2021年2月1日月曜日

2月1日(月)午前

 久々に早く起き、風呂に入り、何もやる気がなく、特にニュースもないので、のんびりしていた。野村のチャートを立ち上げたとき、やっていないことを思い出した。先週のチャートを整理していなかった。月末なので、月足も・・・。慌てて、チャートを落とした。加ニッパツ、前場寄り付きに間に合った。フー! アップは時間が出来たら 12時ジャスト
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(1月末時点、8:30
 ☆1月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆1月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ☆202012月末の税収実績(15:30)
 ☆決算
  4~12月期決算=日ハム、塩野義、小野薬、ローム、京セラ、任天堂、あおぞら銀、みずほFG、JAL、大ガス
<海外>
 ☆1月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
 ☆マレーシアが休場
 ☆2012月のユーロ圏失業率(19:00)
 ☆2012月の米建設支出(20:00)
 ☆1月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(野)今週の株式 軟調 米の個人・議会動向を注視、様子見の機関投資家も
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、突っ込み警戒感から自律反発も
 ☆(B)日本株は小幅続落、緊急事態宣言の延長警戒-米経済対策の協議難航も
 ☆(野)今日の株式 上値重い展開 米市場の動向に警戒感
 ☆(T)米国株は大幅安も押し目買いが優勢か
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタなど主力銘柄に買い優勢が目立つ
◇今朝のニュース(手抜き中)
 ☆(Rミャンマーのスー・チー国家顧問らが拘束される=与党報道官 (8:28)
 ☆(Nミャンマー国軍、民主化指導者スー・チー氏拘束 英報道 (8:18)
 ☆(B)メルビン、1月の運用成績マイナス53%-ゲームストップなど響く (4:53)
 ☆(N)日系企業、海外4割減収 20年度 ジェトロ調査 小売り・繊維に打撃 (19:40)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
◇為替
 先週(金)15時:1$=104.47円、1€=126.41円、(土)終値:1$=104.73円、1€=127.05円
 今朝7時10分:1$=104.76円、1€=127.06円 8時:1$=104.78円、1€=127.08円
 ※8時になって、円が上下に大きく振れている。ドル円、ユーロ円共に・・・
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,820円、 CME円建清算値 27,780円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,650円
8:45  大証日経平均先物  27,670
寄り付き  日経平均 27,649.07円 14.32円安 TOPIX 1,806.63 -2.15
      日経平均先物 27,610円
      JPX400  16,393.90 -16.38 東証2部指数 6,995.72 -21.27
      日経JQ平均  3,766.41 -8.27 マザーズ指数 1,205.02 -3.94

◇(MP)日経平均切り返してきている
◇(MP)米ダウ先物が急落、現在200ドルくらいの下落、一番安いところでは300ドル超安まであった

9:15  日経平均 27,787.49円 124.10円高 TOPIX 1,816.11 +7.33
      日経平均先物 27.780円
      出来高 1億8570万株  売買代金 3,708億円
      値上がり 1,085  値下がり 132  変わらず 132

◇(MP)日経平均上げ幅250円を超えてきた

10:00 日経平均 27,915.22円 251.83円高 TOPIX 1,822.05 +13.27
      日経平均先物 27,900円
      出来高 3億7731万株  売買代金 7,764億円
      値上がり 1,300  値下がり 777  変わらず 101

◇(MP)海外からのニュース一つ
  ☆(N)伊次期首相候補にドラギ氏浮上 前ECB総裁 (10:03)
 ※これが実現すると米イエレン、ECBドラギ、コンビが復活する。叶内さんが喜びそう

11:00 日経平均 27,887.52円 224.13円高 TOPIX 1,822.32 +13.54
      日経平均先物 27,870円
      JPX400  16,529.02 +118.74 東証2部指数 7,045.58 +28.59
      日経JQ平均  3,781.02 +6.34 マザーズ指数 1,223.82 +14.86

