ミャンマーでクーデターが勃発、退任を迫られ、追い詰められた軍トップが起こした。一方、ロシアではナワリヌイ氏が逮捕、実刑判決へ、香港もある。世界中で、民主主義が踏みにじられている。
寄り前気配が始まって、色々準備に戻って、何を書こうとしたのか忘れてしまった・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
<海外>
☆1月の財新中国非製造業PMI(10:45)
☆タイ中銀が政策金利を発表
☆ポーランド中銀が政策金利を発表
☆1月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)
☆1月のADP全米雇用リポート(22:15)
☆1月のISM非製造業景況感指数(4日0::00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続伸、大規模な米経済対策期待で 戻り売りも
☆(B)日本株は続伸へ、米市場混乱収束や好決算企業に買い先行-輸出高い
☆(野)今日の株式 続伸か、米株高好感 ソフトバンクG、パナソニックに注目
☆(B)日本株は続伸へ、米市場混乱収束や好決算企業に買い先行-輸出高い
☆(野)今日の株式 続伸か、米株高好感 ソフトバンクG、パナソニックに注目
☆(T)堅調か 経済対策への期待が高まりダウ平均は475ドル高
☆(株)3日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
☆(み)3日の株式相場見通し=続伸、世界株高でリスク選好の地合い続く
☆(R)寄り前の板状況、トヨタやソニーは買い優勢 (8:35)
◇海外市場
☆(R)米株大幅続伸、ダウ475ドル高 企業決算や経済対策期待で
☆(N)NYダウ続伸475ドル高 ゲームストップ株は60%安
☆(R)米株大幅続伸、ダウ475ドル高 企業決算や経済対策期待で
☆(N)NYダウ続伸475ドル高 ゲームストップ株は60%安
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、景気刺激策と経済回復へ期待
☆(N)ロンドン株2日 続伸 金融株上昇 赤字決算のBPに売り
☆(N)ロンドン株2日 続伸 金融株上昇 赤字決算のBPに売り
☆(R)欧州株式市場=続伸、景気回復期待が高まる
◇ニュースピックアップ(手抜き中) (2日のニュースは情報コ―ナー)
☆(N)緊急事態宣言、10都府県で延長 時短はステージ2まで
首相「1カ月で解除」 (0:30)
首相、瀬戸際の1カ月 緊急事態延長は五輪・解散と連動 (2:00)
☆(R)英コロナ変異種がさらに変異、南ア型に類似 ワクチンに影響も (0:15)
☆(R)米アマゾン、ベゾス氏がCEO退任へ 第4四半期は予想上回る (6:45)
☆(N)米ファイザー、ワクチン売上高1.5兆円に 21年見通し (2:31)
☆(N)米ファイザー、ワクチン売上高1.5兆円に 21年見通し (2:31)
☆(N)Amazonの10~12月期、売上高44%増 初の1000億ドル超 (7:05)
☆(R)米アルファベット、第4四半期売上高が予想上回る 広告収入けん引 (7:35)
☆(N)Alphabet純利益43%増 10~12月期、動画広告が好調 (6:51)
☆(N)銀先物が乱高下、一時10%安 CMEは証拠金引き上げ (5:33)
☆(N)Alphabet純利益43%増 10~12月期、動画広告が好調 (6:51)
☆(N)銀先物が乱高下、一時10%安 CMEは証拠金引き上げ (5:33)
☆(N)(観測)フューチャーが営業最高益に、21年12月期 コンサル好調 (2:00)
☆(N)(観測)加賀電子、営業益75億円 4~12月パソコン堅調で上振れ (2:00)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
・緊急事態延長を決定 栃木除く10都府県、来月7日まで ステージ2まで時短は段階縮小(各紙)
・ヤマダHD(9831)、郊外に大量出店 5年で150店、1000億円投資 巣ごもりに対応(日経)
・ユーロ圏GDP0.7%減 10~12月 通年は最悪の6.8%減(日経)
・ミャンマー工場停止 デンソー(6902)やユニチャーム(8113) クーデターで(日経)
・アルファベット(@GOOG/U)、10~12月期 純利益43%増 動画広告が好調(日経電子版)
・アマゾン(@AMZN/U)、10~12月期売上高44%増 初の1000億ドル超(日経電子版)
・アマゾン、ベゾス氏がCEO退任 ジャシー氏が昇格(日経電子版)
