2021年2月8日月曜日

2月8日(月)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆202012月の国際収支(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(月間8:50)
 ☆1月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆10年物価連動国債の入札(10:30)
 ☆2月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
 ☆2012月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)
 ☆1月の景気ウオッチャー調査(14:00)
<海外>
 ☆台湾、ニュージーランドが休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)底上げ相場、2万9000円を意識=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 2万9000円試す トヨタ決算がカギ
 ☆(R)今日の株式見通し=前日終値を挟んでもみあい、個別物色中心
 ☆(B)株式は小動きスタートか、コロナ対応の進展や米財務長官発言が材料に
 ☆(B)日本株は続伸へ、米経済対策に早期成立の期待-素材や金融高い
 ☆(野)今日の株式 一進一退か 利益確定売り先行、米株高は支え
 ☆(T)堅調か 米国株は経済対策を期待した買いが続く
 ☆(株)8日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
 ☆(FISCO)8日は、引き続きバリューシフトが意識されやすいところ
 ☆(R)寄り前の板状況、ソニーは売り優勢
◇今朝のニュースピックアップ(手抜き中)※昨日までのニュースは情報コーナ-
 ☆(R)米で今夏末までの集団免疫獲得は困難=バイデン大統領 (7:26)
 ☆(R)森会長発言は不適切、ジェンダーの平等は基本的原則=五輪組織委 (8:06)
 ☆(N)森会長発言は「不適切」 五輪組織委がコメント (5:46)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
 ・緊急事態、前倒し解除探る まん延防止措置、機動的に感染対策(各紙)
 ・大企業非正規への休業支援、昨秋へ遡及適用検討 厚労相(各紙)
 ・中国、春節前に金融「引き締め」 不動産・株価の高騰警戒(日経)
 ・中国、独占行為で指針 即日実施、アリババなど念頭か(日経)
 ・英アストラゼネカワクチン、南ア型には低い効果か(日経)
 ・ファストリ(9983)、子供服開拓 ユニクロはブランドとコラボ、GUはベビー服参入 家族層のまとめ買い狙う(日経)
 ・カゴメ(2811)、紙ストロー まずネット通販限定品で 飲料にも脱プラの波(日経)
 ・ファナック(6954)、EV部品向け工作機械 加工精度2倍(日経)
 ・コマツ(6301)が選択定年制 60歳か65歳 シニア副業も解禁(日経)
 ・固定から携帯 通話料見直し 総務省 NTT東西が設定へ(読売、以上8日)
 ・アンモニア 火力燃料に 30年に300万トン 政府、脱炭素に活用(日経)
 ・「台湾含むアジア」安定を 米、中国に要求 初の外交トップ協議(各紙)
 ・在英日本企業の3割、EU離脱で「悪影響」 「英事業縮小」1割 本社調査(日経)
 ・緊急事態1カ月 6指標、「病床」重要に 8都府県で「ステージ4」(日経)
 ・サイバー防衛戦略、夏にも政府改定 教育や医療、対策強化(日経)
 ・ソフトバンクG(SBG、9984)、買収目的会社2社設立 最大660億円調達へ(日経)
 ・英ダイアログ・セミ、ルネサス(6723)への身売りで協議進展-6220億円(ブルームバーグ通信、以上7日)
 ・半導体、「持たざる経営」転機 台韓、生産シェア43% 有事の供給にリスク(日経)
 ・マクドナルド(2702)最高益 前期営業、コロナ下で持ち帰り好調(日経)
 ・イスラエル、60歳以上の感染4割減 ワクチン接種後(日経)
 ・病床支援 予算消化0.4% 新規確保は90床止まり(日経)
 ・日銀、最大の国内株保有者 初めてGPIF上回る 昨年末 収入のETF依存強まる(日経)
 ・米の貿易赤字、昨年最大 5.9%増 巨額財政出動で輸入活発、通商政策に影響も(各紙)
 ・米就業者4.9万人増 1月、市場予測を下回る(各紙)
 ・NTT(9432)のドコモ新プラン、早くも100万件超 来月26日開始 値下げ、来期業績影響も(日経)
 ・トヨタ(7203)、中国新車販売が最高に 1月30%増 日産自(7201)は23%超伸び(各紙)
 ・三菱電(6503)、オーディオ品質不正 車大手から懸念の声(日経)
 ・情報漏洩、多重委託に死角 三井住友FG(8316)の三井住友銀、開発先からコード流出 技術者がサイトに投稿(日経)