◇(MP)ミャンマーに非常事態宣言が発令された、1年間。国軍が、スー・チー氏などを拘束、事実上のクーデターが起きたと見られている

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 軟調 米の個人・議会動向を注視、様子見の機関投資家も(7:37)
・今日の株式 上値重い展開 米市場の動向に警戒感(7:09)
SGX日経平均先物寄り付き、20円高の2万7650円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 前週末大幅安の反動で買い先行(8:51)
楽天が安い 20ギガ1980円で最安値、大手3社に対抗(9:01)
ANAHDが高い 20年10~12月期、最終赤字1210億円(9:01)
パナソニックが売り気配 「太陽電池撤退、スマートシティー注力」(9:02)
エムスリーが買い気配 4~12月期純利益61%増、医薬品サイト利用増で(9:02)
村田製が売り気配 今期純利益、18%増に上方修正(9:02)
住友化が買い気配 10~12月期純利益2.9倍、抗精神病薬など好調(9:03)
日経平均、小幅続落して始まる 米投機取引を警戒(9:04)
東証寄り付き 上げに転じ200円超高 自律反発狙い エムスリーに買い(9:30)
エムスリーが7%高 4~12月期純利益61%増、「長期保有の安心感」の声(9:58)
村田製が6%安 今期純利益18%増に上方修正も材料出尽くし(10:05)
楽天が一時3%安 20ギガ1980円で最安値も、シェア拡大に不透明感(10:10)
東証10時 買い優勢、2万7900円台前半 ZOZOが一時ストップ高(10:15)
ハーモニック(JQ)が3カ月ぶり安値 ナブテスコと協業解消、株式売却を嫌気(10:18)
ANAHDが一進一退 20年4~12月期は最終赤字1210億円、コスト削減策を好感(10:23)
ソフトバンクGが反発 米ナスダック2%安も買い先行(10:26)
セリア(JQ)が反発 今期税引き益を上方修正、増配額上積みも発表(10:36)
住友化が昨年来高値 4~12月期コア営業益は1069億円、通期予想上回る(10:52)
ZOZOが一時ストップ高 今期純利益を上方修正、新サイト開始で(11:17)
高度紙(JQ)が一時20%超高 今期純利益2.5倍に上方修正、車載向け伸びが寄与(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テクノホライゾン-買い気配 通期営業益を上方修正 電子黒板や書画カメラの販売堅調(9:00)
村田製作所-売り気配 通期営業益を上方修正も利益確定売り優勢(9:00)
J・TEC-買い気配 帝人が1株820円でTOB 上場は維持(9:01)
ヤマトHD-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:01)
JR東海-反発 3Q累計営業赤字936億円 3Qは営業黒字に転換(9:02)
KDDI-小安い 3Q累計営業益3%増 ビジネスセグメントは2桁増(9:02)
味の素-売り気配 通期最終益予想を上方修正も3Q実績下回る(9:03)
スクロール-買い気配 通期営業益を上方修正 3Qは2.5倍(9:03)
キーエンス-もみ合い 3Q累計営業益9%減 前四半期比では増益(9:03)
JR東日本-売り気配 通期営業益を下方修正 再度の緊急事態宣言の影響織り込む(9:04)
エムスリー-買い気配 3Q累計営業益58%増 メディカルプラットフォームの需要急拡大(9:04)
TDK-売り気配 3Q累計営業益2%減 産業機器向けが減少(9:05)
コマツ-3日ぶり反発 3Q累計営業益48%減も順調な進ちょくを好感か(9:05)
NEC-買い気配 3Q累計営業益6%増 販管費改善が寄与(9:05)
住友化学-反発 3Q累計営業益9%減も3Qで通期計画上回る(9:06)
オークマ-大幅続落 3Q累計営業益82%減 国内や欧州の赤字響く(9:07)
日本M&Aセンター-大幅に3日続落 3Q累計営業益10%増 中大型の成約増え単価上昇(9:08)
日本M&Aセンター-大幅に3日続落 3月31日を基準日に1株を2株に分割(9:08)
グリムス-5日ぶり反発 3Q累計営業益41%増 小売電気事業が好調(9:09)
TOTO-急騰 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:09)
小糸製作所-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は45%減(9:10)
SGHD-急落 通期営業益を上方修正も織り込み済み(9:10)
KIMOTO-急騰 3Q累計営業黒字転換 IoT・5G関連製品が好調(9:12)
ダイトーケミックス-急騰 今期一転営業増益見込む 3Q累計は81%増(9:12)
アサヒHD-買い気配 通期営業益を上方修正 3Qは41%増(9:12)
アサヒHD-買い気配 株式分割と株主優待制度廃止を発表(9:12)
ナブテスコ-3日ぶり反発 440万株・200億円を上限に自社株買い 割合は3.54%(9:13)
