆(B)日本株は大幅反落へ、米金利急上昇に警戒感-グロース株安い
 ☆(野)今日の株式 大幅反落か、米金利急上昇で警戒感広がる
 ☆(T)大幅安か 金利上昇を警戒してダウ平均は559ドル安
 ☆(株)26日の東京株式市場見通し=反落後は下値模索の展開か
 ☆(R)寄り前の板状況、総じて売り優勢
◇『明日(26日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等』(25日発表分)
◇海外市場(25日)
 ☆(R)米国株式市場=下落、国債利回り上昇受けテクノロジー株が安い
 ☆(N)
NYダウ大幅反落559ドル安 長期金利上昇を警戒
 ☆(R)ロンドン株式市場=小幅反落、ディフェンシブ株売られる
 ☆(N)ロンドン株25日 小反落 スタンダードチャータード銀安い
 ☆(R)欧州株式市場=反落、国債利回り上昇と米株安で
◇今朝のニュース(手抜き中) ※昨日のニュースは、2項目前の『明日の見通し等』で
 ☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者1億1278万人超 死者約260.58万人 (7:17)
 ☆(N)米長期金利一時1.61% 株価大幅安、各国で警戒広がる (3:31)
 ☆(R)米中古住宅販売仮契約指数、1月は2.8%低下 予想下回る (2:53)
 ☆(N)1月の米耐久財受注3.4%増 航空機けん引、9カ月連続増 (0:39)
 ☆(R)米耐久財コア受注、1月は9カ月連続プラスも勢い鈍化 (0:33)
 ☆(R)米新規失業保険申請73万件に改善、感染減を反映 見通し不透明 (0:23)
 ☆(N)10~12月期の米GDP改定値、4.1%増に上方修正 (1:18)
 ☆(R)米ゲームストップ株が再び急騰、一時売買停止 (1:43)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=105.88円、1€=128.94円
 今朝7時10分:1$=106.14円、1€=129.34円 8時:1$=106.22円、1€=129.41円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,560円、 CME円建清算値 29,620円
◇今朝の発表
 ☆(N)2月の都区部消費者物価、0.3%下落 市場予想は0.4%下落 (8:34)
 ☆(R)東京都区部コアCPI2月は前年比-0.3%、7カ月連続の下落=総務省 (9:47)
 ☆(N)1月の鉱工業生産4.2%上昇 コロナ再拡大下でも回復傾向 (9:08)
 ☆(R)1月鉱工業生産速報は前月比+4.2%=経済産業省(ロイター予測:+4.0%) (8:57)
 ☆(N)1月の小売販売額2.4%減 緊急事態宣言響く (9:19)
 ☆(R)小売業販売額、1月は前年比2.4%低下 2カ月連続マイナス=経産省 (9:17)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) (MP)941憶円の買い越し、3週ぶり
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,630円
8:45  大証日経平均先物  29,640
寄り付き  日経平均 29,753.73円 414.54円安 TOPIX 1,903.84 -22.39
      日経平均先物 29,610円
      JPX400  17,250.90 -200.25 東証2部指数 7,342.77 -58.22
      日経JQ平均  3,809.83 -24.22 マザーズ指数 1,215.51 -22.80

◇(MP)9:06 日経平均、600円を超える下落になってきた
◇(MP)9:09 日経平均、下げ幅700円を超えてきた

9:15  日経平均 29,327.22円 841.05円安 TOPIX 1,886.10 -40.13
      日経平均先物 29,320円
      出来高 2億2426万株  売買代金 4,718億円
      値上がり 203  値下がり 1,909  変わらず 78

◇(MP)8:30 日経平均、下げ幅拡大、900円を超える下落
☆(R)東京市場は波乱の展開、日経平均900円超安、長期金利が約5年ぶり高水準 (9:37)
◇(MP)日経平均、上げ渋り、一番安かったのは9時35分、アメリカ軍がシリアに攻撃を仕掛けたという一報が伝わった時間で、日経平均が一番安かった
  ☆(N)米軍、シリアの親イラン武装勢力に攻撃 バイデン政権下初(9:53)