 ・電子部品受注額2割増 大手6社、10~12月 車向け・5G好調(日経)
 ・航空事業、3万人体制に 25年度末までに ANAHD(9202)、2割を自然減(各紙)
 ・米エヌビディア、AI開発で連携 日本の新興100社超と(日経)
 ・AGC(5201)、戦略事業に2000億円 半導体向け材料や医薬品(日経)
 ・伊藤忠(8001)、医師とMR、遠隔接続サービス(日経)
 ・フクシマガリ(6420)、コロナワクチン保管庫を増産(日経)
 ・NTT(9432)のドコモなど通信各社、携帯など支払い猶予(日経)
 ・近鉄GHD(9041)、ビル売却で最大400億円確保(日経)
 ・スズキ(7269)、純利益58%増 10~12月、国内・インド販売回復(日経)
 ・ダイフク(6383)、海外採算が焦点 今期上方修正でも 経営計画「慎重」の声(日経)
 ・前田建(1824)、一転増益に 今期最終170億円、道路工事が好調(日経)
 ・島津(7701)、一転純利益最高に 今期4%増 計測機器、中国で回復(日経)
 ・セコム(9735)、営業益7%増 10~12月、事務代行が好調(日経)
 ・シャープ(6753)、種類株全て消却 経営悪化時に発行、対価に普通株交付(日経)
 ・ミネベア(6479)、2%減益 今期最終上方修正、軸受け販売好調(日経)
 ・日産化(4021)の純利益4%増 4~12月、半導体材料けん引(日経)
 ・阪急阪神(9042)、最終赤字168億円 4~12月(日経)
 ・日本紙(3863)、営業益横ばい 10~12月(日経)
 ・日本製鉄(5401)、事業利益300億円 今期黒字転換、コスト削減が支え(日経)
 ・ゼンショHD(7550)、最終赤字 4~12月1.9億円、ファミレスで特損(日経)
 ・Jオイル(2613)、一転8%減益 今期最終(日経)
 ・スシローGH(3563)、宅配追い風 10~12月純利益35%増、持ち帰りも伸びる(日経)
 ・AOKIHD(8214)、最終赤字 4~12月114億円、04年以降で最大(日経)
 ・神戸鋼(5406)の今期最終損益ゼロ 販売上向く(日経)
 ・三井不(8801)4~12月純利益3%減 4~9月より減益幅縮小(日経)
 ・デサント(8114)の今期営業赤字20億円 日韓で客足回復遅れ(日経)
 ・ラウンドワン(4680)、最終赤字164億円 4~12月(日経)
 ・ベネッセHD(9783)、純利益47%減 4~12月(日経、6日)
 ・5日のNY円、1ドル=105円30~40銭で終了 5日東京市場終値比19銭円高・ドル安
 ・5日のNY債券、下落 10年債利回り1.16% 追加経済対策の成立期待で
 ・5日のNY商品、原油5日続伸 協調減産による需給改善の期待で 金は反発
◇為替
 (金)15時:1$=105.51円、1€=126.22円、(土)終値:1$=105.39円、1€=126.97円
 今朝7時10分:1$=105.34円、1€=126.81円 8時:1$=105.39円、1€=126.92円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 28,720円、 CME円建清算値 28,785円
◇今朝の発表
 ☆(N)20年12月の経常収支、1兆1656億円の黒字 78カ月連続黒字 (8:56)
 ☆対外・対内証券売買契約(月間)
 ☆(N)1月の銀行貸出残高、前年比5.7%増 都銀は6.5%増 (8:58)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,865円
8:45  大証日経平均先物  28,850
寄り付き  日経平均 28,831.58円 52.39円高 TOPIX 1,898.37 +7.42
      日経平均先物 28,840円
      JPX400  17,144.18 +63.46 東証2部指数 7,270.68 +9.99
      日経JQ平均  3,847.00 +7.45 マザーズ指数 1,265.75 +4.03

9:15  日経平均 28,068.44円 289.35円高 TOPIX 1,913.53 +22.58
      日経平均先物 2,9060円
      出来高 2億5064万株  売買代金 4,805億円
      値上がり 1,687  値下がり 406  変わらず 89

◇(MP)TOPIX、ついに、18年1月23日の高値1,911.31ptを抜けた。日経平均も、29,000円台に乗せてきた。
◇(MP)日経平均が、29,000円をこえてきた。上昇率も、TOPIXを追い抜いた。

10:00 日経平均 29,215.37円 436.18円高 TOPIX 1,917.16 +26.21
      日経平均先物 29,200円
      出来高 5億2199万株  売買代金 1兆667億円
      値上がり 1,601  値下がり 515  変わらず 71
      売買代金が1兆円を超えてきている

