最近、眠りが浅いのか、昼良く眠たくなるので、長めに寝たいと思って、昨夜、早く床についた(10時前)。そのせいか、目が覚めるのが早く、4時頃トイレに起きた。2度寝をしようと横になってうとうとしていたら、突然の地震。すぐインターネットをたちあげて、情報を得ていたら、目が冴えてしまい、寝れなくなった。仕方なく、夜中にTV放送・ネット配信された『推しの子』を観た。今5時半『花譜』の「ぱんぱかカフぃR」を聴いている。アッ、頭痛の原因は、こっちだったか・・・
☆(N)千葉県南部で震度5強の地震 M5.4、津波の心配はなし (4:31)
◇昨日、楽天経済研究所チーフアナリスト今中さん、マイクロソフトのオープンAIが素晴らしいと絶賛。グーグルのChatGPTは頭打ち、マイクロソフトがエクセルなどofficeソフトに搭載させたら、マイクロソフト独り勝ちになると予言・・・メタに関しては、独自路線で別扱いとの見方。グーグルは主力開発者が抜けて、ある程度は開発を続けられるだろうが、じり貧、縮小していくと見ている。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(4月27~28日開催分、8:50)
☆4月の貸出・預金動向(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(4月分と週間、8:50)
☆3月と2022年度の国際収支(8:50)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆4月のオフィス空室率(11:00)
☆4月の景気ウオッチャー調査(14:00)
☆主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議(新潟、13日まで)
☆3月期決算=大林組、清水建、日揮HD、明治HD、武田、味の素、帝人、シャープ、カシオ、日産自、ホンダ、H2Oリテイ、菱地所、住友不、東急、古河電、オークマ、SUBARU、ニコン、東エレク、フジHD、JR九州、KDDI、NTTデータ、セコム、ソフトバンクG、ミネベア、ENEOS、コスモHD、住友大阪、太平洋セメ、神戸鋼
☆1~3月期決算=サッポロHD、キリンHD、サントリBF、SUMCO
<海外>
☆4月の中国CPI(10:30)
☆4月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆フィリピン1~3月期GDP
☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(20:00)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)、4月の米PPI(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、円高が重し ハイテク株はしっかりか
☆(野)今日の株式 一進一退か 米債務上限問題の不透明感は重荷
☆(野)今日の株式 一進一退か 米債務上限問題の不透明感は重荷
☆(T)軟調か 米金利が低下しバリュー株に逆風
☆(み)11日の株式相場見通し=続落か、NYダウ軟調で円高も逆風に
☆(WA)11日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
予想レンジ:2万8900円-2万9300円
☆(FISCO)弱もみ合い、「陰の陽はらみ」で短期調整
[予想レンジ]上限29200円-下限28900円
★(FISCO)全般こう着ながら、決算を手掛かりとした物色は活発
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、オエノンHDは買い優勢 レオン自機は売り優勢 (8:24)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ビ花壇【売りトップ】ツルハHD[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】オカムラ【売りトップ】ベネフィJ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、住友鉱、日経レバ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ビ花壇、セグエG、パナHD [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】非鉄金属 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】パナHD【売りトップ】住友鉱 [08:53]
◇海外市場
★(N)1分で読める海外市場(10日)CPI受け米金利低下、6月利上げ停止予想9割 (7:13)
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=S&P500上昇、CPIやグーグル生成AI好感 ☆(N)NYダウ3日続落、30ドル安 債務上限問題に不透明感
☆(R)ロンドン株式市場=続落、英中銀の政策決定控え売り
☆(N)ロンドン株10日 続落 英ポンド高が重荷
☆(R)欧州株式市場=続落、根強い米インフレを嫌気
☆(N)ドイツ株10日 反落 ECB利上げ長期化で景気懸念
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★5月10日(水)のニュース等 (情報コーナ-)
★(N)4月米消費者物価、4.9%上昇 10カ月連続で伸び鈍化 (7:23更新、再掲)
(N)続く米インフレ減速、足取りは鈍く 利下げ転換に距離 (7:18)
☆(R)米財政収支、4月は1760億ドルの黒字 歳入減少 (5:29)
☆(N)SVB買収の米地銀、1〜3月純利益1.3兆円 米銀2位に (7:23)
☆(N)米ディズニー増収増益 1〜3月、動画会員は400万人減 (6:05)