・銀先物が乱高下、一時10%安 CMEは証拠金引き上げ(日経電子版)
・飲食店支援 1兆円規模に 財政出動拡大、予備費で対応(日経)
・GoTo再開見通せず 条件のステージ2遠く(日経)
・日銀、CP・社債の購入加速 1月に残高6000億円増(日経)
・ロビンフッド、資金調達奔走 「SNS共闘」受け売買急増、保証金不足 3500億円確保(日経)
・三井住友FG(8316)、純利益29%減 4~12月、与信コスト増(日経)
・ファーウェイ、スマホ出荷台数4割減 10~12月、制裁影響鮮明に(日経)
・車載半導体価格 TSMC傘下「上昇続く」 当面逼迫の見通し(日経)
・アリババに規制の逆風強く 張CEO「当局に調査協力」 10~12月純利益52%増、先行きには影(日経)
・ニコン(7731)、2工場閉鎖 カメラレンズ、栃木に集約(日経)
・ルネサンス(2378)、屋外フィットネス(日経)
・日産自(7201)、福島で移動サービス実験(日経)
・日電硝(5214)、液晶向け生産増強(日経)
・パナソニック(6752)、業績上方修正 今期純利益1500億円 減益幅縮小 テスラ事業、初の黒字へ(日経)
・三菱自(7211)、今期最終赤字3300億円 半導体不足で減産も(日経)
・椿本チ(6371)と東洋紡(3101)、PCR検査「1日1万人」 大規模装置、6月メドに(日経)
・TOTO(5332)、座って健康管理 血流や心拍数をセンサーで収集、病気の兆候の判断材料に(日経)
・Rフィールド(2910)、事前注文を店に取り置き 密回避、夏までに全店で(日経)
・森永(2201)、備蓄ビスケット「マリー」6年保存可能(日経)
・東レ(3402)、4~12月事業益650億円 市場予想上回る、車生産の回復追い風(日経)
・東武(9001)、最終赤字270億円 今期、鉄道・ホテル回復遅れ(日経)
・トヨタ(7203)系8社、上方修正 今期業績、生産回復や原価低減(日経)
・フューチャー(4722)、4割増益 今期営業、DX関連で受注増(日経)
・加賀電子(8154)、4~12月営業益75億円 前年並み確保、在宅で需要(日経)
・タカラスタ(7981)「在宅特需」 リフォーム伸びる、今期純利益上振れ23%減(日経)
・モノタロウ(3064)、25%増益 前期最終、11年連続で最高更新(日経)
・コロナ長期化へ劣後ローン続々 三菱マ(5711)1000億円(日経)
・コニカミノル(4902)、赤字206億円 4~12月最終(日経)
・マンダム(4917)、今期営業赤字12億円 国内回復遅れ(日経)
・IHI(7013)、太陽光で水素製造 豪に実験プラント検討(読売)
・ファストリ(9983)、ユニクロ、1月国内売上高2%増 ヒートテック好調(日経電子版)
・ダイヘン(6622)協働ロボ参入 溶接以外で100億円規模(日刊工)
◇為替
昨日15時:1$=104.96円、1€=126.79円
今朝7時10分:1$=104.93円、1€=126.38円 8時:1$=104.99円、1€=126.45円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,470円、 CME円建清算値 28,475円
今朝7時10分:1$=104.93円、1€=126.38円 8時:1$=104.99円、1€=126.45円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,470円、 CME円建清算値 28,475円
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,465円
8:30 SGX日経平均先物 28,465円
8:45 大証日経平均先物 28,490円
寄り付き 日経平均 28,482.71円 120.54円高 TOPIX 1,858.50 +11.48
日経平均先物 28,460円
JPX400 16,850.45 +106.08 東証2部指数 7,166.58 +26.39
日経JQ平均 3,836.98 +12.32 マザーズ指数 1,258.71 +5.23
JPX400 16,850.45 +106.08 東証2部指数 7,166.58 +26.39
日経JQ平均 3,836.98 +12.32 マザーズ指数 1,258.71 +5.23
9:15 日経平均 28,445.94円 83.77円高 TOPIX 1,859.83 +12.81
日経平均先物 28,440円
出来高 2億790万株 売買代金 3,886億円
値上がり 1,502 値下がり 527 変わらず 154
