昨日のラジオ、今朝のこち株、」源太さん、その他多くの人が、[バブルではない」と大きな声で言っている。、今の株価が正当なものだと主張している。一生懸命さが、何か不安を感じる。バブルとは何かだが、最も、彼らが言っているのは株価バブルで、生活、経済でのものではない。生活は、バブルとは程遠い。株価から見てのバブルと言うことで、それはバブルとは言わないだろう。単に金融相場で行き過ぎた株価程度の話だと思うのだが?バブルと言う言葉が独り歩きしている感じだ。難しい・・・。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(財務省(10:20)
☆決算発表
・20年12月期決算=DIC
<海外>
☆1月の英小売売上高(16:00)
☆2月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(17:15)
☆2月の独PMI速報値(17:30)
☆2月のユーロ圏PMI速報値(18:00)
☆2月の英PMI速報値(18:30)
☆2月の米PMI速報値(23:45)
☆1月の米中古住宅販売件数(20日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米株軟化を受けて利益確定売りが優勢に
☆(B)日本株続落へ、米経済指標低調や金利高止まり-輸出や情報・通信安い
☆(野)今日の株式 続落か、米株安で売り先行 日銀のETF買い入れ動向に注目
☆(B)日本株続落へ、米経済指標低調や金利高止まり-輸出や情報・通信安い
☆(野)今日の株式 続落か、米株安で売り先行 日銀のETF買い入れ動向に注目
☆(T)軟調か 3万円大台維持できるかに注目
◇海外市場
☆(R)米株式市場は下落、ハイテク株の売りや失業保険申請増加で
☆(N)NYダウ反落119ドル安 金利先高観でハイテク株に売り
☆(R)米株式市場は下落、ハイテク株の売りや失業保険申請増加で
☆(N)NYダウ反落119ドル安 金利先高観でハイテク株に売り
☆(R)ロンドン株式市場=続落、軟調な決算とポンド高で
☆(N)ロンドン株18日 続落 ポンド高で石油株などに売り
☆(N)ロンドン株18日 続落 ポンド高で石油株などに売り
☆(R)欧州株式市場=3日続落、軟調な決算と物価急上昇懸念で
◇今朝のニュース ※昨日引け後のニュースは情報コーナ-
☆(R)トランプ前政権が課した対中関税、当面維持される=イエレン氏 (7:26)
☆(R)バイデン氏、半導体やレアアースなどの供給網見直し指示へ=報道 (3:06)
☆(N)2月のフィラデルフィア製造業景況感、わずかに低下 (6:56)
☆(N)2月のフィラデルフィア製造業景況感、わずかに低下 (6:56)
☆(N)米住宅着工、1月はマイナス6.0%、5カ月ぶり減少 (23:48)
☆(R)米住宅着工、1月は6.0%減少 許可件数は急増(0:16)
☆(N)1月の米輸入物価、1.4%上昇 8年10カ月ぶり大幅な伸び (0:52)
☆(R)米輸入物価、1月は1.4%上昇 9年ぶり伸び 燃料など押し上げ (1:11)
☆(N)米失業保険申請86万件 2週連続増、雇用回復に遅れ (23:28)
☆(R)米新規失業保険申請86.1万件に悪化、雇用回復に停滞感 (23:56)
☆(N)キオクシア、書き込み性能2倍超のフラッシュメモリー開発 (2:00)
☆(N)キオクシア、書き込み性能2倍超のフラッシュメモリー開発 (2:00)
☆(R)ユーロ圏消費者信頼感指数、2月は-14.8に上昇 (1:10)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=105.86円、1€=127.52円
今朝7時10分:1$=105.65円、1€=127.75円 8時:1$=105.68円、1€=127.78円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 30,070円、 CME円建清算値 30,120円
◇今朝の発表
☆(N)1月の全国消費者物価(CPI)、0.6%下落 下落は6カ月連続 (8:32)
今朝7時10分:1$=105.65円、1€=127.75円 8時:1$=105.68円、1€=127.78円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 30,070円、 CME円建清算値 30,120円
◇今朝の発表
☆(N)1月の全国消費者物価(CPI)、0.6%下落 下落は6カ月連続 (8:32)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 30,100円
8:30 SGX日経平均先物 30,100円
8:45 大証日経平均先物 30,020円
寄り付き 日経平均 29,970.59円 265.50円安 TOPIX 1,927.45 -14.46
日経平均先物 29,990円
JPX400 17,456.94 -129.77 東証2部指数 7,344.49 -32.99
日経JQ平均 3,827.62 -14.12 マザーズ指数 1,259.47 -13.20
JPX400 17,456.94 -129.77 東証2部指数 7,344.49 -32.99
日経JQ平均 3,827.62 -14.12 マザーズ指数 1,259.47 -13.20
9:15 日経平均 30,055.46円 180.63円安 TOPIX 1,931.44 ー10.47
日経平均先物 30,030円
出来高 2億987万株 売買代金 4,206億円
値上がり 494 値下がり 1,517 変わらず 173
10:00 日経平均 30123.95,円 112.14円安 TOPIX 1,931.78 ー10.13
日経平均先物 30,110円
出来高 37668億万株 売買代金 7,592億円
値上がり 449 値下がり 1,645 変わらず 93
11:00 日経平均 29,990.79円 245.30円安 TOPIX 1,929.08 -12.83
