2021年2月18日木曜日

2月18日(木)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆1月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
<海外>
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆1月の米住宅着工件数(22:30)
 ☆1月の米輸出入物価指数(22:30)
 ☆2月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、買い材料乏しく上値重い
 ☆(B)日本株反発へ、米景気回復期待で金融や市況関連高い-電機は重し
 ☆(野)今日の株式 横ばい圏か ワクチンや金利上昇で物色に変化も
 ☆(T)堅調か ダウ平均は3日連続で史上最高値更新
 ☆(R)寄り前の板状況、ファーストリテとファナックが買い優勢
◇海外市場
 ☆(R)ナスダック続落、IT株への売りやインフレ警戒で
 ☆(N)
NYダウ連日最高値、90ドル高 金融緩和の長期化観測で
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、予想上回る物価上昇で
 ☆(N)
ロンドン株17日 続落 金融のハーグリーブスが7%安
 ☆(R)欧州株式市場=続落、物価急騰と国債利回り上昇に懸念
◇今朝のニュース ※昨日引け後のニュースは情報コーナ-
 ☆(N)米寒波、メキシコ北部でも工場停止 「2600社に影響」 (7:50)
 ☆(R)米寒波、テキサス州なお270万世帯停電 石油生産・製油にも影響 (2:10)
 ☆(R)米鉱工業生産、1月は1.0%上昇 半導体不足でも底堅く (1:15)
 ☆(N)米鉱工業生産、1月は0.9%上昇 4カ月連続プラス (1:01)
 ☆(R)米小売売上高、1月は予想超える大幅増 政府支援が押し上げ (0:25)
 ☆(N)米小売売上高が急回復 1月5.3%増、現金給付で消費意欲 (0:26)
 ☆(R)米卸売物価、1月は1.3%上昇 09年以来の大幅伸び (0:25)
 ☆(N)1月の米卸売物価、前月比1.3%上昇 約11年ぶり大幅伸び (0:23)
 ☆(R)米企業在庫、12月は予想上回る0.6%増 小売業堅調 (2:10)
 ☆(N)2月の米建設業界景況感、需要堅調でわずかに上昇 (7:26)
 ☆
(N)製造業の今期最終、一転6%増益 電機・車急回復 非製造業苦戦で全産業は19%減 (22:30)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=105.87円、1€=128.03円
 今朝7時10分:1$=105.83円、1€=127.45円 8時:1$=105.87円、1€=127.52円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 30,420円、 CME円建清算値 30,345円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 3,301億円淤買い越し 2周連続の買い越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  30,360円
8:45  大証日経平均先物  30,360
寄り付き  日経平均 30,311.98円 19.79円高 TOPIX 1,962.03 +0.54
      日経平均先物 30,350円
      JPX400  17,751.78 -0.29 東証2部指数 7,459.56 -12.48
      日経JQ平均  3,879.63 +4.05 マザーズ指数 1,293.78 -0.71

◇(MP)9:04 日経平均、203円高、上げ幅200円を超えてきた

9:15  日経平均 30,486.09円 193.90円高 TOPIX 1,961.97 +0.48
      日経平均先物 30,470円
      出来高 2億7540万株  売買代金 4,632億円
      値上がり 797  値下がり 1,236  変わらず 158

>打ち込みが一段落したので、風呂に入って着替えてきた・・・
◇(MP)今朝、任天堂、スプラトゥーン3を2022年8月に発売すると発表、株価は小幅安

10:00 日経平均 30,395.85円 103.66円高 TOPIX 1,954.15 ー7.34
      日経平均先物 30,380円
      出来高 5億4468万株  売買代金 9,479億円
      値上がり 697  値下がり 1,375  変わらず 122

11:00 日経平均 30,341.90円 49.71円高 TOPIX 1,950.12 -11.37
      日経平均先物 30,320円
      JPX400  17,653.64 -98.43 東証2部指数 7,431.70 -15.38
      日経JQ平均  3,858.80 -16.78 マザーズ指数 1,284.19 -10.30

