2021年2月17日水曜日

2月17日(水)午前

 昨夜、早めに布団にもぐりこんだこともあるが、今朝は久々に5時に起きてしまった。部屋の中にいても、外は風がかなり強いのがわかる。今日は、午前中から眠たくなりそうだ・・・
 さて、日経平均の急上昇、解説は、決算が予想以上によく、ワクチン接種が始まることで早い経済回復を見据えてのことと言う見方を示しているが、アメリカで日経平均のETFが大量に買われていることが原因とみている人たちがいる。ショートスクイーズ相場で動いていた資金が、今、日本株に向かっていると言うのだ。どこまで本当かはわからないが、米から資金が日本に入ってきているのは間違いがない。ただ、短期資金なら、今週末の米SQまでで、中長期なら、5月ごろまでであろう。
 6:50ごろ、30分ほど横になってきた。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆20年12月の機械受注統計(8:50)
 ☆1月の貿易統計(8:50)
 ☆1月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆中国(上海・深セン)が休場
 ☆1月の英消費者物価指数(CPI、16:00)
 ☆1月の米小売売上高(22:30)
 ☆1月の米卸売物価指数(PPI)(22:30)
 ☆1月の米鉱工業生産・設備稼働率(23:15)
 ☆20年12月の米企業在庫(18日0:00)
 ☆2月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、過熱感を警戒 利益確定売りが優勢
 ☆(B)日本株小反落へ、米金利上昇や短期株価連騰への懸念-通信株安い
 ☆(野)今日の株式 軟調か、米金利上昇で 高PBR株に売り、金融株には追い風
 ☆(T)しっかりか 米国株失速も円安進行を好感
 ☆(株)17日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
 ☆(R)寄り前の板状況、ファナックが買い優勢
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=ダウ最高値、金利上昇警戒でS&Pは横ばい
 ☆(N)
NYダウ続伸64ドル高 追加経済対策への期待で
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、値上がり後の小休止
 ☆(N)
ロンドン株16日 4日ぶり小反落 石油株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、鉱業・銀行株に買い
◇今朝のニュース 
 ※昨日のニュース ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2021/02/216.html
 ☆(R)米NY州製造業業況指数、2月は12.1に上昇 予想上回る (0:24)
 ☆(R)米政府のワクチン配布、週1350万回分に バイデン政権で57%増 (3:15)
 ☆(N)米寒波で大規模停電 テキサス州など400万世帯に影響 (5:06)
  (R)米寒波で停電拡大、エネ・製造業に影響 原油1年ぶり高値 (3:00)
 ☆(N)米長期金利が一時1.3% 1年ぶり高水準、景気回復期待で (5:56)
 ☆(N)コロナワクチン、国内接種開始へ 医師ら4万人先行 (7:24更新)
 ☆(N)トヨタ、国内14ライン停止へ 地震で部品滞り最長4日 (5:43更新)
◇今朝の材料等
 ★『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 情報コーナー欄 
 ★kabtun
 ★株式新聞
◇為替
 昨日15時:1$=105.45円、1€=127.98円
 今朝7時10分:1$=105.95円、1€=128.30円 8時:1$=106.09円、1€=128.39円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 30,410円、 CME円建清算値 30,415
◇今朝の発表
 ☆(N)10~12月の機械受注16.8%増、6期ぶりプラス、1~3月は減 (9:00)
 ☆(R)BRIEF-10─12月期の機械受注、2005年4月の現行統計開始以来の大幅増 (9:44)
 ☆(N)1月の貿易収支、3239億円の赤字 (9:00)
 ☆(R)貿易収支、1月は3239億円の赤字 季節調整値は黒字基調 (9:54)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  30,420円
8:45  大証日経平均先物  30,380
寄り付き  日経平均 30,366.82円 100.93円安 TOPIX 1,963.54 -1.54
      日経平均先物 30,320円
      JPX400  17,786.14 -5.68 東証2部指数 7,386.77 -1.46
      日経JQ平均  3,861.24 -1.60 マザーズ指数 1,310.54 -10.19

9:15  日経平均 30,245.98円 221.77円安 TOPIX 1,959.76 ー5.32
      日経平均先物 30,230円
      出来高 2億2227万株  売買代金 4,491億円
      値上がり 887  値下がり 1,125  変わらず 169

◇(MP)日経平均下げ渋り、TOPIXも下げ渋り

10:00 日経平均 30,274.23円 193.52円安 TOPIX 1,960.38 ー4.70
      日経平均先物 30,250円
      出来高 4億6814万株  売買代金 9,418億円
      値上がり 1,248  値下がり 831  変わらず 114

11:00 日経平均 30,224.24円 243.51円安 TOPIX 1,956.11 -8.97
      日経平均先物 30,220円
      JPX400  17,702.38 -89.44 東証2部指数 7,420.47 +32.24
      日経JQ平均  3,869.52 +6.68 マザーズ指数 1,298.85 -21.88