11:00 日経平均 29,372.78円 593.59円高 TOPIX 1,922.07 +31.12
      日経平均先物 28,370円
      JPX400  17,378.65 +297.65 東証2部指数 7,296.66 +39.26
      日経JQ平均  3,850.44 +10.89 マザーズ指数 1,260.39 -1.33

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 2万9000円試す トヨタ決算がカギ(7:39)
今日の株式 一進一退か 利益確定売り先行、米株高は支え(6:53)
SGX日経平均先物寄り付き、90円高の2万8865円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米追加経済対策の成立期待で(8:52)
日本製鉄が買い気配 今期事業損益、300億円の黒字に(9:00)
島津が買い気配 今期純利益は過去最高に、計測機器の復調で(9:01)
スズキがもみ合い 10~12月期純利益が58%増、国内・インド販売好調(9:01)
NTTが上昇 4~12月期、営業益4%増(9:01)
ソフトバンクGが買い気配 買収目的会社2社設立(9:01)
Nフィールドが買い気配 ユニゾン・キャピタル系がTOB、1株1200円(9:02)
日経平均、続伸で始まる 一時100円高 米追加経済対策の早期成立に期待感(9:08)
ソフトバンクGが21年ぶり高値 買収目的会社2社設立(9:21)
東証寄り付き 30年半ぶり2万9000円回復 400円超高、幅広い銘柄に買い(9:30)
JTOWERが12%安で1万円割れ 今期見通し据え置きを嫌気(9:32)
日本製鉄が11%高 今期事業損益が黒字に、「来期回復が期待」(9:37)
東洋合成(JQ)が12%高 今期一転して増益に テレワーク追い風(9:39)
島津が反発 今期純利益は過去最高、計測機器が復調(9:48)
スズキが軟調 10~12月期純利益58%増も、利益確定売り(9:53)
ルネサスが一時7%安 英社買収協議で財務負担警戒(9:58)
東証10時 大幅高、TOPIXが91年6月以来高値(10:13)
JIGSAW(Ḿ)がストップ高 10~12月期も成長続く(10:31)
ゴルドウインが一時ストップ高 今期上方修正、アウトドア商品が好調(10:42)
すららネット(M)がストップ安売り気配 今期大幅減益の予想で(10:44)
ダイフクが16%超安 今期上方修正もコンセンサス並み、新経営計画に「物足りない」(10:57)
セコムが大幅続伸 10~12月期営業益7%増(11:07)
ソフトバンクGが6%高 時価総額は20兆円超え(11:14)
綜研化学(JQ)がストップ高買い気配 「巣ごもり需要を再確認」の声(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Nフィールド-買い気配 CHCP-HNが1株1200円でTOB 完全子会社化・上場廃止へ(9:00)
NTT-6日続伸 3Q累計(4-12月)営業益4%増 期末配当予想を増額修正(9:00)
名古屋木材-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は4350円(9:01)
ダイフク-売り気配 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:01)
フェイスネットワーク-5日続伸 2月12日付けで東証1部に市場変更(9:01)
島津製作所-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は17%増(9:02)
日本製鉄-買い気配 今期最終赤字1200億円見込む 未定だった期末配当予想は10円(9:02)
日本製鉄-買い気配 固定資産を売却 22.3期1Qに特別利益400億円計上へ(9:02)
すららネット-売り気配 今期営業益40%減見込む 積極的な投資実施へ(9:03)
ミネベアミツミ-大幅続伸 通期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:03)
ミネベアミツミ-大幅続伸 400万株・100億円を上限に自社株買い 割合は0.98%(9:03)
セコム-大幅続伸 3Q累計営業益2%減 市場コンセンサス上回る(9:04)
ヘリオステクノ-買い気配 通期営業益を上方修正 一転増益へ(9:04)
リログループ-3日ぶり反発 3Q累計営業益26%減 市場コンセンサス上回る(9:05)
GSIクレオス-買い気配 通期営業益の上方修正と増配を発表 高付加価値商材需要が継続(9:05)
GSIクレオス-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:05)
千葉銀行-急騰 3Q累計最終益1%減 期末配当予想を増額修正(9:06)
PS三菱-買い気配 通期営業益の上方修正と増配を発表 一転増益へ(9:07)
