2021年2月5日金曜日

2月5日(金)午前

 春一番が吹いた。やはり、花粉が飛んでいたんですね、昨日の目鼻が調子悪かったのはそのせいですね。これから花粉の季節本番、うんざり。
 NYはまた上がった。なんとなく、大相場最後の上昇と言う気がしている。米は新型コロナが猛威を振るう一方、抗体を持つ人が急速に増え、ワクチン接種も急ピッチで進んでいる。集団免疫が見えてきたことを、株式市場は感じているのだろう。コロナ収束は、経済が動き出し通常の社会生活が戻ることを意味し、株式市場は通常の業績などを正面からとらえることになり、当然、それに見合った株価に向かうので、大幅に下落することが予想されている。それがいつかは予測できないが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2012月と201012月期の家計調査(8:30)
 ☆1月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2012月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆マザーズ上場=QDレーザ
 ☆決算発表
  ・4~12月期決算=日本紙、日本製鉄、神戸鋼、LIXIL、ミネベアミツミ、スズキ、SUBARU、三井不、阪急阪神、NTT、セコム
  ・12月期決算=AGC
<海外>
 ☆2012月の豪小売売上高(9:30)
 ☆201012月期のインドネシア国内総生産(GDP)
 ☆インド中銀が政策金利を発表
 ☆1月の米雇用統計(22:30)
 ☆2012月の米貿易収支(22:30)
 ☆2012月の米消費者信用残高(65:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高と円安を好感 ハイテク株に買い戻し
 ☆(B)5日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
 ☆(野)今日の株式 米経済対策期待で反発か、投機売買の落ち着きも支え
 ☆(T)堅調か 米国株は大幅高で円安も進行
 ☆(株)5日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
 ☆(Fisco)マザーズ先物見通し:続伸、メルカリ、DX関連銘柄が下支え
 ☆(R)寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、決算や経済指標を好感
 ☆(N)
NYダウ続伸し332ドル高 経済指標改善、対策に期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、ユニリーバやシェルが安い
 ☆(N)
ロンドン株4日 小幅続落 赤字決算のシェルが下落
 ☆(R)欧州株式市場=4日続‌伸、世界経済回復に期待
◇今朝のニュースピックアップ(手抜き中)※昨日引け後のニュースは情報コーナ-
 ☆(R)
 ☆(N)12月の米製造業受注、1.1%増 8カ月連続プラス (1:41)
 ☆(N)米失業保険申請、78万件 3週連続減少 (23:41)
 ☆(N)10~12月期の米労働生産性、4.8%低下 40年ぶり大幅 (7:27)
 ☆
(N)1月の米人員削減計画、前月比3.3%増の8万人 (0:56)
 ☆(N)アップル、日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る (23:00)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
 ・五輪観客「来月にも判断」 コーツIOC副会長 中止論は否定(日経)
 ・日電産(6594)、EV技術取得 三菱重工(7011)から300億円で買収(日経)
 ・オンライン総会の運営 丸ごと受託 三菱UFJ信託、年内100社提供 規制緩和も追い風に(日経)
 ・第一生命HD(8750)、英運用会社株を売却 1000億円近く、資本関係解消(日経)