10:00 日経平均 29,479.67円 688.60円安 TOPIX 1,894.04 -32.19
      日経平均先物 29,480円
      出来高 4億47786万株  売買代金 9,715億円
      値上がり 316  値下がり 1,772  変わらず 105

11:00 日経平均 29,437.80円 730.47円安 TOPIX 1,889.69 -36.54
      日経平均先物 29,440円
      JPX400  17,103.27 -347.88 東証2部指数 7,357.44 -43.55
      日経JQ平均  3,809.63 -24.42 マザーズ指数 1,220.70 -17.61

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR25日、全面安 武田が3%下落、野村とソニーは2%安(6:13)
今日の株式 大幅反落か、米金利急上昇で警戒感広がる(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、570円安の2万9630円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米金利急上昇を警戒(8:51)
西武HDが売り気配 今期最終赤字800億円、ホテルなどで追加減損(9:01)
パナソニックが売り気配 21年3月期、10円減配に 米子会社など業績悪化(9:01)
東エレクが売り気配 SOX急落、米長期金利上昇を警戒(9:02)
伊藤忠が安い 「仏大手と国内最大級の水素製造プラント」報道も(9:02)
ソフトバンクGが売り気配 米ナスダックが急落、3.5%安(9:02)
室町ケミカル(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
コリー(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
アピリッツ(JQ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:06)
日経平均、大幅反落 一時800円超下げ 米金利上昇による米株安引き継ぐ(9:10)
ソフトバンクGが4%安 ナスダック急落受け、「一時的」の声も(9:45)
伊藤忠が反落 世界最大級の液化水素プラント報道、「急落相場では健闘」(9:55)
東証10時 下げ一服、650円安 急落で「押し目」の声も(10:10)
メルカリ(M)が一時6%安 米ハイテク株売りが波及、押し目買いも(10:15)
半導体関連株が急落 東エレク5%安、米金利上昇で警戒感(10:45)
西武HDが一時5%超安 今期最終800億円の赤字、ホテルなど追加減損で(10:54)
住友電が堅調 今期上方修正、自動車部品が回復(11:00)
フリー(M)など新興グロース株に売り 「マザーズ指数下げは限定的」の声も(11:16)
室町ケミカル(JQ)の初値1424円 公開価格の1.7倍、きょう上場(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CAICA-買い気配 Zaif Holdingsを連結子会社化(9:01)
エムスリー-売り気配 期末配当予想は12円 前年比3.5円増(9:01)
日本化学産業-買い気配 30万株・4.5億円を上限に自社株買い 割合は1.49%(9:02)
西武HD-4日ぶり大幅反落 通期最終損益を下方修正 減損追加計上で赤字幅拡大(9:04)
ギグワークス-買い気配 3月31日を基準日に1株を3株に分割(9:05)
綿半HD-続伸 株主優待制度を拡充 300株以上を対象に優待新設(9:05)
メガチップス-続伸 今期最終損益を大幅に上方修正 SiTime株売却益227億円見込む(9:06)
住友電気工業-反落 通期最終益を上方修正も織り込み済み(9:06)
セキド-買い気配 株主優待制度を拡充 メディヒール商品クーポン贈呈(9:07)
フォスター電機-3日続落 立会外買付で50万株の自己株取得へ 割合2.19%(9:07)
タカショー-3日続落 21.1期最終益予想を上方修正も地合いに連れ安(9:08)
荏原実業-6日続落 AI制御搭載の新蓄電池を発売(9:08)
シダックス-4日ぶり反落 株主優待制度を一部変更(9:09)
・パナソニック-反落 未定だった期末配当予想は10円 年間配当予想は10円減配(9:09)
ジェイリース-底堅い 不動産テックのGMO ReTechと業務提携(9:10)
インスペック-急落 通期最終損益を下方修正 減損など特損計上見込む(9:11)
キャンバス-小動き 東京大学との共同研究契約内容拡大(9:11)
四国電力-3日続落 通期最終益予想を下方修正 1月の電力価格高騰など響く(9:12)
リミックスポイント-売り気配 新株予約権で25億円調達 電力調達資金に充てる(9:14)
西日本FH-続伸 200万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.33% 消却も発表(9:14)
エイチーム-買い気配 スマホ向けゲーム」FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」をスクエニと共同開発(9:18)
菊水電子工業-急騰 通期営業益予想を上方修正 重点市場の需要回復が寄与(9:20)
メタルアート-大幅安 15万7800株の立会外分売実施へ(9:31)
構造計画研究所-大幅高 通期営業益を上方修正(9:43)
アサヒHD-急落 貴金属下落を嫌気か 米金利上昇でNY金先物3日続落(9:44)
新報国製鉄-ストップ高 900度でも膨張しない合金開発と報じられる(9:44)
アサヒHD-急落 新株予約権で2億ドル調達 運転資金などに充てる(10:03)
JR九州-底堅い 緊急事態宣言 福岡含む6府県の先行解除を好感か(10:04)
シャープ-続伸 堺ディスプレイプロダクトの株式を売却(10:04)
石川製作所など-大幅高 米軍 シリアの親イラン武装勢力に攻撃 防衛関連銘柄に動意(10:05)
中央発条-急騰 1株を4株へ分割 基準日は3月31日(10:10)
三共生興-大幅高 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.01%(10:22)
明電舎-続伸 通期営業益を上方修正 産業システム分野が改善(10:22)
サンバイオ-続伸 通期最終損益を上方修正 保有投資有価証券を売却(10:49)
三菱商事‐底堅い 石炭火力撤退 ベトナムで計画の1カ所=日経(10:49)
UACJ-底堅い トヨタと新型ミライ向けのアルミリサイクル材を開発と報じられる(10:50)
メディシノバ-続伸 業績基準に係る監理銘柄(確認中)の指定解除(10:59)
アジュバンコスメ-急騰 機能性ペプチドによる毛髪成長促進効果を発見(11:06)
東亜石油-大幅高 コーンウォールキャピタルが買い増し 保有割合は28.58%→30.12%(11:09)
ダイドー-大幅安 2月販売数4.4%減 1月は6.6%増(11:10)
みらいワークス-底堅い 企業人事向けの新サービス開始(11:21)

