2021年2月16日火曜日

12月16日(火)午後

 日経平均は強いのだが、値上がり銘柄が少ない、和島さんが指摘していたが、新値を獲った銘柄が少ない。つまり、一部の銘柄だけ上がって、日経平均だけが上がっている構図になっている。個別銘柄が上がってこないと本当の意味での強い相場とは言えない。ただ和島さんは、3万円乗せたにもかかわらず、一株利益が飛び跳ね上がっている。かなり業績が付いてきていることを指摘していた。さて、午後どうなるか
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は続伸、3万0500円台 連日のバブル崩壊後高値更新
 ☆(N)
東証前引け 続伸 景気の回復期待続く、値がさ株に買い
 ☆(N)新興株前引け マザーズ4カ月ぶり高水準、ジャスダック反発 セルソースやステムリムに買い
 ☆(株)日経平均は480円高と大幅続伸、欧州株高に時間外の米株先物高で買い優勢=16日前場
 ☆(み)(前引け)=続急伸、大型株への買い一段と活発化
 ☆(証)[前引け] 日経平均は480円高の3万564円。ファーストリが10万円乗せ、銀行株が活況。一方、東証1部全体では下落銘柄数の方が若干多い
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 30,564.84円 480.69円高 TOPIX 1,971.46 +17.52
      日経平均先物 30,560円
      JPX400  17,849.85 +177.95 東証2部指数 7,401.83 -4.98
      日経JQ平均  3,878.54 +8.99 マザーズ指数 1,336.25 +21.95

◇(TMW)福永さん、日経平均600円台に乗せてきましたね。細かく見てみると、小型・中型・大型とみて、極端い大型株が買われている

12:45 日経平均 30,581.88円 497.73円高 TOPIX 1,970.94 +17.00
      日経平均先物 30,580円
      出来高 8億102万株  売買代金 1兆6470億円
      値上がり 970  値下がり 1,127  変わらず 95

13:00 日経平均 30,614.21円 530.06円高 TOPIX 1,972.30 +18.36
      日経平均先物 30,610円
      JPX400  17,855.15 +183.25 東証2部指数 7,408.19 +1.38
      日経JQ平均  3,877.61 +8.06 マザーズ指数 1,332.78 +18.48

14:00 日経平均 30,653.20円 569.05円高 TOPIX 1,972.93 +18.99
      日経平均先物 30,650円
      JPX400  17,866.34 +194.44 東証2部指数 7,410.02 +3.21
      日経JQ平均  3,877.89 +8.34 マザーズ指数 1,333.42 +19.12

14:30 日経平均 30,701.59円 617.44円高 TOPIX 1,974.25 +20.31
      日経平均先物 30,700円
      出来高 10億7882万株  売買代金 2兆2411億円
      値上がり 962  値下がり 1,130  変わらず 101

◇(TMW)日経平均急速に、上げ幅縮小

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
銀行株が軒並み上昇 決算発表一巡、与信費用急増の懸念が低下(12:31)
太陽誘電が3%高 三菱モルガンが目標株価上げ MLCCの需要伸びる(12:47)
チェンジが反発 10~12月期、営業益74%増 高進捗を評価(12:49)
アンジェス(M)が反落 前期最終は赤字幅拡大、コロナワクチン開発費重荷(12:55)
東証後場寄り 500円高、ソフトバンクGなど高い(13:02)
ビルファンドが3%高 REIT指数は2000ポイント視野(13:32)
フロンテオ(M)がストップ高買い気配 4~12月期営業黒字転換(13:52)
村田製、1万円を回復 「好業績銘柄に見直し買い」の声(14:02)
東証14時 一時600円高、銀行や海運などに買い(14:21)
任天堂、7万円に近づく スイッチ販売が好調(14:26)
ALBERT(M)が4日ぶり反落 今期税引き益82%増も材料出尽くし(14:57)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キャンバス-後場買い気配 抗がん剤候補化合物「CBP501」の第2相試験計画を発表(12:32)
PRTIMES-後場上げ幅拡大 利用企業数が5万社を突破 約8.5カ月で1万社増(12:33)
さいか屋-一時ストップ高 横須賀市が同社店舗にワクチン接種会場 接種で割引特典も(12:40)
ヨシックス-急落 1月既存店73%減収 緊急事態宣言に伴う休業や営業時間短縮響く(12:43)
日医工-3日ぶり反発 過活動膀胱治療剤ソリフェナシンコハク酸塩錠の製造販売承認を取得(12:46)
ユーグレナ-3日ぶり反発 1Q営業赤字3.7億円に拡大 同売上高は22%増(12:55)
井関農機-大幅続伸 今期営業益73%増見込む 前期は24%減(12:56)
スターティアHD-急騰 クラウドストレージ「セキュアSAMBA」導入が3000社突破(12:59)
住友林業-反落 今期最終益480億円見込むも材料出尽くし(13:02)
サンエー化研-大幅反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は89%増(13:04)
全国保証-大幅高 筑波信用保証を子会社化(13:13)
ALBERT-4日ぶりに大幅反落 今期営業益61%増見込むも市場コンセンサス下回る(13:21)
UFHD-急騰 今期営業益2.5倍見込む 前期は57%減(13:25)
エスクリ-大幅安 3Q累計営業赤字49億円 ブライダル関連が低調(13:33)
エスクリ-大幅安 種類株発行で28億円調達 有利子負債の返済に充てる(13:33)
エスユーエス-大幅続落 1Q営業赤字転落 新型コロナで技術者派遣需要が停滞(13:37)
藤久-大幅安 創立60周年記念株主優待を実施(13:41)
藤久-大幅安 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(13:41)
五洋インテックス-大幅続落 3Q累計営業赤字拡大 室内装飾品・メディカルともに赤字(13:47)
ノーリツ鋼機-大幅高 今期営業益87億円見込む 前期は58億円(14:02)
レカム-大幅安 1Q営業赤字縮小も赤字継続を嫌気か(14:09)
東亜石油-5日続落 出光興産による同社株のTOB不成立(14:11)
東芝-続伸 東大とゲノムデータを用いた予防医療の実現を目指す共同研究契約締結(14:14)
アイエスビー-大幅反落 今期営業益8%増見込むも材料出尽くし(14:22)
吉野家HD-底堅い Jollibee Foods Corporationと合弁契約締結(14:30)
京写-一時急騰 京大梅野教授らが世界初の無線による電力識別実証に成功で思惑(14:34)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...