NTT-6日続伸 ドコモの新プラン「アハモ」 事前申し込み100万件超える(9:07)
シダー-売り気配 3Q累計営業益2.0倍も通期予想据え置きで失望(9:07)
AGC-6日ぶり反落 今期営業益32%増見込む 前期は25%減(9:08)
スシローGHD-買い気配 1Q営業益45%増 商品開発・サービス向上が奏功(9:09)
ゴールドウイン-買い気配 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は16%減(9:09)
マクドナルド-続伸 20.12期営業益1割増 持ち帰り好調で最高益=日経(9:10)
A&D-買い気配 通期営業益の上方修正と増配を発表 一転増益へ(9:10)
日本特殊陶業-10日ぶり大幅反落 3Q累計営業益11%減 自動車減産が響く(9:11)
シップHD-3日ぶり反発 3Q累計営業益7%増 メディカルサプライ事業が堅調(9:11)
システムソフト-急騰 1Q営業黒字転換 中期経営計画も発表(9:12)
京阪HD-5日続伸 3Q累計営業益99%減 上期比で黒字転換(9:12)
ゼンショーHD-もみ合い 3Q累計営業益75%減 上期比では黒字転換(9:12)
アニコムHD-大幅に3日続落 3Q累計経常益58%増も材料出尽くし(9:13)
神戸製鋼所-急騰 通期営業損益を上方修正 黒字転換見込む(9:13)
TIS-急落 3Q累計営業益前年同期並みも材料出尽くし(9:14)
リーダー電子-急落 3Q累計営業赤字転落 新型コロナによる設備投資先送り響く(9:14)
コムシスHD-続伸 3Q累計営業益7%増 受注高は5%減(9:14)
阪急阪神-5日続伸 通期営業損益を上方修正 赤字幅縮小(9:15)
三井不動産-7日続伸 3Q累計経常益9%減 10-12月は97%増(9:16)
日産化学-続伸 3Q累計営業益10%増 ディスプレイや半導体材料が好調(9:17)
日産化学-続伸 80万株・30億円を上限に自社株買い 割合は0.55%(9:17)
メディカルシステム-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.3倍(9:28)
JTOWER-急落 3Q累計最終黒字転換も通期予想据え置きで失望(9:30)
アサカ理研-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは4.7倍(9:32)
ジャムコ-大幅高 3Q累計営業赤字71億円も今後の回復織り込む動き(9:32)
JIG-SAW-急騰 20.12期売上高22%増 月額課金収益が24四半期連続で最高(9:33)
スズキ-6日ぶり反落 3Q累計営業益19%減 回復傾向も1Qの落ち込み響く(9:37)
三浦工業-3日続落 3Q累計営業益5%減 中国以外の機器販売が低調(9:37)
日本曹達-急騰 今期一転営業増益見込む 3Q累計は60%増(9:40)
綜研化学-急騰 通期営業益の上方修正と増配を発表 粘着剤関連製品の販売が想定上回る(9:41)
AOKI-大幅高 3Q累計営業赤字121億円も今後の回復織り込む動き(9:42)
長瀬産業-急騰 今期一転営業増益見込む 3Q累計は7%増(9:53)
長瀬産業-急騰 450万株・60億円を上限に自社株買い 割合は3.63%(9:53)
エノモト-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:59)
EduLab-急落 1Q営業赤字0.6億円 大幅増収も費用増加響く(9:59)
植木組-急騰 3月31日を基準日として1株を2株に分割(10:05)
植木組-急騰 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(10:08)
芝浦電子-急騰 今期一転営業増益見込む 3Q累計は3%増(10:17)
日総工産-5日続伸 3Q累計(4-12月)営業益12%減 創業50周年記念配当実施(10:21)
UTグループ-急騰 3Q最終益19%増 通期計画上回る(10:29)
オープンドア-大幅高 3Q累計営業赤字5億円 四半期ベースでは赤字幅縮小(10:37)
ソフトバンクG-大幅高 決算期待で先回り買いか 日経平均100円超押し上げ(10:45)
GMB-大幅安 現代自動車がアップルとの提携否定と伝わる(10:52)
東洋合成-急騰 今期一転営業増益見込む 3Q累計は42%増(11:00)
ミクシィ-大幅安 3Q累計営業益5.1倍も材料出尽くし(11:01)
前田道路-大幅に6日続伸 今期一転営業増益見込む 3Q累計は22%増(11:07)
サンオータス-急騰 警察庁が電動キックボード関連法整備で思惑(11:12)
リックス-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は36%減(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...