10:00 日経平均 28,631.53円 269.36円高 TOPIX 1,867.03 +20.01
日経平均先物 28,620円
出来高 4億3288万株 売買代金 8,370億円
値上がり 1,619 値下がり 469 変わらず 100
◇(MP)財新の中国非製造業PMI 52.0 前月56.3から-4.3pt、予想も下回る
11:00 日経平均 28,567.38円 205.21円高 TOPIX 1,862.77 +15.75
日経平均先物 28,550円
JPX400 16,883.88 +139.51 東証2部指数 7,168.55 +28.36
日経JQ平均 3,837.22 +12.56 マザーズ指数 1,268.44 +14.96
JPX400 16,883.88 +139.51 東証2部指数 7,168.55 +28.36
日経JQ平均 3,837.22 +12.56 マザーズ指数 1,268.44 +14.96
◇(MP)丸紅、決算発表、株価上昇、売り上げ12%減、営業益とんとん、税引き前利益は増益、通期、1900億円の利益、従来の1500億円から上昇修正、配当を増配
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR2日、買い優勢 トヨタとホンダの上げ目立つ(6:30)
・今日の株式 続伸か、米株高好感 ソフトバンクG、パナソニックに注目(7:05)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の2万8465円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株大幅高が支え(8:48)
・パナソニックが買い気配 今期純利益34%減に上方修正(9:00)
・コニカミノルが安い 最終赤字206億円、4~12月期 中国堅調で改善(9:01)
・ソフトバンクGが小幅高 決算後アリババADRが下落も(9:01)
・三菱自が高い 今期最終赤字3300億円に減額、固定費圧縮進む(9:01)
・ファストリが安い 1月ユニクロ既存店売上高、2.0%増(9:01)
・日経平均、続伸して始まる 米追加経済対策への期待で米株上昇(9:05)
・東証寄り付き 続伸、100円高 米追加経済対策への期待で(9:19)
・東証寄り付き 続伸、100円高 米追加経済対策への期待で(9:22)
・三菱自が急伸 最終損益予想を上方修正、「コスト削減は評価」(9:27)
・セプテニHD(JQ)が12%超高 10~12月期純利益2倍、オンライン化で需要増(9:33)
・日経平均、上げ幅、一時300円を超える 先物に買い(9:49)
・レーザーテクが続落 「昨年の買い集中銘柄」に売り(10:00)
・東証10時 高値圏で推移 自動車関連株が高い 一時300円超高(10:16)
・コニカミノルが朝安後に上昇 商業印刷の回復遅れに警戒も 赤字幅は縮小傾向(10:20)
・大塚家具(JQ)がストップ高 「ヤマダHDが郊外や地方に大量出店」、販売拡大の期待(10:27)
・日電硝が昨年来高値 今期営業益13%増、ガラスファイバーなど伸長(10:27)
・タカラスタが11%高 新生活様式でリフォーム需要(10:42)
・デンソーが3年ぶり高値 「中長期的な成長テーマ再確認」(10:42)
・モノタロウが2カ月ぶり高値 前期最高益、個人も利用増(10:56)
・丸紅が上げ幅拡大 今期純利益1900億円に引き上げ(11:13)
・Tホライゾン(JQ)がストップ高 FA子会社が海外大手と代理店契約(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日立造船-買い気配 宇宙での全固体リチウムイオン電池実用化に向けた実証実験実施を決定(9:00)
・セプテーニHD-買い気配 1Q営業益2.1倍 消費全般のオンライン化に伴う需要取り込む(9:00)
・三井住友FG-反発 3Q累計最終益29%減 市場コンセンサス上回る(9:00)
・バンクオブイノベーション-売り気配 新規サービス「恋庭」配信開始時期変更(9:01)
・MonotaRO-買い気配 今期営業益26%増見込む 前期は24%増(9:01)
・MonotaRO-買い気配 3月31日を基準日に1株を2株に分割(9:01)
・大塚家具-買い気配 ヤマダが郊外に大量出店 同社家具も取り扱い=日経(9:02)
・パナソニック-買い気配 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は6%減(9:02)