2021年2月25日木曜日

『明日の見通し・特集等』を、『情報コーナー』にアップしました

 『明日の見通し・特集・ニュース・レーティング 等』を、『情報コーナー』に移し、リンクを貼ることにしました。『明日の見通し・・・等』は発表があるごとに更新しますが、だいたい21時頃の情報が最後なので、(さぼり具合によって変わりますが)21時前後のアップが最後になります
★『明日の見通し・特集・ニュース・レーティング 等』

ブログ再開予定のお知らせ 2月25日

 コンピュータシステムの復旧はできているのですが、内部のチェック、設定確認等があり、ブログの再開は、金曜日とさせていただきます。(早ければ今夜から)
 なお、データコーナに関しましては、終値データをアップします。日付はその日時間に設定してアップいたします。

2021年2月24日水曜日

しばらく書き込みを休止します m(_ _)m

コンピュータトラブルが起き、現在、大変な状況で、復旧まで時間がかかりそうで、しばらくブログは休止します。
m(_ _)m

2021年2月22日月曜日

明日(24日)の見通し・22日の米市場など 2月22・23日(23日22時更新)

========================================
◆特集など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (23日9:00)
★Kabutan 特集 (22日19:30)
========================================
◆24日の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (22日17:39)
★みんなの株式 (22日17:00)
★Kabutan (23日13:30)