 ・SMIC、投資25%減 今期、米制裁で設備調達難か(日経)
 ・英蘭シェル前期、最終赤字2.2兆円 資源価格低迷で減損(日経)
 ・マクドナルド(2702)、19%増収 既存店1月(日経)
 ・東電HD(9501)、浮体式風力に参画 北欧の実証事業(日経)
 ・伊藤忠(8001)、南米コロンビアの石炭権益を売却 脱炭素を加速(日経)
 ・メルカリ(4385)、初の営業黒字 7~12月、足元では息切れ感も(日経)
 ・エヌビディアのアーム買収、EUも調査開始へ(日経)
 ・日本製鉄(5401)、油井管のブラジル合弁売却 脱炭素で需要縮小(日経)
 ・東京綱(5981)がTOB反対表明 日本製鉄(5401)、敵対的買収に(日経)
 ・シスメックス(6869)のコロナ検査薬、保険適用に 国内初(日経)
 ・ソフトバンク(9434)、4%増益 今期最終上方修正、法人向け好調(日経)
 ・ヤマハ(7951)31%減益、今期最終上方修正 中国で楽器販売好調(日経)
 ・すららネット(3998)、営業益7.5倍 前期単独、オンライン教材伸びる(日経)
 ・NTTデータ(9613)、純利益20%増 4~12月(日経)
 ・コナミHD(9766)、4~12月純利益66%増 ゲーム好調(日経)
 ・古河電(5801)、営業益75%減に 今期上方修正(日経)
 ・サッポロHD(2501)、下方修正 前期赤字161億円(日経)
 ・古河池(6937)、純利益30%増 今期上方修正(日経)
 ・Uアローズ(7606)、黒字に転換 10~12月、純利益24%減(日経)
 ・日本アジアG(3751)へTOB開始 旧村上ファンド系(日経)
 ・マツダ(7261)、今期最終赤字500億円 予想より縮小、米中で販売回復(日経)
 ・カドカワ(9468)、今期純利益17%増 ソニー(6758)・サイバー(4751)が出資(日経)
 ・グローリー(6457)「新500円」支え 券売機など改修需要 今期上方修正、純利益50%減(日経)
 ・リコー(7752)、最終赤字224億円 4~12月(日経)
 ・イビデン(4062)、純利益2.1倍 今期上振れ、パソコン向け好調(日経)
 ・テルモ(4543)上方修正、今期純利益12%減 手術回復で(日経)
 ・武田(4502)の今期、純利益4.1倍に上方修正 統合関連の税金費用減少で(NQN)
 ・中外薬(4519)の前期、最終益2147億円 前々期は1575億円の黒字(NQN)
 ・三菱UFJ(8306)の4~12月期、最終益6070億円 前年同期は5874億円の黒字(NQN)
 ・ニコン(7731)の4~12月期、最終赤字234億円 10~12月期は黒字転換(NQN)
 ・4日のNY商品、原油が続伸 米景気への楽観や産油国の減産方針で(NQN)
◇為替
 昨日15時:1$=105.14円、1€=126.35円
 今朝7時10分:1$=105.49円、1€=126.24円 8時:1$=105.58円、1€=126.32
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,590円、 CME円建清算値 28,610円
◇今朝の発表
 ☆(N)20年12月の実質消費支出、前年比0.6%減 市場予想2.3%減 (8:33)
 ☆(N)20年の消費支出、落ち込み最大5.3%減 月27万7926円 (8:40)
 ☆(N)1月上中旬の貿易収支、8391億円の赤字 上中旬の赤字は5カ月ぶり (9:28)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,620円
8:45  大証日経平均先物  28,630
寄り付き  日経平均 28,631.46円 289.51円高 TOPIX 1,880.70 +15.58
      日経平均先物 28,640円
      JPX400  17,014.45 +147.45 東証2部指数 7,211.34 +24.88
      日経JQ平均  3,836.60 +11.57 マザーズ指数 1,265.60 +3.30