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR17日 買い優勢、オリックスやみずほFGが高い(6:12)
今日の株式 横ばい圏か ワクチンや金利上昇で物色に変化も(7:11)
SGX日経平均先物寄り付き、45円安の3万0360円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 米ハイテク株安を嫌気(8:51)
昭電工が安い 今期の最終赤字140億円、半導体関連材などは改善(9:00)
神戸鋼が小動き 子会社の北米油圧ショベル工場で生産一時停止も(9:01)
ホンダが小高い 社長に三部氏が昇格へ(9:02)
トレンドが安い 今期純利益は7%増、セキュリティー製品好調も(9:03)
アクシージア(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
ブリヂストンが小高い CEO「非タイヤ、売上高6割減に」(9:05)
日経平均、小反発で始まり一時200円超高 米ダウ平均の上昇支え(9:07)
神戸鋼が反落 業績影響を見極め、子会社北米油圧ショベル工場で生産一時停止(9:16)
任天堂が朝安後、一時上げ転換 「スプラトゥーン3」22年発売へ(9:22)
東証寄り付き 反発、一時200円超高 内需株に買い、上げ幅縮小(9:29)
トレンドが続落 今期純利益7%増も市場予想下回る(9:46)
昭電工が反落 今期最終赤字140億円、改革費で特損(9:55)
QDレーザ(M)が乱高下 循環物色広がれば「再び資金向かう」の声も(9:56)
東証10時 堅調 ファストリが160円押し上げ(10:08)
日本空港ビルが大幅反落 公募増資などで最大614億円調達(10:12)
ABCマートが続伸 有価証券売却で特別利益、上値は重い(10:16)
ファストリが高値更新 時価総額がNTT上回る(10:25)
アクシージア(m)の初値2051円 公開価格を41%上回る、きょう上場(10:28)
リミックスが一時ストップ高 ビットコイン一時5万2000ドル台まで上昇(10:45)
日経平均、一時下落に転じる 鉄鋼や自動車が下げ幅拡大(10:46)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ABCマート-続伸 通期最終益予想を上方修正 投資有価証券の売却が寄与(9:01)
昭和電工-反落 今期営業黒字450億円見込むも材料出尽くし(9:02)
日本空港ビルデング-売り気配 公募・売り出しで614億円調達 旅客ターミナルの増築非費用に充てる(9:02)
日本空港ビルデング-売り気配 通期売上高を下方修正 営業利益は据え置き(9:02)
アップルインターナショナル-買い気配 20.12期営業益を上方修正 中古車関連事業好調(9:03)
トレンドマイクロ-続落 今期営業益4%増見込むもコンセンサス下回る(9:04)
ブリヂストン-反発 非タイヤ 23年めどに売上高6割減 本業に集中=日経(9:04)
日本特殊塗料-続伸 ToSTNeT-3で自己株35万株取得へ 割合は1.58%(9:04)
ニプロ-3日続伸 6回接種の注射器増産 月50万本から月数百万本に=日経(9:05)
カシオ-4日ぶり反発 皮膚科向け医療機器を海外展開と報じられる(9:05)
任天堂-6日ぶり反落 「スプラトゥーン3」を2022年に発売(9:06)
インタートレード-買い気配 関連会社の暗号資産交換業者登録が完了(9:06)
クシム-買い気配 暗号資産を対象にAPI連携による自動トレーディングシステム開発へ(9:06)
セレス-買い気配 子会社マーキュリー 暗号資産交換業登録が完了(9:07)
駅探-買い気配 スマートフォン向けインフィード広告事業会社を子会社化(9:07)
ソフトバンク-小動き 新プラン通話抜きで月2480円に KDDIに追随=日経(9:09)
JALなど-空運株が大幅高 きょう以降ワクチン接種が全国に 需要回復期待の買い続く(9:24)
ジースリーHD-急騰 事業譲り受けで医療・化粧品の新規事業開始(9:28)
HPCシステムズ-急騰 画期的な分子構造生成アルゴリズムを開発 特許出願(9:33)
田中精密工業-急騰 通期営業損益を上方修正 赤字幅縮小へ(9:41)
オカムラ-続伸 期末配当予想を増額修正 4円増額の20円に(9:48)
ルックHD-急騰 今期営業益73%増見込む 前期は62%減(9:54)
and factory-3日続伸 Skyfallと資本業務提携(10:03)
パーソルHD-3日ぶり反発 パーソルキャリア リモートワークの居住地自由に=日経(10:06)
小田原機器-プラス転換 急行バス志賀高原のキャッシュレス・セルフ決済にVisaのタッチ決済導入(10:18)
神戸製鋼所-大幅安 コベルコ米国子会社で油圧ショベル生産を一時停止(10:19)
INCLUSIVE-急騰 堀江貴文氏への第三者割当を引き続き材料視 制限値幅拡大で80%超上昇(10:31)
ペプチドリーム-5日ぶり反発 ドイツ・バイエル社との創薬共同研究開発でマイルストンフィー受け取り(10:38)
ファーマフーズ-大幅高 ニューモ累計出荷400万本突破 ボタニカルエアカラーは同100万本(10:45)
Eストアー-反発 国内ECベンダー初「3Dセキュア 2.0」を開始(10:45)
いい生活-5日ぶり反発 賃貸業者間流通Webサイト「いい物件Square」をリリース(10:59)
インバウンド-一時ストップ高 ワクチン接種開始を好感か 2日間の上げ幅15%以上(11:02)
キョーリン製薬-続伸 ニューキノロン系注射用抗菌剤「ラスビック点滴静注キット 150ミリグラム」が薬価収載(11:07)
HUグループ-底堅い  新型コロナ変異株のスクリーニング検査およびゲノム解析を受託(11:24)
高島屋-底堅い 横浜高島屋で生鮮食料品の即日配達サービス開始(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...