京王電鉄-大幅反発 3Q累計営業赤字151.1億円も10-12月は黒字確保(9:14)
中部電力-もみ合い 3Q累計経常益16% 期ずれ差益など寄与(9:14)
コーセー-続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は71%減(9:16)
ニッポン高度紙工業-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:17)
伊藤忠商事-3日続落 3Q累計最終益2割減益見込む 通期予想は据え置きか=日経(9:17)
コニカミノルタ-反発 3Q営業損益は営業黒字転換見込み 4四半期ぶり=日経(9:18)
ホープ-急落 上期営業損益を下方修正 通期予想は未定に(9:18)
エーザイ-3日ぶり反発 アデュカヌマブについてFDAは審査を3カ月延長 追加データを精査(9:19)
マキタ-もみ合い 通期営業益を上方修正 3Q累計は29%増(9:19)
マーベラス-急落 通期営業益を上方修正も修正幅に失望(9:21)
ANA-反発 3Q累計最終赤字3096億円も悪材料出尽くし(9:21)
プリマハム-もみ合い 今期営業最高益 加工食品に巣ごもり需要=日経(9:22)
国際チャート-急騰 3Q累計営業益19%増 物流・食品向けラベル好調(9:22)
ZOZO-新高値 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:34)
ペガサスミシン製造-急騰 今期一転営業黒字見込む 3Q累計は22%減(9:35)
SCSK-急騰 通期営業損益予想を上方修正 3Q累計は8%増(9:35)
JMS-急騰 ワクチン接種用注射器の増産報道を材料視か(9:44)
プロパティデータバンク-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は93%増(9:45)
Jパワー-大幅安 通期予想を未定に 先行き不透明感を嫌気(9:49)
JVCケンウッド-急騰 3Q累計営業益51%減 通期計画上回る(9:53)
ワコム-5日ぶり反発 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.2倍(9:56)
ウシオ電機-急騰 通期業績予想のレンジを修正 3Q累計は営業黒字6.6億円(10:00)
芝浦機械-急騰 3Q累計営業赤字1億円 3Qは営業黒字に転換(10:14)
ロングライフ-急騰 AIカメラを用いた介護ソリューションの共同研究開発を開始(10:15)
グロームHD-急落 通期営業損益予想を下方修正 3Q累計は6.7億円の赤字(10:15)
大紀アルミニウム-急騰 通期営業益を上方修正 一転増益見込む(10:17)
デジタルアーツ-急落 3Q累計営業益20%増も進ちょく遅れを嫌気か(10:20)
ZHD-大幅高 子会社ZOZOが一時ストップ高でつれ高(10:27)
トランスコスモス-急騰 3Q累計営業益70%増 アウトソーシングサービス好調(10:38)
住友林業-急騰 20.12期営業益予想を上方修正 米国の住宅需要好調(10:46)
タカラレーベン-大幅高 通期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(10:50)
ベガコーポレーション-大幅安 3Q累計営業益108倍も四半期ベースでは減益(10:51)
住友重機-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は4%減(10:56)
タカラレーベン-大幅高 通期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(10:50)
ベガコーポレーション-大幅安 3Q累計営業益108倍も四半期ベースでは減益(10:51)
住友重機-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は4%減(10:56)
平和不動産-大幅続伸 通期経常益予想を上方修正 3Q累計は11%増(11:04)
平和不動産-大幅反発 40万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.07%(11:04)
ランシステム-急騰 サインポストのAI無人レジを一部店舗で導入 業務提携しセルフレジを共同開発(11:05)
日本通運-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は9%増(11:14)
日本通運-大幅高 200万株・100億円を上限に自社株買い 割合は2.14%(11:14)
夢真HD-大幅反発 ビーネックスを存続会社として吸収合併 上場廃止へ(11:15)
スタンレー電気-3日ぶり大幅反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は27%減(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...