◇(MP)日経平均、上げ幅300円を超えてきた

9:15 日経平均 28,658.35円 316.40円高 TOPIX 1,881.57 +16.45
     日経平均先物 28,640円
     出来高 2億2809万株  売買代金 4,334億円
     値上がり 1,481  値下がり 554  変わらず 149

◇(MP)西松屋チェーン、開示情報、業績上方修正、株価はプラスに転じる

10:00 日経平均 28,598.20円 256.25円高 TOPIX 1,878.45 +13.33
      日経平均先物 28,580円
      出来高 4億6224万株  売買代金 8,827億円
      値上がり 1,364  値下がり 697  変わらず 127

11:00 日経平均 28,723.85円 381.90円高 TOPIX 1,885.95 +20.83
      日経平均先物 28,710円
      JPX400  17,041.89 +174.89 東証2部指数 7,245.66 +59.20
      日経JQ平均  3,836.27 +11.24 マザーズ指数 1,262.13 -0.17

◇(MP)ソニーついに株価が12,000円を超えてきた
◇(MP)ニュース
   ☆(N)米J&J、ワクチンの緊急承認を申請 初の1回接種 (11:03)
◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、400円を超えてきた

※来週の予定を情報コーナーにアップしてあります
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR14日、買い優勢 キヤノン上昇(6:21)
今日の株式 米経済対策期待で反発か、投機売買の落ち着きも支え(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、230円高の2万8620円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 追加の米経済対策の成立期待で(8:50)
QDレーザ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:00)
武田が高い 今期の純利益、4.1倍に上方修正(9:01)
日電産が小高い EV技術取得で三菱重から子会社買収を発表(9:01)
メルカリ(M)が売り気配 7~12月期初の営業黒字、アプリ取引額増えるも(9:02)
ソフトバンクが高い 上方修正、テレワーク需要が拡大(9:02)
マツダが買い気配 今期営業、トントンまで改善(9:02)
日経平均、反発で始まる 米雇用指標が改善 一時300円超高(9:06)
東証寄り付き 反発、300円超高 米雇用情勢の改善期待、円安も支え(9:22)
マツダが16%高 今期営業益トントンに改善(9:33)
日電産が反発 EV技術取得で三菱重子会社を買収(9:39)
シンバイオ(JQ)がストップ高買い気配 今期、最終黒字転換見通しを好感(9:46)
NTTデータが19年ぶり高値 4~12月期連結純利益20%増、野村が投資判断上げ(9:55)
第一生命HDが4%超高 英運用会社株の売却、「英断」の声(10:03)
東証10時 上昇一服 「調整入りやすい水準」、マツダやリコーが高い(10:06)
武田が上げ幅縮小 今期純利益を上方修正も利益確定売り(10:12)
リコーが13%高 10~12月期黒字確保、通期も「実質の上方修正」(10:19)
メルカリ(M)が9%超安 流通総額の伸び鈍化、黒字定着への懸念も(10:25)
イビデンが7%安 今期上方修正も「会社計画は保守的」の見方(10:35)
すららネット(M)が軟調 「前期営業益7.5倍」も想定内、決算も見極め(10:39)
マツダが一時ストップ高 野村が投資判断上げ、「最悪期過ぎた」(10:46)
ソニーが6日続伸、1万2000円台に上昇 決算材料視した買い続く(11:19)
日経平均、一時400円高 海外株高(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンク-反発 通期営業益を上方修正 3Q累計は6%増(9:01)
中外製薬-反発 今期Core営業益4%増見込む 前期は37%増(9:01)
東京製綱-買い気配 日本製鉄のTOBに反対表明(9:02)
日本電産-3日ぶり反発 三菱重工と三菱重工工作機械の株式取得に関する譲渡契約締結(9:02)
メルカリ-売り気配 上期営業益13.7億円も材料出尽くし(9:03)
NTTデータ-買い気配 3Q累計営業益14%増 市場コンセンサス上回る(9:03)
シンバイオ-買い気配 今期営業黒字転換見込む 前期は営業赤字45.1億円(9:04)
三菱UFJ-5日続伸 3Q累計最終益3%増 資金利益など増加(9:04)
ボルテージ-買い気配 上期営業黒字転換 賃借料の減少や労務費の減少が寄与(9:04)
テルモ-大幅反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は13%減(9:05)
コナミHD-5日続伸 3Q累計営業益69%増 モバイルゲームがけん引(9:05)
ミロク情報-売り気配 3Q累計営業益30%減 Windows7サポート終了に伴う需要の反動響く(9:05)
マツダ-買い気配 通期営業損益を上方修正 大幅赤字から収支トントンに(9:06)
リコー-買い気配 通期税引前利益を上方修正 3Q累計は256億円の赤字(9:06)