日経平均先物 29,980円
JPX400 17,469.48 -117.23 東証2部指数 7,321.68 -55.80
日経JQ平均 3,819.26 -22.48 マザーズ指数 1,266.49 -6.18
JPX400 17,469.48 -117.23 東証2部指数 7,321.68 -55.80
日経JQ平均 3,819.26 -22.48 マザーズ指数 1,266.49 -6.18
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR18日、ほぼ全面安 オリックスと野村が安い(6:17)
・今日の株式 続落か、米株安で売り先行 日銀のETF買い入れ動向に注目(7:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、145円安の3万0100円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米ハイテク株安を嫌気(8:50)
・ファナックが売り気配、1月の工作機械受注で中国向け減少(9:01)
・WACUL(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・アンリツが安い 同業の米キーサイト決算は市場予想上回るも(9:02)
・太平洋セメが高い 「コバルト使わぬ正極材を製造」(9:02)
・日本製鉄が小動き 「鹿嶋の高炉1基休止」、国内生産能力2割減へ(9:02)
・トヨタ紡織が一進一退 トヨタが保有株売却と発表、市場再編へ流動性確保(9:03)
・テルモが朝高後に売り 「6回分取れる注射器、開発へ」と伝わる(9:15)
・東証寄り付き 続落 一時3万円下回るも下げ幅縮小(9:37)
・トヨタ紡織が反発 「プライム市場」見据えトヨタが保有株売却(9:40)
・ソニーが続落 ファーウェイのスマホ減産報道影響(9:50)
・アンリツが小安い キーサイト好決算も反応薄(9:58)
・BASE(M)が荒い値動き 「中長期の業績拡大期待は剥落し難い」との見方(10:01)
・日本製鉄が小反発 高炉の追加休止報道でコスト抑制期待(10:02)
・東証10時 下げ幅縮小、3万円台で推移 「売買の材料乏しい」の声(10:13)
・ファナックが反落 1月の中国向け工作機械が前月割れ 「一時的な調整」(10:33)
・半導体関連株が上昇 東エレクは2%高、AMAT決算を好感(11:06)
・アンビスHD(JQ)が大幅安 公募増資など発表、需給悪化を嫌気(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アンビスHD-売り気配 公募・売り出しで83億円調達 医心館の新規開設費用に充てる(9:01)
・イメージワン-売り気配 新株予約権で12億円調達 再生可能エネルギー事業における案件の開発資金に充てる(9:02)
・日東精工-買い気配 世界初の特許出願技術「医療用生体内溶解性高純度マグネシウム材料」を開発(9:02)
・EAJ-4日ぶり反落 前期営業益81%減 今期予想は未定(9:03)
・コタ-大幅反発 新株予約権で11億円調達 研究開発施設に係る設備投資資金などに充てる(9:04)
・コタ-大幅反発 75万株・9.5億円を上限に自社株買い 割合は3.81%(9:04)
・太平洋セメント-反発 リチウムイオン電池用の正極材参入 コバルト不要=日経(9:05)
・トヨタ紡織-5日ぶり反発 トヨタが同社株を一部売却 プライム市場の上場に向け同社が要請(9:05)
・日立製作所-反発 富士フイルムへの画像診断関連事業譲渡 3月31日に決定(9:08)
・テルモ-もみ合い ワクチン6回注射器 日本人規格で開発と報じられる(9:09)
・フェリシモ-急騰 期末配当予想を15円に増額 記念配当10円実施(9:09)
・ファーマライズHD-続伸 保険調剤薬局のフロンティアと業務提携(9:09)
・日産自動車-小高い 一部生産停止 日立系が被災 部品調達に支障=日経(9:11)
・日本製鉄-小高い 鹿嶋の高炉1基休止 国内生産能力2割減に=日経(9:11)
・大水-急騰 ToSTNeT-3で自己株60万株取得へ 割合は4.37%(9:14)
・エスクローAJ-大幅高 今期純利益を上方修正 コスト削減が奏功(9:25)
・東亜合成-反発 水酸化カリウムの同業他社から事業買収を検討と報じられる(9:25)
・富士急行-3日ぶり反落 山梨県 同社に貸与する山中湖村県有地の賃料改定交渉を拒否と伝わる(9:31)
・ソフトバンクG-もみ合い ブラジルのオンライン教育企業に出資と伝わる(9:40)
・サーバーワークス-3日ぶり反発 ウイングアーク1stと資本業務提携(9:44)
・ACCESS-急騰 村田製作所とDX化を推進するソリューション開発で協業(9:49)
・MTG-大幅続伸 針でハリをメイクする新商品発売(10:00)
・メディアドゥ-3日ぶり反発 同社子会社が第三者割当増資 講談社、集英社、小学館が出資へ(10:09)
・ギフティ-大幅に5日続伸 栄養管理アプリ運営のシルタスと資本業務提携(10:18)
・東京エレクトロンなど-大幅高 米アプライドマテリアルズ好決算 半導体関連は軒並み高(10:21)
・日本郵船など-海運株が高い バルチック海運指数17%高 市況回復を好感(10:29)
・小田急-4日続落 1月度輸送人員32%減 運輸収入31%減(10:36)
・ウェザーニューズ-底堅い 自治体の避難所開設判断を支援する「避難支援機能」提供(10:47)
・協和キリン-続落 KHK4083の中等症および重症アトピー性皮膚炎を対象とした第2相臨床試験で主要評価項目達成(11:01)
・GMOPG-続伸 子会社GMOイプシロン 「EC-CUBE」の新決済サービス提供(11:09)
・国際石油開発帝石-大幅安 NY原油1バレル60ドル割れを材料視か(11:15)
・三井化学-底堅い 環境対応の接着性樹脂を開発と報じられる(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。