2021年2月22日月曜日

2月22日(月)午前

 月曜日、だが、明日が再び休み。どう動くのだろうか?
======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆1月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
<海外>
 ☆2月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:30)
 ☆2月の独Ifo企業景況感指数
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)もみあい、売り買い交錯する中で3万円固めの展開=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 3万円挟み一進一退、上昇ペースの速さに警戒
 ☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、押し目買いで自律反発 後半は見送りに (7:59)
 ☆(B)日本株は反発へ、米金利上昇一服期待や見直し買い-ハイテク株高い
 ☆(野)今日の株式 小反発か、米景気期待が支え 利益確定売りは重荷
 ☆(T)しっかりか 米国株は小動きで下値は堅そう
 ☆(株)22日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
 ☆(み)22日の株式相場見通し=強調展開か、金利上昇警戒も米半導体株高は追い風に
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=105.58円、1€=127.69円、(土)終値:1$=105.45円、1€=127.78円
 今朝7時10分:1$=106.41円、1€=127.77円 8時:1$=105.49円、1€=127.90円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 30,180円、 CME円建 30,200円
◇今朝の発表
 ☆1月の企業向けサービス価格、前年比0.5%下落 前月比0.6%下落 (8:53)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  30,165円
8:45  大証日経平均先物  30,240
寄り付き  日経平均 30,281.78円 263.86円高 TOPIX 1,947.35 +18.40
      日経平均先物 30,290円
      JPX400  17,626.68 +162.54 東証2部指数 7,359.35 +40.80
      日経JQ平均  3,836.98 +12.84 マザーズ指数 1,269.81 +4.38

◇(MP)9:02、日経平均、上げ幅300円を超えてきた

9:15  日経平均 30,320.10円 302.18円高 TOPIX 1,946.61 +17.66
      日経平均先物 30,320円
      出来高 1億8776万株  売買代金 3,724億円
      値上がり 1,704  値下がり 366  変わらず 115

10:00 日経平均 30,405.13円 387.21円高 TOPIX 1,951.38 +22.43
      日経平均先物 30,390円
      出来高 4億1834万株  売買代金 8,177億円
      値上がり 1,715  値下がり 401  変わらず 72

◇(MP)10:08、日経平均、上げ幅400円を超えてきた

11:00 日経平均 30,326.81円 308.89円高 TOPIX 1,946.94 +17.99
      日経平均先物 30,320円
      JPX400  17,616.23 +152.09 東証2部指数 7,406.36 +87.81
      日経JQ平均  3,849.88 +25.74 マザーズ指数 1,274.49 +9.06

