2023年4月3日月曜日

4月3日(月)午後

 本日より変更になるのが、新高値・新安値が年初来に変わった。その他、社名変更が13社、わかりやすいのは、ペガサスミシン製造⇒PEGASUS、キョーリン製薬ホールディングス⇒杏林製薬、菱電商事⇒RYODEN、イムラ封筒⇒イムラ、等だが、覚えにくいのが、昭和電線ホールディングス⇒SWCC、日本電産⇒ニデック 等。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ※ (M) モーニングスター社名変更 ⇒ (WA) WEALTH ADVISOR
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は続伸、米利上げ長期化懸念が緩和 東証改革思惑も支え
 ☆(N)
東証前引け 続伸 バリュー株に買い、益出しの売りが重荷
 ☆(N)新興株前引け マザーズが続伸、フュージックが初値
 ☆(み)東京株式(前引け)=続伸、欧米株高好感も買い一巡後は上げ幅縮小
 ☆(証)[前引け] 新年度入りで国内機関投資家からの売りを警戒し上げ幅縮小
<ニュース等>
 ☆(R)日銀短観、大企業製造業はコスト高で5期連続悪化 非製造業は改善 (9:26)
 ☆(R)MUFG、AT1債の起債時期5月中旬以降に変更 (11:06)
 ☆(R)財新の中国製造業PMI、3月は50.0に低下 予想下回る (11:06)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,212.26円 170.68円高 TOPIX 2,017.46 +13.96
      日経平均先物 28,220円
      JPX400  18,175.82 +118.06  マザーズ指数  764.47 +15.02
      スタンダードTOP20 992.35 +5.29 グロースCore 928.40 +32.06

12:45 日経平均 28,190.51円 149.03円高 TOPIX 2,014.91 +11.41
      日経平均先物 28,190円
      出来高 6億6647万株  売買代金 1兆5773億円
      値上がり 1,435  値下がり 328  変わらず 71

13:00 日経平均 28,177.25円 135.77円高 TOPIX 2,013.94 +10.44
      日経平均先物 28,180円
      JPX400  18,146.14 +88.38  マザーズ指数  762.37 +12.92
      スタンダードTOP20 990.64 +3.58 グロースCore 924.36 +28.02

14:00 経平均 28,192.63円 151.15円高 TOPIX 2,015.10 +11.60
      日経平均先物 28,200円
      JPX400  18,156.18 +98.42  マザーズ指数  762.02 +12.57
      スタンダードTOP20 990.13 +3.07 グロースCore 925.05 +28.71

14:30 日経平均 28,173.48円 132.00円高 TOPIX 2,014.09 +10.59
      日経平均先物 28,170円
      出来高 8億4102万株  売買代金 1兆9922億円
      値上がり 1354  値下がり 420  変わらず 60

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キリンHDが続落 みずほ証が判断下げ、国内ビールの事業環境悪化(12:30)
UBEが年初来高値 EV向け製造装置開発、車体コスト2割減(12:49)
東証後場寄り 堅調 石油・鉱業株が高い(12:56)
ホクリヨウが反落 千歳農場で鳥インフル感染発生(13:13)
ダイフクが一時3%高 SBI証が判断上げ、3300円目標(13:20)
フロンテオが一時7%安 東海東京が判断下げ、AIソリューションなどさえず(13:32)
宝&COが6%高 6~2月期増益決算を好感(13:40)
日本電解が6%高 米テスラ販売好調で思惑(13:59)
3月の新車登録、前年比15.7%増の37万8557台(14:00)
3月の軽自動車販売、前年比4.5%増の19万3937台(14:01)
東証14時 高値圏で小動き バリュー指数が高い(14:18)
イリソ電子が5%高 大和が判断上げ「業績回復へ方向転換」(14:30)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツルハHD-6日続伸 3月度の既存店売上高3%増(12:32)
フェローテック-3日ぶり反落 真空装置の受託製造企業コスモ・サイエンス社を買収(12:24)
インソース-続伸 2月度の講師派遣型研修実施回数14%増(12:38)
JNSHD-4日続伸 ChatGPTと連携した独自ツールを提供開始(12:43)
京成電鉄-4日続伸 2月度の旅客運輸収入19%増 輸送人員16%増(13:08)
エンカレッジ-続伸 23.3期営業益を下方修正 期末配当予想を増額修正(13:11)
日本電解-大幅高 米テスラの1-3月世界販売台数36%増を好感(13:16)
タキヒヨー-後場プラス転換 前期営業損益を上方修正 一転黒字へ(13:29)
ジモティー-続伸 大阪府茨木市とリユースに関する協定締結(13:45)
キャンドゥ-反発 23.2期営業益を上方修正 既存店売上高が好調(13:58)
ダイドーGHD-続伸 3月度の国内販売本数33%増(13:59)
加地テック-ストップ高買い気配 水素供給2040年に6倍の目標 政府が基本戦略を改定へ=読売(14:08)
オークワ-続伸 今期営業益16%増見込む 前期は44%減(14:11)
ユアサ商事-後場上げ幅拡大 新中計策定 26.3期経常益200億円めざす(14:16)
WACUL-小動き 「B2BフォームAI診断」を無料提供開始(14:30)
パレモHD-急落 今期営業益21%増見込むも利益確定売り(14:46)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...