(R)米ディズニー、1─3月は動画配信の赤字縮小 会員減少で株価は下落 (7:38)
☆(N)セリアの24年3月期、税引き益17%減 原材料高響く (2:40)
<10日>
★(R)米CPI、4月は前年比+4.9%に鈍化:識者はこうみる (23:23)
☆(N)4月米消費者物価、4.9%上昇 10カ月連続で伸び鈍化 (21:41)
(R)米CPI、4月は前年比+4.9% 2年ぶりに5%下回る (22:03)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時:1$=135.33円、1€=148.41円、1£=170.77円
今朝 7時:1$=134.28円、1€=147.46円、1£=169.48円
8時:1$=134.19円、1€=147.41円、1£=169.44円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月10日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 29,122.18円 TOPIX 2,085.91 マザーズ 752.42
☆(先物夜間) 日経平均先物 29,050円 TOPIX先物 2,077.5 マザーズ先物 753
☆CME日経平均先物 円建 29,055円
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(4月27~28日開催分)
☆4月の貸出・預金動向
☆対外・対内証券売買契約(4月分と週間) 3,880憶円の取得超
☆3月と2022年度の国際収支
(N)22年度の経常黒字54%減、9兆2256億円 資源高響く (8:56)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,050円
8:45 大証日経平均先物 29,060円 TOPIX先物 2,077.0 マザーズ先物 753
寄り付き 日経平均 29,110.79円 11.39円安 TOPIX 2,081.54 -4.37
日経平均先物 29,070円
JPX400 18,738.48 -43.15 マザーズ指数 756.94 +4.52
スタンダードTOP20 1,011.84 +0.19 グロースCore 917.46 +9.83
9:15 日経平均 29,087.60円 34.58円安 TOPIX 2,082.55 -3.36
日経平均先物 29,090円
出来高 2億372万株 売買代金 4,771億円
値上がり 614 値下がり 1,088 変わらず 116
JPX400 18,747.02 -34.61 マザーズ指数 758.76 +6.34
スタンダードTOP20 1,011.65 ±0.00 グロースCore 922.82 +15.19
10:00 日経平均 29,112.71円 9.47円安 TOPIX 2,084.00 -1.91
日経平均先物 29,100円
出来高 4億1335万株 売買代金 9,600億円
値上がり 758 値下がり 956 変わらず 114
JPX400 18,763.35 -18.28 マザーズ指数 760.21 +7.79
スタンダードTOP20 1,014.49 +2.84 グロースCore 926.50 +18.87
11:00 日経平均 29,051.51円 70.67円安 TOPIX 2,079.21 -6.70
日経平均先物 29,040円
JPX400 18,723.43 -58.20 マザーズ指数 756.39 +3.97
スタンダードTOP20 1,012.72 +1.07 グロースCore 917.94 +10.31
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 一進一退か 米債務上限問題の不透明感は重荷(7:17)
・SGX日経平均先物寄り付き、95円安の2万9050円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万9060円で始まる(8:49)
・楽天グループが高い 「KDDI回線の利用拡大」(9:01)
・パナHDが買い気配 今期5期ぶり最高益 電池補助金が寄与(9:01)
・ソフトバンクが安い 1000億円上限の自社株買い発表(9:01)
・日経平均、小幅続落で始まる 上げに転じる場面も(9:05)
・ソフトバンクが安い 今期営業益26%減、自社株買いも好感限定(9:18)
・瑞光が年初来高値 プライム市場への変更で投資家層拡大を期待(9:20)
・東証寄り付き 小幅続落 円高進行が重荷(9:25)
・楽天グループが4%高 「KDDI回線利用」で財務懸念後退(9:31)
・三社電機が一時ストップ高 今期の増収増益、増配を好感(9:56)
・ヤマトHDが年初来高値 今期営業益33%増、自社株買いも好感(9:57)
・パナHDが年初来高値 今期営業益が市場予想上回る(10:00)
・トヨタが3日続伸 野村「今期予想、実質的に市場期待上回る」(10:07)
・東証10時 小幅続落 引き続き円高重荷(10:15)
・花王が7%安、1年ぶり安値 1~3月期純利益74%減で先行き懸念(10:21)
・MTGが一時12.9%高 「ReFa」好調で今期上方修正(10:37)
・日本製鉄が反発 前日急落も「業績内容は悪くない」との声(10:54)
・住友鉱が12%安 大幅減益・減配計画を嫌気(10:59)
・富士フイルムが6%高、年初来高値 今期営業益が過去最高(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・パナソニックHD-買い気配 今期営業益49%増見込む 前期は19%減(9:00)
・住友金属鉱山-売り気配 今期最終益74%減見込む 前期は43%減(9:00)
・オカムラ-買い気配 今期営業益18%増見込む 年間11円増配へ(9:00)