★Kabutan レーティング情報
========================================
◇海外市場 22日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★米市場22日終値(データコ―ナー)
 ☆(R)米国株、S&Pやナスダック下落 グロース株に売り
 ☆(N)NYダウ続伸27ドル高 経済対策の成立期待が支え
 ☆(FISCO)米国株式市場はまちまち、長期金利上昇を警戒(22日)
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、物価急騰懸念で
 ☆(N)ロンドン株22日 小反落 ユニリーバが安い
 ☆(R)欧州株式市場=反落、物価上昇見通しやテクノロジー株の利益確定売りで

2月22日(月)午後

========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は反発、半導体や景気敏感株がけん引
 ☆(N)
東証前引け 大幅反発、業績改善の期待高まる 景気敏感株に買い
 ☆(N)新興株前引け ジャスダック、マザーズともに反発 ラクスが高い
 ☆(株)日経平均は232円高と4日ぶり大幅反発、欧米株高を受け買い先行、一巡後は上げ幅縮小=22日前場
 ☆(み)(前引け)=反発、半導体関連など牽引も引け際伸び悩む
 ☆(証)[前引け] ファイザーのワクチンが1回の接種でも高い予防効果を好感。ソフトバンクGや東京エレク、マネックスが買われ、旅行関連と非鉄も高い
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 30,178.25円 169.33円高 TOPIX 1,940.77 +11.82
      日経平均先物 30,190円
      JPX400  17,561.14 +97.00 東証2部指数 7,400.92 +82.37
      日経JQ平均  3,848.14 +24.00 マザーズ指数 1,274.95 +9.52

12:45 日経平均 30,176.88円 158.96円高 TOPIX 1,939.89 +10.94
      日経平均先物 30,170円
      出来高 7億3953万株  売買代金 1兆4245億円
      値上がり 1,584  値下がり 515  変わらず 92

13:00 日経平均 30,207.20円 189.28円高 TOPIX 1,941.78 +12.83
      日経平均先物 30,200円
      JPX400  17,569.72 +105.58 東証2部指数 7,399.09 +
      日経JQ平均  3,844.71 +20.57 マザーズ指数 1,273.15 +7.72

14:00 日経平均 30,244.98円 227.06円高 TOPIX 1,943.00 +14.05
      日経平均先物 30,240円
      JPX400  17,584.28 +120.14 東証2部指数 7,404.08 +85.53
      日経JQ平均  3,849.50 +25.36 マザーズ指数 1,277.01 +11.58

14:30 日経平均 30,250.61円 232.69円高 TOPIX 1,943.19 +14.24
      日経平均先物 30,240円
      出来高 9億9769万株  売買代金 1兆9050億円
      値上がり 1,634  値下がり 479  変わらず 80