・タカラスタンダード-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は27%減(9:02)
・日本ユニシス-売り気配 3Q累計営業益2%減 研究開発費の増加など響く(9:03)
・日本精工-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正も織り込み済み(9:03)
・デクセリアルズ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Qは95%増(9:03)
・ピアズ-買い気配 エスプールと業務提携 オンライン接客サービス開発へ(9:04)
・日本電気硝子-大幅に3日続伸 今期営業益13%増見込む 前期は9%増(9:04)
・日本酸素HD-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は12%減(9:05)
・マンダム-3日ぶり反落 通期営業赤字12億円見込む 3Q累計は86%減(9:05)
・東レ-3日続伸 4-12月事業益650億円 市場予想上回る=日経(9:05)
・正興電機製作所-買い気配 今期営業益51%増見込む 前期は46%増(9:06)
・三菱自動車-急騰 通期営業損益予想を上方修正 構造改革が前倒しで進ちょく(9:06)
・東武鉄道-続伸 通期最終損益予想を下方修正も悪材料出尽くし(9:07)
・フューチャー-買い気配 今期営業益4割増へ DX関連で受注増=日経(9:08)
・テクノプロHD-3日ぶり反落 未定だった今期営業益は8%増見込む 上期は18%増(9:09)
・日本光電-反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は86%増(9:09)
・加賀電子-3日続伸 4-12月営業益75億円 前年並み確保=日経(9:10)
・ニチレイ-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は5%増(9:10)
・フジミインコ-反落 通期営業益予想を上方修正も材料出尽くし(9:11)
・コニカミノルタ-小安い 3Q累計営業赤字246億円 10-12月は黒字確保(9:11)
・豊田通商-急騰 通期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:14)
・ファストリ-続落 1月国内ユニクロ既存店売上高2%増 12月は6%増(9:15)
・良品計画-反発 1月既存店売上高30%増 全店は22%増(9:16)
・EPS-急騰 1Q営業益96%増 国内CRO事業など堅調(9:17)
・エフ・シー・シー-急落 3Q累計営業益72%減 二輪、四輪車用クラッチの販売減少(9:20)
・アルメディオ-3日ぶり反落 3Q累計営業赤字700万円 産業機器用光ドライブの販売低調(9:23)
・北越メタル-急落 通期営業益を下方修正 年間配当予想は50円の減配見込む(9:23)
・ミンカブ-急騰 3Q累計営業益79%増 Kabutan米国株の提供も発表(9:34)
・テクノホライゾン-急騰 産業用カメラのVieworksと正規代理店契約を締結(9:35)
・名古屋電機工業-ストップ高買い気配 通期最終益予想を上方修正 3Q累計は7.3倍(9:39)
・田中化学研究所-大幅安 3Qでの技術支援料の計上はないと発表(9:53)
・イリソ電子-大幅続伸 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は52%減(10:03)
・ジーンズメイト-大幅高 1月度既存店売上高35%減 ECモールは前年超え(10:20)
・タメニー-大幅高 宮崎県延岡市から婚活イベント受託(10:30)
・アイホン-大幅続伸 3Q累計営業益18%減 10-12月は大幅増益(10:31)
・GMOフィナンシャル-大幅安 前期営業益26%増も前四半期比では減益(10:39)
・ZHD-大幅高 大引け後に3Q決算発表 業績期待で先回り買いか(10:49)
・ウェルネット-大幅高 上期営業益30%減 前四半期比では増益(10:55)
・東京エネシス-3日ぶり大幅反落 3Q累計営業益14%増も進ちょく遅れを嫌気か(11:01)
・サカイ引越センター-4日ぶり反発 1月度合計売上高3%増(11:12)
・国際石油開発帝石-続伸 米国メキシコ湾ルシウス油田およびハドリアンノース油田権益の追加取得(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。