アズビル-売り気配 3Q累計営業益3%減 ビルディングオートメーション事業が受注減(9:07)
TBSHD-大幅反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は5%増(9:07)
武田薬品工業-4日ぶり反発 通期最終益予想を上方修正 3Q累計は4.2倍(9:08)
ファーマフーズ-買い気配 2月12日付で東証2部から同1部に市場変更(9:08)
カナミックネットワーク-大幅に5日続伸 1Q営業益2倍 プラットフォームサービス伸長(9:09)
参天製薬-続落 3Q累計営業益6%減 買収に伴う一過性費用が響く(9:10)
すららネット-5日続伸 20.12期営業益7.5倍 オンライン教材伸びる=日経(9:10)
ニコン-もみ合い 3Q累計営業赤字368億円 デジカメ販売減が続く(9:11)
イビデン-急落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:11)
イビデン-急落 株主優待制度を一部変更(9:11)
日テレHD-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計22%減(9:12)
ヤマハ-3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 3Q累計は39%減(9:12)
日本アジアグループ-急騰 シティインデックスイレブンスがTOB価格1210円に引き上げ MBO側上回る(9:13)
ヤマシンフィルタ-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は1.5億円の赤字(9:14)
スガイ化学工業-売り気配 3Q累計営業益58%増 3Qは7600万円の営業赤字(9:14)
KADOKAWA-急騰 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:17)
KADOKAWA-急騰 サイバーエージェントとソニーに第三者割当増資 自己株消却も実施(9:17)
協和キリン-反発 今期最終益予想6%増 前期は30%減(9:20)
マクドナルド-反発 1月の既存店売上高19%増 全店は19%増(9:25)
ユナイテッドアローズ-急騰 3Q累計営業赤字34.7億円 10-12月は33.7億円の黒字(9:25)
イメージワン-3日続伸 ALPS処理水除去技術 1次試験で良好な結果を確認(9:34)
グローリー-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:34)
サッポロHD-4日続伸 通期最終損益を下方修正 営業損益は上方修正(9:36)
GSユアサ-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は前年同期並み(9:37)
フォーラムE-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は45%減(9:46)
日本冶金工業-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は13%減(9:53)
芝浦メカトロニクス-急落 3Q累計営業益33%減 一部顧客の投資後ろ倒しが影響(10:00)
UACJ-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は45%減(10:01)
オカムラ-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は4%増(10:10)
アトラ-ストップ高買い気配 摂南大学との共同研究内容を公開 水素吸引に疲労回復期待(10:11)
古河電工-急落 通期営業益予想を上方修正も3Q累計は7.1億円の赤字(10:14)
いい生活-大幅安 未定だった今期営業益27%減見込む 3Q累計は33%減(10:20)
栗田工業-急落 3Q累計営業益3%減 固定資産売却益の減少が響く(10:26)
アルペン-急落 上期営業益3.4倍も材料出尽くし(10:31)
アルヒ-大幅安 通期最終益を上方修正 同売上高は下方修正(10:32)
システナ-続落 3Q累計営業益4%減 Windows7更新需要の反動響く(10:42)
OKI-3日ぶり大幅反落 3Q累計最終赤字84.7億円 構造改革費用など響く(10:42)
ギフティ-急騰 ブルーボトルコーヒーにeギフト販売システム提供(10:52)
ニッパツ-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は営業黒字に転換(10:52)
アイロムG-大幅高 3Q累計営業益44%増 海外でCRO事業など堅調(10:56)
デンカ-急落 3Q営業益17%増も材料出尽くし(11:07)
フィードフォース-3日ぶり反発 スマートニュースと業務提携 同社データフィード管理ツールが採用(11:07)
JKHD-4日続伸 通期営業益を上方修正 3Q累計は3%減(11:10)
ユニチカ-上げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は16%増(11:15)
日本板硝子-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は56%減(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...