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住友鉱が6%高 銅先物が急伸、増益要因に(12:31)
日清食HDが11カ月ぶり安値 みずほ銀などが保有株売却へ(12:32)
WACUL(M)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は5660円 上場2日目(12:35)
東証後場寄り 上げ幅縮小、米先物下落で短期筋が売り(12:56)
WACUL(M)の初値4645円 公開価格の4.4倍、上場2日目(13:04)
ソニーが一進一退 大和が目標株価1万4000円に引き上げ、利益確定売りも(13:20)
フェローテク(JQ)が急伸 東海東京が目標2850円 半導体装置向け石英製品好調(13:23)
セレスなど仮想通貨関連が高い ビットコイン時価総額1兆ドルで思惑(13:34)
信越化が続伸 三菱モルガンが目標株価引き上げ(13:41)
東証14時 堅調、材料不足で後場は小動き(14:13)
ツインバードが急落 米ファイザー、「ワクチンは超低温でなくても保管可能」(14:37)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナノキャリア-大幅高 NC-6004の第2相臨床試験に関する第2a相パートの試験成績をアップデート(12:32)
デルタフライ-3日ぶり大幅反発 がん治療候補薬「DFP-14323」に関し日本臨床腫瘍学会で発表(12:34)
エスエルディー-後場プラス転換 「#コンパスカフェ in 池袋」の店舗運営業務を受託(12:44)
プレミアグループ-大幅高 三井物産と合弁でフィリピンに車故障保証サービス設立(12:46)
フジオフード-もみ合い 今期営業黒字1億円見込む 前期は30億円の赤字(12:54)
タカショー-3日ぶり反発 ICT関連事業のソフト工場となるフィリピン子会社設立(12:57)
プロルート丸光-後場上げ幅拡大 自宅で検体採取できる唾液PCR検査キット提供(13:09)
ピーエイ-3日ぶり反発 前期営業赤字2億円も織り込み済み(13:19)
凸版印刷-続伸 抗ウイルスカードが国内初のSIAA認証取得(13:31)
グッドスピード-4日ぶり反発 ハーレーなどの正規ディーラー運営会社を子会社化(13:38)
住友化学-3日ぶり反発 ロシア石油化学大手と高圧法ポリエチレン製造技術のライセンス契約締結(13:38)
エフピコ-続伸 90万株・40億円を上限に自社株買い 割合は1.08%(13:47)
バリュエンスHD-4日ぶり反発 ブランド買取「なんぼや」 米国サービス開始(13:54)
JR東日本-6日ぶり反発 東北新幹線 24日から全線運転再開(14:24)
キーコーヒー-小動き 希望者退職募集100名に対し73名が応募 特損7億円は織り込み済み(14:30)
アスクル-続伸 備えない防災「フェーズフリー」認証商品の取り扱い拡大(14:37)

2月22日(月)午前

 月曜日、だが、明日が再び休み。どう動くのだろうか?
======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆1月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
<海外>
 ☆2月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:30)
 ☆2月の独Ifo企業景況感指数
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)もみあい、売り買い交錯する中で3万円固めの展開=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 3万円挟み一進一退、上昇ペースの速さに警戒
 ☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、押し目買いで自律反発 後半は見送りに (7:59)
 ☆(B)日本株は反発へ、米金利上昇一服期待や見直し買い-ハイテク株高い
 ☆(野)今日の株式 小反発か、米景気期待が支え 利益確定売りは重荷
 ☆(T)しっかりか 米国株は小動きで下値は堅そう
 ☆(株)22日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
 ☆(み)22日の株式相場見通し=強調展開か、金利上昇警戒も米半導体株高は追い風に
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=105.58円、1€=127.69円、(土)終値:1$=105.45円、1€=127.78円
 今朝7時10分:1$=106.41円、1€=127.77円 8時:1$=105.49円、1€=127.90円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 30,180円、 CME円建 30,200円
◇今朝の発表
 ☆1月の企業向けサービス価格、前年比0.5%下落 前月比0.6%下落 (8:53)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  30,165円
8:45  大証日経平均先物  30,240
寄り付き  日経平均 30,281.78円 263.86円高 TOPIX 1,947.35 +18.40
      日経平均先物 30,290円
      JPX400  17,626.68 +162.54 東証2部指数 7,359.35 +40.80
      日経JQ平均  3,836.98 +12.84 マザーズ指数 1,269.81 +4.38

◇(MP)9:02、日経平均、上げ幅300円を超えてきた

9:15  日経平均 30,320.10円 302.18円高 TOPIX 1,946.61 +17.66
      日経平均先物 30,320円
      出来高 1億8776万株  売買代金 3,724億円
      値上がり 1,704  値下がり 366  変わらず 115

10:00 日経平均 30,405.13円 387.21円高 TOPIX 1,951.38 +22.43
      日経平均先物 30,390円
      出来高 4億1834万株  売買代金 8,177億円
      値上がり 1,715  値下がり 401  変わらず 72

◇(MP)10:08、日経平均、上げ幅400円を超えてきた

11:00 日経平均 30,326.81円 308.89円高 TOPIX 1,946.94 +17.99
      日経平均先物 30,320円
      JPX400  17,616.23 +152.09 東証2部指数 7,406.36 +87.81
      日経JQ平均  3,849.88 +25.74 マザーズ指数 1,274.49 +9.06

