2023年4月3日月曜日

4月3日(月)午前

 名実ともに新年度入りも3日新甫。さて、何が起こるか。どっちに転ぶ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(3月末時点、8:30)
 ☆3月の日銀全国企業短期経済観測調査(短観、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆3月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆3月と22年度の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ☆2月期決算=しまむら
<海外>
 ☆2月の豪住宅建設許可件数(10:30)
 ☆3月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:45)
 ☆台湾が休場
 ☆3月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
 ☆2月の米建設支出(23:00)
========================================
◆寄り前  (M) モーニングスター社名変更 ⇒ (WA) WEALTH ADVISOR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)しっかり、金融不安の後退が支え=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 上値重い 新年度入り、2万8000円固めか
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、金融不安の懸念後退で 一巡後は小動き
 ☆(野)今日の株式 続伸か 米株高で、石油関連に注目
 ☆(T)堅調か 米国株はインフレへの警戒が和らぎ大幅高
 ☆(み)3日の株式相場見通し=続伸、インフレ懸念後退を背景とした欧米株高に追随
 ☆(WA)4月3日の東京株式市場見通し=堅調な動きが続きそう
     予想レンジ:2万7900円-2万8300円
 ☆(FISCO)一段高、過熱感乏しく上値軽い相場に
     [予想レンジ]上限28250円-下限27900円
 ☆(N)3日の東京株式市場で日経平均株価は続伸か。日経平均、米株高が追い風(先読み株式相場) (8:00)
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、大倉工は買い優勢 パーソルHDは売り優勢 (8:25)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】INPEX【売りトップ】ジーニー[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】デルタフライ【売りトップ】アスタリスク[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、商船三井、フュージック[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 日経レバ、日本製鉄、ソニーG [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】海運業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】INPEX【売りトップ】住友鉱[08:53]
今朝のニュース
 ★週末のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)トランプ氏、4日にフロリダの邸宅で演説 罪状認否では無罪主張へ (9:51)
 ☆(R)米アーカンソー州前知事、大統領選共和党指名争いに出馬表明 (8:26)
 ☆(N)OPECプラス、原油110万バレル超を追加減産 5月から (1:03)
  (R)OPECプラス、予想外の追加減産表明 米「得策でない」 (6:46)
 ☆(N)テスラ1〜3月販売36%増、値下げ効果 伸び鈍化に歯止め (5:04)
 ☆(N)スイス検察庁、クレディ・スイス買収巡り調査か (2:58)
 ☆(N)北海道千歳の別農場でも鳥インフル確認 39万羽殺処分 (8:44)
 ☆(N)統一地方選、国政占う「自民議席50%」ライン
     衆議院選挙の先行指標に 低迷後に政権転落の過去 (5:30)
 ☆(R)音楽家の坂本龍一さん死去、71才 米英でアカデミー賞 (2日22:56)
  (N)坂本龍一さん死去、71歳 YMO・「ラストエンペラー」 (2日21:54)
     マネジメント会社「最期まで音楽と」 (0:09)
     海外メディアも速報、中国で検索上位 坂本龍一さん死去 (0:10)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 先週(金) 15時:1$=132.96円、1€=144.86、1£=164.59円
 (土) 終値  :1$=132.82円、1€=144.03円、1£=163.77円
 今朝 7時  :1$=133.20円、1€=144.43円、1£=164.23円
    8時  :1$=133.27円、1€=144.19円、1£=164.06円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月31日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 28,041.48円  TOPIX 2,003.50  マザーズ 749.45
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 28,230円 TOPIX先物 2,017.5 マザーズ先物 751
 ☆CME日経平均先物 円建 28,205円
◇今朝の発表
 ☆QUICKコンセンサスDI(3月末時点)
 ☆(N)大企業製造業の景況感、5期連続悪化 日銀3月短観 (8:53)
  (R)大企業製造業の景況感、5期連続の悪化 20年12月以来の低水準=日銀短観 (9:16)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 28,225円
8:45  大証日経平均先物 28,220 TOPIX先物 2,017.5 マザーズ先物 753
寄り付き  日経平均 28,203.35円 161.87円高 TOPIX 2,015.05 +11.55
      日経平均先物 28,200円
      JPX400  18,152.11 +94.35  マザーズ指数  755.71 +6.26
      スタンダードTOP20 992.34 +5.28 グロースCore 908.70 +12.36

9:15  日経平均 28,179.44円 137.96円高 TOPIX 2,014.46 +10.96
      日経平均先物 28,170円
      出来高 2億194万株  売買代金 4,796億円
      値上がり 1,480  値下がり 266  変わらず 87
      JPX400  18,149.32 +91.56  マザーズ指数  762.95 +13.50
      スタンダードTOP20 993.86 +6.80 グロースCore 922.68 +26.34

◇(MP)ホクリョウ、下落率6位、千歳農場で鳥インフルエンザ発生
 ☆(N)北海道千歳の別農場でも鳥インフル確認 39万羽殺処分 (8:44)
◇(MP)NTT東・西共に通信障害が起きていて、東京・神奈川、大阪・愛媛などで光回線が一部使用できない状態が起きている

10:00 日経平均 28,223.01円 181.53円高 TOPIX 2,017.94 +14.44
      日経平均先物 28,220円
      出来高 3億9158万株  売買代金 9,217億円
      値上がり 1,530  値下がり 244  変わらず 60
      JPX400  18,180.81 +123.05  マザーズ指数  764.68 +15.23
      スタンダードTOP20 991.95 +4.89 グロースCore 929.29 +32.95