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR16日 買い優勢 三菱UFJなど銀行高い(6:33)
今日の株式 軟調か、米金利上昇で 高PBR株に売り、金融株には追い風(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、150円安の3万0420円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米ハイテク株安を嫌気(8:54)
ファストリが安い アパレルで時価総額が世界首位に(9:01)
ブレーキが売り気配 データ改ざん11万件超、トヨタなど納入製品で(9:01)
ブリヂストンが売り気配 今期最終黒字見通し(9:01)
ENEOSが買い気配 「給油所で水素充填サービス開始」報道(9:02)
トヨタが下落 地震影響で一部生産停止 最長4日間(9:03)
日経平均、反落で始まる 高値警戒感 米金利高も重荷(9:05)
東証寄り付き 反落、200円安 急上昇で高値警戒感 トヨタ軟調(9:22)
ソフトバンクGが一時3%安 ナスダック下落、利益確定売りも(9:49)
トヨタが続落 地震影響で一部生産停止、部品供給の滞り(9:52)
ファストリが一時上昇に転じる 利益確定売りも中長期で成長期待(9:55)
フロンテオ(M)が一時9%高 製造業向けのAIサービスを販売開始(10:01)
東証10時 一時下げ渋り、「下げて相場の強さ知る」(10:07)
20年12月の機械受注、5.2%増 基調判断は3カ月連続上方修正(10:16)
ブリヂストンが5%超安 今期の調整後営業益17%増、期待値に届かず(10:24)
ANAHDなど空運株が高い 国内でワクチン接種開始(10:28)
出光興産が5%高 超小型EVに参入、「次の成長軸を開拓」の声(11:01)
カヤック(M)が一時3%高 エース経済研が目標引き上げ、「再評価の余地大きい」(11:10)
ENEOSが1年ぶり高値 水素充填設備、「給油所で来春展開」報道(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アドウェイズ-買い気配 750万株・30億円を上限に自社株買い 割合は18.02%(9:01)
ガンホー-売り気配 前期営業益6%増も材料出尽くし 今期予想は未定(9:01)
トヨタ自動車-続落 福島県沖地震で国内14ライン停止へ 最長4日間を予定(9:02)
太平洋セメント-買い気配 250万株・50億円を上限に自社株買い 割合は2.07%(9:02)
ブリヂストン-売り気配 今期調整後営業益17%増見込むも利益確定売り(9:03)
ノジマ-反発 100万株・30億円を上限に自社株買い 割合は2.02%(9:04)
出光興産-大幅に3日続伸 出光タジマEV設立 小型EVに参入(9:05)
NEC-反発 投資有価証券売却益約581億円を計上(9:06)
曙ブレーキ工業-売り気配 データ改ざん11万件 2001年から(9:07)
バルカー-反発 台湾で薬液貯蔵用ライニングタンク増強 半導体向けに2~3割増と報じられる(9:08)
マネックスグループ-もみ合い 「株がたまる」決済アプリ JCBと共同開発へ=日経(9:09)
ベクター-買い気配 月額固定料金0円の電子署名サービス 提供開始(9:10)
東芝-底堅い 18テラバイトのHDD開発 データセンター向け=日経(9:10)
FRONTEO-急騰 製造業の技能伝承支援「匠KIBIT」発売 AGCと共同開発(9:11)
アシードHD-買い気配 通期営業益予想を上方修正 飲料生産の回復基調続く(9:12)
ENEOS-反発 給油所で来春に水素併売 岩谷産業は全国に簡易型施設=日経(9:13)
ソフトウェアサービス-3日ぶり反発 1月度売上高70%増 12月は6%増(9:14)
大庄-もみ合い 1月度既存店売上高69%減 客数は61%減(9:17)
ユビテック-急騰 鹿島建設と安全衛生支援サービス「Work Mate」 の試行運用を開始(9:18)
サイバーエージェント-3日ぶり反落 子会社がオンライン診療開始(9:19)
第一生命-5日続伸 米10年債利回り1.3%台に上昇 収益改善期待で保険株に買い(9:20)
Success-急騰 FUNDBOOKとM&A仲介に関するアドバイザリー業務契約を締結(9:24)
ライトアップ-急騰 NECと業務提携 同社システムをOEM提供(9:33)
川崎汽船-続伸 米ベアリングと運航データ解析で連携 CO2削減などにつなげる=日経(9:33)
ユーピーアール-急騰 アシストスーツをビックカメラ・コジマで取扱開始(9:43)
ツガミなど-機械株に買い 機械受注統計 10-12月は17%増 6期ぶりプラス(9:53)
日医工-大幅高 「kakari for Clinic」の決済機能を提供開始(9:58)
八千代工業-4日ぶり大幅反発 マルチ・スズキ向けにインドで生産能力増強と報じられる(10:00)
日本リビング保証-続伸 立会外買付で5万5900株の自己株取得 割合1.1%(10:16)
テイク&ギヴニーズなど-大幅高 コロナワクチン国内接種開始でアフターコロナ銘柄に動意 エムスリーなどは売り優勢(10:19)
阪急阪神HD-反発 阪急電鉄 初の有料特急検討=朝日(10:24)
横河電機-3日続伸 HIROTSUバイオサイエンスと資本業務提携(1033)
ミロク情報サービス-反発 中小向けクラウド型ERPシステム「MJSLINK DX」を発売(10:39)
アクロディア-5日ぶり反発 Jリーグオフィシャルライセンスゲームをヤマダデームにて配信(10:42)
セーラー万年筆-ストップ高買い気配 ニプロ向けに製造機械を納入で思惑(11:03)
ビリングシステム-大幅高 政府 スマホ決済で国税納付検討との報道を材料視か(11:10)
インフォマート-反発 ダイワボウ情報システムとディストリビューター契約を締結(11:13)
三菱化工機-大幅高 水素供給網の整備進むとの日経報道を材料視(11:21)
ラクーンHD-3日ぶり反落 十六銀行と業務提携 オンライン完結型の売掛保証「ウリホ」提供(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...