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 3万円挟み一進一退、上昇ペースの速さに警戒 (7:48)
今日の株式 小反発か、米景気期待が支え 利益確定売りは重荷(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、105円高の3万0165円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米景気の回復期待で(8:52)
トヨタが高い 工場停止を延長、最長23日まで(9:01)
WACUL(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:02)
ソフトバンクGが高い 「中国オンライン融資規制強化、アントに影響」報道も(9:02)
西松屋チェが高い 税引き益7.8倍に上方修正、値下げロス抑制で(9:02)
・ANAHDが買い気配 米トラブル機と同系エンジン機に運航停止指示(9:02)
・富士フイルムが上昇 「アビガン治験再実施へ、国内で4月にも」(9:03)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い先行、一時上げ幅300円超(9:07)
ラクス(M)が10%高 東証1部への市場変更を発表で(9:12)
東証寄り付き 反発、上げ幅300円超 米追加経済対策の進展に期待感(9:32)
富士フイルムが反発 「アビガン治験再実施」を好感(9:42)
ナフコ(JQ」)が5%高 21年3月期、大幅な増配を好感(9:47)
空運株が大幅高 ワクチン普及で経済正常化に期待、米空運株の上昇も支え(9:52)
西松屋チェが2カ月ぶり高値 今期税引き益7.8倍、「郊外型の強み来期も続く」との声(10:04)
フィード(M)が一時ストップ高 ネット広告の需要高まる(10:10)
東証10時 一段高、上げ幅400円超 堅調な米株指数先物を好感(10:15)
トヨタが5日ぶり反発 国内工場の一部稼働停止も「影響一時的」(10:29)
東エレクが上場来高値 前週末の米半導体株高で(10:41)
ソフトバンクGが高い SMBC日興が目標株価上げ(10:57)
横浜ゴムが大幅高 好業績期待の買い続く、野村の目標株価上げも(11:12)
シンバイオ(JQ)が4年5カ月ぶり高値 第3相試験の結果で思惑か(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォードフォース-買い気配 通期営業益を上方修正 EC向け広告需要増など寄与(9:00)
コマツ-3日ぶり反発 水素燃料の鉱山機械開発へ 30年実用化めざす=日経(9:01)
SUMCO-買い気配 上限127万株・25億円の自社株買い 割合0.44% 消却も発表(9:02)
西松屋チェーン-4日続伸 通期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:02)
オーケストラHD-買い気配 子会社Sharing Innovationsがマザーズ上場承認(9:02)
JFEシステムズ-買い気配 3月31日を基準日に1株を2株に分割(9:03)
日清食品HD-3日ぶり反落 海外で304万1000株を売り出し みずほ銀行などが放出(9:04)
KLab-4日ぶり反発 90万株・5億円を上限に自社株買い 割合は2.34%(9:05)
NSSOL-5日ぶり反発 320万3740株の自己株消却へ 割合3.38%(9:06)
ラックランド-3日ぶり反発 今期営業黒字転換見込む 前期は5億円の赤字(9:07)
武田薬品工業-反発 米ノババックス製ワクチンの治験開始へ=日経(9:08)
セーラー万年筆-買い気配 今期営業黒字1.1億円見込む 射出成形機用取出ロボットに注力(9:09)
富士フイルム-反発 アビガン治験再実施 国内で4月にも=日経(9:09)
ips-急騰 フィリピン国内海底ケーブルシステムの共同建設に向けた海洋調査を実施(9:09)
シンバイオ製薬-急騰 BR療法による第3相臨床試験の試験結果を発表(9:12)
ラクス-急騰 3月11日付けで東証1部に市場変更 売り出しも実施(9:13)
ミナトHD-急騰 8万株・3000万円を上限に自社株買い 割合は1.03%(9:13)
ミナトHD-急騰 株主優待制度を一部変更 子会社商品の選択も可能に(9:13)
BRHD-急落 公募・売り出しで43億円調達 子会社への投融資に充てる(9:14)
ソラスト-6日ぶり反発 1月訪問介護利用者数88%増 デイサービス利用者数は4%増(9:16)