◇(MP)財新の中国3月PMI、1.6pt低下の50.0

11:00 日経平均 28,131.08円 89.60円高 TOPIX 2,013.19 +9.69
      日経平均先物 28,130円
      JPX400  18,136.02 +78.26  マザーズ指数  762.94 +13.49
      スタンダードTOP20 991.45 +4.39 グロースCore 925.06 +28.72

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 上値重い 新年度入り、2万8000円固めか(7:48)
・今日の株式 続伸か 米株高で、石油関連に注目(7:12)
SGX日経平均先物寄り付き、180円高の2万8225円(8:30)
商船三井が売り気配 経営計画を発表、非海運の利益4倍に(9:00)
INPEXが買い気配 OPECプラスが追加減産、NY原油上昇(9:01)
フュージックが買い気配で始まる 上場2日目(9」02)
日経平均、続伸で始まる 米株高を好感、短観受け先物伸び悩み(9:09)
日銀短観、大企業・製造業DIプラス1 5四半期連続で悪化、2年3カ月ぶり低水準(9:13)
東証寄り付き 続伸 米利上げ長期化観測が後退、短観結果は重荷(9:26)
双日が2%高 300億円の自社株買い、過去最大(9:28)
INPEXが5%超高 NY原油の急伸で買い(9:37)
東証10時 上げ幅一時200円 低PBR銘柄に買い(10:10)
商船三井が荒い値動き 配当性向「想定より保守的」との声も(10:16)
フュージックの初値6530円 公開価格の3.3倍、上場2日目(10:27)
ミタチが7%安 今期上方修正も成長減速に不安(10:32)
TKPが一時4%高 前期営業益引き上げ、貸会議室に期待(10:44)
日本製鉄が反落 ウジミナス株売却、野村「一過性の損失可能性」(10:51)
カプコンが最高値 「バイオハザード」好調(10:53)
半導体関連安い ディスコなど、米金利の再上昇を警戒(11:13)
・アスタリスクが一時12%安 今期最終赤字に転落(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商船三井-売り気配 経営計画を策定 非海運拡大へ 配当性向30%に引き上げ(9:00)
日立製作所-続伸 英ペトロファックと蘭独の洋上風力設備を受注 受注総額約130億ユーロ(9:00)
双日-買い気配 1000万株・300億円を上限に自社株買い 割合は4.3%(9:01)
伊勢化学工業-買い気配 ペロブスカイト型太陽電池の量産支援 政府、30年までに普及=日経
東洋製缶-続伸 2000万株の自己株を消却 割合は9.9%(9:02)
メルカリ-買い気配 日本のフリマアプリ、海外利用急増 円安追い風=日経
クリヨウ-売り気配 同社千歳農場で鳥インフル感染発生(9:02)
アイビーシー-買い気配 通期営業損益を上方修正 ライセンス販売など好調(9:02)
北野建設-買い気配 40万株・12億円を上限に自社株買い 割合は6.73%(9:02)
TKP-大幅に5日続伸 前期営業益を上方修正 貸会議室・宿泊事業の需要回復が継続(9:03)
日本プロセス-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想も増額(9:03)
アスタリスク-売り気配 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:03)
ASNOVA-買い気配 5月31日を基準日に1株を2株に分割(9:04)
三益半導体-4日続伸 3Q累計営業益49%増 半導体事業部が好調(9:05)
北陸電気工業-売り気配 通期最終益を下方修正 JOLED経営破たんが影響(9:05)
スターマイカ-大幅続落 1Q経常益41%減 中古マンション成約価格上昇が一服(9:06)
フリービット-続伸 アルプスアルパインと資本業務提携(9:06)
セプテーニHD-4日続伸 広告BGMを自動生成 AIで作曲=日経(9:07)
INPEX-大幅高 NY原油先物一時81ドルまで上昇 OPECプラスが追加減産と伝わる(9:17)
Mipox-急騰 スガコーディングスから溶剤フリーのコーティング事業取得(9:18)
UBE-急騰 EV車体コスト2割減 新製法を開発=日経(9:23)
ジーニー-売り気配 前期最終益を上方修正も今期業績を懸念(9:35)
アイサンテクノロジー-大幅に4日続伸 自動運転「レベル4」の公道走行解禁を材料視か(9:36)
住石HD-大幅安 出資先炭鉱から配当金を受領も材料出尽くし(8:41)
SREHD-大幅高 23.3期最終益を上方修正 特別利益など寄与(10:00)
TAKARA&C-急騰 3Q累計営業益5%増 通訳事業が回復(10:00)
ソフトバンクG-続伸 個人向け社債発行へ 1.5兆円予定 利率4.1%~5.1%(10:11)
アサヒ衛陶-急騰 ベトナムDanh Khoi Groupと業務提携(10:12)
レナサイエンス-大幅続伸 エイリオンからオプション権行使の対価受領(10:31)
フジプレアム-大幅高 曲がる太陽電池 30年までに普及 政府が公共施設に導入=日経(10:41)
シナネンHD-急騰 通期営業益を上方修正 新中計も発表(10:42)
Bエンジニア-急騰 ヘッドウォータースと協業開始(10:47)
ミタチ産業-急落 通期営業益を上方修正も利益確定売り(10:49)
JTOWER-急騰 子会社におけるファイナンス取引に関する契約の締結決定(10:58)
ヤマシタヘルスケア-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は5%増(11:09)
・ Abalance-新高値 ベトナムVSUNがグリーンローンで資金調達(11:10)
サカイ引越センター-続伸 3月売上高1%減 通期は1%増(11:15)
ダイイチ-小動き 3月既存店売上高2%増 全店は2%増(11:22)
レゾナックHD-6日続伸 診断薬事業の子会社をキヤノン系に売却へ(11:23)
まんだらけ-急落 2月度の全店売上高17%増 前月から鈍化(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...