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 3万円挟み一進一退、上昇ペースの速さに警戒 (7:48)
今日の株式 小反発か、米景気期待が支え 利益確定売りは重荷(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、105円高の3万0165円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米景気の回復期待で(8:52)
トヨタが高い 工場停止を延長、最長23日まで(9:01)
WACUL(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:02)
ソフトバンクGが高い 「中国オンライン融資規制強化、アントに影響」報道も(9:02)
西松屋チェが高い 税引き益7.8倍に上方修正、値下げロス抑制で(9:02)
・ANAHDが買い気配 米トラブル機と同系エンジン機に運航停止指示(9:02)
・富士フイルムが上昇 「アビガン治験再実施へ、国内で4月にも」(9:03)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い先行、一時上げ幅300円超(9:07)
ラクス(M)が10%高 東証1部への市場変更を発表で(9:12)
東証寄り付き 反発、上げ幅300円超 米追加経済対策の進展に期待感(9:32)
富士フイルムが反発 「アビガン治験再実施」を好感(9:42)
ナフコ(JQ」)が5%高 21年3月期、大幅な増配を好感(9:47)
空運株が大幅高 ワクチン普及で経済正常化に期待、米空運株の上昇も支え(9:52)
西松屋チェが2カ月ぶり高値 今期税引き益7.8倍、「郊外型の強み来期も続く」との声(10:04)
フィード(M)が一時ストップ高 ネット広告の需要高まる(10:10)
東証10時 一段高、上げ幅400円超 堅調な米株指数先物を好感(10:15)
トヨタが5日ぶり反発 国内工場の一部稼働停止も「影響一時的」(10:29)
東エレクが上場来高値 前週末の米半導体株高で(10:41)
ソフトバンクGが高い SMBC日興が目標株価上げ(10:57)
横浜ゴムが大幅高 好業績期待の買い続く、野村の目標株価上げも(11:12)
シンバイオ(JQ)が4年5カ月ぶり高値 第3相試験の結果で思惑か(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォードフォース-買い気配 通期営業益を上方修正 EC向け広告需要増など寄与(9:00)
コマツ-3日ぶり反発 水素燃料の鉱山機械開発へ 30年実用化めざす=日経(9:01)
SUMCO-買い気配 上限127万株・25億円の自社株買い 割合0.44% 消却も発表(9:02)
西松屋チェーン-4日続伸 通期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:02)
オーケストラHD-買い気配 子会社Sharing Innovationsがマザーズ上場承認(9:02)
JFEシステムズ-買い気配 3月31日を基準日に1株を2株に分割(9:03)
日清食品HD-3日ぶり反落 海外で304万1000株を売り出し みずほ銀行などが放出(9:04)
KLab-4日ぶり反発 90万株・5億円を上限に自社株買い 割合は2.34%(9:05)
NSSOL-5日ぶり反発 320万3740株の自己株消却へ 割合3.38%(9:06)
ラックランド-3日ぶり反発 今期営業黒字転換見込む 前期は5億円の赤字(9:07)
武田薬品工業-反発 米ノババックス製ワクチンの治験開始へ=日経(9:08)
セーラー万年筆-買い気配 今期営業黒字1.1億円見込む 射出成形機用取出ロボットに注力(9:09)
富士フイルム-反発 アビガン治験再実施 国内で4月にも=日経(9:09)
ips-急騰 フィリピン国内海底ケーブルシステムの共同建設に向けた海洋調査を実施(9:09)
シンバイオ製薬-急騰 BR療法による第3相臨床試験の試験結果を発表(9:12)
ラクス-急騰 3月11日付けで東証1部に市場変更 売り出しも実施(9:13)
ミナトHD-急騰 8万株・3000万円を上限に自社株買い 割合は1.03%(9:13)
ミナトHD-急騰 株主優待制度を一部変更 子会社商品の選択も可能に(9:13)
BRHD-急落 公募・売り出しで43億円調達 子会社への投融資に充てる(9:14)
ソラスト-6日ぶり反発 1月訪問介護利用者数88%増 デイサービス利用者数は4%増(9:16)
ケンコーマヨ-3日ぶり大幅反発 20万株・4億円を上限に自社株買い 割合は1.21%(9:16)
マネックスG-急騰 ビットコイン600万円台 ドル換算で時価総額1兆ドルに(9:27)
ニーズウェル-急騰 NTTデータ、日本マイクロソフトと連携し実証実験(9:28)
マルマエ-急騰 1月度合計受注残高30%増 半導体分野は40%増(9:43)
カルナバイオー大幅反発 AS-0141の国内第1相臨床試験の治験届調査完了(9:44)
ブルドッグソース-急騰 東証1部指定記念株主優待を実施(9:46)
カイゼンPF-急騰 「DX 黒子は新興上場2社」との日経記事を材料視(9:55)
京成-3日ぶり反発 ブラックロックが大株主に浮上 保有割合は5.16%(9:56)
ツインバード工業-大幅安 米ファイザー ワクチン保管温度緩和をFDAに申請(10:01)
東京エレクトロン-新高値 SOX指数2.4%高を好感 上場来高値上回り一時46000円台へ(10:06)
滋賀銀行-3日ぶり大幅反発 20万株・4億円を上限に自社株買い 割合は1.21%(10:06)
鈴与シンワート-急騰 関連会社の自治体向けワクチン接種予約システムが正式リリース 数百万人利用見込む(10:17)
JALなど-空運株が大幅高 ワクチン普及による経済正常化期待で買い(10:18)
メニコン-5日ぶり反発 妊活サポートサプリ「CO」を製品化(10:21)
沢藤電機-急騰 エスペックとワクチン保冷庫を共同開発 生産請け負う=日経(10:34)
エルテス-3日ぶり大幅反発 Stroboと「スマート警備コネクト」を提供(10:34)
AI inside-続落 キャピタルリサーチが大株主に浮上 保有割合は6.45%(10:39)
良品計画-反発 コロナ禍でリフォーム事業拡大と報じられる(10:48)
ナフコ-大幅高 期末配当予想を増額修正 20円→27円(10:59)
フェローテック-急騰 中国で半導体製造部材40%増産と報じられる(11:04)
アニコムHD-8日ぶり反発 1月度正味収入保険料11%増(11:08)
クラボウ-5日ぶり反発 抗菌・抗ウイルス繊維技術を東南アジアに展開と報じられる(11:09)
タカショー-3日ぶり反発 ICT関連事業の研究開発拠点を鳥取に開設(11:18)
日本新薬-3日続伸 核酸医薬の生産体制強化と報じられる(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...