ケンコーマヨ-3日ぶり大幅反発 20万株・4億円を上限に自社株買い 割合は1.21%(9:16)
マネックスG-急騰 ビットコイン600万円台 ドル換算で時価総額1兆ドルに(9:27)
ニーズウェル-急騰 NTTデータ、日本マイクロソフトと連携し実証実験(9:28)
マルマエ-急騰 1月度合計受注残高30%増 半導体分野は40%増(9:43)
カルナバイオー大幅反発 AS-0141の国内第1相臨床試験の治験届調査完了(9:44)
ブルドッグソース-急騰 東証1部指定記念株主優待を実施(9:46)
カイゼンPF-急騰 「DX 黒子は新興上場2社」との日経記事を材料視(9:55)
京成-3日ぶり反発 ブラックロックが大株主に浮上 保有割合は5.16%(9:56)
ツインバード工業-大幅安 米ファイザー ワクチン保管温度緩和をFDAに申請(10:01)
東京エレクトロン-新高値 SOX指数2.4%高を好感 上場来高値上回り一時46000円台へ(10:06)
滋賀銀行-3日ぶり大幅反発 20万株・4億円を上限に自社株買い 割合は1.21%(10:06)
鈴与シンワート-急騰 関連会社の自治体向けワクチン接種予約システムが正式リリース 数百万人利用見込む(10:17)
JALなど-空運株が大幅高 ワクチン普及による経済正常化期待で買い(10:18)
メニコン-5日ぶり反発 妊活サポートサプリ「CO」を製品化(10:21)
沢藤電機-急騰 エスペックとワクチン保冷庫を共同開発 生産請け負う=日経(10:34)
エルテス-3日ぶり大幅反発 Stroboと「スマート警備コネクト」を提供(10:34)
AI inside-続落 キャピタルリサーチが大株主に浮上 保有割合は6.45%(10:39)
良品計画-反発 コロナ禍でリフォーム事業拡大と報じられる(10:48)
ナフコ-大幅高 期末配当予想を増額修正 20円→27円(10:59)
フェローテック-急騰 中国で半導体製造部材40%増産と報じられる(11:04)
アニコムHD-8日ぶり反発 1月度正味収入保険料11%増(11:08)
クラボウ-5日ぶり反発 抗菌・抗ウイルス繊維技術を東南アジアに展開と報じられる(11:09)
タカショー-3日ぶり反発 ICT関連事業の研究開発拠点を鳥取に開設(11:18)
日本新薬-3日続伸 核酸医薬の生産体制強化と報じられる(11:19)

2021年2月19日金曜日

来週の見通し・週末の海外市場など(21日18:00 更新)

※空欄は記事配信予想と日時、目安は先週の状況から
========================================
◆特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan(19日19:30) 特集
 ★株式新聞 (19日) 特集 
========================================
◆来週の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★ロイター (21日8:23)
 ★Kabutan(21日8:40) 和島さん
 ★Kabutan(21日13:30
 ★FISCO (20日18:12)
 ★FISCO (20日14:45)
 ★FISCO (20日14:43)
 ★株式新聞 (19日17:49)
 ★みん株 (19日17:57
========================================
◇レーティング 19日分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan (19日)
========================================
◇海外市場 19日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★米市場終値(データコ―ナー)
 ☆(R)米株は横ばい、ハイテク株から景気循環株へ乗り換え進む
 ☆(N)NYダウほぼ横ばい98セント高 回復期待も金利上昇が重荷
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、予想上回るPMI受け
 ☆(N)ロンドン株19日 4日ぶり小反発 鉱業のアントファガスタが高い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、好調な指標と決算で

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...