2021年2月15日月曜日

2月15日(月)午後

 前場に、日経平均がついに3万円に乗った。
 ☆(N)日経平均が一時3万円回復 90年8月以来、経済回復期待
3万手前で折り返すと思っていたのだが、乗せてしまった。その後、達成感から上昇が一服になっているが、売買代金や勢いなどから、下がる気配はない。ワクチン接種が始まることも追い風になっている。みんな、バブル初期の上昇が始まった、来年の今頃、バブルの最中で、それを見て上昇し始めたと喜んでいる。が、どうも、心配が先にたつ。ワクチン接種開始が材料出尽くしで、それを見越して、持ち上げているような気がしてならない。心配性なのかな?
 昼のマーケットアナライズで、鈴木一之さんは、今の上昇は銀行など売られてきた株の底上げで、これからまだ上に行く可能性もあるとの見方、岡崎良介さんは、これ以上やっちゃいけない相場のような気がすると慎重。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)日経平均が一時3万円回復、30年半ぶり 米株高など好感
 ☆(N)
東証前引け 反発、一時3万円台に 経済対策やワクチン普及期待で
 ☆(株)日経平均は347円高と大幅反発、一時3万円回復、米国株の最高値更新で買い先行=15日前場
 ☆(み)(前引け)=急反発、日経平均一時3万円大台乗せ
 ☆(証)[前引け] 347円高の2万9,867円。GDPはボトムから87%挽回し、主要先進国で最速。マネックスやメガバンクが買われ、オリンパスと荏原が高い。日本エアーテックは急落
<ニュース>
 ☆(R)日経平均、30年半ぶり一時3万円台 熱狂感なき株高 (9:33)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 29,876.75円 356.68円高 TOPIX 1,947.62 +13.74
      日経平均先物 29,860円
      JPX400  17,609.36 +134.57 東証2部指数 7,396.25 -46.90
      日経JQ平均  3,871.75 -15.64 マザーズ指数 1,311.68 +0.11

12:45 日経平均 29,909.80円 389.73円高 TOPIX 1,949.71 +15.83
      日経平均先物 29,900円
      出来高 7億9100万株  売買代金 1兆5338億円
      値上がり 1,232  値下がり 852  変わらず 107

13:00 日経平均 29,962.38円 442.31円高 TOPIX 1,952.61 +18.73
      日経平均先物 29,950円
      JPX400  17,654.50 +179.71 東証2部指数 7,396.34 -36.91
      日経JQ平均  3,874.48 -12.91 マザーズ指数 1,318.75 +7.18

◇(MP)日経平均一段高になり、再び3万円に乗せ、前場高値を抜けてきた
>うとうとしていた。外は大荒れの天気、」東北が心配だ

14:00 日経平均 30,029.79円 509.72円高 TOPIX 1,953.62 +19.74
      日経平均先物 30,020円
      JPX400  17,669.64 +194.85 東証2部指数 7,396.79 -36.36
      日経JQ平均  3,871.10 -16.29 マザーズ指数 1,312.31 +0.74

14:30 日経平均 30,015.76円 495.69円高 TOPIX 1,951.65 +17.77
      日経平均先物 30,000円
      出来高 10億3476万株  売買代金 2兆581億円
      値上がり 1,190  値下がり 913  変わらず 89

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
荏原が一時ストップ高 今期営業益14%増、増配も好感(12:30)
・ライオンが一時8%安 今期減益見通しで売りかさむ(12:31)
サンリオが6%高 今期赤字幅縮小、EC好調(12:40)
ウェルスナビ(M)が続伸 前年末の預かり資産6割増、成長持続を好感(12:45)
東証後場寄り 上値重い、高値警戒感で新規の買い限定 銀行株高い(12:54)
日電産が3週ぶり上場来高値更新 信用倍率は9倍台(13:11)
ギフティ(M)がストップ高 今期4割増収の見通しで(13:11)
日経平均、再び3万円台に 上げ幅500円超、戻り売り少なく(13:25)
国際石開帝石など石油関連が高い WTIが1バレル60ドル台に(13・45)
山パンが9カ月半ぶり高値 今期純利益45%増、自社株買いも発表(13:53)
東証14時 堅調、「景気回復前提」の買い続く 金利上昇で景気敏感高い(14:13 )
ファストリが上げ幅拡大 相場強含みで「海外機関投資家の買い」(14:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トミタ-後場買い気配 通期営業益を上方修正 自動車需要の回復寄与(12:32)
AI CROSS-急騰 今期営業益34%増見込む 前期は小幅増益(12:33)
インパクトHD-急落 20.12期最終赤字1.9億円 持分法による投資損失計上響く(12:36)
シャープ-後場上げ幅縮小 3Q累計決算発表を延期 カンタツ不適切会計処理の調査で(12:37)
ココペリ-後場上げ幅拡大 通期営業損益予想を上方修正 中小企業向け経営支援プラットフォーム伸びる(12:42)
ファーマフーズ-後場下げ幅縮小 上期営業損益を上方修正 通期は据え置き(12:46)
プレイド-急騰 1Q営業黒字転換 売上高は37%増(12:53)
三桜工業-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(12:59)
サンデー-後場上げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正 記念配当も実施へ(13:10)
サニックス-大幅安 通期営業益を下方修正 電力調達コストが増加(13:22)
BuySell-急騰 今期営業益63%増見込む 前期は15%増(13:29)
レノバ-大幅安 通期営業益を下方修正 同純利益は上方修正(13:31)
リネットジャパン-急騰 1Q営業益5.1倍 巣ごもりでリユース需要続く(13:32)
QDレーザ-大幅高 3Q累計最終赤字7億円も織り込み済み(13:41)
イーソル-急落 今期営業益55%減見込む 前期は9%減(13:44)
すかいらーく-6日続落 通期営業黒字50億円見込む 継続企業の前提に疑義(13:55)
すかいらーく-6日続落 1月既存店は34%減 全店は35%減(13:55)
ワタミ-大幅安 3Q累計最終赤字85.4億円 外食事業苦戦 減損も響く(13:57)
Chatwork-大幅高 前期営業益4.2倍 今期予想は非開示(13:59)
バルミューダ-大幅安 今期営業益3%増 前期は23%増(14:08)
地盤ネットHD-大幅高 福島で震度6強 地盤調査需要の思惑か(14:12)
共和コーポ-後場急騰 通期営業損益予想を上方修正 鬼滅の刃の景品展開など寄与(14:17)
日揮HD-大幅高 3Q累計営業益29%増 受注高は上期末比13%増(14:19)
住友化学-続落 通期最終益を下方修正 同営業益は上方修正(14:27)
サンリオ-大幅に3日続伸 通期営業損益予想を上方修正 10-12月は1.3億円の黒字(14:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...