・ソフトバンク-続落 5630万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は1.19%(9:00)
・ソフトバンク-続落 今期最終益21%減見込む 年間配当予想は前期並み(9:00)
・アシックスー買い気配 1Q営業益2.2倍 通期進ちょく率60%(9:00)
・島津製作所-買い気配 今期営業益4%増見込む 前期は7%増(9:01)
・オリックス-3日続伸 上限4000万株・500億円の自己株取得へ 割合は3.4%(9:01)
・オリックス-3日続伸 今期最終益21%増見込む 前期は13%減(9:01)
・富士フイルム-買い気配 今期営業益6%増見込む 年間配当予想は20円増配へ(9:01)
・フジミインコ-買い気配 1株を3株に分割 基準日は6月30日(9:01)
・フジミインコ-買い気配 今期営業益6%減見込む 前期は10%増(9:01)
・ヤマトHD-買い気配 上限2200万株・500億円の自己株取得へ 消却も発表(9:01)
・ヤマトHD-買い気配 今期営業益33%増見込む 前期は22%減(9:01)
・花王-売り気配 1Q営業益68%減 ケミカル事業の回復遅れなど影響(9:01)
・ホシザキ-買い気配 1Q営業益74%増 コンセンサス上回る(9:02)
・エスケー化研-買い気配 1株を5株に分割 株主優待制度の進呈条件は変えず実質拡充(9:02)
・INPEX-反発 通期最終益を上方修正 1Qは61%増(9:02)
・DeNA-売り気配 前期営業益63%減 ゲーム事業減益や成長投資など響く(9:02)
・NOK-売り気配 今期営業益70%増見込む コンセンサス下回る 前期は51%減(9:03)
・協和キリン-売り気配 通期最終益を下方修正 1Qは20%減(9:03)
・三井金属鉱業-売り気配 今期経常益1%増見込む コンセンサス下回る 前期は計画下振れ(9:03)
・ENEOS-反発 JX金属を分離へ IPOも視野=日経(9:03)
・楽天G-反発 KDDI回線の利用拡大 数千億円の投資抑制へ=日経(9:04)
・SCREEN-急騰 9月30日を基準日に1株を2株に分割(9:04)
・SCREEN-急騰 今期営業益11%増見込む 前期は25%増(9:04)
・バンダイナムコHD-反発 今期営業益7%増見込む 前期は7%減(9:04)
・静岡ガス-反発 1Q営業益4.7倍 通期計画上回る(9:05)
・瑞光-反発 5月17日付で東証プライムに市場変更(9:05)
・カプコン-大幅続落 今期営業益8%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:05)
・マツダ-続落 23.3期営業益を下方修正 最終益は上方修正(9:05)
・ゆうちょ銀行-続落 通株式比率がプライム基準下回る(9:06)
・パンパシHD-もみ合い 4月度の既存店売上高5.3%増 外出需要が追い風(9:06)
・パンパシHD-もみ合い 通期営業益を上方修正 3Q累計は30%増(9:06)
・Jパワー-続落 今期最終益33%減見込む 年間配当予想は前期並み(9:07)
・三井不動産-底堅い 自己株式1188万4900株を5月31日に消却へ 割合は1.25%(9:08)
・三井不動産-底堅い 今期営業益8%増見込む 前期は25%増(9:08)
・OATアグリオ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは42%増(9:08)
・日清製粉-急騰 今期営業益19%増見込む 前期は12%増(9:11)
・東急不動産-急騰 今期最終益29%増見込む 過去最高益 年間4.5円増配へ(9:18)
・ユナイテッドアローズ-大幅高 今期営業益10%増見込む 年間配当予想は8円増配(9:33)
・ユナイテッドアローズ-大幅高 130万株・20億円を上限に自社株買い 割合は4.6%(9:33)
・三井倉庫HD-大幅安 今期最終益30%減見込む 年間配当予想は55円減配へ(9:34)
・エアウォーター-急騰 今期営業益16%増見込む 前期は売上収益1兆円達成(9:35)
・楽天銀行-大幅続伸 今期最終益14%増見込む 前期は38%増(9:36)
・サンアスタリスク-ストップ高買い気配 1Q営業益56%増 C&Eの受注好調(9:38)
・セレス-大幅安 1Q最終益48%減 原価率の上昇などが影響(9:48)
・セグエG-ストップ高買い気配 1Q営業益86%増 1Qベースで過去最高益(9:48)
・ハウス食品-急騰 今期営業益20%増見込む コンセンサス上回る 前期は14%減(10:27)
・アジアパイル-急落 今期営業益20%減見込む 前期は2.9倍(10:28)
・じげん-ストップ高買い気配 今期最終益25%増見込む 年間配当予想は1円増配(10:28)
・ケイアイスター不動産-小動き 23.3期営業益を上方修正 最終益は下方修正(10:30)
・中国4月消費者物価指数は前年比+0.1% 前月から低下(10:32)
・KeePer技研-8日ぶり大幅反落 3Q累計営業益30%増も利益確定売り(10:47)
・インフロニア-プラス転換 今期営業益は日本基準5%減も自社株買いを好感(10:47)
・インフロニア-プラス転換 1250万株・100億円を上限に自社株買い 割合は4.77%(10:47)
・レオス-急落 前期最終益17%減 マーケット環境悪く収益伸び悩む(10:57)
・都心オフィス空室率-4月は6.11%と低下 平均賃料は33カ月連続で下落(11:05)
・ファイズ-大幅安 今期営業益23%増見込むも材料出尽くし(11:08)
・アイビス-大幅安 1Q売上高8億円 通期進ちょくは23%(11:09)
・デンカ-プラス転換 今期営業益2%増見込む 年間20円増配へ(11:14)
・カネミツ-11日ぶり反落 今期営業益39%減見込む 前期は2.1倍(11:18)
・石垣食品-6日ぶり反落 未定だった23.3期営業損益は1.3億円の赤字 赤字幅が拡大(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。